Cafe Constant(Paris)
本当は違う店に行こうと思っていたけど、休みで近くにあったのでたまたま入ったお店。
これが当たりだった!やっぱりランチタイムでも混んでいるお店とガラガラのお店があって
ここはランチタイムに超満員だったから、きっと美味しいんだろう、と信じて入店。
予想通り美味しかった!値段もパリ的にはお手頃らしい。うちの感覚だとランチで30€とかは
高いんですが、、、
日本語・英語メニューがあるのも嬉しいところ。店員さんも親切で色々と英語で説明してくれました。パリの店員が英語で説明してくれるなんてっ!!
日本人がかなり多かったけど、それも納得できる味とサービスでした。
と、思って店を出たらミシュランマークがっ!!
なんだ、本当に認められた店なんじゃん!!
知らない土地で色々試して失敗するぐらいなら、ここで日替わりで色んなメニュー食べたいわ。3泊しかしてないですが、2回訪れました。

;

;

;

;

;

;
BELGO(London)
Londonにも美味しいお店あるじゃんっ!!ベルギー料理だけど、っていうお店(笑)
数年前出張に行った時に食べて、以来贔屓のお店。
鍋いっぱいに運ばれてくるムール貝がインパクト大です。
日本人で言うところのあさりの酒蒸しって感じなんだろうなー。
鍋のそこの汁は飲み干すレベルで、パンにつけても美味しいです。
チキンも美味しかった~!ロンドンに行った際はぜひ。

;

;

;

;
Iydea(Brighton)
Londonから1時間ぐらいの港町Brightonのベジタリアンフードのお店。
Brightonで一番評判が良かったから入ってみたらうまいのなんの。
こんなお店が近くにあったら毎日朝ご飯そこで食べるわ。
メニュー迷って日本語で迷ってたら、「Sorry?」と店員さんがわざわざ聞いてくれる
ほどのサービスの良さ。いや、日本語でつぶやいてましたがな。
イギリスでは考えられない店員のやわらかさ、サービスの良さでした。
このお店行くためだけにBrighton行ってもいいわ。近くには雑貨のお店もたくさんあるので
LondonならBrighton行く事をお薦めします。

;

;

;

;

;

;

;
nando's(海外各地)
なんで日本にないのか全く謎なチェーン店。チキンが美味しいポルトガル料理店。
印象的にイギリス領だったところにはあるような、、、
イギリスへ行った時はいつもお世話になります。

;

;

;

;
mamak(Sydney)★
シドニーのマレー料理屋さん。行った時はすごい行列でした。
卵入りのロティチャナイが最高!個人的にはロティチャナイにつけるカレー?は甘すぎるので
辛いカレーを頼んでそれにつけて食べるのが好きです。日本にももっとマレー料理屋さんがあればいい
のに・・・。

;

;

;

;
+39
Melbourneのピザ屋さん。もっちりの生地とどっさりの具で食べ応え十分です。

;

;
松發肉骨茶
シンガポールの肉骨茶店。シンガポールの肉骨茶はマレーシアのとは全然異なります。
味のイメージ的にはウェイパーに黒こしょうとにんにくをこれでもか!って入れたようなイメージ。
スペアリブをにんにくの入ったしょうゆのようなタレにつけ、ご飯にのっけてスープをかけてぐちゃぐちゃにして食べると最高です!シンガポールでは朝から食べる元気の源。

;

;
Nasi Kandar Pelita★
マレーシア滞在中に何度と無くお世話になったお店。屋台のような感じで、これとこれとってご飯の上に色々乗っけてもらうのが楽しい。あー、愛しのPelita。

;

;
最終更新:2012年09月17日 00:45