.
このページは、鏡を作る際によくある質問と、その解決法について記すためのものです。
鏡経験者の皆さんや達人の皆さんは、どんどん書き加えてください!

鏡の作り方に戻る>


Q. なんかうまくできないよ
A. ローカルIPの固定・ポート開放・ファイアウォールの設定あたりがよくあるミスです。
  今一度これらのポイントをチェックしてみましょう。


Q. ポート開放あたりが上手くできないっぽい
A. 用いているルーターなどにより設定が異なってくるので、
  ポート開放をするを今一度参照して、何か間違いがないかチェックしてください
  また、手動でやろうとしてたならUPnPCJを、UPnP機能でやろうとしてたなら手動を
  といった感じに別の方法での開放を試してみるとできることもあります。


Q. バッファがひどいといわれました
A. メモリに余裕がありそうならば、
  kagamin2.exeの設定→詳細から送信バッファキュー長を大きくしてみましょう。
  詳しくは こちら を参照してください。
  増やしすぎに注意!
  それでも症状が回復しない場合、収容人数を少なく設定してみてください。
  他に空いていそうなかがみんがいる場合は、移動をよびかけてみてください。


Q. 連打厨kickってどうしたらいいの
A. 設定の基本から設定することができます( 参照
  あまりに連打厨やバッファがひどい場合は、条件を厳しくしてみましょう。
  ただし基準となる接続回数は6回以上にしてください。
  (GOMプレイヤーなどでは、再接続時に5回連続で接続しようとするため)


Q. 自分で見ていてバッファがひどいお
A. リザーブに127.0.0.1を追加すると、バッファが解消されます。
  ただしこれは、自分のバッファが解消されるだけなので注意。


Q. チェッカーさんに「人数情報ください」と言われたよ
A. kagamin2.exeを導入するに書かれているアドレスからダウンロードしましたか?
  チェッカーさんに人数情報を送る機能は、この改造版のみの機能なので、こちらを利用してください。
  改造版を利用しているのに「人数情報をください」と言われた場合、設定ができていない可能性があります。
  設定→詳細から「ビジーチェッカーに人数情報を送る」にチェックをしてください
  またブラウザからも確認できるよう、「ブラウザ表示有効」にチェックを入れておくとよいでしょう。
  形式については、埋め込みなどをしない場合はテキスト形式でよいでしょう。
  ( 参照

Q. kagami2.exeもしくは美人チェッカーがアプリケーションエラーと出て起動しないよ
A. .NET Frameworkが入っていないことが考えられます
   ここ からダウンロードしてインストールしましょう。

Q.127.0.0.1だと自分の配信がみれるのにlocalhostだと見れないのはなぜ?
A. hostファイルに
 127.0.0.1 localhost
  の記述がないためです。
  C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
  をテキストエディタ等で開いて書き足してあげましょう

Q.ドメインを使用している鏡さんのリザはどうやるの?
A.http://ドメイン:ポート番号/
  のドメイン部分をリザーブ追加に入力するだけで
  自動でIPに変換してリザすることが出来ます。

鏡の作り方に戻る>

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年04月29日 21:01