frame_decoration

銀月のルシフェル

パラメータ

出現章 イベント 性別
属性 HP 297-314
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 63-67
種族 天使 素早さ 55-58
EX(レバー式) 光と闇の園→Chaotic Garden
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
CPU対戦時アイテム(プレミアムチケット限定) 銀月輪

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる こうげき! こうげき ほほえんでいる
2 こうげき こうげき こうげき! 天使召喚★★★
3 こうげき! こうげき! こうげき! こうげき!
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光
5 銀色の光 銀色の光 必殺の一撃 月の闇
6 天使召喚★★★ 必殺の一撃 月の闇 フォーリン・ダウン

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 必殺の一撃
    • 銀色の光
  • ランダム攻撃
    • フォーリン・ダウン
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • 堕天使の教義(「銀月輪」所持時)
  • 召喚
    • 天使召喚★★★
  • 異常
    • 月の闇
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)銀月のルシフェル(大会期間中) 出現条件

  1. 第7回・第8回オレ最強決定戦に稀に出現

(BOSS)銀月のルシフェル(大会終了後) 出現条件

  1. 第7回オレ最強決定戦の参加賞「プライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
  2. 第7回オレ最強決定戦の上位賞「プラチナプライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
  3. 第8回オレ最強決定戦の参加賞「プレミアムチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
  4. 第8回オレ最強決定戦の上位賞「プラチナプレミアムチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現

クラスチェンジ派生

  • 銀月のルシフェル(Lv10)+銀月輪→カードの絵柄変化

解説

第7回オレ最強決定戦「銀月のルシフェルと金陽のミカエル」に登場したクラス4・水属性・天使・無性別モンスター

  • 【銀色の光】は相手1体にダメージを与える魔法攻撃で、威力倍率は130%。中確率で暗闇状態にする。
  • 【月の闇】は相手全体を中確率で混乱させる魔法。使用後は【銀色の光】に変化する。
  • 【フォーリン・ダウン】は「リーダー以外のランダムな相手1体」を対象に発動して低確率で即死させる魔法技。
    即死に成功した場合、次のターンにそのモンスターを種族を悪魔族に変えて味方として召喚(体力全回復で蘇生)する。
    • 即死させた上で味方にしてしまうという超強力な技なので、よく育ったモンスターに決まればたちまち自軍が壊滅しかねない。
      このルシフェルを敵に回す場合は細心の注意を払いたい。
    • この技はランダム対象だが、リーダーは対象外となっており、相手がリーダー1体だけの状態では不発になる(「…しかし、相手が見つからない」と出る)。
      • 但し、味方に対する【フォーリン・ダウン】をリーダーがかばった場合においては、リーダーでも被弾する。
        勿論、即死を喰らえば次のターンにはリーダーだった事は関係なく、味方として蘇生する効果が適用されてしまう。
      • 相手チームのリーダーでなければ、最後の1体に対しても普通に使用可能。
    • 後半の蘇生効果は、適用前に蘇生してしまえば不発にできる。
      その場合にも銀月のルシフェルは蘇生の行動を取るが「しかし、何も起こらなかった」と出る。
      また、後半の効果も魔法技としての判定があるため、適用前に沈黙状態にした場合にも不発にできる。
    • 味方が3体いる時でも即死は成功し、即死に成功した次のターンは、味方が3体いて失敗する事が分かっていても蘇生行動に入る。
  • 2018年の天使杯の追加技【堕天使の教義】は3ターンの間、味方全体にアイコンを付与する物理技。
    使用するとその箇所は【月の闇】に変わる。
    また、使用時に状態異常を解除する効果もあり、麻痺・沈黙・混乱・眠り等の解除が報告されている。
    • アイコンは上矢印に麻痺・毒・混乱アイコンを重ねた内容になっている。
    • アイコンの内容からも分かるように【太陽の加護】とは逆で、状態異常を与える確率を上げる効果である。
    • 後に同じ状態変化を弓使いユタも使用できるようになった。
  • EX技は、味方の天使悪魔の数だけ相手をランダムに攻撃し、敵EXゲージを攻撃数と同じ数下げる魔法技。消費EXゲージは10。
    属性は光or聖属性を持っており、尚且つ闇or邪属性は持っていない事が崩星竜ブラックドラゴンイベントで確認されている。
    • 自チームで使う場合、このモンスター自身が天使族なので、最低でも1回は攻撃できる。
      【フォーリン・ダウン】で奪ったモンスターも悪魔族となるので、そちらとの相性も良い。
    • 相手の銀月のルシフェルを混乱・洗脳状態にして発動させた場合、こちらの編成で判断されるので攻撃回数が0にもなりうる。
    • 技モーションは、下位EXでは背景が真っ暗になるが、上位EXの場合は暗闇の中に銀色の月が現れる。

