オブリビオン図書館内検索 / 「ゾアレイム師匠伝」で検索した結果

検索 :
  • 書物/ゾアレイム師匠伝
    ゾアレイム師匠伝 ギ・ナンス 著  トーバルにある「踊る双子の月の神殿」は何百年ものあいだ、足と拳が資本の戦士にとって、タムリエルの中でも屈指の訓練場でありつづけてきた。師匠たちは帝都各地からやってくる生徒を年齢に関係なく受け入れ、いにしえの技術から近代的な応用技まで幅広く教えている。過去に卒業した多くの門弟たちが成功を収めた。私もそこで学んだひとりだ。子供のころ、最初の師匠であるゾアレイムに訊いたことを覚えている。神殿の教えをもっとも深く理解したのはどの卒業生でしょうか、と。 「あの男に会ったとき、私はまだ師匠ではなく一介の生徒だった」と、ゾアレイムは言った。懐かしむように笑みを浮かべて。師匠のしわだらけの大きな顔が、しなびたバスラムの木の実のように見えた。「ずいぶんと昔の話だ。おまえの両親が生まれるよりも前のことだ。何年も神殿で修練を積んでいた私は、踊る双子の月の神殿...
  • 装丁別書物
    .../戦士の突撃 書物/ゾアレイム師匠伝 書物/タララ王女の謎 第1巻 書物/帝都の略歴 第1巻 書物/帝都の略歴 第2巻 書物/帝都の略歴 第3巻 書物/帝都の略歴 第4巻 書物/伝説のサンクレ・トール 書物/狙いどころ指南書 書物/ハルガードの物語 書物/パルラ 第1巻 書物/ベロのスピーチへの反応
  • 分類別書物
    ...聖なる目撃者 書物/ゾアレイム師匠伝 書物/デ・レルム・ディレニス 書物/晩餐での遊戯 小説・物語 -小説・物語の書物一覧を見る 書物/アクラシュの最後の鞘 書物/アズラと箱 書物/ウィザーシンズ 書物/ヴェルナカスとブーロル 書物/栄誉の金色リボン 書物/大いなる旅 書物/影を盗む 書物/キマルヴァミディウム 書物/鏡面 書物/ザレクの身代金 書物/種たるもの 書物/仁徳ある義賊 書物/ストーンシンガー伝 書物/施錠された部屋 書物/センチネルに落ちる夜 書物/盗賊の台頭 書物/ドゥーマー太古の物語 第10部 書物/ネクロム事件 書物/狙いどころ指南書 書物/ハルガードの物語 書物/パルラ 第1巻 書物/パルラ 第2巻 書物/不死の血 書物/物乞い王子 書物/妖精族 第1巻 書物/妖精族 第2巻 書物/妖精族 第3巻 書物/ワッバジャッキ ...
  • 書物
    ...UESPWiki) ゾアレイム師匠伝 (Master Zoaraym's Tale - UESPWiki) そそり立つ石の謎SI (The Standing Stones - UESPWiki) た 第三の扉 (The Third Door - UESPWiki) 多兵科戦術 (Mixed Unit Tactics - UESPWiki) 魂 その黒きや白き (Souls, Black and White - UESPWiki) タムリエルの各地方 (Provinces of Tamriel - UESPWiki) タムリエルの秘宝 (Tamrielic Lore - UESPWiki) タララ王女の謎 第1巻 (Mystery of Talara, v 1 - UESPWiki) タララ王女の謎 第2巻 (Mystery of Talara, v 2 - UESPWik...
  • 書物/ケメル・ゼーの廃墟
    ケメル・ゼーの廃墟 ロナルド・ノードセン 著  帝都協会で浴びた拍手喝采がまだ耳に残っているうちから、私はもうモロウウィンドへ戻る決心をしていた。帝都での贅沢な暮らしが名残惜しくないと言ったら嘘になるが、ラレド・マカイから持ち帰った驚きなど、モロウウィンドにあるドワーフの遺跡の上っ面をなぞっただけのものでしかない。あそこにはまだ目を見張るような宝が埋もれていて、掘り起こされるのを待っているのだ。出発しないわけにはいかなかった。それに、哀れなバナーマンの示唆に富む前例もあった。二十年前、ブラック・マーシュで一度きりの発掘を行い、今になってもそのおこぼれで食いつないでいるような男になるつもりなどない。私はそう誓ったのだ。  女王の手紙を持っていたので、今回ばかりは帝都政府も全面的に協力してくれそうだった。もう、迷信深い地元民に襲われる心配もない。が、いったい次はどこを探せばい...
  • 書物/アイレイド最後の王
    アイレイド最後の王 ヘルミニア・シンナ 著  アイレイドとは有史以前の神話の時代にシロディールを支配していたハートランドのハイエルフの別名である。ちなみに、歴史上存在する最も古い記録の一つが第一紀243年に起こった白金の塔の陥落であり、一般的にこの一件がアイレイドの滅亡を意味していたとされている。  アイレイドによるシロディール全土の支配体制は第一紀243年に崩壊したものの、これは長年に及ぶ停滞の中での顕著な一件に過ぎなかった。第一紀の最初の二世紀の間に、シロディール各地の偉大なるアイレイドの王たちの間で騒乱が拡大していったのである。アレッシアは内乱が発声した時期に合わせて蜂起を計画したようである。帝都の歴史家たちは伝統的に彼女の勝利をスカイリムからの干渉によるものとみなしてきたが、白金の塔の攻城戦の際は反乱側のアイレイドの諸侯から同程度以上に支援を受けていたようである。...
  • 書物/聖アレッシアの試練
    聖アレッシアの試練 (『聖アレッシアの試練』より抜粋)  はるか昔、アカトシュはアレッシアと契約を交わした。アカトシュはオブリビオンのもつれたかせを集めると、みずからの心臓の血のしたたる腱でもってしっかりと縫い合わせ、アレッシアに授けながらこう言った。「これをわが誓いの証とするがいい。おまえの血と誓いが誠実さを失わないかぎり、わが血と誓いも誠実でありつづけよう。この王者のアミュレットを象徴として契約を交わすとしようぞ。われは精霊の王として、おまえは人間の女王として。おまえが死にゆくものの証人となるように、われは不死なるものの証人となろう」  さらに、アカトシュはみずからの胸から燃えさかる心臓の血をひとにぎりほどえぐり取ると、アレッシアの手に持たせてこう言った。「これも、われらの血の絆と永遠の約束の証とするがいい。おまえとその子孫が王者のアミュレットを身につけるかぎり...
