そうしてボクは、今さっき見たことがまだ信じられないままに、王都カスターズグラッドに戻ってきている。
朝の活気が溢れたカスターズグラッドの中央通りを、早足で歩くネイサム司教の背中を追いながら、
ボクは千年魔女のときと同じような、夢を見ていたのじゃないかと思った。
でなければ、まさしく食われかけたところを九死に一生を得た感覚の説明の仕様がない。
魔物図鑑のトップクラスにいるような魔物に追いかけられて、
あまつさえあと少しのところまで食われかけて、
たまたまサンジェット教会の自室に戻ったネイサム司教が、出しっぱなし開きっぱなしだった魔物の生態の本を見て、
ふと胸騒ぎがして、
半日通りのボクん家を訪れて意識のないシラスを見て、
ボクの行き先に見当がついて、
急いでムドゥブの巣原に向かったら、ボクがまさに追いかけられているところだった――だなんてできすぎた間のある話、小説なんかにしたら顰蹙ものである。
「あの。司教」
「なんだね」
「利く……んですよね、本当に」
「利く。それは確かだ」
前を歩く背中に言うともなしに呟くと、朝市の喧騒の中だというのにその呟きを聞き取って、ネイサム司教はすぐに答えた。
主語がないけど、ムドゥブの卵殻のことだ。
「信用ないか」
「いえ。こと魔物に関してだけは、信用します」
ほかの事はてんで信用していませんが、の枕詞は発言しないのが平和維持のためってもんだろう。
そして、今のボクにはそれだけ聞ければ十分だった。
「すいません。――先に行きます!」
それでも、王都の
市場通りの正門をくぐるとボクはいてもたってもいられなくなって、前を歩いていた司教の背中に大きく腰を折ると、まっしぐらに家に向かって駆け出した。
ムドゥブに追いかけられたあのとき、死に物狂いで走ったせいか、太ももの付け根が痛くて、正直かなりズキズキと痛んでいたのだけれど、
それでも歩いて家に戻るだなんてまどろっこしいことをしていられる気分じゃあなかったのだ。
半分つんのめりながら、ボクは市場通りを越え、中央噴水も越えて、カスターズグラッド城門を右手に眺めつつ、ボクは走った。
なんだか今日は今後数年間走らなくたっていいんじゃないかって言うくらい、走っているような気がする。
走りながら、ボクは不安でたまらなかった。
『発症したが、最後、死亡率は9割の』
最後。
最後。
ネイサム司教の部屋で見た、赤縛の症例ページが延々と頭に浮かび、
だいじょうぶだよ、平気だよ、だって踏んでも蹴ってもびくともしないヤツだよ、そんな弁解のような慰めも一緒に頭を駆け巡り、
半日通りを駆け抜けて、最後の一本路地に入り、
ここは昼間でもめったに人も通らない。
至ってボクは心臓が止まるほど驚いた。
路地裏というよりは家と家の隙間、壁の戸板に手を突いて、シラスが半分傾ぎながら立っていたからだった。
「……ちょ……」
立っているというよりは、もたれているというか、崩れかけているというか、
そんなことを思いながらボクは急いで駆け寄った。
「……ちょっと!シラス!大丈夫キミ」
「レ――」
駆け寄り、触れるか触れないかのところで、呼んだシラスが顔を上げ、バランスを崩して倒れこむ。
力を失った体を受け止め切れなくて、ボクも一緒に尻餅をついた。
ああ、生きている。
「――レイ……ディ?」
「……そうだよ。ボクだよ」
「レイディ?」
下敷きになったボクの顔にシラスは手を伸ばして、確かめるように撫で、
それから急にヤツはボクを強く抱きしめた。
痛いくらいに。
はだけた首から見える赤黒い鎖模様。
息をするのも辛そうなシラスの体はとても熱い。
熱いシラスに抱きすくめられていると、ボクまで煮えてしまいそうだ。
「この莫迦」
「ば……莫迦ってなんだよ」
「行ったな」
「行ったって……何を――」
「ムドゥブの巣原に行ったな」
ああ。
まったく。
コイツは、自分がいったい何に冒されているのか、判っていたのだ。
もちろん、最初は気づかなかったんだろう。
症状の進んだどのあたりで気づいたのか知らないけど、赤縛だといったら、ボクは必ずコトを起こすだろうから、
だから「なんでもない」だなんて昨夜言い張ったんだ。
「――もしかしてキミ、ボクを迎えに行こうとして、た……?」
莫迦やろう。
そう呟きながらぎゅうぎゅうと抱きしめるシラスの腕の中で、ボクは言った。
こんな体で、シラスがどこかに出かけていこうとしていた理由。
「助けに行こうとしてくれてたの?」
満足に立てないようなヨレヨレな体で。
大莫迦なのはキミのほうだ。
「……莫迦だな」
莫迦だなぁ。
言いながらボクはなんだか急にへなへなと緊張が抜けて、抱きしめられたまま腰が抜けたのだった。