聖刻@Wiki内検索 / 「ジャダド」で検索した結果

検索 :
  • ジャダド
    ジャダド 練法師団の下位組織である暗殺部隊の使用する特殊な従兵機。 隠形機 と呼ばれるカテゴリの機体。 腕が長い大猿じみた外観を持つ。 極限まで装甲を減らし軽量化された機体は高い瞬発力を持ち、通常の操兵ではありえない跳躍を可能にする。 隠密任務に使用するため、暗視のみならず嗅覚に基づく感知機能すら備えている。 練法増幅機能は間者向けに数を揃える意図があったのか、前世代機のラディルに比べるとかなり控えめ。 その代わりに暗器などを備えており、集団で奇襲を受けると、高級機を駆る実力のある騎士でも、思わぬ不覚を取る場合もありうる。
  • ラディル
    ...もとは教会練法師団がジャダド以前に 使っていた機体を拝火一派が鹵獲・改造したもの。 外見だけでなく装甲裏に石綿を詰め耐火性を強化、更に術の触媒である油などを 積むことで擬似呪操兵ともいえる機体特性を獲得している。 戻る→用語集/用語集/ら行/用語集/ら行/ら/操兵一覧
  • 隠行機
    ...団配下の暗殺部隊は<ジャダド>が主力機になっている。 東方における呼称は「リュード・イム・レリブ」。 西方においては「グレーザ」と呼ばれる。 戻る→用語集 用語集/あ行 用語集/あ行/お
  • 擬似呪操兵
    ...ーリ・シャルバーン ジャダド(隠行機) ラディル(隠行機) ダヴァ?(隠行機) シャール・シンマ(仮面は本来は高位呪操兵レベルだが機体を隠行機として再調整) 戻る→用語集 用語集/か行 用語集/か行/き
  • 暗殺部隊
    ...ルサが率いている。 ジャダドを駆る部隊が、アレビスからアラクシャーを目指すフェン達を幾度も襲撃する。 中原の各所にも、普段は単なる住民、いざとなれば使命を果たす「草」を置き、人知れず標的を葬る。 など、数と運動性と計略で包囲して彼らを危機に陥らせることもあり、パーソルの乱のドサクサではガルンを庇ったヨハル・ロウを殺害している(あくまで推察であり、暗殺部隊である物証は出てこなかった)。 練法師同様に下位の構成員は精神的に『調整』されているようで、通常の手段では摘発するのは困難である。
  • 用語集/さ行/し
    ...ジャオカ家 ジャク ジャダド シャトール・ティン ジャハン・ドログ ジャハン・ドログ・デナ ジャラン・ナム シャルク法王国 シュイチ →水の門 シュードラ 獣機 (じゅうき) 宗教 (しゅうきょう) 重操兵 (じゅうそうへい) 修道士 (しゅうどうし) 秀珀人 (じゅうはくじん) 従兵機 (じゅうへいき) ジュカス・ゾンデ 呪句 (じゅく) 呪兵機 (じゅへいき) 呪操兵 (じゅそうへい) シュノ・アグル・ディケーロ シュノ・ヴァルダラーフ・シャンパオ シュミール →操兵鍛冶師 狩猟機 (しゅりょうき) シュルティ古操兵? (しゅるてぃこそうへい) ジュレ・ミィ ジュング・マスター 笙按(しょうあん) 匠合(しょうごう) 触媒  ショク・ワン 蜀汪 (しょく・わん) ショゲン・オウ ジリオン・シーカ 四龍騎士団 (しりゅう...
  • 操兵一覧
    ...シャルバーン 隠行機ジャダド ラディル                                                            (一覧) 聖刻群龍伝シュルティ古操兵ソレイヤード二世→レーヴェン・ブロイ・アイネス フォルケ・グラーフ ガルディーネ・ドラウ ゴルト・ティーガ・ラング ゴルト・ティーガ・レヒト シルバ・スティーア・ラング シルバ・スティーア・レヒト ウォーゼル・クラー・ラング ウォーゼル・クラー・レヒト アールヴァク→ヴァルード・ラング マーミア→ヴァルード・レヒト スィナーグ 工呪会製狩猟機中量級操兵 重操兵メガバンデス 軽操兵 工呪会製従兵機 呪操兵陽門 金門 火門シャール・シンマ 木門 月門リリス・リリエンタール? 風門 水門ブルーダ・シンマ 土門 簡易呪操兵                                   ...