  • 書物/王者のアミュレット
    王者のアミュレット ウェネングラス・モンホナ 著  第一紀初頭、アイレイド、あるいは「ハートランドのハイエルフ」と呼ばれる強力なエルフの一族が、中央タムリエルで圧政を敷いた。横柄で傲慢なアイレイドは、危険きわまりないデイドラロードを頼ってデイドラと死霊を呼び出させ、軍隊を編成していた。アイレイドはこの恐れを知らない魔法の軍団を使って若い人間に容赦なく襲いかかり、気の向くままに虐殺し、奴隷にした。  苦しみにあえぐ人間の姿を見かねたシロディール家の始祖、聖アレッシアは、気高きエイドラを統べていた「時の竜神」アカトシュに助けを求めた。アカトシュはもだえ苦しむ人間を哀れみ、みずからの心臓からかけがえのない血をしぼり出すと、その血で聖アレッシアを祝福した。そして、アレッシアの家系が竜の血族に誠実でいるかぎり、アカトシュはオブリビオンの門をかたく封じ、彼らの敵であるデイドラ狂いのア...
  • 書物/アダバル・ア
    アダバル・ア 編者注:アダバル・アとは、奴隷の女王アレッシアの夫であったモーリアウスの物語であると考えられている。このことについては歴史学的に証明することは難しいが、アダバル・アが第一紀から伝わる最古の文書のひとつであることは間違いない。 ペリナルの死  そして、血の海と化した白金の塔の玉座の間で、ペリナルの切り落とされた首は翼のある半神の雄牛にしてアレ=エシュの想い人、モーリアウスに向かってこう語った。「我らの敵が私を殺し、この体を引き裂いて別々の場所に隠したのだ。神々の意思をあざ笑いながら、あのアイレイド達は私を8つに引き裂いた。彼らはその数字に取り付かれているからだ」  モーリアウスは困惑し、鼻輪のついた鼻を鳴らして言った。「ホワイトストレイク、あなたの戦いぶりは彼女の想像を超えていた。だが、俺は思慮のない雄牛だ。これからすべての捕虜をこの角で突く。...
  • 書物/影と共に潜む
    盗賊以上に、自分自身を頼りにする仕事はまずないだろう。 盗賊は本来一匹狼だ。 誰も信用しないし、ほとんど誰からも信用されない。 師匠の下について弟子になるというわけにもいかない。 いかにして技能を活かすかを体系的にまとめてくれるギルドもない。 犯罪は夜の闇に紛れて一人で行われる。当局に捕まるのを避けるため、日中は隠れていなければならない。  盗賊に認められている唯一の神はノクターナルだ。 真の女神というわけではないが、それでもなお、このデイドラの主は強力な影響力を持つ存在だ。 彼女は影の女主人で、秘密や隠密行動に関することに支配力を振るっている。 崇拝者を求めたりはしないし、彼女のことを心から認めている者たちであっても、必ずしも祝福してくれるわけではない。 実際、忘れ去られたほこらがあるという噂はあるものの、シロディールに彼女を奉る神殿として知られているものはない...
  • 書物/シェザールと神々
    シェザールと神々 帝都図書館 古代神学・古数神秘学芸員補 フォースティラス・ジュニアス 著  シェザールは誤解されがちな存在であるが、シロディールでは信仰を勝ち得ている。彼や、他の多くの神々は、帝都における数々の大規模な宗派の崇拝の対象となっている。シェザールは特に西部コロヴィア地方で崇拝されており、当地ではショールという名で呼ばれている。西部の王たちの多くが民族意識的にも宗教的にもノルドであるためである。  シェザールと他の神々との関係にはわからない部分が多い(彼はよく神々の「失われた兄弟」と呼ばれる)。その経歴はシロディールの「奴隷の女王」と呼ばれた聖アレッシアが帝都シロディールの原型を築いた時代から始まる。ハートランドにおけるシロディールとノルドたちの歴史の初期、シェザールは人間を代表してアイレイド(ハートランドの支配者エルフ)と戦った。その後、なぜかシ...
  • 書物/ペリナルの歌 第4巻
    ペリナルの歌 第4巻:その功績 [編者注:1巻から6巻に収められた文章は、帝都図書館所蔵のいわゆるレマン文書から採られたものである。この文書は、第二紀初期に無名の研究者によって集められたもので、古代文書の断章の写しからなる。古代文書のそもそもの出所は不明であり、いくつかの断章は同時期に書かれた(同じ文書からの断章という可能性もある)ものと考えられている。しかし、6つの断章の成立時期に関する学術的な合意は得られておらず、ここでもその断定は避ける。]  (ペリナルは)妖術師の軍隊をニベンより追い払い、東の土地全てをパラヴァニアの反乱軍のものにした。カイネは人間たちがそこで進軍のための陣をはれるよう、雨を降らせて村やアイレイドの旗が降ろされた砦から血を洗い流さなければならなかった。(それから)ペリナルはヴァータシェの扉を壊し囚人たちを解き放った。このとき、モーリアウスに乗...
  • 書物/狙いどころ指南書
    狙いどころ指南書 ドゥーマー太古の物語 第3部 マロバー・サル 著  オスロバーの族長は、彼の賢者たちを集めこう言った。「毎朝、家畜が死んでいる。何が原因なのだ?」  ファングビス戦闘隊長は言った。「モンスターが山から下りてきて、家畜を食べているのかもしれません」  治癒師ゴーリックは言った。「新種の疫病が原因かもしれませんな」  ベラン司祭は言った。「女神に助けていただくには、生けにえを捧げる必要がある」  賢者たちは生けにえを捧げ、彼らが女神からの答えを待つ間、ファングビスは師匠ジョルタレグの下へ行きこう言った。「ゾリアの棍棒の鍛造や、それを戦闘でどのように使うのかを実によく教えていただきましたが、今は自分の技能をいつ使えばよいのかを知る必要があります。女神からの回答があるまで、または薬が効くまで待つのでしょうか。それとも山にいると分かってい...
