用語集

注意

このページは『ワンナイト人狼オンライン』向けに書かれています。
ここではオンラインのみで用いられる用語も書かれているので、現実世界で言うと引かれる可能性があります。

記号

  • !attack ①
「うらわざ」コマンドの1つ。①には名前を入れる。
①に攻撃したようなメッセージが出る。ダメージは多分1~999のランダム。
例:!attack みかん
~みかんを攻撃して245のダメージですー!~
  • !card ①
「うらわざ」コマンドの1つ。①には1・2・3・4・5のどれかを入れる。
①にある枚数だけ、トランプのようなカードを表示する。
例:!card 3
┏━━┓┏━━┓┏━━┓
┃♥ ...┃┃♣ ...┃┃♣ ...┃
┃.... 2┃┃.... 2┃┃... Q┃
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
  • !dice ①d②
「うらわざ」コマンドの1つ。①と②には自然数(1, 2, 3...)が入る。
1から②までの数字が描かれたサイコロを①回振って、その合計を表示する。
例1:!dice 1d6
~6面体サイコロを1回振りましたー!出た目は3でした!~
例2:!dice 4d4
~4面体サイコロを4回振りましたー!出た目は7でした!~
  • !omikuji
「うらわざ」コマンドの1つ。おみくじの結果が出る。
出てくるのは10種類と思われる。不思議なことに、10000円とか残像とかが出てくるおみくじのようだ。
運勢 回数 確率
おみくじを引きました。【大吉】でした! 36 18%
おみくじを引きました。【中吉】でした! 55 27.5%
おみくじを引きました。【吉】でした! 31 15.5%
おみくじを引きました。【末吉】でした! 34 17%
おみくじを引きました。【凶】でした! 24 12%
おみくじを引きました。【大凶】でした! 8 4%
おみくじを引きました。【狼吉】でした! 5 2.5%
おみくじを引きました。【諭吉】でした! 2 1%
おみくじを引きましたか!? 2 1%
おみくじを引いたとおもったでしょー!?ざんねん!それは残像ですー! 3 1.5%
  • !shout 文章
「うらわざ」コマンドの1つ。
書かれた文章を漫画の叫びっぽく表示する。(文章は10文字以内)
例:!shout 突然の死
_人人人人_
>突然の死<
 ̄^Y^Y^Y^Y ̄
  • !think 文章
「うらわざ」コマンドの1つ。
書かれた文章を考えている吹き出しをつけて表示する。(文章は10文字以内)
例:!think あと5分寝かせて
あと5分寝かせて
 ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。O モワモワ
  • !cthulhu
「うらわざ」コマンドの一つ。
入力するとクトゥルフ神話という神話の生物を召喚する呪文をランダムに出す。
呪文は長いので省略

{数字]

  • 1w, 2w
人狼の数を表す。
1wなら人狼が1人、2wなら人狼が2人。
  • 1吊り・2吊り
夕方に追放する人数のこと。
1吊りは、全員が特定の1人を指名する。確実に1人を追放できるというメリットがある。
2吊りは、特定の2人を半分半分で指名し、2人とも追放する。人狼が裏切って成立しないことがある。
基本的には、人狼が1人のときは2吊り、2人のときは1吊りが有効。
  • 1.5吊り
白の人が何人かいる時に使われるテクニック。
白の人が「本命」の1人を指名し、他の人が「2位」の1人を指名する。2吊りを狙いつつ、本命の1人は間違いなく追放できる。

A~Z

  • CCO
カウンターカミングアウトの略。
誰かが役職をCOしたとき、それに対抗して役職をCOすること。
  • CO
カミングアウトの略。自分の役職を明かすこと。
「占い師CO」「COいますか?」のように使う。
  • LJ
ラストジャッジメントの略。
  • SS
スクリーンショットのこと。占い師のターンになる前に、カードの向きを撮影しておき、朝になったときに動いているカードを確実に把握できる。
SSは不正やマナー違反だと考えている人もいるので、あまり使わない方が良いと思われる。

  • 埋もれ
中央にある2枚のカードに、占い師や怪盗のカードがあること。
占い師が出てこないときは大抵埋もれている。
  • うらわざ
公式が出した、チャットにおいて使えるコマンドのこと。
!shoutや!diceなど、いくつか種類がある。
ランキングマッチでは使えないので注意。
  • 占い師
役職の1つ。
夜の間に、誰か1人の役職を見る事ができる。もしくは、場の中央にある2枚のカードを見る事が出来る。
占い師は全体の指揮を任される場合が多い。超重要なポジション。
  • 狼CO
人狼が、「自分は人狼だ」とCOすること。
自殺行為に見えるが、「怪盗が自分のカードと交換した」と確信を持てればやってもいいかも。
ただし、9割方罠なので注意。
  • おはよう
朝のあいさつ。夜のターンが終わり、朝のターンが始まったらまず挨拶しましょう。

