プロフィール

性別 女
出身地 大分県南海部郡鶴見町で漁師の9人兄弟の末娘として誕生
生年月日 昭和21年2月11日

●経歴
昭和39年

日本文理大学附属高校卒業、国体水泳選手出場、東京オリンピック水泳女子マネージャー、拓殖大学・日本女子大学・東洋大学水泳部コーチ、井脇珠算教室開設、井脇スイミングクラブ創立(校長兼コーチ)

昭和43年3月
別府大学史学科卒業(別府大学自治会会長)

昭和43年9月
総理府主催第2回青年の船に団員として参加

昭和46年3月
拓殖大学大学院経済学研究科修士課程終了

昭和46年7月
第1回少年の船実施(その後財団法人少年の船協会を設立し、理事長・団長を兼任。第1回から現在の第75回少年の船まで36年間にわたり約50,000人の青少年を教育指導する)

昭和55年12月
第1回難民キャンプボランティア活動隊実施(第1回から現在迄23年間に23回実施、カンボジア・ラオス・ベトナム・インド・チベット難民キャンプのボランティア活動隊の団長として活躍)

昭和56年4月
国際ボランティア協会会長に就任

昭和60年4月
学校法人国際開洋学園を設立、理事長に就任、国際開洋第一高等学校学校長に就任

昭和62年7月
国際開洋カナダハイスクールを創立、理事長・学校長を兼任

平成元年6月
カナダ・アルバーター州にて第1回ジャパンフェスティバルを開催(現在まで13回実施)

平成2年4月
国際開洋第二高等学校(和歌山)を設立、学校長就任日本カナダ文化交流協会会長に就任

平成4年4月
日本の観光を考える百人委員会委員就任、財団法人国民の祝日を祝う会理事に就任、日中婦人学会会長に就任

平成4年12月
タイのワットサケオ身障者施設内に井脇ノブ子記念病院、井脇教育館(小学校)を建設

平成12年1月
沖縄平和記念賞受賞

平成13年2月
中日友好国際賞受賞・日本モンゴル教育賞受賞

平成13年4月
第68回日中友好少年の船実施(天津・北京6泊7日)

平成17年9月
衆議院議員に当選(比例代表l近畿ブロック)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月20日 10:29