中国

玄武

古代中国の四神のひとつ。北の守護神とされる。

 白川静によれば、三千年くらい前は北方の守護神はワニさんだったらしいのだが、一世紀ころにカメさんになった。
蛇が巻きついた亀で描かれることが多い。介虫と言い、いわゆる「甲羅背負った生物」の長と言われる。

 また、蛇は土性であると言われ、これが外れると大変なことになると言われる。

東洋のエレメンタリスムである五行では水、五徳では智、五色では黒、陰陽では陰。

玄武に属する七宿は
斗宿、牛宿、女宿、虚宿、危宿、室宿、壁宿である。

紀元前339年~278年頃の文献に、玄武が出る。

2世紀ころから「介虫の長」と書かれた文献がある。

十一世紀の本、『筆渓筆談』に、螣蛇という多分蛇が北方の守護とか出ている。

**参考文献

袁珂著 鈴木博訳、『中国神話伝説大事典』 185頁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月04日 06:22