人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>188
テンポ遅いけど音程外すなっていうルールだから十分9してる
少なくとも7にいていい曲じゃない
>>196
めちゃ低い声で言ってそう
キー高めの男性なら対応可能は草
>>194
hiA♯4回登場&mid2F・Gもそれなりに登場をキー高めの男性なら対応可能って考え方にできず一般的な音域で考えるタイプの人間なので…ゴリ押しとかでは決して…
まあバカだから低音について考えるの忘れることがしばしば案件だけど
>>193
説明ありがとうございます。
・シンプルな音程、スローテンポな曲はその分ミスにつながる箇所が少なくなる→加点方式なので減点なしの±0
・キーが高い(ただしキー高めの男性であれば十分対応可能なので、+3~4くらいかな?)→+6(ゴリ押し)
ともかく、管理人が6とした理由が分析できたのでこれ以上はもういいです。
個人的には総合すると3が適正ではと思ってます。
>>189
キーが高い→加点
音程がシンプル→加点されないだけで減点しない
こういうこと
>>189
それは高めのキーがずっと続くからという理由で6になってるだけでは?
181読めば別に6になってもおかしくなさそうですけどね
>>190
個人的には3が適正と思ってます
>>189
結局3か4ってことですか?
>>186
1でないとはいえ、6が適正ということはないと思う
最高音とキーだけ重視して、テンポと音程の細かさとかをまったく評価しない(複数の観点で評価していない)から6に設定しているのでは
高音至上主義者って言葉使う人ってノンフィクションを9妥当だと思ってるのかな
>>184
最高音だけで決めてたらレベル4に「夢の中へ」があることもおかしいし
最高音だけで決められてるってよく言われるメメントモリって最高音のとこだけじゃなくて全体的にまあまあ高くない?音程は簡単だけど正直1ではないと思うわ
>>184
第一、ここの管理人さんが高音至上主義者なら「俺ら東京さ行ぐだ」を6にしたりしないでしょう
この点でも複数の観点で評価されてることは明確だと思われますが
>>183
181読めば分かるはずですが
メメントモリは高音を評価して6になってるタイプの楽曲ですよ?
>>178
結局話のきっかけになったMemento moriが最高音だ けを見て6にしたとしか思えないが
(6は彩りや口笛より上)
むしろ高音至上主義者が作ったならまあいいかと思ってたのに
>>181
そこまで説明しないと分からない人っているんですね
>>180
歌唱時間考慮してるなんて一言も言ってないし「ちゃんと音程の難しさ「も」重視してる」って言い回しだからそうじゃない方(この場合キーの高さ)で9にしてるのよ
>>178
音程の難しさとか歌唱時間考慮してるなら尚更Forever Loveの9はおかしくね?
>>177
ありがとうございます!!
楽しみにしてます!!