  • 書物/オブリビオンの扉
    オブリビオンの扉 セイフィジ・ヒッジャ 著 「そなたがオブリビオンに立ち入るとき、オブリビオンが汝に入り込む」  ──ナイ・チロル・ラー  これまでに存在した最高の魔術師は私の師匠、モリアン・ゼナスであった。デイドラに関するあらゆる事柄の必読本である『オブリビオンについて』の著者として、彼の名を耳にしたことがあるであろう。彼は長年寄せられている多くの嘆願をよそに、古典を新しい発見や説で更新しようとはしなかった。それは、これらの領域に関して深く調べれば調べるほど、確信を持てなくなってくることに気が付いたからである。彼は憶測ではなく、事実を探していた。  『オブリビオンについて』の出版前と後の数十年間で、ゼナスはデイドラの住みかであるオブリビオンに関する巨大な個人図書室を作りあげた。彼は自分の時間の半分をその研究に、そして我々の世界を超越した危険な場所に入りこ...
  • 書物/火中に舞う 第1章
    火中に舞う 第1章 ウォーヒン・ジャース 著 場所:帝都 シロディール 日付:第三紀397年 10月7日  正に宮殿と呼べるような建物に、アトリウス建設会社は入っていた。ここは帝都内のほとんどすべての建設事業に対し、建設や公証を行う、事務手続きと不動産管理の会社だった。宮殿の広場は質素で、豪奢な飾りつけなどはされていなかったが、この建物はマグナス皇帝の時代から250年間立っていて、飾りが質素で荘厳な広間と豪華な広場を構えていた。そこでは精力と野望に満ち溢れた中流階級の若い男女が働いていた。デクマス・スコッティのように、安穏と働く中年もいた。誰もこの会社がない世界など想像していなかった。スコッティもまた例外ではなった。正確には、彼は自分がこの会社にいない世界など想像していなかった。 「アトリウス卿は君の働きぶりにいたく感銘を受けているよ」と主任は後ろ手でスコッティ...
  • 書物/クレイトリー家の伝説
    クレイトリー家の伝説 バロス=クル 作 登場人物 シオフォン ── 帝都民の男、24歳、泥棒 ニリム ── ボズマーの男、20歳、泥棒 シラヌス・クレイトリー ── 帝都民、51歳、商人 ドミニーシャ・クレイトリー ── シラヌスの妻、40歳 エルヴァ・クレイトリー ── 夫婦の娘、16歳 ミニスティズ・クレイトリー ── 夫婦の息子、11歳 舞台:シェイディンハルにある、名高いクレイトリー家の亡霊屋敷、その1階と2階。劇の大部分は2階で進行するため、二段になった舞台が必要。 舞台上は暗闇。 何かがきしむ音と、階段の足音。男の声が聞こえるが、何も見えない。 上方から呼びかける声。 エルヴァ(声のみ) ねえ? 誰か下にいるの? ミニスティズ(声のみ) パパを起こそうか? エルヴァ(声のみ) ううん…… ...
  • シリーズ作品/ペリナルの歌
    ペリナルの歌 第1巻:その名について [編者注:1巻から6巻に収められた文章は、帝都図書館所蔵のいわゆるレマン文書から採られたものである。この文書は、第二紀初期に無名の研究者によって集められたもので、古代文書の断章の写しからなる。古代文書のそもそもの出所は不明であり、いくつかの断章は同時期に書かれた(同じ文書からの断章という可能性もある)ものと考えられている。しかし、6つの断章の成立時期に関する学術的な合意は得られておらず、ここでもその断定は避ける。]  彼の名前「ペリナル」はまことに驚くべきであり、奇妙である。多くの異名は後についたものにすぎない。それはエルフの名であるが、ペリナルはエルフに災いをもたらすものであり、その名はエルフにとって皮肉というよりも残酷であった。若い時分から、ペリナルは白髪をたなびかせ暴れまわった。敵であるエルフたちが彼らの言葉で彼をペリナル...
  • 書物/栄光と嘆き
    栄光と嘆き アイレイドの遺跡にて アレクサンドル・ヘトラルド 著  スキングラードと帝都を結ぶ黄金道の半ば近くにあるゴトルズフォント修道院に到着した私は、古代アイレイド語で「父なる森の影」を意味するセヤタタールの素晴らしい遺跡を見るために寄り道をしようと決めた。絡みつくサンザシや雑草をかき分けつつ進むのに何時間も費やした後、私の視界に突然飛び込んできたのは、五本の純白の柱が深緑の蔦の山から伸び、生い茂った森の緑の頭上でV字型のアーチや柱頭へと繋がっている光景だった。これを目にした私は失われた過去の栄光や、時間という名の生い茂った古墳から骨の欠片のごとく顔をのぞかせている、高度な文明の嘆かわしきなれの果てについて瞑想させられたのであった。  私は繁茂せし森の中で、視覚と光と洞察の神であるマグナスに捧げられた巨大な地下殿堂の本堂へと繋がる入口をみつけた。力が枯渇しかけている...
  • 書物/正当なるリスラヴ
    正当なるリスラヴ シンジン 著  真の英雄がすべからくそうであるように、リスラヴ・ラリッチの生誕は不吉なものだった。年代記に記されているところによれば、彼が生まれた第一紀448年の春の夜は季節外れの寒さで、我が子の姿を目にして間もなく、母親のリネイダ女王は亡くなったことになっている。すでにたくさんの後継ぎに恵まれ、3人の息子と4人の娘の父親であったスキングラードのモーラス王が果たしてリスラヴを大いに可愛がったかどうか、年代記編者たちは特に触れていない。  彼の存在はあまりにも目立たないものであったため、その人生の最初の20年間については実質的に何も記録が残されていない。教育に関して言えば、コロヴィア西部の「予備の王子」がみんなそうであったように、アイレイドの家庭教師たちが狩りと戦闘の仕方を教えていたのだろうということぐらいは想像できる。礼儀作法、宗教的な教え、そして政治の...