  • バジャン・ハ・バーダド
    バジャン・ハ・バーダド 古代エンシャン国の大王。 信奉しているナルガ神の祝福を受け、元々は多数の部族がそれぞれに王を立てているような、 雑多な集まりでしかないエンシャンを大王として君臨しひとつに纏め上げた。 元々は人間だったのだが、混沌の神の影響を受けたせいか、薄汚れた外套の下は人間と蜥蜴を 中心とした様々な生物が混じり合ったような怪物になっており、更には人間離れした膂力に不死身とも 思える打たれ強さ(何せ口から刀を突っ込まれ串刺しになっても生きている)を獲得していた。 首都エシャン・エレの城でナルガ神降臨の儀式を行っていたが、結局神にとっては彼も 「真の大王」が君臨するまでの繋ぎに過ぎないどころか、単なる捨て駒でしかなかったようだ。
  • エンシャン
    エンシャン かつての古代東方北部に存在し、イコ・セグと同じく混沌の神を信奉していたと言われる伝説的な王国。 実際には数多くの部族に分かれていて、それぞれの部族が王を立てて統治をしているが、それらを統率する者を大王(おおきみ)と呼称する。 首都はエシャン・エレ。建物の建築様式は騎撰族のものに近いが、何処か歪んでいて微妙に平衡を崩した、吐き気を催すような建築物で構成されている。 騎獣を中心とした軍事力を持ち、獣操ノ仮面を製作する技術を有している(これは操兵を製造する技術を有する古禁赤人にすらない技術であった)。 非常に排他的且つ攻撃的であり、一応は人間の国家ではあるものの、ナルガ神を信仰している事やその出自から他の民族どころか、アハーン大陸に存在する生くとし生けるものと相容れる事はまずない。 本来は何らかの原因で同じ信仰を持っていたイコ・セグもろとも遥か過去に滅亡している筈な...
  • ナルガ神
    東方北部の部族エンシャン及びイコ・セグの信奉する混沌と邪悪の異界神。 均整の取れた体を持つものの、首のない巨人の姿(見る者を不安に陥れ、吐き気すら催させるらしい) として聖刻世界に顕現し、己の周囲の法則を書き換えながら、侵攻を目論んだ。 赤錆を好むのか、かの神を信奉する二部族が構えた鉄の城は、それ程古いものでは 無い筈なのに錆が浮き、またナルガ神本体も赤錆に覆われたような体をしていた。 吾伽式建国以前、古禁赤人の象徴たる「剣の巫女」アリー姫の複製を生み出し 黒い精霊〈ア・ナンガァ〉を無力化した上で二部族及び混沌の魔物達を率いこの世に降臨。 ゼン・イクを配下にし世界を支配しようとするも失敗。 黒い精霊によって撃退されるも、ゼン・イクの策謀によって消滅は免れ、精巧な玻璃の模型の内に 「力ある意思」の欠片として留め置かれ、後に魅深山の聖地?に封印される。 千年をか...
  • ジャク
    ジャク 中原で食される黒豚の一種。
  • ラージャ
    ラージャ 「聖刻1092」の登場人物。 ダム・ダーラの私兵集団「聖華八門」所属の「木の門」の練法師。 盲目的なほど序列に拘り、表門1位ながら聖華では次席のアルバへ卑屈なまでに絶対の忠誠を誓う。 「聖華八門で最も慈悲深い男」を自称するが、毒で動けなくなった人間を嬲りものにする残忍な性格。 アルバに「恩のあったシーターの仇を討ってやりたい」と申し出るものの、巧を焦り手柄を立てる為の 嘘と見抜かれ威圧された挙句、恐怖のうちに萎縮させられた事も。 後に「聖都計画」の妨げとなるラマス総本山へ部下を引き連れ襲撃を行うが、それは実は尻尾を掴ませず、 何処にいるのか分からない「大師」の居場所を突き止めたいハラハとルミアの罠だった。 結局ハラハを相手にまともな反撃も出来ないまま、〈気〉の術法で重要機密を奪われ、部下ともども倒される。 前述からは信じられない事に、過去の大...
