ら行の用語



【乱戦メーカー映司】

仮面ライダーオーズの主人公、火野映司のこと。
本ロワにおいて、彼が戦いに関与するたびに乱戦が起きることを示した渾名。
今のところ彼が単独の敵対者との戦闘に関わる→それに引き寄せられて周辺の参加者が続々集結する、というパターンと化している。
理由は一言ではいえないが、特に原作的に当然だがオーメダル、それを用いた本ロワ特有のメダルルールにも馴染みがあり、グリードのことも詳しく知っている上不死身のはずの彼らを(122話まででは)唯一消滅させることが可能な能力を持つためグリードから積極的に命を狙われていることが大きな一因となっている模様。
基本的には対主催の中でも最強クラスの戦力ながら知恵にも優れ、さらには正義感とコミュ力にまで富んだ頼れる映司だが、乱戦が起きる場合はその紫のコアメダルの力の影響で暴走し、擬似無差別マーダー化して乱戦の入り乱れ具合を助長してしまうなど割と困ったちゃんである。

【ロワ充(ロワじゅう)】

バトルロワイアルにきてから充実した日々を送っている人々の総称。
このオーズロワ、個々の作風ということもあるのだろうが、出展作品によって善人と悪人の偏りが極端である。
方や学園・ラブ・コメディ上等の青春活劇、方や殺人・惨殺・拷問バッチコーイなスプラッタハードボイドのそろい踏みである。
特に特撮組は善悪がまっぷたつに分かれ、しかも作風上その戦闘力が並々ならぬ者が多く、始末に負えない。
連続殺人鬼と悪の組織の幹部と(呪い的な意味で)狂人もりだくさん、さぞやこの状況を楽しんでいることだろう。
ちなみに人気対主催コンビのさや克己も、ある意味ロワ参戦前より恵まれている状況のためロワ充呼ばわりされることも。



用語集一覧


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月09日 01:13