【書きかけ】福澤諭吉「現代語訳 学問のすすめ」(1876)

評価

ひとこと


分類

目次

  1. 学問には目的がある
  2. 人間の権利とは何か
  3. 愛国心のあり方
  4. 国民の気風が国を作る
  5. 国をリードする人材とは
  6. 文明社会と法の精神
  7. 国民の二つの役目
  8. 男女間の不合理、親子間の不条理
  9. よりレベルの高い学問
  10. 学問にかかる期待
  11. 美しいタテマエに潜む害悪
  12. 品格を高める
  13. 怨望は最大の悪徳
  14. 人生設計の技術
  15. 判断力の鍛え方
  16. 正しい実行力をつける
  17. 人望と人付き合い

気になる表現


メモ


参考文献

本書を引用している文献

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月23日 00:06