  • ジャイコ
    ジャイコ 聖刻1092の原型であるイラストストーリー「モビリア1092」に登場する操兵。 四本の腕を持ち「二人羽織」と作中では呼ばれていた。 ハイダルの支援を受けて一度はバシュマールを機能不全に追い込むものの「封都」で修復された バシュマールには一蹴され破壊される。
  • ライジャ
    ライジャ 東方聖刻教会〈八門守護〉水門の練法師で、奥義とされる術を行使する事もできる、門主級の実力を持つ高位の術者。 法王ル・タンの命令で、反旗を翻したエカシクら教都守護討伐に参加、直属の部下6人と共に奥義を以てエカシクにあと一歩のところまで追い詰めるものの、謎の勢力の加勢によって失敗、その際に部下全てを失うことになる。 その後教都守護改め聖刻騎士団が教都伽式恒へと攻め上ってきた際、部下の仇を討つ(周囲からは冷酷非情な人でなしの集団と思われがちだが、意外にもこの世界線の練法師団は彼らなりに部下への愛着や、主従を越えた連帯意識はあるらしい)為に自らの呪操兵アイダナ・リ・ラバラを召喚するが、〈黒い精霊〉に支配されてしまった愛機に取り込まれてしまう。
  • 人物一覧
    剣の聖刻年代記&ワースブレイド関連西方人アーリィ・デセムナ アイセ・ルス? アルフィ アルマー・レイア アントレー・クナグ イシア?姫 ヴィゼン・デュール・カンダリク エグゼリシュ・シルマルリルラ エッソー・タルバルク オシー・シャンクラス オジャ・マルマニーズ ガ・デン・ナーグ ガーディ・ラウ ガウディ ガルクス・ドギンズ カルバン・セーダ・セーダール2世 キデック・サーニマル キューディ・ファン・ガビザコ クリーグ・ロウ グリーク グリシル・デゼイン・デン クレード・ザン・バルデ・ソーシー クロイデル・ギンガス コーエグ・マティン コズルー サイバス サーン・ラインセル サラール サンカ・アルサンカ ジィド・ヒー・マー ジエン・コーダ・ダンバキノ ジュハッグ・ヒュウデン ジョレッケ・ビルン・カルガル シング・ラカン ジン・シグサーナベル 青牙 赤鱗 ゼライ・ライド ソーラー・モデル・ア...
  • ジャギス親王国
    ジャギス親王国 ソーダルアイン連邦の一翼。 人口8千。親王(すなわち国王)はジャム・ジャン・ジャギス?。首都ウルサラム。 鉄鉱石のほかにルビーやヒスイなどが採掘され、宝石の加工技術でも一目置かれている国。連邦内でも最も険しい地形に囲まれているため、他国との交流は少ない。しかしながら、優秀な操兵鍛冶師を何人も抱えており、軍事的に無視できない国家である。 親王が属するジャギス家は謎の多い家で、一説によると東方から流れてきたのだという。ジャム・ジャン・ジャギスの”聖刻嫌い”は有名だが、その実、何人かの練法使いを雇っているらしい。この国で近年、謎の力を秘めた石(聖刻石か?)が採掘されたという噂もあるが、それとなにか関係があるのかもしれない。 出展:「ワースブレイドシナリオ/サプリメントブック2【魔王の復活】」
  • ジャオカ家
    ジャオカ家(第9党首家) ダカイト・ラズマ帝国の13党首家の一つ 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/し
  • ジャハン・ドログ
    ジャハン・ドログ デン王国の旗操兵。 南部一の操兵鍛治師として知られるジィド・ヒー・マーの初期の作。 原型機ソレグノ・ヴァーが原型になっている。 通常なら布や可動装甲で保護される筋肉筒を金属管に封入することで、強化と可動範囲の拡大を 狙っている。当時としては画期的な試みだが、あまり効果的だったとはいえないようである。 現在では、幾度かの改修を重ね、以前よりも扱いやすく、強力な機体になっている。 ジィド卿自身の手で二体のみ組み立てられた隊長機ジャハン・ドログ・デナは北部の最新機に 匹敵するものになっているという。 SPE      7          必要操手レベル    5 POW     8          気闘法修正値     +1 ARM     7          仮面ランク       E BAL      8         ...
  • ジャクオーウァ国
    西方暦700年ごろ、ブイグ商王国の貴族の一つであったジャクオーウァ家が王朝に反旗を翻し、王国北部に国を興した。 首都ジャクエン?
  • ジャラン・ナム
    ジャラン・ナム/ナム・デュラン 「聖刻1092」の登場人物。 東方では敗色濃厚な陣営に好んで付きたがる酔狂者で、傭兵騎士団「鬼面兵団」の団長として有名。 狩猟機ハイアーン・ディールを駆る。 通称《青髭》。 《蒼狼鬼》ガシュガル・メヒムと並ぶ名の知れた傭兵騎士で、彼とも何度か剣を交えお互いの 実力を認め合う仲であるが、その素性を知る者はほとんどいない。 ガルンが容易ならざる敵手とみなす剣豪。 実は元聖騎士で、故あって聖刻騎士団を脱退。ただ元から破天荒且つ俗っぽい性格で、 隊規違反も多く本人も除名寸前ではないかと思っていた程。 但し聖騎士としての誇りや騎士団に対する愛着はあり、敵方に聖刻騎士団がいれば全力で逃げ出す。 ダム・ダーラ曰く「元が聖騎士なので 根が真面目」などとも(半ば揶揄を込めて)言われている。 ヒゼキア復興の為、ガシュガルと共にヒゼキア残党軍...