  • 書物/黒い矢 第2巻
    黒い矢 第2巻 ゴージック・グィネ 著  私が女公爵の邸宅で従事した最後の晩餐会には、驚いたことに、モリヴァ村長とヒオメイストが他の客と共に招かれていたのである。召使いたちは噂話に夢中である。村長の訪問は以前にもあったが、非常に稀である。しかし、ヒオメイストの出席は考えられなかった。女公爵のこのような行為は、何を意味しているのだろうか?  他の会食に比べればいささか冷たい雰囲気が漂っていたが、晩餐会そのものは滞りなく首尾よく進んでいた。ヒオメイストも女公爵も、口数は共に非常に少ない。皇帝ペラギウス四世に新しく生まれた息子と後継者であるユリエルについて、一同に議論を投げかけようとした村長であったが、その試みは人々の興味を余り惹かず失敗に終わってしまった。すると、ヴィルア卿婦人── 年上ではあったが、妹の女公爵よりも快活である── が、エルデン・ルートでの犯罪とスキャンダルと...
  • 書物/ペリナルの歌 第7巻
    ペリナルの歌 第7巻:ウマリルとの戦い、そして切断 [編者注:この断章はカヌラス湖のアレッシア会の修道院遺跡から発見されたもので、正義戦争(第一紀2321年)以前に書かれたものであると思われる。さらに、文体を分析するとこの断章はペリナルの歌の初期、6世紀中ごろの形式を伝えていることがわかる。] [そして]ウマリルの軍勢[との数々の戦いの末]オーロランの死体が玉座を取り巻くろうそくのように横たわり、ペリナルはアイレイド最後の妖術師の王たちと、重厚なヴェーリアンスで武装した彼らの魔族たちに取り囲まれていた。ペリナルが彼のメイスで床を突くと、その音に敵はひるんだ。彼は「俺を呼び出したウマリルをつれてこい!」と言った…… [しかし]一方、力強さをたたえた顔つきの、邪悪で不死身の金色のウマリルは、接近戦よりも遠いところからの狙い撃ちが好きだったので、白金の塔の陰に長くとどまっ...
  • 情報別書物
    クエスト補完情報 メインクエストに関連する書物 書物/王者のアミュレット 書物/オブリビオンについて 書物/オブリビオンの水 書物/境界の橋 書物/現代の異端者 書物/サンクレ・トールの戦い 書物/聖アレッシアの試練 書物/セプティム七世の短い人生 書物/天空からの魔法 書物/デイドラ全書 書物/デイドラの魂 書物/デイドラの分類 書物/伝説のサンクレ・トール 書物/避難民たち シリーズ作品/評論・深遠の暁 書物/最も深い闇 戦士ギルドに関連する書物 書物/種たるもの 書物/戦士ギルドの歴史 書物/戦士ギルドの歴史 第1版 書物/タムリエルの秘宝 魔術師ギルドに関連する書物 書物/大いなる旅 書物/ガスタ クバタ クバキス 書物/黒魔術裁判 書物/呪文の手引き 書物/魂 その黒きや白き 書物/タムリエルの秘宝 書物/天空からの魔法 書物/秘術士ガレリオ...
  • 書物/雪の王子 地に落ちる
    雪の王子 地に落ちる (白眼のイングヤルダー族長に仕える年代記編者のロックハイムによって書き写されたモーズリング戦記である)  彼が何処から訪れたのか我々は知らなかったが、彼は青白く素晴らしい軍馬に跨り、戦場へと乗り込んだ。エルフ、我々は彼をそう呼んだ、確かに彼はエルフだったが、その日まで我々が目にしてきた彼の同種とは異なっていた。彼の槍と鎧は未知のマジカによる明るく恐ろしい輝きを帯びていて、見事に着飾った正体不明の騎手は戦士よりも大きく見えた。  その時我々を最も悩ませ、否、驚かせたのはエルフの隊列から沸き起こった歓声だった。それは恐怖や驚嘆ではなく、呪われた者が人生のやり直しの機会を与えられたときに感じるような、臆面もなく解き放たれた歓びだった。それはソルスセイムにおける数多くの小競り合いの中でも、最もエルフ達の命運尽き、死に瀕しているときであった。モーズリング...
  • 書物/ペリナルの歌 第1巻
    ペリナルの歌 第1巻:その名について [編者注:1巻から6巻に収められた文章は、帝都図書館所蔵のいわゆるレマン文書から採られたものである。この文書は、第二紀初期に無名の研究者によって集められたもので、古代文書の断章の写しからなる。古代文書のそもそもの出所は不明であり、いくつかの断章は同時期に書かれた(同じ文書からの断章という可能性もある)ものと考えられている。しかし、6つの断章の成立時期に関する学術的な合意は得られておらず、ここでもその断定は避ける。]  彼の名前「ペリナル」はまことに驚くべきであり、奇妙である。多くの異名は後についたものにすぎない。それはエルフの名であるが、ペリナルはエルフに災いをもたらすものであり、その名はエルフにとって皮肉というよりも残酷であった。若い時分から、ペリナルは白髪をたなびかせ暴れまわった。敵であるエルフたちが彼らの言葉で彼をペリナル...
  • 書物/ドラゴンの突破
    ドラゴンの突破 ファル・ドルーン 著  第三紀後半はとりわけ宗教的騒乱と創造の巻き起こる時代であった。ユリエル七世の治世におこった激変は、のちにセプティム王朝の没落を招くことになる歴史的な力の表面的な兆しに過ぎなかった。いわゆる「ドラゴンの突破」は、帝都内の多岐にわたる異教団体や反社会的集団によって、この時初めて提唱されたものである。彼らはただタイバー・セプティムによる権力の勃興、つまりセプティム王朝の「建国神話」を包囲しようという共通の執念によってのみ結びついていた。 「ドラゴンの突破」教義の基礎となったものが、権威ある「タムリエル百科事典」に掲載された年代記のやや散文的な誤植であることは有名である。この百科事典は第三紀12年、タイバー・セプティム治世の初期に出版された。この時代、アリノールの公文書は人間種の学者には公開されず、アレッシア時代のもので現存しているものも、...