金陽のミカエルが【リヒト!!!!】を使用できるのに対し、こちらの最高火力は【必殺の一撃】と少しつまらない印象を受ける。
火力ではなく【銀色の光】や【月の闇】による状態異常重視か、【フォーリン・ダウン】による強奪目的で育てる方が良いだろう。
現在では、前者の戦略を使うなら【堕天使の教義】を起点としたサポート型と言うのも選択肢になるか。

余談

このモンスターの翼は右が天使の翼、左が悪魔の翼になっているのだが、2018年の天使杯から追加されたイラストチェンジ版では左右が逆転している。
しかし、EX技発動時などで全体像を確認してみると、翼の反りからして背中で翼を交差させているだけ、という可能性もある。
珍しい事ではあるが、過去にも一度とあるモンスター(リンク先参照)で作画ミスの前例があり、そちらは既に修正が行われている。

コマンドサンプル(【フォーリン・ダウン】型)

★★ ★★★ ★★★★
1 ためる ほほえんでいる こうげき ほほえんでいる
2 ★→★★ ★★→★★★ こうげき! or ためる ほほえんでいる
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ フォーリン・ダウン
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ フォーリン・ダウン
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ フォーリン・ダウン

【フォーリン・ダウン】が即死と召喚を兼ね備えた非常に強力なコマンドであることから、コストが非常に高いことは想像に難くない。
実際、4リール目でも3つ入るのが精一杯となっている。
即死がボスに効かないため、雑魚戦・オレ最強決定戦対人戦と言った環境向けのコマンドといえる。

コマンドサンプル(【銀色の光】型)

★★ ★★★ ★★★★
1 ためる ほほえんでいる こうげき 銀色の光
2 ★→★★ ★★→★★★ こうげき! or ためる 銀色の光
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 銀色の光

こちらは【フォーリン・ダウン】と打って変わって、コストが比較的軽めに設定されていることもあり、このような埋めが可能。
威力は大天使ミカエルの【シャイン!!!】に届かず、暗闇を付加させる確率もやや劣るが、埋められると言うのがポイント。
暗闇を付加させる確率も劣るとはいえそこまで大きな差があるわけではなく、前述の安定感の高さも相まって【シャイン!!!】に勝るとも劣らない活躍が期待できる。

コマンドサンプル(【堕天使の教義】型)

★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる ほほえんでいる 月の闇 or 銀色の光
2 堕天使の教義 ★★→★★★ 堕天使の教義 堕天使の教義
3 ★→★★ ★★→★★★ 堕天使の教義 堕天使の教義
4 ★→★★ ★★→★★★ 堕天使の教義 堕天使の教義
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 堕天使の教義
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 堕天使の教義

【堕天使の教義】が状態異常の付与率アップだけでなく、自軍の状態異常を解除する効果があるため、サポート役としては、申し分ない。
使用すると順に【月の闇】→【銀色の光】と変わるため、攻撃に参加できるようになるが、過度な期待は禁物である。
以前は、4リールに4つまでだったが、コストダウンにより、5つ入るようになり、さらに【銀色の光】または【月の闇】がお好みで1つ入れられる。

台詞

登場台詞以外はほぼ堕天使ルシフェルと同じだが、声にはエコーが掛かっている。

登場 「我はルシフェル…」
登場(BOSS) 「楽園を追放されし者よ…白く濁るな…。闇を恐れずに、その奥底にある物を見極めよ。」
攻撃前 「ふふふふ…」
こうげき 「はっ!」「ふんっ!」
銀色の光 「はぁっ!」
月の闇 「ふふふふふふ」
フォーリン・ダウン 「我が闇の深淵を味わうがよい!」
フォーリン・ダウン(召喚時) 「貶められし我が僕よ、来い!」
天使召喚★★★ 「惑いし我が僕よ、来い!」
堕天使の教義 「フッハハハハハ」
ステータス↑ 「ふふふふふふ」
ステータス↓ 「ふふふふふふふ」
ミス 「…ふん」
麻痺 「ふふふふふふふ」
ダメージ 「ぐあっ!」
EX発動 「ハハハハ…」
EX技 「全ては汚れ、失い、損なわれ続ける…ふふふふ」
超EX技 「全ては汚れ、失い、損なわれ続ける…ハハハハ!フハハハハ!」
勝利 「フフフ…堕ち行く闇の中で目を凝らしてみよ」
撃破 「ハハハ!全ては闇より生まれ、闇に帰るのだ!」
撃破(BOSS) 「楽園を追放されし者よ…過ちを犯し、敗れ、暗闇に迷い、愚かにもがき苦しむ…全て生きることの本質だ!」
排出(加入時) 「人の子よ。貴様にその覚悟はあるか?堕ちる覚悟が。」
排出(通常) 「フフフ…堕ちよ。堕ちて、堕ち切ってみせよ。」
排出(Lv10) 「堕ちよ。されど生きよ。堕ちて堕ちて堕ち切ることでしか救いは得られぬのだ。」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「ふっ」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「…ふん」
最終更新:2021年11月27日 13:58