ハニトゥ(Hanitu)


台湾の先住民ブヌン族に伝わる人の体内に宿っている霊のこと。
カニトゥとも。ハニトやカニト、ハネトやカネトと表記される場合もある。漢字表記は哈尼圖。水木しげる『世界の妖怪百物語』ではカニトではなくカントと誤植されている。
ハニトゥ(カニトゥ)を食べるサプルカニトゥという妖怪も伝わっている。ハニトゥはマレーシアやインドネシアのハントゥ、フィリピンのアニト、ポリネシアのアイトゥ、沖縄のパーントゥと関係があるかもしれない。

参考文献

 水木しげる『世界の妖怪百物語』7頁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月01日 23:46