用語集

ある程度カテゴライズしています。量が多いので検索などもご利用ください。

頻出用語、配信の話題
 頻出の用語、配信の中で生まれてきた主な用語
リスナーネーム、ファンクラブ用語
 リスナーの呼び方、ファンクラブ関連の用語
電音部、シンサイバシエリア関連用語
 電音部シンサイバシエリアに関連する用語、人物
ライブ、イベント関連用語
 ライブ、イベントなどに関連する用語
.yell Live用語
 配信サービスである.yell Liveの用語

【頻出用語、配信の話題】

アッポーザウルス

 Noaちゃんがドリル配信にてリンゴと恐竜のシール(I love applesと言っている)をドリルに貼ったことから生まれた生物(?)。
 リンゴ恐竜くん。実は筍が好きらしい。

一味(一味唐辛子)/七味(七味唐辛子)

 俺たちで考える最強(さいつよ)なオリジナル怪人の名前。一味と七味は過去の因縁があるとされる。

嘘つき/嘘松

 twitter(X)にて今日は配信しないと投稿したり、配信中に明日は配信しないと宣言したのにそれを覆して配信を行った時にリスナーから言われる言葉。
 気まぐれで寂しがり屋なので仕方ない。

王(配信の王、.yell Liveの王)

 .yell Liveで圧倒的な配信時間を誇ることからリスナーから「配信の王」、「.yell Liveの王」と呼ばれる。
 .yell Liveはアイドルがファン向けの配信を行うことが多い場で、概ね1時間程度で終わるのに対してNoaちゃんは4~6時間行うことが多い。そのうえ頻繁に配信を行うため、月間トータルの配信時間は100時間を超える(2025年7月、8月)。また、8月には24時間連続配信(全編フリートーク)を行った。
 .yell Liveの社内でも話題になっているらしい。

#おやすみNoa

Noaちゃんが寝坊(寝落ち)してそうな時のハッシュタグ。

カタツムリ

 Noaちゃんは体が柔らかいが指も大きく広がる。広げた指がカタツムリの触覚に見えることからカタツムリ(くん)と呼ばれる。

🐌という絵文字も使われる。
 ファンクラブ限定配信で行われた絵本の読み聞かせでユニークな顔をしたカタツムリが登場し、Noaちゃんを笑わせ、寝落ちしそうだったリスナーを起こしてしまった。

 ドリルで間違えた漢字を覚えるためのメモが貼られている。
 普段はNoaちゃんに隠れて見えづらいが、離席した際に露わになる。
 長時間離席する際はずっと壁が映っているため壁配信と言われる。

 トラウマのある生物。詳細はエピソードの学校卒業後~活動黎明期のエピソード参照。

カンカンカンカン!!

 一般的に鐘は人を起こす際に鳴らすことがあるが、いつまでも寝ないドリラーを眠らせるためになぜか鳴らされる(Noaちゃんの口頭にて)。
 この音を聞かないと寝れないという拗らせたドリラーがいる。

君子(きみこ)

 ことわざドリルにて君子危うきに近寄らずの「君子」をリスナーのヒントから探り当てたものの、読み方が分からず「きみこ」と読んでしまう。
 「きみこ」の想像図がドリルに描き込まれた。

逆張り/逆張りのNoa

 流行りものには乗りたくないという気質。Noaちゃんはどのコンテンツに対してもニワカ的な関わり方を嫌う。
 リスナーから言われたことの逆を行く天邪鬼な点もある。

公文式

 配信で公文式のことを「こうぶんしき」と読んでしまった。初めて壁に貼られたメモ。

#酷誤ドリル

 Noaちゃんの配信などに関するコメントや切り抜きなどを投稿するためのNoaちゃん公認twitterハッシュタグ。

皿洗い

 Noaちゃんが大嫌いな家事の一つ。
 Noaちゃんがリスナーに罰ゲームを募ると、大抵、掃除か皿洗いを要求される。
 お母上からの皿を洗うようにとのお叱りの電話により、やむなく皿を廃棄する(汚すぎて洗うのを放棄)。
 飲食のバイト経験から、皿洗いができないわけではない。
 最近は洗わずに済むよう紙皿を使うようになっている。