  • サラート・ジャベル
    サラート・ジャベル 聖刻1092の登場人物。 正統ヒゼキア解放軍の二世騎士で、元ヒゼキア公国宰相にして解放軍指揮官 ザゴーラ・ジャベルの息子。 愛機はジリオン・シーカ。 権力欲の塊といっていい無能な父親とは違い、生真面目で(若さや経験不足から 多少不安視はされつつも)有能な青年。 グルーンワルズ亡霊騎士団の団長ガシュガル・メヒムを警戒した父から お目付け役として副官に任命され、当初はガシュガルや実質上の副官ジャラン・ナムの 滅茶苦茶さ辟易していたが、常軌を逸した強さに心惹かれ、心酔するようになっていく。 もともと人当たりが悪い上酒浸りになり、周囲からの評判も芳しくないガシュガルを 何とか盛り立てようと奔走し、その真摯さ・実直ぶりは当初(目をかけた人間をまた失う恐怖から 無意識に)避けていたガシュガルをして「次代のヒゼキア騎士」「もっと目をかけてやれば良かった」と ...
  • ジャン・ストラ
    ジャン・ストラ・ウォーロ 聖刻1092の登場人物。 ガルンの父で現ストラ家当主。先代の聖刻騎士団団将。 ダム・ダーラの策略に嵌められ、息子がラドウ・クランド暗殺の下手人とされたため団将を解任。 教都ワースランにてザトウク家預かりで幽閉されている。 関連ガルン・ストラ 息子 イネス・ストラ 娘 イハル・ロウ ストラ家の重臣であり懐刀。団将時も軍師として補佐する。 ナム・デュラン 入団当時の同期。八極流でも南派の同門。
  • ジャハン・ドログ・デナ
    ジャハン・ドログ・デナ 工呪会製狩猟機ジャハン・ドログの改良機。 二体のみ存在する。 SPE      8          必要操手レベル    6 POW     9          気闘法修正値     +2 ARM     7          仮面ランク       E BAL      8          仮面同調チェック値  5 機体ランク  E          EGO値         2 機体耐久度 67 操手 ヴィゼン・デュール・カンダリク ナグゼリオル・シグス・デゼイン  共にデンの旗持ち騎士団所属。 関連 ソレグノ・ヴァマルシータ(ジャハン・ドログ・デナ2号機) 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/し 操兵一覧
  • オジャ・マルマニーズ
    オジャ・マルマニーズ メルフィーユの首都シムラス出身の青年。 騎士の家系の生まれだが、貧相で押し出しが弱い見た目のせいで、騎士修行中に同僚から軽んじられた為、戦いが嫌い。 操手としての将来を諦め、スカード島に渡航して新天地で公証人として生きようとしていたが、役職欲しさにサイバス達とかかわったことで動乱に巻き込まれる。 故郷ではその性格でスポイルされていた操手の才能も戦乱の中でスパルタ気味に鍛え上げられ、戦いのカギを握る機体に選ばれたことで(本人は全く望まないのに)英雄視されていく。 聖者の仮面リプレイのPCの一人で、プレイヤーは松本富之氏。 ちなみにリプレイでは、PC一行が聖刻器の取引を襲撃して魔力ある品々を獲得した時、「魅了の聖印」を入手することになり、対人関係で普段だったらまず通らない小心者のオジャの意見がごり押しでも通ったりしてしまったので、ニギザスに聖印の正体を知...
  • ザゴーラ・ジャベル
    ザゴーラ・ジャベル 聖刻1092の登場人物。 元ヒゼキア公国の宰相で、その血筋は王族にも連なる人物。故国滅亡後は正統ヒゼキア解放軍の指揮官。 とりたてて能力もない無能とされるが権勢欲は強く、突如ダウス公子を伴い戻ってきた ガシュガル・メヒムが自分の地位を狙っていると思い込み、その監視の為息子サラートを お目付け役として副官に充てたり、また功績を上げたガシュガルを罷免する為、スラゼンの カッシート・スヴェンセンと手を組み陰謀を巡らす。 ヒゼキア滅亡直後、抵抗運動の折には穏健派(という名の事なかれ主義だったようだが)だったが、主戦派の ガシュガルに戦力を引き抜かれた挙句、その部隊は壊滅の憂き目に遭って以来目の敵にしている。
  • ハラハ・ラージャ・ヴァルマー
    ハラハ・ラージャ・ヴァルマー カロウナ村のラマス教寺院ソーブン寺管長でリムリアの養父。 年齢はすでに老境だがラマス拳法の達人で、物語の始まり時点で寺ではハラハ以外では敵なしで体重差が倍以上あるフェンの攻めをものともせずに見切り、突き一本入れるだけで悶絶させるほど。 実際は辺鄙な村のラマス教の一管長というだけではなく、中原における封印者を率いる、ラマス教大僧正ルミア・ベネスが最も信頼する腹心。 外伝「北方の傀儡師」ではダム・ダーラのもくろみに対抗するために弟弟子ハオ・イーシュを還俗させてアラクシャーに派遣、マハと出会わせて主人公フェン誕生の布石を打ち(しかしまさか子を為し、未亡人となった女王リムリアとマハがハオを巡ってこじれるとは思いもしなかったものの)、ホータン滅亡後、王女リムリアを匿い養育した。 聖都編ではフェンの旅立ちを見届けるや、その後はダム・ダーラの聖都計画を...
