「AAC放送について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

AAC放送について - (2006/09/02 (土) 21:05:48) の編集履歴(バックアップ)


▼AACとは?

MP3よりも圧縮効率が約1.4倍高い音声圧縮方式。AAC+はAACとは別規格でさらに圧縮効率が高い。低ビットレート(16Kbps等)で高音質を実現できるため、ストリーミングの場合、ダイアルアップ・ISDN等の低速度の回線でも聞きやすいという利点がある。又、ステレオ放送が簡単に出来るという強みもある。反面、規格自体がまだ新しいので、対応しているソフトが少なく、汎用性は低い。


▼AAC放送を聞くには?

Windows

通常のWMP(ウィンドウズメディアプレーヤー)では再生できません。プラグインで対応することが出来ますが、AAC対応のプレーヤーを使ったほうが簡単です。以下は現在再生確認が取れているプレーヤーです。

MacOS

今現在、AAC、AAC+のストリーミング放送の再生のできるプレーヤーは残念ながらありません。

MacOS X

iTunes、QuickTime Playerでは、AACのストリーミング放送に対応していませんので、別のプレーヤーで聴く必要があります。以下は現在再生確認が取れているプレーヤーです。
※OS X 10.1(Ver 0.7.0) 、10.2〜10.3(Ver 0.8.4a)[要QT 6.5.2以降]、10.4(Ver 0.8.5)[PPC & Intel]
今現在、動作報告があったのはMacOS X 10.4.7 PPCバージョンで、VLC Ver 0.8.4aと0.8.5の動作確認の報告がある。

Unix/Linux等

プラグインが必要


▼AAC放送を配信するには?

Windows


(耳袋の夜氏情報)
1・Winampのバージョン5,13以上の物をインストール。
Winampの日本語化パッチを入れたい人はここで入れるといいかも(バージョンが違うとエラーになるときがあります)

2・oddcastV3をインストール。この時AAC等のDLLもインストールしますか?と英語で聞かれるので必ず入れてください。

3・Winampを起動し、オプション→Visualization→select plug-in→DSP/Effect→oddcast DSP v3という順でoddcastV3を起動させます

4・Add Encoderを左クリックし、Encodersettingsに新しくでたものを右クリック。
その中のConfigureを左クリックしConfigurationを出します。

5・Basicsettingsで上から5番目にあるEncoderTypeをAACplusに変えます

6・EncorderTypeをAACPlusにするとBitrateが設定できるので放送したいBit数を入れます
(自分の場合は16kbpsなので16と半角で入れます)

7・Qualityを飛ばして、Samplerateを44100とします。

8・channelsは2でステレオ(AACはステレオで効果を発揮します)にします。
ここで1とすればモノラルにできますが、やむを得ずモノラル放送にする場合
7のSamplerateを22050と設定してください。

9・serverTypeをIcecast2にしserverIP・serverport・Encoderpasswordはねとらじ準拠のものに設定してください。

10・mountpoint(これが/*****.m3uの/*****の部分になります。必ず/を忘れないように)を自分の好きなように入れてください。

↑で放送できるまで設定完了です
次にYPsettingsに移りstreamnameと書いているものが放送のタイトルです
stream Descriptionはねとらじでは使いませんので、何も書かないでください
streamURLは関連サイトのURL
streamGenreはジャンル等を書いてください

これで設定は完了です

Mac

Unix/Linux等



▼情報・お問い合わせはこちら

目安箱バナー