 ドリルにて解答が誤っていたとしても、非常にわずかでも正解している要素がある場合は△であると主張する。
 一般的な採点基準では×である。

サングラス

 オキパリはネット上での顔出し(目を出すこと)が禁止されているため、目を隠すためにサングラスを良くかけている。
 「なんでやねん」の文字が付いたコテコテの大阪土産を愛用している

清水理子さん

 ディアステージに所属するアイドル。B≡FULLESTのメンバー。虹のコンキスタドールの元メンバー。
 Noaちゃんにとって先輩であるが仲が良い。

じゃ(じゃ!、じゃっ)

 24時間配信にて披露されたNoaちゃん作成の動画より。かつて読売テレビで放送されていた「知っておこう」のパロディ。
 配信終了時に「またね」といった意味で使われる。

シャトルランボイス

 Noaちゃんがシャトルラン(往復持久走)の音源をやりたいという話から。
 マルシェのデジタルボイスで依頼したリスナーがいた。デジタルボイスは1分程度のため、複数人が依頼。
 (マルシェの内容は基本的に購入者以外への公開は不可のためグレーなのは注意。)

スワンハート

 Noaちゃん考案の新しいハート。体の硬い人にはかなり辛い。

掃除

 Noaちゃんが大の苦手とする家事の一つ。
 Noaちゃんがリスナーに罰ゲームを募ると、大抵、掃除か皿洗いを要求される。
 家族や友人が自宅を訪問する前に慌てて行われることが多い。
 一時期、配信中にくしゃみが止まらない状態だったが、原因は部屋を掃除しないことによるハウスダストと推察された。
 ここからくしゃみが出るたびにハウスダストが・・・と言われるようになる。

タッキー

某チキン屋さん。Noaちゃん的に(あくまでも個人の思いとして)ドムドムハンバーガーコラボが終わるまであまり大っぴらに同業他社に行くのは憚られる模様。
「タッキー」はチキンがメインだが、ハンバーガーも取り扱っているので同業他社に含まれるとのこと。
サブウェイは含まれないらしい。

遅延行為

 ドリル配信時は◯点以上なら合格(Noaちゃんの勝ち)というラインが設定されることが多い。
 負けず嫌いな性格により、正解が分かるまでしつこくヒントを要求し長考するため、リスナーから遅延行為として注意される。

追放

 ディアステージではタレントに触れると出禁になる。
 Noaちゃんの方からタッチされ、出禁にされることは追放と言われる。
 Noaちゃんが酔うなどしてうっかり触られることには要注意。
 (そのような場合に本当に出禁になるのかは不明。)

 ドリル、料理、書道、プラモデル作り、泥団子作りなどあらゆる活動が行われる。

丁寧な暮らし

 掃除や皿洗いをしないなどの雑な生活を改め丁寧な生活にしてこうというNoaちゃんの目標。

できたねシール

 ことわざドリルでリスナーと決めた合格基準を達成した際に一つシールが貼られる(難しいページは増えることもある)。
 ゴールした際のごほうびとしてリスナーが「連帯責任」でファンレター(1人あたり便箋2枚以上)をNoaちゃんに送ることが義務付けられた模様。
 特に8/25の「遂に、食す。」の生配信を視聴していたリスナー(38人?)はNoaちゃんに名前を覚えられたため逃れられない。
 ファンレターの宛先はディアステージhttps://dearstage.co.jp/news/present/
 リスナーによるとライブ会場でスタッフに手渡ししても良いらしい。

天神だからできたこと/天神天神天神!

 主に関西で放映されていた「天神」(てんじん)のCM内のフレーズ。Noaちゃんが好きだったらしい。
 「天神だからできたこと」のア◯ネスの声真似が上手い。

どむぞうくん

 ドムドムハンバーガーの公式キャラクター。どむぞうくんの大きなぬいぐるみがほぼ常に配信画面に映っている。
 Noaちゃんが以前からドムドムハンバーガーが大好きであることを公言していたことをきっかけとして電音部とドムドムハンバーガーのコラボが実現した(2025年秋にコラボ商品展開予定)。

ドリル

 ダイソーで販売されている「大人のいきいき脳ドリル 漢字・語句」、「大人の常識ことわざドリル」を指す。これらを解く配信が良く行われている。
 ドリルを上から映すためのスマホアングルはドリル視点と言われる。
 ドリル配信にてリスナーが一緒に解くことが多いことからNoaちゃんのリスナーはドリラーと言われることが多い。