  • ラジャス・カーラ・ギーター
    ラジャス・カーラ・ギーター  かつてホータンの〈白き王〉に仕えていた〈千の守護者〉の古操兵で、聖都アラクシャー?に千体全てが完全な状態で保存されていた。その仮面は守護者達の魂を宿しているため高度な意思を持ち、装甲は通常の武器では傷一つ付けられない硬度を誇る未知の青い金属製。この金属は装備する大剣にも用いられているため、凄まじい切れ味を誇る。機体性能も相当に高く、現代製の操兵では達人が操る一品物でもない限り、まず戦いにならない。従兵機では、数万を越える数を揃えていても一体すら倒せない一方的な虐殺となる程。  搭乗者の意思を読み取って動く能力を持ち、素人でも手練れの操手並に操ることが可能。また、仮面が乗り手の意思を奪い己の意思で動く事もでき、その際には達人級の強さとなる。仮面が動かしている時は、必要に応じて全ての機体が完全にリンクし一糸乱れぬ統制を取って行動することもできる。この状態...
  • カイザーン・デオ・ジャオカ
    「黒の公子」と呼ばれる、ダカイト・ラズマ帝国屈指の騎士ロート・ブレイドゥが生前に唯一人好敵手と認めた若き剣士。通称カイ。 国を支える十三の貴族のひとつジャオカ家党首でありながら、その実力(若輩ながら、剣聖たちに迫る)による自信からかいかなる権威にも臆さず、皇帝ボーボアー・モスグスや黒竜神の巫女マルガル・チト・キデンといった「黒の帝国」二大巨頭と謁見しても不敬な態度をとるゆえに、ラズマ氏族の象徴である二人へ忖度した周囲に未だ完全な承認をされず党首会議へ出席できない(当の二人は卑屈にならないカイザーンを気に入っているのだが)。 許嫁はバイザス家の党首であり、赤の軍団を率いるリインナ・デゾ・バイザスだが、完全な政略結婚で本人たちは反りが合わない(リインナはカイザーンの人を喰ったような態度に苛立ちを覚えているようだが、カイザーンはそんなリインナをからかうような発言を度々している)模...
  • イザル・ド・ジャラル
    「聖刻1092」の登場人物。 フェンとはぐれて実家に戻り、ウルオゴナ・ダマスタ戦役に参戦することになったクリシュナにマハート・キメルが用意した「クリシュナ隊」の副官。 元はシン国の没落貴族。 高性能従兵機ル・グリップ10機で編成された操兵部隊を実質的に束ねる。
  • シイアン・ヨン・ジャハンデルグ
    「剣の聖刻年代記・四操兵の記」の登場人物。 ディエン・ズィ・ルィイの遠い親類で両親とは死別し、彼のもとに身を寄せる。 まだ幼い少女だが、武繰の実力はそれなりにある。 ディエンとビエルが散亥洛からモニイダスへと渡る際、豪華な屋敷や家財一式と抱き合わせで他の親族に預けられそうになったが、 結局は2人の旅路に(半ば無理矢理)ついてくる事になる。 「奥の手」として見る者の意識を逸らす、「絶気の装束」又は「断気の長衣」と言われる聖刻器の外套(秘装八者の アレイ・モーアですら感知できない逸品)を所持している。 関連 撫嵐(ブラン)
  • シャガス
    シャガス・フローボル/レミィ・フローボル/レミィ ワースブレイド・リプレイ「聖者の仮面」の登場人物。 そこそこに修行を積んだ陽門練法師。 スカード島に仲間と共にわたって山師として活動していたが、PC一行と激突した結果、シャガスを 残して仲間は全滅(これはWMも想定外の事故だったらしい)、復讐を決意しそれ以降さまざまな手段で PCたちを付け狙うことになる。 リプレイでのレミィはアムラト鉱山町からアゴスティスに向かう途中で出会ったいち避難民の女性。 容姿は普通に愛らしい。 紆余曲折あってオジャを慕うようになるが、 魅了の聖印 絡みで精神がぐちゃぐちゃだったころの オジャを悩ませた。 なお身に着ける以前からオジャへの好意はあり、身に着けるところを見られていたので、 聖印の効果は関係なかった。 彼女にとってはオジャによく似合う装飾品くらいの認識だったと聞いて、オジャは...
