atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース | 〜雑食ヲタクの私情入り〜
  • 千鳥の鬼レンチャン用語集

千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース

千鳥の鬼レンチャン用語集

最終更新:2025年05月17日 04:48

onirensing

- view
メンバー限定 登録/ログイン
鬼レンチャン用語をまとめたページです。
何か追加してほしいものがあればコメント欄に書き込んでください。
※全体的に敬称略です。
※要所要所に私情をねじこみますが、個人運営の良さだと思ってください。私がどのような人間なのか少しでも伝えたくて
※追加が超不定期です。だから今は待って 待って

  • 浅岡
  • 熱語り
  • 阿呆
  • いきなり鬼レンチャン
  • カメラ遊び
  • 木山
  • 強制ミュート
  • 圭ゲーム
  • 時短
  • 染みる
  • 水分スリー
  • chayの旦那
  • 徳永る
  • 濱フラ
  • 早い早い案件
  • ビートchay
  • 左手・ヒダリー
  • 100稼ぎ
  • ヘッドボイス
  • ほい唱法
  • 細シャ・細魚(ほそぎょ)
  • 魔界村
  • まぶし
  • メカ真麻・ロボ真麻
  • 雄大
  • レジェンド

浅岡

横柄な態度をとること。また、ダブルピースをすること。また、失敗した際に切腹をしようとすること。
浅岡雄也(FIELD OF VIEW)が2回目の挑戦時、レベル1「Easy Come,Easy Go!/B'z」挑戦前に「失敗したらこの場でシャキン ズサーッ(切腹)みたいなね」と発言。クリア後にダブルピースをし、レベル3「世界が終るまでは…/WANDS」で外した直後とても態度が悪かったことが由来(*1)。

熱語り

挑戦前に熱く語ること。
神山智洋(WEST.)が初登場時レベル8「ドライフラワー/優里」歌唱前に語ったことが熱かったため、以降彼の代名詞とされている。
なお神山はその熱語り直後に失敗したため熱語りは危険信号とされている。
特に「死ぬその日まで音楽してたい」「死んだも同然」のような死にまつわる熱語り「死語り」の直後は失敗率100%となっているため注意が必要。
なお、神山曰く熱語りをしすぎると喉がしんどくなる。自己満足以外利点のない行動である。

阿呆

濵田崇裕(WEST.)の異名。
初登場時レベル1「青いイナズマ/SMAP」で歌詞を間違え0レンチャンで終了したことに対して大悟が呼び始めた。
FNS27時間テレビ2023でのタッグモード大会の際珍しく彼が「ジャニーズWESTは今年で10周年〜」と熱語りをしたが、正しくは9周年であり「圧倒的阿呆」というテロップが出た。まぁ確かに10年目と10周年ってちょっと紛らわしいよね
レギュラー版第30回では新たな阿呆として後輩の松田元太(Travis Japan)が登場。成功失敗関係なしにいきなり阿呆という紹介で登場した挑戦者は初。
「失敗したらどうしますか?」に対して「トリートメントをしません」と返したり、高低差を「寒暖差」と言ったり、前評判通りの阿呆だった(*2)。
レギュラー版第44回では新たな阿呆として松倉海斗(Travis Japan)も登場。初号機(濵田崇裕)・2号機(松田元太)に次ぐ3号機と称されたが、失敗後に嘘をついたことに対して濱家に「阿呆なら純粋がいい」「嘘つく邪悪な阿呆いらない」と言われていた。なおその嘘は阿呆のためスタッフにあっさりバレていた。管理人は阿呆なので全く気づかなかった
その後も阿呆は次々登場し、レギュラー版第50回ではLDHから浦川翔平(THERAMPAGE)が、レギュラー版第51回ではスターダストからタカシ(超特急)が登場。次はどこの事務所から出てくるのか

いきなり鬼レンチャン

初登場で鬼レンチャンを達成すること。名付け親は藤牧京介(INI)。

カメラ遊び

3方向のカメラに向かって連続で何かをすること。
徳永ゆうきのお家芸でもあり、指パッチンや変顔などでふざけることにより少し気を楽にする効果がある。
彼の結婚後は、ここで笑ったMCがご祝儀を渡すという流れも誕生。

木山

スキンヘッドの人を指す呼称。
木山裕策が由来で、彼の挑戦時には何種類もの木山が登場。
現時点で第六までおり、以下のようになっている。
第一木山 細魚
第二木山 Mr.シャチホコ
第三木山 スタッフ木山
第四木山 チョップスティックス木山(新沢としひこ)
第五木山 とも兄木山(千鳥・ノブの実兄)
第六木山 キングレコード木山(三浦雄一郎)(*3)

