さ行の用語
【最後の希望(さいごの・きぼう)】
大人気
さや克己
の片割れ、
大道克己のこと。
不憫な目に遭うのが常な
美樹さやかを力強く支え、彼女に絶望なんてしないと思わせるほどの活躍ぶりに後年の指輪の魔法使いである仮面ライダーに肖って与えられた称号。
さやかを支えるだけでなく、他の対主催有力者が軒並み不安要素を抱えている中で比較的安定している彼に期待する住民の声は多い。
しかし、克己も最近はメダルが少なく、
脳噛ネウロと合流したことでチーム全体でのその傾向が加速してしまい、周辺にマーダーこそ少ないものの必ずしも克己も安定しているとは言い難い状況に向かいつつある。
【さや克己(さや・かつみ)】
本ロワでも屈指の人気を持つ、美樹さやかと大道克己のコンビのこと。
既に生者ではなく、白と青を基調としマントを靡かせているなど共通点を持ちながら、それぞれ過去と未来に囚われているなどの相反する要素も併せ持つ彼らは登場話から共闘関係を築き、以後も互いにないものを持つ相手を羨ましく思い、支え合いながら仲良く登場し続けている。
どちらもかつて人間だったが、今は人外となっていることにコンプレックスを抱きつつも相方を人間の心の持ち主だと信じ、お互いがそれぞれ「自分は人間じゃない」と自嘲すると否定する様に住人は2828しっぱなしである。
【参戦作品サブタイトルの法則(さんせんさくひんサブタイトルのほうそく)】
SSタイトル元ネタには多種多様なパターンが存在する。
中でも特に多用されるのは、「『◎◎』サブタイトル風」のように参戦作品におけるサブタイトルの法則に則ったタイトルである。
そこで本項目では、各参戦作品のサブタイトルの法則について簡単に説明する。
『仮面ライダーOOO』サブタイトル風…「○○と××と△△」の形式。単語を三つ並べる
『仮面ライダーW』サブタイトル風…「○○/××」の形式。アルファベット一文字入りの文+アルファベット無しの文
『TIGER&BUNNY』サブタイトル風…「○○(××)」の形式。英語のことわざ+日本語訳
『魔法少女まどか☆マギカ』サブタイトル風…作中の登場キャラクターが発した台詞
『魔人探偵脳噛ネウロ』サブタイトル風…「○【××】」の形式。漢字やアルファベット一文字+読み方(正確である必要はない)
『そらのおとしもの』サブタイトル風…「○○!!」の形式。二字熟語に感嘆符をつける
『Steins;Gate』サブタイトル風…「○○の××」の形式。漢字熟語+の+カタカナ表記の英単語
【参戦時期(さんせん・じき)】
ロワに参加したキャラクターが、原作のどの時点からロワに呼び出されたかを表しているもの。
オーズロワでは特に、
志筑仁美の参戦時期が彼女に通常持たれるイメージを覆し強烈なキャラ立ちを成功させたことで語り草となっている。
また『そらのおとしもの』の参加者達間での参戦時期の違いが、彼らが合流した際にかなりの悲劇、惨劇を引き起こすことも話題に上がる。
【白陣営(しろ・じんえい)】
幾つかあるオーズロワ固有
ルールの1つ、団体戦のチーム分けの1つ。
白いコアメダルのグリード・ガメルがリーダーであることが由来。
自己中心的な、特にシリアルキラー・差別主義者・復讐者とマーダー傾向の強いキャラが多いのが特徴。
ついでに言えば初期配属の男女比率は10:1、
鹿目まどか以外は全員男というムサ苦しさ99%っぷりである。
用語集一覧
最終更新:2014年05月24日 20:14