小田郡の城跡

矢掛は古くは下道氏の所轄であり、戦国末期には毛利元就四男の毛利元清の居城が中山城に築城され城下町としても賑わった。近世になると宿場町として栄えた。

城の名前 所在地 別称 主な城主 備考 歴史 概要
猿掛城 小田郡矢掛町横谷 庄氏、毛利氏
矢掛茶臼山城 小田郡矢掛町矢掛 中山城 毛利元清
三成陣屋 小田郡矢掛町矢掛
西三成中山城 小田郡矢掛町矢掛 妹尾兼康
下高末城 小田郡矢掛町下高末 吉川右馬之丞
小林城 小田郡矢掛町小林 小林左馬之丞
神子山城 小田郡矢掛町小林 武野宗円
東三成山本城 小田郡矢掛町東三成 - 釈迦が嶺
東三成要害山城 小田郡矢掛町東三成 -
伽藍山城 小田郡矢掛町江良 鷺の尾山 宍戸氏、渡部氏
原ノ呰 小田郡矢掛町横谷 原砦 - 水田から比高50m
庄氏館 小田郡矢掛町横谷
奥之城 小田郡矢掛町里山田 三好氏、穂井田氏
山田古城 小田郡矢掛町南山田 蓮地和泉九郎
南山田中山城 小田郡矢掛町南山田
船か迫山城 小田郡矢掛町南山田 船が迫山城 三好権左衛門 阿波三好氏一族
浅海中山城 小田郡矢掛町浅海 太郎丸 田賀野善三郎
龍山城 小田郡矢掛町浅海 龍田山城 小田氏?
岩屋山城 小田郡矢掛町小田 小田政清
神戸山城 小田郡矢掛町小田 熊山の城 小田氏
内村滝山城 小田郡矢掛町内村 渡辺幸久
最終更新:2009年09月16日 21:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。