O-Ver 2.0@wiki

アイテムリフォーム

最終更新:

oogie

- view
管理者のみ編集可
引退への近道
引退する前にはギルマスに一言言うこと!

アイテムリフォームの基本
アイテムリフォームではお金、ソウルクリスタル、NSと引き替えに、
アイテムのオプション及び性能をランダムに変化させることができる。
プチレア品はスロット品と比べると半分程度の出費でリフォームを行うことができる。

アイテムリフォームの要注意点!
注意点その1
アイテムリフォームは一般にダメなオプションの装備品のリフォームとして使われているが、
高Lv品になるにしたがって必要経費はすさまじいものとなり覚悟が必要。

注意点その2
アイテムリフォームによって変化するオプションの数値などはあくまでランダムである。
マイナスの数値が出ることも珍しくはない。

上記注意点の1,2を踏まえて果たしてアイテムリフォームが自分にとってベストの選択肢なのかよく考えること。
さらに注意点その2についてだが、
製造職の製造で作った品は製造者の製造Lvに応じて良い数値(補正及びオプションのの+値)が付きやすくなっている。
が、しかしアイテムリフォームではあくまでランダム、補正値が+となるか-となるかはほぼ同程度の確率と思われる。
基本的には製造を繰り返した方がアイテムリフォームを繰り返すよりも、
より良い品質の品が出来る可能性が高い。
しかしながら、製造、分解はリフォームと違い、確率で失敗することが考えられるので、
リフォーム経費とマエストロ、分解専門道具などを秤にかけて考えるべきであろう。

最後に一言
あえてアイテムリフォームの欄に書かせて頂きます。
決して言い訳ではなく全ての製造職の方にも限界はあります。
恵まれないオプションや性能の品を作ってしまった時の悲しい気持ち・・・
運次第と分かっていても出来の良くないものを依頼で作ってしまうと申し訳ない気持ちで一杯です。
全ての製造職の方(特にギルド外の方)に依頼をする際は絶対に上記のつらさ、分かってあげて下さい。

全ての製造職の方は製造時にNSを消費しています。
ものによっては数千の単位でNSを消費したりもするでしょう。
そのNSはタダではありません。
そのNSは必ずしも余っている使い道のないNSとは限りません。
特にギルド外の方に製造依頼する場合にはNSの重要性よくお考え下さい。

これらも一つのマナーである、と私は考えます。
編集者boogie
ウィキ募集バナー