現在編集中です。随時更新します。
要望があればコメント欄へお願いします。
のびハザの作り方
主に製作関連の情報を記載しています
このページの目的
のびハザ削除についてにもあるように、のびハザ作品は権利者による圧力によって現在公に配布できないものになっています。
しかし、のびハザの戦闘システムは数あるツクールゲーの中でも革新的でかっこよく、のびハザ以外への応用といった点でも需要があります。
このページではこういった需要に応えるため、のびハザ式戦闘システムの作り方を詳しく解説します。
はじめに
製作に必要なものは以下
RPGツクール (有料ソフトだが無料の体験版あり)
RPGツクール2000or2003
安い。改造版が多く動作が軽いが古いソフトのため現代のPCと合わないこともある。
またフルスクリーン起動したゲームの画質が著しく悪い。
RPGツクールVXAce
ID版、TheDawn版などはこのツールで作られている。セールで90%OFFの値段で買える。(破格)
RPGツクールMV
MVリマスター版、
RE:2などはこのツールで作られている。上と同じくセールで90%OFFの値段で買える。
ツクールXP,VX,MZは仕様上のびハザが作りにくいです。
ここでは「RPGツクールMV」「RPGツクールVXAce」を用いて解説しています。
初心者の方でもマネできるようにスクリプトとプラグインの使用は必要最低限のみとします。
ツクール自体の使い方はここではほぼ解説していません。詳しくは公式の初心者講座を参照のこと。
RPGツクールの各種ランタイムパッケージ(無料)
こちらを参考にダウンロード&インストールすること
RPGツクールMVの場合は必要ありません。
MVでの製作手順
基本編
応用編
VXAceでの製作手順
基本編
応用編
最終更新:2024年04月09日 15:53