  • 書物/伝説のサンクレ・トール
    伝説のサンクレ・トール マテラ・チャペル 著  スカイリム進出の期間(第一紀245年─415年)、北のハイ・ロックとモロウウィンドの同族たちの進出と富を妬む野心的なハイランドの伯爵たちは、城壁を見越して南のジェラール山地に進出のチャンスを窺っていた。ジェラール山地は困難な障壁であることが判明しており、北シロディールは本格的なノルドの侵略を行なうにはあまりにも小さすぎる報酬であった。しかし、アレッシアは多くの野心的なノルドとブレトンの戦略集団を傭兵として雇い、見返りに豊かな土地と交易権を約束した。勝利を得たアレッシアのシロディール統治に落ち着くと、ノルドやブレトンの戦士や魔闘士たちは、瞬く間に快適で裕福なニベン文化に同化していった。  アレッシアはサンクレ・トールにおける奴隷の反逆の聖なるお告げを受け、彼女はそこに聖地を築いた。サンクレ・トールの鉱山は多少の富をもたらしたが...
  • 書物/コロール案内書
    アレッシア・オッタスの コロール案内書  ステンダールを称え、九大神を称え、全ての聖人を称えよ! 私の名はアレッシア・オッタス。皆様に、コロールの全てについてお伝えしましょう。 コロール城  コロールはコロール州の州都であり、女伯爵アリアナ・ヴァルガによって統治されています。彼女は非常に正しい女性で、彼女の娘は美しく貞節な、レヤウィン伯爵夫人のアレッシア・カロです。  アリアナは敬虔なアカトシュの信奉者で、ステンダール聖堂での礼拝を欠かさず、領民の良き模範となっています。彼女の夫、故チャラス・ヴェルガ伯爵もまた信望厚い信仰のディフェンダーでステンダール信者だったので、彼がスカイリムの異教のノルド人との戦いで命を落としたという知らせは領民に大きな悲しみをもたらしました。アレッシア・カロはレヤウィン伯爵の良き妻であり、コロール伯爵の子女としての本分を尽くしています...
  • シリーズ作品/黒い矢
    黒い矢 第1巻 ゴージック・グィネ 著  ウォダの女公爵の夏の邸宅地に召使いとして雇われた時、私はまだ若かった。それまで貴族の称号を持った人たちと接する機会など、ほとんど無かった。エルデン・ルートには豪商、貿易商、外交官、それに役人たちが大きな事業や娯楽のための派手な邸宅を持っていたが、私の親族は彼らのような社交界の人たちとはまったく無縁だった。  大人になっても手伝う家業はなかった。そんな折にいとこから、遠く離れた地所で召使い募集の噂話を聞いた。そんなに遠くでは志願者も少ないだろうと思い、私はヴァレンウッドのジャングルをひたすら歩いて向かった。歩いて5日がたとうとするころ、同じ方向へ向かう騎馬の一群と出会った。ボズマーの男が3人に同じくボズマーの女が1人、ブレトンの女が2人、ブレトンの女が2人、ダンマーの男が1人。皆そろって冒険者の身なりであった。 「あなたもモ...
  • 書物/神殿の浄化
    マルク神聖僧団記 第4巻 神殿の浄化 [編者注:本文書はアレッシア教団第一期の分派である同僧団の記録のうち、唯一現存が確認されている一片である。カヌラス湖にある同僧団の大修道院群が正道戦争(第一紀2321年)の際に破壊され、保管文書が喪失ないし分散してしまうまで、そこに保管されていたようである。 なお、この時代のアレッシア一派の書記官はアレッシアの神化(第一紀266年)を元に日付を算出していた点に留意されたい。]  以下に、アレッシアの祝福127年目の出来事を記す。  この年は全土において昼の光が暗くなり、太陽が大月神三日程度の暖かさにとどまり、日中でありながらその周囲に星々が見えることがあった。これは蒔種の月の5日のことであった。これを目にした者は誰もが不安を覚え、近々大いなる出来事が訪れるであろうと口々に語った。いかにも、同年中に太古のエルフの神...
  • 書物/ニベンの娘
    ブラヴィル:ニベンの娘 サシィーア・ロングリート 著  ブラヴィルはシロディールの中でももっとも魅力溢れる町で、質素ではあるが、美しさと過去の栄華で彩られている。帝都南部を訪れる人は必ず、ブラヴィルの賑やかな河港沿いを散策し、地元の子供たちとのおしゃべりを楽しむ。もちろん村の伝統である、有名な“幸運の老女”の像に祈りの言葉もささやく。  アトモラの民がやってくるよりもはるか何千年も前のこと、地元アイレイドの人々が今日のブラヴィルの近くで長く暮らしていた。今のニベンにあたるこの場所では、食料が供給され、輸送機関もあり、今よりずっと人口が多かった。彼らは孤立していたところで住んでいたため、自分たちの住む土地をなんと呼んでいたのかは定かではないが、彼らの使う言葉で“家”と意味する言葉で呼んでいた。アイレイドは塹壕を掘って侵入に備えていたので、ブラヴィルはアレッシア軍が第一紀の二...
  • 書物/ペリナルの歌 第6巻
    ペリナルの歌 第6巻:その憤怒 [編者注:1巻から6巻に収められた文章は、帝都図書館所蔵のいわゆるレマン文書から採られたものである。この文書は、第二紀初期に無名の研究者によって集められたもので、古代文書の断章の写しからなる。古代文書のそもそもの出所は不明であり、いくつかの断章は同時期に書かれた(同じ文書からの断章という可能性もある)ものと考えられている。しかし、6つの断章の成立時期に関する学術的な合意は得られておらず、ここでもその断定は避ける。]  [そして]彼はパドメイのように、シシスによってこの世界に生まれ、この世を変える力を与えられていたと言われる。ニューテードのフィフドのように、あるものは、ペリナルの星の防具に隠された胸はぽっかりと開いてその中に心臓はなく、ダイヤモンドの形をした赤い憤怒が粗暴なドラゴンのように吼えているだけだという。これは、彼が神話の再現者...