  • ポウオッタ公国
    ポウオッタ公国 ソーダルアイン連邦。 人口3千5百。国王ポエッシ・ミリバンディ?。首都モル。 西方暦690年、ポウオッタ公国がマーガス聖王国とジャギス親王国の間に興る。この国はマーガス聖王国を牽制するためにジャギス親王国がシルン国と組んで興したものである。 このように、この国の成立にはジャギス親王国側の思惑が強く働いている。そのためか、この国はジャギス親王国との交易で潤っており、見かけ上は平和そのものである。 ところが裏を返せば、王家と王家に仕える有力貴族との間で激しい政権争いが行われており、現在、一触即発の危機が迫っている。 出展:「ワースブレイドシナリオ/サプリメントブック2【魔王の復活】」
  • グルーンワルズ亡霊騎士団
    グルーンワルズ亡霊騎士団(グルーンワルズぼうれいきしだん) 正統ヒゼキア解放軍に与する傭兵部隊。団長は〈青狼鬼〉ガシュガル・メヒム。 グルーンワルズ傭兵騎士団を前身とするが、同騎士団は中原の争乱でほぼ全滅しており、 構成員はジャラン・ナム旗下の〈鬼面兵団?〉所属の凄腕傭兵達が中心で、その他は 正統ヒゼキア解放軍の二世騎士等となる。 今はハグドーン?領となっているヒゼキア内に点在する要塞を驚異的な強さで 墜としてまわり、それまでヒゼキア人の悲願でありながらも夢物語でしかなかった 故国再興を徐々に実現化させていく。 関連 グルーンワルズ傭兵騎士団 グルーンワルズ神殿騎士団 人物 ガシュガル・メヒム 団長。〈青狼鬼〉の異名を持つ凄腕の傭兵。 サラート・ジャベル 副団長にしてお目付役。 ジャラン・ナム 〈青髭〉と呼ばれる傭兵。 操兵 ガリオン・シーカ 団長機。 ジリオン・シー...
  • ジィド・ヒー・マー
    ジィド・ヒー・マー 鍛冶組合サグドル工房工匠。 ヴァ・ガール、ドワ・ソグの製作者であり、ジャハン・ドログを現在の形に完成させた名工。 ゴーラ・オームの完成にも一役買っていると考えられている。 特に、ジィド個人の作としては、デン王国のデナ・フレイグロード旗操兵、ジャハン・ドログの隊長機 『ソレグノ・ヴァマルシータ』(ジャハン・ドログ・デナ2号機)が有名である。 このため、西方南部の操兵鍛冶師ではあるが、ラムクト以北でも非常に著名な人物である。 小説本編ではコーエグと共にズィーダル・ハークスの最終儀装にも携わっており、 デイルとも言葉を交わしていた(もっともデイルがその人物をジィドだと知り驚愕したのは、 機体を引き取り帰途についた道中での事だが)。
  • デン王国
    西方南部旧王朝諸国北西部に存在する王国。 工業製品で知られており、名誉貴族の地位を与えられている職人が居るほどである。 南に存在する小国でありながら、騎士団デナ・フレイグロードは当代一の「剣聖」リシャック・サイデルマンに鍛えられたとして、部隊を率いる隊長達と共に遥かラムクト山脈の向こう側、北部列強の国々に名を知られている。 首都サグドル 人物 政治グリシル・デゼイン・デン デン王国女王 ラガマルー王子 デン王国第一王位継承者 軍事ボラド・マッケン・アーサリンク デナ・フレイグロード将軍 ヴィゼン・デュール・カンダリク デナ・フレイグロード隊長 ナグゼリオル・シグス・デゼイン デナ・フレイグロード隊長 産業・経済フィカルー・イズウィン・ニイザン? 匠格職人(刀鍛治)・デン王国名誉貴族(公爵) デナ・フレイグロード 狩猟機ジャハン・ドログ・デナ 2騎 ジャハン・ドログ・デナ二号機ソレ...
  • ノン・ゼモボアール
    ノン・ゼモボアール 操兵用の大剣、ノン・リムボアールと対になる人間サイズの両手剣。 鞘から抜いてひと薙ぎするや、刃が届いてもいない雑魚たちの意識はおろか、魂魄までも深く傷つけ、命を奪い喰らう紫の魔剣である。 ジャオカ家の当主、カイザーン・デオ・ジャオカが使用している。 戻る→用語集 用語集/な行 用語集/な行/の
  • ヒゼキア・スラゼン連合王国
    ヒゼキア・スラゼン連合王国(ヒゼキア・スラゼンれんごうおうこく) 東方動乱で滅亡したヒゼキア公国とスラゼン王国が、現在の統治国ハグドーン?からの 独立を目論んで建国した連合王国。 ヒゼキアのダウス公子とスラゼンのエルシェラ公女を国家元首とする。 とはいえ元々ヒゼキアを滅ぼしたのはスラゼンであり、当然ヒゼキア人はその恨みを忘れているわけではなく、 またスラゼンもそういった経緯から内心ヒゼキア人を見下している節もあり、水面下での対立や 政治の世界でもどちらが、誰が主導権を握るかという策謀・権謀術数が繰り広げられている。 またエルシェラが強国ライリツ王の姪ということで、そこから少なからず支援を受けてはいるものの、 やはり国家としての利益も絡んでいる為、国内外共に盤石とはいい難い状態であるが、そんな状況、 特に内部での対立を取り払うべく、公子と公女の間に子が産まれることが強く望...
