チームの特徴
- 純正リーグでの強さは中からやや強いぐらい
- 最大の特徴は四球を多く得られることによる高い出塁率、特に井口・サブロー・福浦の四球数はリーグ上位に食い込むほど、それを生かすためにも作戦は待球よりにしておきましょう
- 05より両打ちがジグザグ打線に組み込めるようになりジグザグ打線型に西岡を入れられるようになったためジグザグ打線が組みやすくなった
- さらにジグザグ打線に調整が入ったことにより無理にジグザグを組む必要はなくなった
- 主力選手でスーパーカートリオがつく数少ない球団。
レギュラーレベルでこのコンボを使えるのは東北楽天(しかも1人は移籍選手)ぐらい。
【千葉ロッテマリーンズ】球団コンボ
| コンボ名 |
発動条件 |
効果 |
| 【M】マリーンズ魂 |
1軍選手全てにロッテの選手 |
全選手の走力、打撃、守備がアップ 投手のスタミナ、制球力がアップ |
| 【M】マリンガン打線 |
スタメン野手全てにロッテの選手 |
先発メンバー全員のミート力、長打力アップ |
| 【M】1・2番コンビ |
1・2番に西岡(02)、荻野(02)(順不同) |
ミート力がアップ |
| 1・2番に岡田(07)、伊志嶺(07)(順不同) |
ミート力、走力がアップ |
| 1・2番に岡田(09)、伊志嶺(P03)(順不同) |
|
| 【M】快足ルーキーコンビ |
1・2番に荻野(03)、清田(03)(順不同) |
走力がアップ |
| 【M】ITコンビ |
3~5番に西岡(01)、井口(01)(順不同) |
長打力がアップ |
| 【M】名門出身コンビ |
3~5番に今江(04)、サブロー(04)(順不同) |
|
| 【M】クリーンナップコンビ |
3~5番に金泰均(03)、大松(03)(順不同) |
長打力・ミート力がアップ |
| 3~5番にサブロー(10)、ホワイトセル(10) |
| 【M】クリーンナップトリオ |
3~5番に井口(02)、金泰均(02)、大松(01)(順不同) |
長打力がアップ |
| 3~5番に井口(04)、サブロー(04)、今江(04)(順不同) |
| 3~5番にカスティーヨ(08)、井口(06)、今江(05)(順不同) |
| 【M】脅威の下位打線コンビ |
6~9番に清田(05)、大松(05)(順不同) |
ミート力がアップ |
| 【M】脅威の下位打線トリオ |
6~9番に今江(01)、福浦(01)、里崎(01)(順不同) |
ミート力がアップ |
| 6~9番に今江(05)、福浦(05)、里崎(05)(順不同) |
| 【M】魅惑の二遊間 |
二塁手に井口(01)、遊撃手に西岡(01) |
|
| 【M】一二塁間コンビ |
一塁手に福浦(09)、二塁手に井口(09) |
長打力・ミート力・守備力がアップ |
| 【M】二遊間コンビ |
二塁手に井口(09)、遊撃手に根元(10) |
ミート力・守備力がアップ |
| 【M】俊足外野トリオ |
外野手に岡田(07)、清田(07)、伊志嶺(08) |
|
| 外野手に岡田(09)、清田(09)、伊志嶺(08) |
| 【M】ライバルの相乗効果 |
スタメンに金(02)、福浦(01) |
|
| 【M】ワールドカルテット |
スタメンに金(02)、今江(01)、里崎(01)、小林宏(02) |
|
| 【M】マリーンズ再生工場 |
スタメンに今岡(05)、的場(06) |
|
| 【M】全打順マスターコンビ |
スタメンに井口(06)、サブロー(06) |
|
| 【M】100%俊足トリオ |
スタメンに岡田(06)、伊志嶺(06)、荻野(P01) |
|
| 【M】イニシャルIトリオ |