強制ミュート

ワイプの4人があまりにもうるさい際に発動されるシステム。
保田圭が「Timing〜タイミング〜/BLACK BISCUITS」を歌っている際ワイプの4人が終始ビビアン・スーの話をしていたのが始まりで、その後放屁・love10といった議題が生まれた際や、FNS27時間テレビなどの生放送で使われた。

圭ゲーム

モーニング娘。の映像が流れたときに行われるゲーム。
ルールは至ってシンプルで、保田圭が映ったら「圭!」と叫ぶだけ。
在籍中のPV17曲約84分のうちソロショットの秒数が、人気メンバーの安倍なつみは6分51秒なのに対し、保田圭は1分ちょいという少なさゆえちょうどいい塩梅で出てくる。
新宿二丁目でも似たようなゲームが流行っており、本人映像のある曲をカラオケで歌い、保田圭が映った瞬間に歌っていた人がお酒を飲むというルールとなっている。
みんなも音楽番組でモー娘の過去映像が出てきたらやってみよう!

時短

歌唱シーンがダイジェストになること。
現時点で1回の挑戦における最大時短曲数は4。
時短曲数 該当挑戦者
4曲 ほしのディスコ
ビューティーこくぶ
星乃
高橋真麻
保田圭
3曲 沢田知可子
段原瑠々
柏木ひなた
chay
富田鈴花
金ちゃん
池田裕楽
ほいけんた&ほい航大
エハラマサヒロ
氏神一番
浦川翔平&鈴木昂秀
城南海
SARI
岡村梨央
選曲シーンのみ流し歌唱を時短にするケースもあり、Mr.シャチホコの「世界が終るまでは…/WANDS」と「丘みどりのOver Drive/JUDY AND MARY」がこれに該当。
逆に選曲シーンこそ流さないものの歌唱をフル放映するケースもあり、nanamiの「Story/AI」「雪の華/中島美嘉」、りんごちゃんの「Dream/吉幾三」、関真美の「抱きしめたい/Mr.Children」、市川由紀乃の「駅/竹内まりや」、ほい航大の「花/藤井風」がこれに該当。
時短中の曲は0レンチャンでもない限り基本失敗しないのが通例だったが、FNS27時間テレビ2023で行われたタッグモード大会で徳永ゆうき&彩青が時短失敗。時短に入る際は「その後も」というフレーズが必ず入るが、このときは「その後」と差別化がされていたため判別も可能(*4)。

染みる

歌が上手く、心に響く際に使う動詞。
ノブには島谷ひとみの歌が染みない(*5)(*6)。

水分スリー

定期的に泣くマルシア(泣き)・初登場時目が湿り数秒で終了した徳永ゆうき(湿り)・1レンチャンで終了した代わりに1.5Lの水を飲み干したmisono(渇き)の3人のこと。
他の挑戦者で水分が絡んだ際に登場し「水分が絡むと危ない」と言われることも。
レギュラー版第28回ではマルシアとmisonoの水分系タッグも登場。

chayの旦那

文字通りchayの夫のこと。ノブがライバル視している。
怪我した鳩や重い荷物を運ぶ人を放っておけないとても良い人。
鬼レンチャン収録当日の朝には自身が仕事に行く前に大量の加湿器を用意するなどとにかく良い人。

徳永る

目が湿ること。
徳永ゆうきが初登場時目が湿り、レベル1「家族になろうよ/福山雅治」ですぐ失敗したことが由来。
徳永ると危険信号のため目に水分を溜めすぎないことも攻略のコツとなる。

濱フラ

濱家フラッシュバックの略。
濱家が女子トイレに侵入した事件をきっかけに、富田鈴花(日向坂46)が挑戦する際登場。
レギュラー版第18回にて事務所NGが出たため以降は登場しておらず、4回目のソロ挑戦時には千鳥軍からかまいたち軍になっていた。
齊藤京子(日向坂46)挑戦時には濱フラを打ち消す山フラ(山内フラッシュバック)も登場。

早い早い案件

若い挑戦者が昭和歌謡に挑戦すること。
柏木ひなた(私立恵比寿中学)が初登場時レベル5「川の流れのように/美空ひばり」を選曲した際に敵軍の千鳥に「早い早い」と言われ失敗したことが由来で、初登場時の池田裕楽(STU48)が名付け親。
2回目の挑戦ではレベル4「イミテイション・ゴールド/山口百恵」で失敗しまたも突破できず。
3回目の挑戦ではレベル1から昭和歌謡を歌い、過去に失敗した2曲も攻略。ついに早い早い案件を突破し、最終的にレベル10まで到達した。