  • 書物/ペリナルの歌 第8巻
    ペリナルの歌 第8巻:啓示とアレ=エシュの死 [編者注:この断章は現存するペリナルに関しての文書で最も古く、最も断片的なものである。しかしながら、その発生時期に実際に歌われ伝えられていたペリナルの歌に最も近いと思われ、短さに反してその価値は高い。奇妙なことに、アレッシアの死に際にペリナルがいたと読める箇所があり、それ以前(アレッシアの死より何年も前)にウマリルに殺されていたという他の文書の記述と矛盾する。一部の研究者は、この断章がペリナルの歌の一部ではないとしているが、多くの研究者はこの断章が本物であると信じており、議論が存在する。] 「…… そして、私の半身とともに力を集めさせたのだ、その半身はその死すべきものの観念に光を与えた。それは[神々の]喜び、それは自由、天にもその本当の意味は知られていない[だからこそ]父なる…… [文章欠落]…… 協定より以前、最初...
  • シリーズ作品/ドゥーマー太古の物語
    ザレクの身代金 ドゥーマー太古の物語 第1部 マロバー・サル 著  ジャレミルは彼女の庭園に立ち、召使いが持ってきた手紙を読んだ。手にしていたバラの束が地に落ちた。一瞬、鳥のさえずりが消え、雲が空を覆った。丁寧に育て、作り上げてきた安息の地が暗闇に包まれた。 「息子は預かった」手紙にはそう書かれていた。「近いうちに身代金の要求をする」  やはりザレクは、アッガンに辿り着けなかったんだわ。道中の強盗、多分オークか憎たらしいダンマーに、上品な乗り物を見られて人質にとられたんだわ―― ジャレミルは柱にもたれ掛かり、息子に怪我がないかを案じた。彼はただの学生で、装備の整った男たちと戦えるような子ではないけど、殴られたりしていないかしら―― 母親の心には、想像するに耐え難いことであった。 「もう身代金を要求する手紙が来たなんて言わないでよね」聞き覚えのある声と見慣...
  • シリーズ作品/オッタス婦人の案内書
    アレッシア・オッタスの アンヴィル案内書  美しきディベラ、愛の女神! 私たちと子供たちを祝福してください! 私の名はアレッシア・オッタス。皆様に、アンヴィルの全てをお伝えしましょう。  アンヴィルは海辺にあり、一見するととても美しく見えます。しかし、細部に目を向ければ不愉快なものが多く目につくでしょう。水辺の景色は魅力的なものですが、町の外の船着場や港の周辺では船乗りや物乞いなど、汚い身なりの人々がうろついています。アンヴィル城は清潔でよく管理されているし、城壁に囲まれた家々のうち、いくつかはきれいで立派です。しかし、それ以外の家は住む人も無く荒れ果て、あるいはみずぼらしく剥がれ落ちた壁土がそのままにされています。町中では異常者や酔っぱらいの姿がいたるところに見られます。 アンヴィル城  アンヴィルの領主は、ミローナ・アンブラノクス伯爵夫人です。彼女の夫、コル...
  • 書物/帝都案内書
    アレッシア・オッタスの 帝都案内書  アカトシュを称えよ! 帝都と全ての民に祝福を! 私の名前はアレッシア・オッタス。皆様に、帝都の全てについてお伝えしましょう。 帝都について  帝都におられるお方といえば? そうです、タムリエル皇帝ユリエル・セプティム、信仰のディフェンダーにして、聖タイバー・セプティム、主タロスの血統であり、神聖なる国家と法の主、九大神とともにあるもの。私たちはみな、皇帝の善良さと神聖さを知っています。彼はよく、最高神の神殿で九大神と聖人たちに祈りを捧げています。  では、皇帝が住んでおられるのは? 帝都の中心部にある王宮の白金の塔です。白金の塔は遠い昔、邪神デイドラを信仰するアイレイドたちによって建てられました。邪教の古代文明が積み上げた石の塔が、今では帝都の正義と信仰を象徴する記念碑として神に捧げられているのですから、本当に素晴らしいこ...
  • 書物/虫の王マニマルコ
    虫の王マニマルコ ホリクレス著   聖なるアルテウム島、バラ色の光が宙へ注ぐ   尖塔や花々を抜けて優しい風がそよぐ   緑に覆われたゆるやかな傾斜の下の崖で泡立つ波   春の潮は午後には境界を元へと戻す   神秘的な霧に囲まれたこの土地がサイジック教団の本拠地   彼らは国王の相談役、注意深く、賢く、公平であった   強国レマンが倒れてから200と30年が過ぎようとしている   2人の優秀な生徒がサイジック内で勉学に励んでいた   1人は明るく温和で、もう1人は暗く冷たい心の持ち主であった   怒りの後者、マニマルコはくるくる回って死のダンスを踊っていた   彼は魂を骨と蟲の中へ、占い師のやり方であった   魂を罠にはめ、奴隷とし、魔法の呪文を唱えた   前者ガレリオン、月日がたつにつれ勇敢で光り輝く魔法を得た   ガレリオンは灰色のセポラ...
  • 書物/レヤウィン案内書
    アレッシア・オッタスの レヤウィン案内書  全ての労働にゼニタールの祝福を! 私の名はアレッシア・オッタス。レヤウィンの全てを皆様にお教えしましょう。  エルスウェーアとブラック・マーシュという野蛮な発展途上の地方に挟まれた土地に位置していること、またトパル湾から帝都へのニブン川の水上交通を守るという重要な役割をもつことから、レヤウィンは石垣と守備隊に囲まれた強固な要塞都市です。  ブラックウッドの沼だらけの自然の中にあるにもかかわらず、レヤウィンは明るく陽気なよく栄えた町です。道路は広くきれいだし、住み心地の良さそうな広い家々は木骨作りやしっくい塗りで、多くの家の壁はまるで今塗られたばかりのような美しい色で彩られています。町のいたるところに木々や花が植えられ、静かな広場や池の周りは瞑想をするのにもってこいの場所です。住民のアルゴニアンとカジートの低俗で大衆的な...
  • 書物/スキングラード案内書
    アレッシア・オッタスの スキングラード案内書  ジュリアノス、全ての正義と知恵はあなたと共に! 私の名はアレッシア・オッタス。スキングラードの全てについて皆様にお教えしましょう。  スキングラードはワイン、トマト、チーズの名産地として名高く、またシロディールでも最も清潔で、最も安全で、最も栄えている町の一つでもあります。ウェストウィルド高地の中心部に位置するスキングラードは、古き良きコロヴィアの至宝であり、コロヴィアの美徳である独立、勤勉、強い意志を象徴する存在です。  スキングラードは、城、ハイタウン、聖堂の3つの区域に分かれています。そして、ハイタウンを囲む壁に沿って、橋の下を街道が東西に貫いています。ハイタウンの西にはギルドや宿屋「ウェストウィルド」があり、北の道沿いには多くの商店や高級住宅街が並んでいます。町の南半分はというと、東の端に聖堂が、そして中央の...