  • 怪盗
役職の1つ。誰か1人とカードを交換することができる。
注意点として、怪盗は「交換相手の役職になる」ので、人狼と交換したら人狼になってしまう。
  • 欠け
役職のカードが中央の2枚の中にあること。「占い欠け」のように使う。
  • 騙る
「かたる」と読む。要はウソをつくこと。
  • 狩人
超人verのみの役職。
特殊能力はないが、処刑された場合は誰か一人を指名し、道連れに処刑できる。
それが人狼なら村人チームの勝利。(プレイヤー6人以上の場合推奨)
  • 狂人
①1月から追加される役職。人狼の味方をする裏切り者のような存在。
 たとえ吊られても、人狼が勝てば勝利。
②村人だけど、占い師とか怪盗とか嘘をつく人のこと。
 ネタとしてやることもあるが、村人があえて嘘をついて反応を見る、といった戦術もある。どちらにせよややこしい。
  • 狂人村
村人になったとしても、必ず役職を名乗らないといけないというルールの村。
誰が本物なのか全く分からなくなる。
  • グレー
白か黒か分からない人。彼らの潰し合いが見物。
  • グレラン
グレーランダムの略。
誰を吊ればいいのか分からないので、グレーの人の中から各個人で選んで投票すること。
狼だと考えられている人のこと。
  • コンビニ
ローソンのこと。

確実に村人だ、と考えられている人のこと。
本物。真占い師なら本物の占い師のこと。
  • 人狼
役職の1つ。自分を含め、人狼が誰も追放されなければ勝利。
  • スライド
占い師や怪盗が、発表した結果を変える事。
例:初めは「占い師です。真ん中2枚は狼と村人でした。」と言う。
そこで、人狼が『怪盗と変えられたのではないか?』と推理し、狼COする。
すかさず占い師が「スライドします。真ん中2枚は狼と怪盗でした。」と言えば、結果として狼を引きずり出すことができる。
  • 素村
素の村人、要はただの村人のこと。
  • 絶望村
占い師と怪盗が真ん中2枚にあり、プレイヤーは村人か人狼、という状況の村。
  • 潜伏
狼が、占い師や怪盗の振りをせず、村人の中に紛れること。
  • 素材
「素村」を見間違えた人が言い出した言葉。
時々「素材CO」と言うのを見るが、これは「自分は村人だ」という意味のネタ。

  • 対抗
既に出た役職に、他の人がまた出てくること。
Aさんが占い師で出てきている時、新たにBさんも占い師として出てきたら対抗。
  • 吊人
1月から追加される役職。人間でも人狼でもない。
「自分が追放されると勝ち」という、なんともドMな役職。


  • 墓場
場の中央の2枚のカードのこと。
  • ハゲ吊り
誰を吊ればいいのか分からないとき、とりあえずイラストがハゲ頭の奴を吊ろうぜ、という考え方。
時々それで人狼が吊れてしまうから困る。
  • ファミチキください
占い師の出した結果が「ローソン(狼村)」だった場合、時々流れるネタ。
「!shout」を用いて言う場合が多い。
  • プロ怪盗
①称号の1つ。
②怪盗になった時、交換先のカードを寸分の狂いもなく戻し、交換していることをバレないようにする技術を持っている人。 はっきり言って超強い。
  • 平和村
人狼がいない村のこと。
占い師が真ん中を占って、両方とも人狼だったら平和村。

  • 満月のゆうべ
満月の日の前後に、一般村民がプレミアム機能を体験できるというイベント。
公式サイトに書いてある「月齢」が大体15くらいの頃に起きると思われる。
  • 村アピ
村人であることをアピールすること。
  • 村人
役職の1つ。何の能力も持たない一般庶民たち。
しかし、彼らの判断によって村はどうとでも傾く。決してどうでもいい役職ではないのだ。
  • 目線
朝の時間、他のプレイヤーの画像をクリックすることで、そのプレイヤーに向けて矢印を出すこと。出された視線は全員見る事ができる。
1人1つずつ出せるので、誰に投票するかを示す時に使ったり、誰かの意見を聞きたいときに出してみたりと、いろいろな使い方がある。
下手な使い方をすると人狼だと思われることもあるので、乱用に注意。
  • もういいよ
朝の時間、議論が尽くされたと思ったときに押すボタン。全員が押すことで夕方の時間へと進めることができる。

  • 役職
村人・占い師・人狼といった役割のこと。
墓場、つまり中央2枚のカードのこと。

  • ラストジャッジメント
「ラストジャッジルール」でプレイすると時々出てくるシステム。吊られた人が挑戦し、成功すれば逆転勝ちとなる。
  • 両吊り
2吊りのこと。
  • 旅行
墓場、つまり中央2枚にカードがあること。
  • ローソン
占い師が真ん中2枚を占って、狼1枚と占い1枚が出たこと。狼村=ローソンと読めるから。


コメント

  • 狂人の説明ですが、村人が騙り、反応を見るような戦略を使う方もいます。(オオカミさんなど) -- 名無しさん (2015-01-15 00:15:29)
  • 情報ありがとうございます! 追加しました。 -- オレンジスター@管理人#jinro1yoru (2015-01-15 02:11:54)
  • あ、トリップ使えないのか -- オレンジスター@管理人 (2015-01-15 02:12:22)
  • うらわざコマンド一種類追加しましたー。 -- サブロー (2015-01-25 21:20:27)
名前:
コメント:
最終更新:2015年04月20日 21:52