ビートchay

chayが歌唱中体がすごい角度になることがあり、初挑戦時ビートたけしをもじって視聴者にSNSでつけられた異名。
濱家曰く放送時そんな書き込みはなかったため、自分で裏垢で言っていると思われている。
体が沈む際は「縦chay」と呼ばれる。

左手・ヒダリー

マルシアの左の手。
歌うたびに縦横無尽に動くため2回目の挑戦時は左手専用カメラが設置された。
挑戦終了後にはスタジオの千鳥・かまいたちに1分以上いじり倒され、寄生獣の登場キャラ「ミギー」をもじり「ヒダリー」と名付けられた。
27時間テレビのグッズにも登場する予定。
FNS27時間テレビ2023から落選したタッグモードの際は相方であるmisonoと軽い喧嘩になった際左手でmisonoを食べるという謎演出も。
派生として富田鈴花・藤川千愛も左手を動かしていたためそれぞれマルシアの後継者/左手使い・白マルシアなどと呼ばれ、高橋真麻は右手を動かしていたためミギーと言われた。

100稼ぎ

島谷ひとみの異名。
鬼ハードモード復帰戦でまたしてもレベル7で失敗した際、山内が「降格させなくていい、また100万円獲られて」という言い方をし、そこにすぐさま目をつけた千鳥が考案。
これ以降、元レジェンドの挑戦者がノーマルモードで失敗した際には枷がつくことに。と思いきや、枷は自然消滅していた。

ヘッドボイス

ササキオサムの持ち技。本人曰く強めの裏声。使い手はヘッドボイサーと呼ばれる。
初登場時レベル7「U.S.A./DA PUMP」でキーが高いという理由で全ヘッドボイスで挑戦し、スタジオから総イジリされた(*7)。
2回目の挑戦ではレベル3「BEAT/河村隆一」からヘッドボイスを使いまくり、10レンチャンを達成するもスタジオの千鳥は「外れている」と猛抗議。
しかし後に佐野晶哉が挑戦した際、相対音感を持っているという理由でササキオサムが歌唱した「HERO(ヒーローになる時、それは今)/甲斐バンド」と「I LOVE…/Official髭男dism」を判定してもらった。結果、全く外れていなかった。
後に挑戦した竹中雄大にこのヘッドボイスを聴いてもらった際「ヘッドボイスはもっと高いところにあるはず」と言い、本物のヘッドボイスを披露。今までヘッドボイスだと思ってたものはただの「変な声」だったことが判明した。
さらに、Kが6曲目でハイトーン曲の「ENDLESS RAIN/X JAPAN」を選んだ際、高音ロングトーンが得意な理由にヘッドボイス(*8)を挙げた。

ほい唱法

歌詞を改変したり、高音部で裏声を使って歌うこと。
ほいけんたが高音・裏声を苦手としていて「う段」でしか出せないため裏声部分での歌詞改変がとても多い。
また、裏声以外でも一部歌詞改変は起きている。
楽曲 改変詳細 放送回
Glass/河村隆一 いつまでも→いつまでむぅ
この心は→この心うぅ
レギュラー版第9回
やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE 今日という→今日のいう
明日なんて→あしななんて
しるし/Mr.Children 予防線を→予防線うぅ レギュラー版第12回
HIGH PRESSURE/T.M.Revolution カラダが→カラダぐぅ
本気を→本気うぅ
未熟な→未熟ぬぅ
名もなき詩/Mr.Children もがいているなら→もがいているぬるぅ
抱きしめたい/Mr.Children 心の傷跡は→心の傷跡うぅ FNS27時間テレビ2023
BEAT/河村隆一 oh→uh
I LOVE YOU/尾崎豊 悲しい歌に→かうぅしいうとぅぅに
瞳をとじて/平井堅 Your love forever→Yourるぅふうぅver
Lemon/米津玄師 あなたとともに→あぬぅたとともに
君は薔薇より美しい/布施明 変った→くるっくぅ
口笛/Mr.Children 途切れない→途切れぬぅ
立ち止まった→立ち止うぅった
二人で→ふとぅりで
レギュラー版第29回
OCEAN/B'z 想いを→想いうぅ
はなさない→はなうぅすあない
見てるのは→見てうぅうぅぅうぅ
OCEAN→うぅおCEAN
め⃝組のひと/ラッツ&スター めッ!→2回とも判別不能
ロビンソン/スピッツ つくり上げたよ→つくりうぅぐぅたよ
離さぬように→ふぅぬぅすぅぬぅゆうに
力で→ちくぅるぅで
ドライフラワー/優里 ちゃんと→ちゅんと
きっときっと→きっとぅくっとぅ
白い恋人達/桑田佳祐 恋の歌→恋のうとぅ
White Love→White LoveUh
ただ逢いたくて→とぅどぅふいとぅくて
涙→ぬむどぅ
ultra soul/B'z あれもこれも→あれもこれうぅ
欲しいのなら→欲しいのぬるぅ
ほい唱法はバズる確率が高く、1000万回再生を叩き出すことも多々。
ただ、飽きている人も案外いるほか、最近では地声でウケるケースも多い模様。