スタメンに今江(05)、井口(06)、伊志嶺(06) |
ミート力がアップ |
| 【M】ベテランコンビ |
スタメンに井口(06)、福浦(07) |
ミート力がアップ |
| 【M】大舞台コンビ |
スタメンに今江(07)、清田(07) |
|
| 【M】幕張の得点パターン |
スタメンにカスティーヨ(08)、伊志嶺(08) |
|
| 【M】幕張ディフェンス |
1軍野手に高口(06)、塀内(06) |
|
| 【M】幕張ユニット |
岡田(09)、清田(09)、角中(09) |
ミート力・守備力がアップ |
| 【M】美技コンビ |
一軍に岡田(09)、福浦(11) |
守備力がアップ |
| 【M】メジャーコンビ |
セットアッパーに薮田(02)、3~5番に井口(01) |
|
| 【M】日本シリーズVコンボ |
セットアッパーに伊藤(04)、ベンチに岡田(04) |
|
| 【M】黄金バッテリー |
先発に唐川(01)、捕手に里崎(01) |
制球力がアップ |
| 先発に成瀬(02)、捕手に里崎(01) |
| 先発に渡辺俊(04)、捕手に的場(04) |
| 先発に成瀬(05)、捕手に里崎(05) |
| 先発に唐川(09)、捕手に里崎(09) |
投手の制球力・スタミナがアップ |
| 【M】先発右腕コンビ |
先発に唐川(06)、渡辺(06) |
|
| 【M】若きツインエース |
先発に成瀬(07)、唐川(07) |
|
| 【M】期待の右腕コンビ |
先発に大谷(08)、小林敦(08) |
|
| 【M】先発カルテット |
成瀬(10)、藤岡(10)、渡辺(10)、グライシンガー(10) |
全能力がアップ |
| 【M】精密機械コンビ |
先発に唐川(11)、グライシンガー(11) |
全能力がアップ |
| 【M】必勝リレー |
中継ぎに伊藤(01)、セットアッパーに薮田(02)、抑えに小林宏(02) |
球威がアップ |
| 中継ぎに伊藤(04)、セットアッパーに薮田(04)、抑えに小林宏(03) |
| セットアッパーに薮田(02)、抑えに小林宏(03) |
| 【M】日本一達成リレー |
中継ぎに内(05)、セットアッパーに伊藤(05) |
|
| 【M】リリーフ右腕トリオ |
中継ぎ又はセットアッパーに内(05)、伊藤(05)、カルロス・ロサ(07) |
|
| 【M】トリプルリリーバー |
中継ぎ又はセットアッパーにカルロス・ロサ(10)、益田(11)、内(11) |
球威・変化球・制球力がアップ |
| 【M】幕張の黄金リレー |
中継ぎ又はセットアッパーにカルロス・ロサ(08)、抑えに薮田(08) |
|
| 【M】勝利の方程式 |
中継ぎに伊藤(09)、セットアッパーにカルロス・ロサ(08)、抑えに薮田(08) |
|
| 【M】QVCマリンの元気印 |
マスコットにマーくんを登録 |
|
投手起用例
投手力は前述の通り05で大幅に強化、12球団中位ぐらいになった
先発候補
| 選手名 |
弾数 |
| 成瀬 善久 |
05GR,07ST,10SS |
| 唐川 侑己 |
11SS |
| 渡辺 俊介 |
06ST,10NB |
| グライシンガー |
11GR |
| 藤岡 貴裕 |
10IF |
| 吉見 祐治 |
03NB,06NB |
| 小野 晋吾 |
01NB,05NB,12ST |
| 大嶺 祐太 |
02NW,05NW |
| 大谷 智久 |
08NB |
| 小林 敦 |
08NW |
上4人は当確、残り一人は調子を見て決めよう。
先発カルテットはグライシンガーの能力が低いのでお勧めしない。
11唐川と11グライシンガーで精密機械コンビが発動する。
リリーフ陣