  • 書物/ブルーマ案内書
    アレッシア・オッタスの ブルーマ案内書  父なるタロスよ、我らをお守りください! 私の名はアレッシア・オッタス。皆様に、ブルーマの全てをお教えしましょう。  ブルーマはニベンの町だと思われがちですが、スカイリムとの境界に近いことと、ジェラール山脈高地の寒く厳しい気候のため、実際はニベンよりもノルドの特色が強い町です。ブルーマは常に寒く、雪に覆われており、市民を凍死から守るために町のいたるところに火鉢が置かれ、絶えず火が焚かれています。ジェラール山脈の森林では木材が豊富に採れるため、ブルーマのあらゆる建物は木で造られており、どんな金持ちもみな暗く薄汚れた木造の小屋のような住居で暮らしています。このような気候の中で暮らすノルド人が、あのように飲んだくれで異教徒の野蛮人になるのも不思議はありません。なぜなら、厳しい気候の中では人間にできることは限られており、寒さをごまかすため...
  • 書物/赤の台所読本
    赤の台所読本 シモクリス・クオ 著  私は生まれつき控えめではあるが、我らが皇帝の父、今は亡きペラギウス四世から「タムリエル最高の食通」との言葉を賜ったときは、嬉しかったと言わざるを得ない。彼は親切にも、私を最初で、そして今でも唯一の帝都宮廷内における料理の達人として任命してくださった。他の皇帝たちも、当然料理長や料理人を抱えてはいたが、高度な味覚を持った人物が献立を作ったり、宮廷で出される極上の野菜や果物を選りすぐったりしたのは、ペラギウスの統治中だけである。彼の息子ユリエルも私にその職を続けるよう要請してきたが、病気がちで高齢でもあったため、丁重にお招きをお断りするしかなかったのである。  しかし、この本は自叙伝であることを意図してはいない。私は高級料理人の騎士として数多くの冒険をしてきたが、この本の狙いはもっと具体的である。私は、「今までに食べた最高の料理は何?」と...
  • 書物/アンヴィル案内書
    アレッシア・オッタスの アンヴィル案内書  美しきディベラ、愛の女神! 私たちと子供たちを祝福してください! 私の名はアレッシア・オッタス。皆様に、アンヴィルの全てをお伝えしましょう。  アンヴィルは海辺にあり、一見するととても美しく見えます。しかし、細部に目を向ければ不愉快なものが多く目につくでしょう。水辺の景色は魅力的なものですが、町の外の船着場や港の周辺では船乗りや物乞いなど、汚い身なりの人々がうろついています。アンヴィル城は清潔でよく管理されているし、城壁に囲まれた家々のうち、いくつかはきれいで立派です。しかし、それ以外の家は住む人も無く荒れ果て、あるいはみずぼらしく剥がれ落ちた壁土がそのままにされています。町中では異常者や酔っぱらいの姿がいたるところに見られます。 アンヴィル城  アンヴィルの領主は、ミローナ・アンブラノクス伯爵夫人です。彼女の夫、コル...
  • 書物/シェイディンハル案内書
    アレッシア・オッタスの シェイディンハル案内書  健やかな心身にアーケイの祝福を! 私の名はアレッシア・オッタス。皆様にシェイディンハルの全てについてお伝えしましょう。  シェイディンハルを訪れる人はまず、緑の大草原やコーボロ川の土手に経つ優雅な柳の木、よく手入れされた庭園、花でいっぱいの垣根、そういったものに目を奪われることでしょう。手入れの行き届いた家々、その石壁にほどこされた細工や、ガラス、金属、木材を組み合わせた美しい装飾は、シェイディンハルという町の裕福さを物語っているかのようです。  しかし、その裏に何が隠されていると思いますか? 犯罪、醜聞、それに数々の不道徳です!  シェイディンハルは、3つの区域に分かれています。北の丘の上にはシェイディンハル城の中庭と城壁があります。その下に、東門から西門へ、東西に道が走っています。コーボロ川はこの道か...
  • 書物/デ・レルム・ディレニス
    デ・レルム・ディレニス ヴァリアン・ディレニ 著  私は611歳である。自分自身の子を持ったことはないが、歴史があり、華々しく、時には悪名高いディレニ一族の物語や伝統とともに育ったたくさんの甥や姪や親族がいる。タムリエルの一族には、様々な運命のなかで強大な権力を行使したような有名な人物は多くない。我々の戦士や国王は伝説の題材となり、彼らについて多くを語る伝説の中で、その名誉や功績が存続している。  私自身は剣を取ったり、重要な法律を取り決めたりしたことはない。しかし私もまた、ディレニの伝統の中ではあまり知られていない側面であるが、いまだ重要な位置を占める役割を担っている。それはウィザードである。私自身の伝記はきっと後世には興味を持たれないだろう。私の甥や姪や親族たちには混沌とした第二紀のタムリエルの物語をせがまれるが。しかし、語らねばならない祖先の話がいくつかある。より有...
  • 書物/天空からの魔法
    天空からの魔法 アーラヴ・ジャロル 著  古のアイレイドは、ニルンは地、水、空気、光の四つの基礎要素から構成されていたと考えていた―― その4要素の中でも星の光が最も崇高な要素であると確信していた。星は魔力の源であるアセリウスの高みへと我らを導く。したがって、あらゆる魔力の中でも星の光はもっとも強力であり高貴な光である。  時折、アセリウスの破片が天空から降ってくることがある。人々は、これらの破片を「流星」と呼び、時々これらのアセリアル片がニルンに付着していることがある。これら欠片の中でも頻繁に見られる種類は“いん鉄”であり、この鉄は鍛冶や付呪師が魔法の武器や防具を鍛造する際に珍重される。また、いん鉄はシロディールの至るところで見られる古の秘宝、「アイレイドの井戸」の主要素でもある。  他にも、さらに希少なアセリアル片に「流星硝子」と呼ばれるものがある。ウェ...