泥団子

 子どもの頃作るのが得意だったとのこと。
 泥団子を作るために土と砂(ハムスターの砂遊び用の砂)を購入した。
 配信で作成した泥団子は机の下に常備されており、時折これを使ったマジックが披露される。
 Noaちゃんは泥団子を製造する会社の設立を目指している(どうやって収益を得るかは不明)。
 気の早いリスナーから株式会社Noaのロゴマークが提唱されている。


寝るまでが今日

 普通は0時に日が変わるが、Noaちゃんの場合、寝た時に日が変わる。
 通常、朝5時頃まで起きているので日が変わるのは大体そのくらいである。
 ただし、時折疲れて家に帰って寝てしまったり、何か食べて血糖値スパイクで寝てしまうのでいつ日付が変わるのかはまちまち。
 (そういった日はそのまま翌々5時くらいまで起きていたりする)

のあの勝ち!/You Lose

 24時間配信にて披露されたNoaちゃん作成の動画から。本田圭佑が出演していたペプシのCMのパロディ。
 Noaちゃんが負けるバージョンも作成されていたが、負けず嫌いな性格によりNoaちゃんが勝つバージョンしか公開されていない。
 twitter(X)にも「Noaとじゃんけん」というタイトルで投稿されている。
 https://x.com/Neri_Amemura/status/1958082392847167662

光る眼鏡

 セリアで販売されているパーティー眼鏡。暗闇で派手に光る。品質は100均クオリティ。

ファンレター

 マルシェのメッセージでも良いが自筆のファンレターが欲しがっている。便箋2枚以上希望。
 渡し方はディアステージのファンレター宛先への郵送か、ライブでスタッフへの手渡しも可能な模様。
 ことわざドリルの「できたねシール」が貯まったときのごほうびとしても設定されている。

 大阪関西万博のフードコートで購入したバングラディシュの笛。
 元々は2本900円で売られていたがNoaちゃんが購入した際は1本900円に値上がりしていたらしい。
 竹製のフルートとして売られていたが、元吹奏楽部でフルートも吹けるNoaちゃんによると通常の横笛として吹いても音が出ず、リコーダーではないかとのこと。
 机の下に常備されている。


覆水我に返らず

 ことわざドリルにて覆水「盆」に返らずを覆水「我」に返らずと解答したことから。
 語感が良いが間違えである。
 覆水盆に返らずとは、一度起きてしまったことはもとに戻せない、取り返しがつかないこと。
 Noaちゃんが戒めとして使っている。

ぼくの◯◯どこいったん?

 ファンクラブ限定の読み聞かせ配信で読んだ絵本「どこいったん」より。
 「ぼくのぼうし どこいったん?」というセリフがある。
 なにか見当たらない時に「Noaの◯◯どこいったん?」などという感じで使われる。

目潰し

 じゃがりこを人差し指と中指で挟むカタツムリの応用技。
 好きな人にはそのままじゃがりこを食べさせてあげるが、苦手な人はじゃがりこを食べさせるふりをして目潰しする。
 目潰しされたうえに追放(出禁)になる可能性がある。

 あらゆる物が放置され、ほとんど見えない状態になっていた(配信のカメラが映る範囲のみ片付いていた)。
 家族が訪問するのに備えてNoaちゃんが(泣きながら)掃除し、(一時的に?)綺麗になった。
 床に置いたものはゴミにまみれて紛失することが多く、「床に飲まれた」と言われる。

夢小説

読者が自身を投影した「夢主(ゆめぬし)」というオリジナルキャラクターを主人公に、原作キャラクターとの恋愛関係などを描く創作小説。
Noaちゃんが自分の夢小説を書かれたがっている。R指定が付くようなものは要相談とのこと。

ロジャー

以前のファンクラブ限定配信で「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」という絵本の読み聞かせ配信をした際、そこに居たリスナーが全員「ロジャー」や「キミ」という名前に変えてNoaちゃんを困惑させた(この絵本は自分で◯◯の部分に子どもの名前を入れて読むような設定になっている)。
その時と同じようなことをしようとしたところシステム改修が入って同じ名前を設定できなくなっていたが、「口(くち)ジャー」「□(四角)ジャー」「ロジャ-(半角)」など無理やりな方法で再現し、改めてNoaちゃんを困惑させた。