細シャ・細魚(ほそぎょ)

本名が木山裕策の挑戦者。
初登場時Mr.シャチホコに成績で1レンチャン負けたため「細シャチホコ」の略称で「細シャ」という名前に。
2回目の挑戦ではもっと木山に成績で勝つもシャチホコの過去最高記録を抜くことができなかったため名無しに。
レベル8「未来/コブクロ」で最後のロングトーンの際に力一杯出した結果一瞬画面から消え、その後頭が飛び出したさまが魚のようだったことから細シャの細と組み合わせて「細魚」という名前になった。
3回目の挑戦時、鬼レンチャン以外では木山として活動していることに対して「細魚の自覚が足りない」ということで20万円使って細魚カチューシャ、60万円使って細魚ヘッドギアが作られた。
さらに金額を伝えられるとを「9レンチャンを目指してダメだったら次回以降検討」と宣言し前回と同じ8レンチャンとなったため、27時間テレビから落選したタッグモードの際カチューシャをつけて挑戦していた。
4回目のソロ挑戦で因縁の「アゲハ蝶/ポルノグラフィティ」を3度目の正直でクリア。10曲目に歌った「ROSIER/LUNA SEA」から木山裕策名義に。
なお、細魚の本来の読み方は「サヨリ」なので漢字クイズの際「ほそぎょ」と答えないように注意しよう。

魔界村

カプコンが稼働したアーケード用の高難度アクションゲーム。転じて、難易度が高いこと。
一目で分かるほど難しい音程バーを見た際、ノブがたまに使用している。同発言はビリーヴ/シェネルやSoranji/Mrs. GREEN APPLEなどで見られる。

まぶし

穴埋めのために収録から何ヵ月も寝かされた挑戦者などを指す呼称。
レギュラー版第51回で河邑ミクが前回の挑戦から18ヶ月以上経っていると抗議したところ、テロップで「※正確には21ヵ月」と訂正。それに対し大悟が「松竹を辞めるまで待っていたが一向に辞めず、寝かせても話題にならないためとりあえず出した。記録が5・6レンチャンだったらまぶし。」と考察。存在しない業界用語「まぶし」が誕生し、実際に6レンチャンだったため放送内でまぶしとして処理された。
また、同じ回のトリだったタカシ(超特急)は冒頭のトークが終わった時点で「まぶし感」と言われただけでなく、残り放送時間が少なかったこともあり、まぶしがどれぐらいのものかを視聴者に分からせる挑戦者とされた。なお、メンバーのビジュアルなどから、収録時期は半年以上前と推定されている。恋二度の白石ビジュで黒髪だったアロがインライで金髪ビジュお披露目したあの頃よりも前って考えるとかなり寝かされたんだな…
大悟曰く、かまいたちも3〜4年前までまぶされており、千鳥が出演した直後に出演した番組はまぶしとされていた。また、津田は未だに大阪でも東京でもまぶしとされている。

なお、これはスタジオの面々が言うことで成立するワードであり、一般視聴者が勝手に挑戦者をまぶしと決めつけるのは笑いにならないただの失礼にあたるため、普段使いは推奨しない。

メカ真麻・ロボ真麻

高橋真麻の異名。
初登場時本気で10レンチャンを狙うためか10曲ほとんど裏声でバーに合わせに行く歌い方をし、普段の歌声とは違うことから名付けられた。
唯一、レベル9の「Time To Say Goodbye/サラ・ブライトマン」ではメカではなくサラ・ブライトマンになっていた。
再登場時は185万円の費用をかけて作ったメカ衣装で挑戦し歌唱でも相変わらずのメカっぷりを発揮した。
FNS27時間テレビ2023内で放送されたFNS鬼レンチャン歌謡祭ではメカ状態で残酷な天使のテーゼを歌唱後、父・高橋英樹のビデオメッセージにより人間に戻り、十八番でもあるシンデレラ・ハネムーンを歌うという演出も登場。

雄大

イキった発言をする人のこと。また、その言動。
竹中雄大(Novelbright)がイキった発言をしていることが由来。
「だいぶ雄大してる」「雄大全開」のように使う。