  • 書物/ドゥーマー太古の物語 第10部
    結婚持参金 ドゥーマー太古の物語 第10部 マロバー・サル 著  イナレイはグナルで最も裕福な地主であった。彼は、娘のゲネフラと結婚する男のために、長年にわたって莫大な額の持参金を蓄えてきた。彼女が結婚を承諾できる年齢に達すると、彼はゴールドをしまい込み、娘を結婚させると公表した。彼女はは顔立ちがよく、学者であり、運動も万能ではあったが、気難しく考え込んでいる印象を与える容貌であった。花婿候補として名乗りをあげてくる男たちはこの性格上の欠点を気にしていなかったし、それ同等に彼女の特性にも関心がなかった。男たちは皆、ゲネフラの夫、そしてイナレイの娘婿として莫大な富が手に入ることを知っていた。それだけで、何百もの男たちがゲネフラのもとへ求愛に訪れるに十分であった。 「我が娘と結婚する男は……」と、イナレイは参列者たちに言い放った。「金銭欲から結婚を希望してはならぬ。私が満足...
  • 書物/野生のエルフ
    野生のエルフ キエルジョ・チョルナヴァク 著  タムリエルのほぼ全地方の荒野には、直接ではないにせよ少なくとも思想上はこの地で最初の住人たちの末えいであるアイレイド、通称ワイルドエルフが住んでいる。エルフの亜種のうち、アルトマー(ハイエルフ)、ボズマー(ウッドエルフ)、ダンマー(ダークエルフ)の三種族はタムリエルの新たな文明によく馴染んでいるものの、アイレイドおよびその末えいは文明を疎む姿勢を崩さず、世間の目を避けて古き法を守ることを選んでいる。  ワイルドエルフたちはタムリエル語を嫌い古代シロディール語の一方言を話すため、最も文明化の遅れている他のエルフの亜種に比べても、タムリエルの本流から離れてしまっている。彼らは性格的には陰気で無口だが、これは(彼らが「ペラーニ」と呼ぶ)よそ者たちの観点からの感想であり、同族相手にはその態度も変わってくるものと思われる。  ...
  • 書物/ブラヴィル案内書
    アレッシア・オッタスの ブラヴィル案内書  恵みあふれる母なるマーラ、我らを病からお守りください! 私の名はアレッシア・オッタス。ブラヴィルの全てについて皆様にお伝えしましょう。  ブラヴィルは例えるなら、下水口のふたにぞっとするほど汚らしいごみがたくさん溜まっているような光景を思い起こさせる町です。この町はシロディール中で最も貧しく、最も汚く、最も古ぼけて、最もみすぼらしく、最も多くの犯罪者、酔っぱらい、スクゥーマ中毒者が住みつき、最も多くの住人が獣じみた下等人種もしくは外国人です。あとはここにデイドラを崇拝する邪神教の集会でも加われば、間違いなく極悪非道、品性下劣な最悪の町と言えるでしょう。しかし、おぞましいことに、ブラヴィルでは実際にそれよりも邪悪で堕落した邪神崇拝が秘密裏に行われているという噂です。  この町は陰気で殺伐としており、常に重苦しい空気が漂っ...
  • 書物/タララ王女の謎 第3巻
    タララ王女の謎 第3巻 メラ・リキス 著  カムローンで行きつけの酒場「ブレイキング・ブランチ亭」を出た直後、ノルブースは彼の名を呼ばれたが、その名は聞き違える類のものではなかった。見まわすと、城付魔闘士のエリル卿が路地の闇から姿を現した。 「エリル様……」と、ノルブースは恭しく微笑んで言った。 「今宵、おまえが出歩いているのを見かけるとは驚いたぞ、ノルブース」と、エリル卿は歪んだ笑みを浮かべて言った。「千年記念の祭り以来、おまえとおまえの御主人殿を見かけることはほとんどなかったが、多忙だったと聞いてはいる。私が聞きたいのは、多忙であった理由だ」 「カムローンでの帝都の利権を守るのは忙しい仕事にございます。大使の細かな時ごときの些事が、エリル様のご興味にかなうとは思えません」 「それが、かなうのだよ」と魔闘士が答えた。「大使殿が最近非常に奇妙な、配...
  • 書物/ジョルニブレット最後の踊り
    ジョルニブレット最後の踊り 女たちの歌 Ⅰ:  毎年 冬が来て  戦争が1つ2つ始まりそうな理由が  特になければ  (争いごとは本当に厄介なもの)  女王リメンとその旦那  家来を集めて陽気な騒ぎ  舞踏会があると聞けば  いの一番に駆けつけるのは  ゲイルのオギン・ジョニブレット卿  あらゆる美しき乙女にとっての災い 女たちのリフレイン  ああ可愛い女たち  気をつけて ひときわ可愛い女性は特にご用心  ジョルニブレットは美男子だけど  あのきれいな手を思い切って握ってしまったら  ひどい魔法をかけられて  初めてのダンスがそのまま最後のダンスになってしまう 男たちの歌 Ⅰ:  あの社交行事に  出かけた者たちは皆  お辞儀もできれば姿勢も良くて  どんなダンスのステップも知っていた  女王リメンとその旦那  命じて吹かせ...
  • 書物/戦士
    「戦士」 レヴェン 著  この本は4巻の本からなる連続物語の3巻目になっている。もし最初の2巻、「物乞い」および「盗賊」を読んでいない場合は、そちらを読むことをお勧めする。  スオイバッド・エロルは自分の過去についてあまり知らなかったし、知りたいとも思ってはいなかった。  子供のころ、彼はエロルガードで暮らしていたが、王国はとても困窮しており、その結果、税金は非常に高かった。彼は多額の遺産を管理するには若すぎたが、彼の破滅を心配した召使いたちが彼をジャレンハイムに移動させた。なぜその地が選ばれたのかは誰も知らない。とうの昔に死んだ召使いの1人が、子供を育てるには良い場所だと思ったのであろう。他に案を持つものもいなかった。  若きスオイバッドよりも甘やかされて育った子供たちもいると思うかもしれないが、恐らく実際にはそんなことはないだろう。育つにつれ、彼は自分...
  • @wiki全体から「ゾアレイム師匠伝」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー