青龍
蒼龍と呼ばれることも。文字通り青い龍の姿をしているが、
古代の壺などに描かれたものの中には頭だけ白かったり黄色かったりするものもいる。
古代中国の四神のひとつ。東の守護神とされる。鱗系の生物の長とされる。
[[五行]]では木、五徳では仁、五色では青、陰陽では陽。
青龍に属する七宿は
角宿、亢宿、(テイ)宿、房宿、心宿、尾宿、箕宿である。
注:テイは低の人偏を取った字です。
参考文献
袁珂著 鈴木博訳、『中国神話伝説大事典』428
蒼龍と呼ばれることも。文字通り青い龍の姿をしているが、
古代の壺などに描かれたものの中には頭だけ白かったり黄色かったりするものもいる。
古代中国の四神のひとつ。東の守護神とされる。鱗系の生物の長とされる。
[[五行]]では木、五徳では仁、五色では青、陰陽では陽。
青龍に属する七宿は
角宿、亢宿、(テイ)宿、房宿、心宿、尾宿、箕宿である。
注:テイは低の人偏を取った字です。
袁珂著 鈴木博訳、『中国神話伝説大事典』428