レジェンド

ノーマルモードで10レンチャンを達成した挑戦者。また、タッグで10レンチャンを達成した挑戦者。
鬼ハードモードへの挑戦権があり、レベル9までの5曲で失敗するとレジェンド剥奪となる。
上記のルールだったが、2023年の間に7人もの剥奪者が出てしまったため、1度目のレベル9以下失敗では剥奪されず、2度目のレベル9以下失敗でレジェンド剥奪となるルールに。
今までソロでレジェンドになった挑戦者は累計24人。うち4人が剥奪されている。
第21回では「天城越え/石川さゆり」が過去に麻倉未稀が失敗した曲であることを紹介する際にレジェンド麻倉と本来の意味で使用された。
「千鳥の鬼レンチャン用語集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
記事メニュー

基本データ

  • 楽曲一覧/課題曲リスト
  • アーティスト一覧
  • 曖昧さ回避ページ一覧
  • 挑戦者一覧

ランキング

  • 楽曲系
  • アーティスト系
  • 挑戦者系

予想曲リスト

  • 女性曲 あ〜さ行・た〜わ行
  • 男性曲 あ〜さ行・た〜わ行
  • 私情枠

その他

  • 用語集
  • モードの種類
  • 最高音/最低音/音域の広さ
  • レベル変更
  • 楽曲発売年/挑戦者誕生年
  • その他データ
  • FNS鬼レンチャン歌謡祭
  • よしもと新喜劇NEXT
    〜小籔千豊には怒られたくない〜

管理者の暇つぶし

  • 管理者なりの適正レベルにしてみた 女性曲/男性曲
  • 管理者のサビだけカラオケ挑戦記録
  • 管理者的鬼レンチャン出演希望者
  • 最大のヒットシングルが未登場のアーティスト
  • 鬼レンチャン登場曲におけるドラマソング

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧
  2. 関真美
  3. 柏木ひなた
  4. 水森かおり
  5. 松浦航大
  6. 千鳥の鬼レンチャン 各回の課題曲リスト
  7. 塩田将己
  8. 松田元太
  9. 千鳥の鬼レンチャン 楽曲一覧
  10. 千鳥の鬼レンチャン用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    池田裕楽
  • 12時間前

    その他データ
  • 12時間前

    千鳥の鬼レンチャン アーティスト一覧
  • 12時間前

    千鳥の鬼レンチャン 楽曲一覧
  • 12時間前

    予想曲リスト
  • 12時間前

    予想曲リスト/男性曲(た〜わ行)
  • 12時間前

    予想曲リスト/女性曲(た〜わ行)
  • 14時間前

    千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧
  • 17時間前

    新浜レオン
  • 17時間前

    松田元太
もっと見る
人気タグ「男性アーティスト」関連ページ
  • 安全地帯
  • ラッツ&スター
  • 松山千春
  • 細川たかし
  • 大瀧詠一
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧
  2. 関真美
  3. 柏木ひなた
  4. 水森かおり
  5. 松浦航大
  6. 千鳥の鬼レンチャン 各回の課題曲リスト
  7. 塩田将己
  8. 松田元太
  9. 千鳥の鬼レンチャン 楽曲一覧
  10. 千鳥の鬼レンチャン用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    池田裕楽
  • 12時間前

    その他データ
  • 12時間前

    千鳥の鬼レンチャン アーティスト一覧
  • 12時間前

    千鳥の鬼レンチャン 楽曲一覧
  • 12時間前

    予想曲リスト
  • 12時間前

    予想曲リスト/男性曲(た〜わ行)
  • 12時間前

    予想曲リスト/女性曲(た〜わ行)
  • 14時間前

    千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧
  • 17時間前

    新浜レオン
  • 17時間前

    松田元太
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 なお本人はそのつもりがない

*2 ただスタジオの面々が「なんでうまい」と言うレベルに歌がウマい。なんなら濱家の言っていた「良い演技」もする。

*3 タカアンドトシ・トシの実兄。キングレコードのプロモーターで、アルバム「木山と木山」の生みの親。

*4 後に氏神一番も同様のケースで失敗。その際は一気に2曲時短され2曲目で失敗となっていた。

*5 ただ、「もう少しだけ/YOASOBI」に挑戦した際は思わず「上手いな…」と言っていた。

*6 管理人は竹中雄大の「I LOVE…/Official髭男dism」と宇徳敬子の「奇跡を望むなら…/JUJU」が染みた。あと京ちゃんは無条件で。

*7 後にFNS27時間テレビ2023内のFNS鬼レンチャン歌謡祭で本家DA PUMPともコラボ。

*8 地声を裏声を半々に混ぜたものと説明。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.