な行の用語




【鳴滝(なるたき)】

仮面ライダーディケイドに登場する謎の人物であり、オーズロワにおいて事態の発端となった一人。
オーロラ状の次元の壁で異世界を自在に渡る能力を持ち、原作ではそれを使ってディケイド=門矢士の旅する世界を巡っては彼の邪魔をしていた。
理由は不明だがとにかくディケイドを憎んでおり、彼の「おのれディケイド!」という台詞はライダーファンの間ではあまりにも有名。ちなみに本ロワのウヴァさんの遺言でもある。
いい年したオッサンながら、公式でプリキュアの大ファンでもある。そのせいで欲望の大聖杯の影響が非参戦作品であるスーパー戦隊の世界だけでなく、参戦作品と何ら関係ないはずのプリキュアシリーズの世界にも及ぶ可能性がある。大迷惑なヤツなのだ。

ディケイド本編では最後までその旅を終わらせることはできなかったが、その後の映画でも飽きずに諦めることなく彼を邪魔しに来ており、本ロワでも仮面ライダーオーズ原作の最終決戦で破れた真木清人を打倒ディケイドのために抱き込もうとしたことが全ての始まりだった。
しかし気がついたら欲望の大聖杯の力で本編のバトルロワイアルに向けて事態が動き出し、会場を遮断する特殊フィールドを超える力を持つ彼は開発者であるQBの提案で主催陣営によってロワ開始前に始末されてしまった。

オーズロワでの設定上、参戦作品はこいつが知っている世界から選ばれたことになっているというかなり重要なポジションながら、ロワ開始前に死亡していたという衝撃の真実が明らかになった際には、やはり次の言葉が本スレに書き込まれていた。

「おのれ、ディケイドォッ!!!」

とんだ逆恨みである。
(「劇場版まどか☆マギカ 叛逆の物語」のネタバレ要素を含むが、QBの作る遮断フィールドを超えられるって鳴滝……おまえはいったい……)

【ニーサン(にーさん)】

仮面ライダーディケイドに登場する海東純一のこと。ディケイド本編で彼の弟・海東大樹(仮面ライダーディエンド)が、兄である彼をを呼ぶときの呼称である。
貼り付いたような笑顔がとても印象的で、それを元にした顔文字もある。
                                           (^U^)←これね。

元々ネタ方面でも人気を誇った仮面ライダー剣で、同じ俳優が演じていた志村純一=アルビノジョーカーという人物が元ネタのキャラクター。
剣自体での人気に加えて、ディケイドでの自分でプールに呼びつけておいて(水着姿で)「申し訳ございません、このような格好で」とか言ったり、おもむろに「いい台詞だ、感動的だな。だが無意味だ」と否定しだしたり、おもむろに腹パンを繰り出すことでネット上での人気を獲得した。

そんな人気者にも関わらず、残念ながらポンコツの選定に漏れて参加者にはなれなかったが、まさかの主催側運営スタッフとして登場。
もちろん原作でも仲間を裏切ってでも支配者たろうとした彼は真木達主催陣も出し抜くことを目論んでいるが、弟への情を完全には捨てきれておらず、そのことから篠ノ之姉妹への共感を覚えるなど張り付いた笑顔からは読み取れない人間味も垣間見せるなど、今後の動向が気になる人物の一人である。
特に「白くなった……!」とか言い出すのかとか。



用語集一覧


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月09日 01:14