  • デナ・フレイグロード
    デナ・フレイグロード(デンの旗持ち) デナ・フレイグロード、すなわちデンの旗持ち騎士団は、西方南部でシャルク法王国のシャルク聖拝騎士団に匹敵すると言われる強力な騎士団である。 この騎士団の旗操兵ジャハン・ドログは、けっして強力な機体ではない。特にこのジャハンは南部の旗操兵の中でも最古の部類で、そろそろ能力の下り坂に入っている。 それでもこの騎士団がシャルクに対抗しうるのは、その人材の豊富さに負う所が大きい。特に、「剣のナグン」の通称で呼ばれる両手剣の名手ナグゼリオル・シグス・デゼイン(24)、その外見に似合わず突剣と小剣をよく使う「閃光」ヴィゼン・デュール・カンダリク(29)は、北部の達人たちに匹敵するかそれ以上の腕の持ち主だと言われている。また、ジャハン・ドログ・デナと呼ばれる上級機は、北部旗操兵に匹敵する能力を誇り、これを多数購入できれば、南部で最強の軍事力を持つこと...
  • 13党首家
    皇帝ボーボアー・モスグスの下、ダカイト・ラズマ帝国を統括する十三の貴族家のこと。 以下、各党家と党首の名 第1党家  ムーン家       党首サガイカン・ソルデイ・ムーン 第2党家  バイザス家         リインナ・デゾ・バイザス? 第3党家  ガビザコ家         キューディ・ファン・ガビザコ 第4党家  モーン家          ツァイデル・リ・モーン? 第5党家  ドレインズ家        ルギアーン・ドレインズ? 第6党家  ドッゾ家           ブリン・ドッゾ? 第7党家  マンギス家         ニギ・マンギス? 第8党家  キデン家          マルガル・チト・キデン 第9党家  ジャオカ家         カイザーン・デオ・ジャオカ 第10党家 ソーシー家         ミレニ・ソーシー? 第11党家 バル...
  • 聖華八門
    聖華八門(せいかはちもん) 大師ダム・ダーラが聖都計画?実行のため組織した私兵集団。各門から(大師が勝手に)選抜した選りすぐりの高位練法師で構成されている。 上記の横紙破りな設立の経緯もあって、東方聖刻教会の練法師団とは微妙な距離感。 本編の前日譚である外伝では、東方動乱以前から存在し、その原因を作った上に裏で暗躍をしていた模様。 当時のメンバーはマーリーチャ、カルラ、ラージャは確定しているが他は不明。 戦死者も出た為か大動乱後に再編成が行われたが、新規の人員である風門のゾマや土門のダロトの前任者が どういう状況で交代が行われたか、「金」「火」「水」の術者も新規なのか継続なのかも明かされてはいない。 聖刻1092・聖都編終了時点ではゾマ・ダロトを除く6人が死亡。生き残った両名も教会と決別しているため実質上解散・消滅している。 構成メンバー 陽門 アル...
  • ラドウ・クランド
    ラドウ・クランド 聖刻1092の登場人物。 風の巣においての《聖華八門》〈火の門〉バルサとの戦いで中原北辺のカッチャナラ?山脈に飛ばされたフェンを保護した老人。 正体は「東方動乱」時に戦乱をを鎮圧した前聖刻騎士団団将にして近年では唯一の《機神》。 ガルンですら子ども扱いするレベルの《八極流》の使い手。 剣士との戦いに備えたいと考えたフェンに八極流の基本を教え、ヴァシュマールの力の回復に助力するも、教会からの使いを装った《聖華八門》の〈水の門〉シーターに暗殺される。 若き日には、北方のハイダル・アナンガの封印地まで出向いていた様子。 アラクシャー?で死にかけていたガルンの意識の中に現れ、《封印者》の使命を受け継ぐよう要請する。 関連 アショーカ・マヘンディラ・ハ・ヌ・マール 団将在任時の聖刻教会法王。《聖剣》プレ・ヴァースキンを授ける。 ラマール・クランド・ルーナス 孫。 ...