👍

 グッドサイン、サムズアップ。
 Noaちゃんが「良い」「美味しい」と思った際や写真のポーズとして、ほぼ癖で親指を立てることが多いことから。

🤏

 ちょっと。Noaちゃんが良く使うワード。

【リスナーネーム、ファンクラブ用語】

ドリラー

 最も一般的なリスナーネーム。

 Noaちゃんがダイソーで販売されている「大人のいきいき脳ドリル 漢字・語句」、「大人の常識ことわざドリル」を解く配信を良く行っていることから、一緒にドリルに挑む人という意味でドリラーと言われる。

囚人

 主にファンクラブ会員を指すリスナーネーム。

 .yell Liveのファンクラブに入会するとFC番号が付くが、FC番号はファンクラブの主催者(Noaちゃん)の画面にも表示されない。
 このことから名前を番号だけにしてコメントし、Noaちゃんがどれが誰なのか分かるか試す遊びが流行りだした。

 番号で呼ばれるのは囚人くらいという話となり、ファンクラブ会員を「囚人」、FC番号を「囚人番号」と呼ぶようになった。
 ※Noaちゃんが誰が何番なのかを知りたがっているため、ファンクラブに入会した際は◯◯は何番ですとコメントすることがNoaちゃんより推奨されている。

 ガチ恋勢はコンビニ 
 2025/7/31「おためし雑談part2」より
 https://live-yell.com/share/archive/39547
 

収監

 Noaちゃんのファンクラブに入会すること。

脱獄/出所

 Noaちゃんのファンクラブから脱退すること。

コンビニ

 ガチ恋勢を指すファンネーム。

 Noaちゃんが「恋人」のことをなぜか「コンビニ」と呼び間違えたことから、ガチ恋勢のことを「コンビニ」と呼ぶようになる。
 コンビニ呼びの詳細な経緯は以下の切り抜き動画を参照。

 ガチ恋勢はコンビニ
 2025/7/19「遅れてごめん!雑談」より
 https://live-yell.com/share/archive/39388
 

兄(父兄)

 Noaちゃんが知育菓子作りや泥団子作りなどの配信を良く行っており、リスナーはあたかも幼子を褒めたり心配する見守り配信のような状況が多いため兄、父、パパなどと言われる。父(パパ)というほどの年齢差では無いのでは?ということでNoaちゃんからはお兄ちゃんと呼ばれることがある。

先輩

 漢字ドリルの配信でリスナーがNoaちゃんのことを「Noa後輩」と呼んだことから。Noaちゃんから逆に先輩と呼ばれた。

【電音部、シンサイバシエリア関連用語】

電音部

 バンダイナムコエンターテインメントの音楽原作キャラクタープロジェクト。
 初見の方向け解説を参照。

シンサイバシエリア

 ILCAおよびディアステージが共同運営する電音部のエリア。オキパリおよび心斎橋演芸高校DJ部の所属エリアである。

OKINI☆PARTY'S/オキパリ

 Noaちゃん、Licoちゃん、Moneちゃんの3人が所属し、主にライブやDJを行っている。
 オキパリはOKINI☆PARTY'Sの略称。
 インターネット上では顔出しを行わずに活動している。顔出ししない理由は、できるだけ現地(ライブ会場)に足を運んで欲しいということから。
 現地のライブ、イベントにおいては素顔を見ることができる。
 初見の方向け解説も参照。

DJ部

 飴村音凛、虎丸笑万、東海林桃々子が所属する心斎橋演芸高校の部活。本来は文字通りのDJを行う部活だが、部活を存続させる都合からお悩み相談や人助けを行っている。
 配信でDJ部と言う場合はキャラクターの活動を指しており、OKINI☆PARTY'S(彼女らの声を担当する声優)の活動とは異なるので注意。
 DJ部の物語がシンサイバシエリアメインストーリーとして展開されている。
 Noaちゃんが書道配信で書をしたためた。


飴村音凛(あめむら ねり)

 心斎橋演芸高校DJ部の一員で1年生。最強の祭りを探し心斎橋演芸高校に入学した。
 Noaちゃんが声優(声帯)を務めている。
 Noaちゃんの最推し。バースデーグッズのポスターが壁に貼られている。
 漢字練習帳の表紙にNoaちゃんが(何も見ずに)イラストを描いた。


