このページでは、YouTube Musicにて前月約1ヶ月間に再生された回数の多い20曲を掲載します。
リリース以来の全期間の累計ではないため、まさに「今」人気の温泉むすめ楽曲をご覧いただけます。
なお、計測は管理人が目視で行っているため、誤りが含まれる可能性がありますのでご了承ください。


2025年9月に多く再生された楽曲

順位 楽曲名 歌唱 再生数 前月順位
1位 青春サイダー SPRiNGS 3,865 1位 →
2位 オーバーフロー! VUCCA 2,136 ランク外 ↑
3位 ユメハナビ VUCCA 1,059 ランク外 ↑
4位 純情-SAKURA- SPRiNGS 915 5位 ↑
5位 Petit Etoile petit corolla 788 7位 ↑
6位 未来イマジネーション! SPRiNGS 725 8位 ↑
7位 情熱のパラディソ AKATSUKI 695 9位 ↑
8位 咲かせよ 沸かせよ バンバンBURN! 佐伯伊織
下呂美月役)
686 6位 ↓
9位 涌遊スマイルパワー Ambassador 677 14位 ↑
10位 SILENT VOICES 雪月花 645 10位 →
11位 気分はストレンジャー 福地珊瑚 639 3位 ↓
12位 さよなら花火 SPRiNGS 600 11位 ↓
13位 セカイは好きで動いてる! 塩原八弥 580 16位 ↑
14位 雨の雫 別所愛染 576 4位 ↓
15位 イプシロン進化論 Adhara 544 14位 ↓
16位 うぇるかむ to ONSEN!! 道後泉海 543 12位 ↑
17位 孤高のピエロ Adhara 486 19位 ↑
18位 おはようジャポニカ SPicA 455 17位 ↓
19位 Hang out!!! AKATSUKI 435 13位 ↓
20位 Ambition SPRiNGS 402 21位 ↓


2025年9月コメント

8月から引き続き新規音源が上位ランクインする形となり、『Volatility』収録のVUCCAの2曲が2・3位に滑り込んだ。
なお、VUCCAの楽曲については上記の集計にはメンバーによるソロバージョンは含んでおらず、グループ歌唱バージョンのみの再生数を計上している。ソロバージョンの再生数としては、「ユメハナビ」の福地珊瑚バージョンが535回(17位相当)、「オーバーフロー!」の鹿教湯万美バージョンが495回(18位相当)、同じく「オーバーフロー!」のかみのやま庵バージョンが476回(20位相当)となる。また、グループバージョンとソロバージョンを合計すると、「オーバーフロー!」が4,215回・「ユメハナビ」が3,093回となる。
一方、VUCCAメンバーのソロ曲は揃って10位以下に順位を下げ、代わりに旧来の上位陣が順位を戻しつつある。10月以降の動向にも注目が集まる。


過去のデータ



備考

理想を言えば、本ページではSpotifyやApple Musicなど各種音楽サブスクリプションサービス全体での総再生数で記載すべきところではあります。
しかしながら、まずYouTube Music以外に一般のリスナー側で再生数の確認が容易なものが見受けられません。また、同じ楽曲でもアルバムやシングルなど複数の作品に収録されているものについてはそれだけ確認すべき対象が増え、一個人が確認するには負担が大きくもなります。こういった事情から、サンプルとしては多少の偏りも生じるものの本ページではYouTube Musicでの月間再生数のみで掲載することとしております。

なお、YouTube Musicにおいては「1. 楽曲がリリースされたタイミング」「2. 楽曲がYouTube Musicで解禁されたタイミング」「3. 楽曲がYouTube Musicで全ユーザ(= Premiumユーザでなくても)無料聴取可能となったタイミング」の3要素によって再生機会が大きく異なります。1から3までの間に何年も空くとそれだけ再生されづらくなりますし、逆に1と3が同時であれば初動としての再生が見込める分再生数も多くなります。
こうしたことから、累計再生数についてはリリース時期が異なる楽曲間で単純に比較することに有意性が薄いため、本ページでは掲載対象外といたします。

タグ:

特集
最終更新:2025年10月01日 21:20