  • サガ・ルーダ
    サガ・ルーダ ファインド森林諸国内にて最大の陸戦力を擁する都市国家。特にニナ・デーズ唯一の国家保有の狩猟機を持つなど、ニナ・デーズ3国の軍事的な要である。 この国の国教、ソードル・ルーダ教の高僧にあたるローシュ(戦僧)たちの発言力は大変に大きい。これはソードル・ルーダ教がサガ・ルーダを運営しているためであり、政治的権力の最高位であるアトカは、ソードル・ルーダ教最高位のソージャ(頂僧)と、事実上同じレベルの地位である。 この国は国軍を持たない。しかしニナ・デーズ最大の軍事力を有していることもまた事実である。これは、国教であるソードル・ルーダが軍隊を兼ねているところによる。ソードル・ルーダは気功法系の宗派であり、操兵を敬うという非常に変わった教義を持つため、操兵戦力を宗派で保有している。 工呪会の鍛冶組合はデーズ湖北東周辺ではこの国だけにある。 人物 政治・宗教リ...
  • 八極流
    八極流(はっきょくりゅう) 東方聖刻教会に伝わる剣術。 開祖は八聖者の最初の信徒にして、「邪なるもの」を滅する使命を与えられた聖騎士と伝えられる。 八の聖刻に対抗するための手段として編み出され、気闘法を積極的に利用する傾向がある。 二天六大に因んだ8つの〈気〉の位があり、同じ構え、技でも修行の段階により性質がガラリと変わる。 聖騎士たちの実力と相まって東方最強の剣術として広く知られているが、基本的に教会外部の人間に教授されることはない門外不出の流派。 1000年前本格的布教のため、東方南部にストラ家が派遣されて以降、そちらで伝承された技は南部の事情に合わせて実戦向きに技が変化し、「北派」「南派」と流派内で緩やかながらも分裂が起きている。 超高位の剣士は相手の肉体を傷つけることなく〈気〉の刃で失神させ、心体に邪悪な存在が巣食っていれば打ち払う。 操兵で...
  • ソレグノ・ヴァー
    南部旧王朝諸国列強デン王国の旗操兵であるジャハン・ドログの元になった原型機。 原型機表17番を参照。 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/そ 操兵一覧
  • ジリオン・シーカ
    ジリオン・シーカ グルーンワルズ亡霊騎士団の副官サラート・ジャベルの狩猟機。 恐らく他の機体をシーカ種に似せた外装に改造したものと思われる。 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/し
  • ハイアーン・シーカ
    ハイアーン・シーカ ジャラン・ナムのグルーンワルズ亡霊騎士団副団長就任に伴い、シーカ種に似せて改装されたハイアーン・ディール。 その名は「雲突く狼」の意となる。 戻る→用語集 用語集/は行 用語集/は行/は
  • ソレグノ・ヴァマルシータ
    ソレグノ・ヴァマルシータ 南部の名工、ジィド・ヒー・マー自ら手がけたジャハン・ドログ・デナの2号機。なお「ソレグノ・ヴァマルシータ」は個体名である。 操手 ナグゼリオル・シグス・デゼイン(デナ・フレイグロード) 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/そ 操兵一覧
  • アイダナ・リ・ラバラ
    戻る→用語集 用語集/あ行 用語集/あ行/あ 操兵一覧  聖刻教会八門守護、水門練法師ライジャの呪操兵。 法衣をまとい、水晶で形成されたような外見を持つ。 黒い精霊に取り込まれ、儀象然士の操るショゲン・オウに襲いかかる。
  • ギルダル・ドアーテ・ムーンナル
    ギルダル・ドアーテ・ムーンナル(ギルダール) 西方暦830年代では最大規模の版図を持つ、〈ダカイト・ラズマ帝国〉が所有する旗操兵(古操兵の扱い?)の一体、その名は「黒と黄金の狩人」を意味する狩猟機。通称ギルダール(狩人の意)。一般に帝国最強といわれる、「黒の軍団」の ムーン・ドアーテを超える能力を持つといわれているが詳しい事は不明。 高位の操兵鍛冶師が手掛けた強力な機体や、「力ある古操兵」によく見られる強烈な自我がこの操兵にも存在しており、自らが認めた操手以外は乗せようとせず、また誰が乗っていなくともある程度自立した行動を取る事も可能。 他のドアーテ種と異なり表舞台に出てくることは一切無く、主に極秘任務・隠密行動に使用されているらしい。全身は漆黒に塗られているが時折、光の加減で金色に輝く事があるという。 工呪会のとある天才が連綿と伝わり、失われていなかった超技術(...
  • イハル・ロウ
    イハル・ロウ ストラ家に仕えるロウ家の現当主。 ジャン・ストラの懐刀で、聖刻騎士団でも名軍師として知られた知将。 「パーソルの乱」で息子を失い、聖四天王戦でガルンに敗れて亡くなったハムレイ・ゴンドワの遺児を養女として迎えている。
  • @wiki全体から「ジャダド」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー