TRPGのページ
ここでは一般にテーブルトークRPGといわれるものを紹介しています。
- 卓上で行うRPG
- Offbeatでよくプレイされる、またはされたRPGシステム
- DOC(D-manオリジナル。正式名称なんだっけ?)
- ソードワールド(初期版。完全版や2.0は手を出していない)
- ワースブレイド(D-manが加えたオリジナル要素が強い)
- ブルーフォレスト(ツクダホビー刊。物語+戦乱+伝承)
- GURPS(ベーシック、マジック、ルナル?よく覚えてないゾ)
- ロードス島戦記コンパニオン(初期の作品のほう)
- ロードス島戦記 カードゲームコレクション(地味に良く遊んだね、時期不明)
- メタルヘッド(サイクロン、コアストライク、ハードブレイク、クロムビート、ヴァーチャル・シティ)
- ヘビーソルジャー(ヒロポン杯が懐かしい)
- メタルヘッド・マキシマム(マインドクライムを含む)
- パワープレイ(初期版+パワープレイ2、マジックマニュアル)
- 央華封神(仙人+中華な世界観。裏成功。寿命削ってアイテム作成。色々スゴイゾ)
…ざっとこんなもんや。ほかにあったら追加ヨロシク。
レア種・絶滅種(主に艦長が発掘・購入)数回プレイして放置が王道
- 東京N◎VA(トランプを使った斬新システム。あんまし覚えてない、時期分かる人は略史に加えておいて)
- クリスタニアRPG コンパニオン(GMが複数になった初のシステムではある。夢で見たシナリオという伝説を生む)
- Asuraファンタジー(マルチジャンルを謳っていたけど…え?マルチ?)
- 聖珠伝説パールシード(低年齢向け過ぎた。なにげにダンジョン型)
- フォーチュンクエスト(栄えある初回プレイ。お面は必須だぞ)
- CUREGIANクレギオン(星間航行できる時代はお肌に合わない?)
- BLADE&WORDS(魔法システムが斬新過ぎてもういろいろとダメ)
- RUNE Quest (ヒロイックの大家だが・・・未プレイ。なんでだろうね??カルトだから?)
- RUNE Quest'90(ルーンクエストの名前がついた別物。コンベンションとかでもやったっけ)
- ストームブリンガー(あまりのやばさに封印。加持祈祷必須)
- ギア・アンティーク(スチーム物で珍しいけどネ。それだけだよネ)
- コクーンワールド(相性は良さげなんだけどね。もともとガープスなのがまずいのか。どうなのか)
- 百鬼夜行(キャラメイクだけしたきがするよ。戦闘民族しか作られなかった記憶があるよ)
ほかにあったら追加ヨロシク。
この略史は、管理人NeOの個人的視点によって、記述されています。
勘違いや、思い違い等、多分にあるかと思います。
一応、 NeOの所有する資料に基づいた文章作成を心がけたつもりです。
ご指摘があれば、改めたいのでご意見お待ちしています。
最終更新:2010年06月17日 02:01