| 選手名 |
弾数 |
| 内 竜也 |
05ST,12ST |
| 荻野 忠寛 |
01黒 |
| 益田 直也 |
11ST,13BS |
| 中後 悠平 |
11NB |
| 小野 晋吾 |
12ST |
| カルロサ・ロサ |
07白,08ST,10GR |
| 伊藤 義弘 |
05ST,09NB |
| 小林 宏之 |
02黒,03ST |
| 薮田 安彦 |
08SS |
候補は他に上野、古谷など
抑えの薮田と中継の05内と11益田は確定。
セットアッパーは05伊藤で日本一達成リレー、中継に10ロサで豪華中継陣か
08ロサで幕張の黄金リレーに09伊藤を加えて勝利の方程式のどちらかが基本となる。
残り1枠は先発と同じく調子を見て決めてどうぞ。
オーダー例
ジグザグ汎用強クリ型
| 順 |
守 |
選手名 |
弾数 |
| 1 |
右 |
伊志嶺 翔大 |
08GR |
| 2 |
遊 |
根元 俊一 |
12GR |
| 3 |
二 |
井口 資仁 |
02SS |
| 4 |
一 |
ホワイトセル |
13ST |
| 5 |
捕 |
里崎 智也 |
13SS |
| 6 |
一 |
福浦 和也 |
05ST,07NB |
| 7 |
三 |
今江 敏晃 |
05SS |
| 8 |
中 |
岡田 幸文 |
09GR |
| 9 |
三 |
清田 育宏 |
05NS,09NB |
ジグザグ打線、左投手キラーなど汎用コンボを重視した型。
清田,福浦の代わりにサブロー,荻野貴,ホワイトセル等でも可。
井口型
| 順 |
守 |
選手名 |
弾数 |
| 1 |
遊 |
根元 俊一 |
12GR |
| 2 |
右 |
サブロー |
06ST |
| 3 |
三 |
今江 敏晃 |
05SS |
| 4 |
二 |
井口 資仁 |
06SS |
| 5 |
DH |
カステイーヨ |
08ST |
| 6 |
左 |
角中 勝也 |
11ST,12SS |
| 7 |
一 |
福浦 和也 |
07NB |
| 8 |
中 |
伊志嶺 翔大 |
06IF |
| 9 |
捕 |
里崎 智也 |
09ST |
井口さんを強化することに全力を尽くしたオーダー。
イニシャルIトリオ、全打順マスターコンビ、ベテランコンビ、クリーンナップトリオ
と4つのコンボが井口さんを強化、三冠王待ったなし!
2012年非ジグザグ汎用型
| 順 |
守 |
選手名 |
弾数 |
| 1 |
左 |
角中 勝也 |
11ST,12SS |
| 2 |
中 |
岡田 幸文 |
09GR |
| 3 |
二 |
井口 資仁 |
09SS |
| 4 |
右 |
サブロー |
10ST |
| 5 |
DH |
ホワイトセル |
10NB |
| 6 |
三 |
今江 敏晃 |
05SS,09ST |
| 7 |
一 |
福浦 和也 |
09NW |
| 8 |
遊 |
根元 俊一 |
12GR |
| 9 |
捕 |
里崎 智也 |
09ST |
- 09井口と09福浦で一二塁間コンビ、09井口と10根元で二遊間コンビがつく。
- サブローは4番○のアクティブスキル持ちなので4番に置く。そのため、ジグザグを捨てた。
作戦スキル
| ミート5↑(スイング5) |
角中11ST |
| 技巧派(投球タイプ2) |
グライシンガー11GR |
| 安定感(投球タイプ5) |
唐川11SS |
| 長打封じ(投球タイプ5) |
益田11ST |
| 走者釘付(投手意識1) |
唐川11SS |
投球タイプ5で発動するスキルが二つなので基本的にそちらを優先してかまわないだろう。
過去弾による強化例
最終更新:2013年03月30日 16:53