虎丸笑万(とらまる えま)

 心斎橋演芸高校DJ部の一員で3年生。校内でも有名な不良だが実は面倒見が良く弟妹の面倒を一人で見ている。
 Licoちゃんが声優(声帯)を務めている。

東海林桃々子(しょうじ ももこ)

 心斎橋演芸高校DJ部の一員で2年生。やりたい事や夢を見つける為に心斎橋演芸高校に入学した。
 Moneちゃんが声優(声帯)を務めている。

たこやん

 飴村音凛の肩に乗っているキャラクター。宇宙人らしい。
 電音部シンサイバシエリアのプロデューサー西野恭平氏がたこやんのお面を付けてライブなどでMCを行っていることから、たこやんと呼ばれている。配信においては西野氏を指すことが多い。
 Noaちゃんの配信に時折登場し、Noaちゃんに依頼した急ぎの用件について進捗確認を行うことがあるが、大抵の場合思わしくない。
 Noaちゃんにとってはお父さんのような存在らしい。
 たこやん氏が.yell Liveのレベル12もあるのはなぜなのかNoaちゃんが問い詰めたところ、かなり前に恋汐りんごさんの配信でギフトを贈ったからとのこと。Noaちゃんにはハートしか贈っていない(それも誤タップ)らしい。

生徒会長

 心斎橋演芸高校の生徒会長。
 心斎橋演芸高校学校説明会のイベントにて相沢梨紗さんがCVを務めることとなった。

Licoちゃん

 オキパリのメンバー。虎丸笑万の声優を務めている。スタイルが良く美脚を誇る。
 美脚を写したグラビア的写真が度々twitter(X)に投稿されている。
 Licoちゃんの家にはNoaちゃんが入り浸っている模様(ほぼ別宅状態)。
 オキパリには明確なリーダーは居ないがオキパリの中では長女的ポジションで、MCを務めることも多い。
 Noaちゃん的にたまにお母さんに見えるとのこと。
 家事の苦手さではNoaちゃんとタメを張るらしい。
 ディアステージ・アーティストページ
 twitter(X)

Moneちゃん

 オキパリのメンバー。東海林桃々子の声優を務めている。声が高くて可愛い。
 その可愛さと裏腹に尖った趣味、嗜好を持っている。
 昆虫食などゲテモノ好きで、オキパリ加入前はゲテモノ料理屋で働いていた。
 これを活かしてtiktokで「げてもねちゃん」としても活動中。
 ラーメン二郎を愛しており、時折、鍋二郎を自宅でも作っている。
 ペットとしてカマキリを飼っている(名前はタンタン麺(肉増し)ちゃん)。
 Noaちゃんにとってお姉ちゃんのような存在。オキパリ一のしっかり者らしい。
 ディアステージ・アーティストページ
 twitter(X)
 げてもねちゃん(tiktok)

【ライブ、イベント関連用語】

ディアステージ

 Noaちゃんが所属する事務所。アイドルが多く所属しているがNoaちゃんはアイドルではないとのこと(本人曰く)。
 ディアステージのレギュレーションとしてプレゼントは不可で、ライブにもプレゼントボックスなどは設置されていない。贈れるのはファンレターのみ。
 ディアステージホームページ

特典会

 ライブ後に行われるチェキ会のこと(2ショットチェキの撮影と短時間のおしゃべりができる)。ライブの物販で特典券を購入することで参加できる。
 Noaちゃんとファンが直接お話できる貴重な機会であり、Noaちゃんとしても楽しみにしているようだ。
 特典会にはドリルや光る眼鏡など配信関連のネタを持参するファンも見受けられる。
 ライブの感想などを話して貰えると嬉しいとのこと。
 オキパリの活動方針に従い、撮影したチェキに写ったオキパリメンバーの顔はSNSなどに投稿する際は隠す必要がある。
 顔を隠すための公式お面素材

【.yell Live用語】

マイイベント

 配信に設定されたデジタルフォトや動画などの特典を得るためのイベント。決められたポイントのギフトを贈ることで特典を得ることができる。

マルシェ

 デジタルフォト、1on1トークチケットなどが販売される.yell Liveのサービス。

表示回数 -
最終更新:2025年10月19日 23:51