海の修道士
シーモンク(sea monk:海の修道士、修道者)、シービショップ(sea bishop:海の司祭)
スカンジナビアを発祥とし、
ヨーロッパの海に生息する怪物。
呼称は、頭部が修道士のように禿げており、衣服を着ている(ように見える)ためと言われる。
人間のように二本の足があるが、全身は鱗で、手の代わりにヒレがあり、全体的に魚類に近い姿。また、タコのような多足の場合もある。性格は大人しいが、舟を襲うこともある。
古い西洋の絵画には、半人半魚の修道士が海にいる絵が数多くある。これは、地上界のように水の世界にも同じ階級社会があり、海にも聖職者がいるという世界観から来ている。
キャロル・ローズ『世界の怪物・神獣事典』は、烏賊かなんかの可能性を示唆している。
最終更新:2021年06月08日 12:44