frame_decoration

デスフィアープラント

パラメータ

属性 HP 322-341
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 55-58
種族 植物 素早さ 42-44
EX(ボタン連打) デッドグラウンズ→デッドフルグラウンズ
入手方法 デスプラント(Lv10)でクラスチェンジ
CPU対戦時アイテム 毒の根
猛毒の根(レア)

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき こうげき こうげき!
2 こうげき こうげき! こうげき! ヘルスロートブレス
3 ためる ためる ためる ヘルスロートブレス
4 こうげき! 会心の一撃 会心の一撃 スピードロートブレス
5 ためる ためる ためる パワーロートブレス
6 スピードロートブレス パワーロートブレス パワーロートブレス デスブランチ

デスプラントから進化した場合、コマンドは継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • パワーロートブレス
    • スピードロートブレス
    • ヘルスロートブレス
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
    • デスブランチ
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)デスフィアープラント 出現条件

  1. ☆クラス合計 7~9

クラスチェンジ派生

解説

新3章「風隠の陰謀」の2次解禁で登場したクラス4・土属性・植物・無性別モンスター

邪神の瘴気に触れ続けた結果、見るも恐ろしい竜の姿と化した植物の成れの果て。
ダークボーンドラゴン以来の闇堕ち竜にして、初の☆4植物である。
植物ボスとしても初、かつ現時点ではこのモンスターのみだったりする。

能力としては土属性らしく体力に優れ、素早さもそれなりにある方なのだが火力はやや不安。
その為、デスプラント同様「相手の能力を下げる技」を駆使した戦法が中心となる。

  • 新たに習得できるようになった【ヘルスロートブレス】は相手を一定確率で毒状態にする毒属性全体ブレス攻撃。
    確率等の詳細は不明だが、ほぼ【ポイズンブレス】と同様。
    • 相手を毒状態にする攻撃なら怒る蛇ムシュフシュ猛毒竜ベヒモス等、火力も両立できるモンスターが多い。
      【会心の一撃】で似たような立ち回りは可能だが、種族以外の差別化で苦しむ事になる。
      その為、採用の優先度は他のロートブレスよりは低い。
  • 【デスブランチ】はデスプラントを召喚する技。
    但し、大樹竜ルートドラゴンとは違って自身が所有するモンスターは呼べない(技がレベル1固定)ので、使い勝手はあまり良くない。
  • EXは自身を離脱させ、相手を毒状態かつ「攻撃が徐々に低下」・「素早さが徐々に低下」状態にする物理技。
    発動前に味方側に空きがあれば、その枠にデスプラントを2体まで呼び出す(【デスブランチ】を発動する)効果もある。
    • 発動時の順番から、効果が発揮される順としては「【デスブランチ】→相手の弱体化→自身の離脱」の順らしい。
    • 強力な反面、自身が完全に離脱してしまう点はかなり痛い。
      この技を利用するならば、召喚技と組み合わせるのが望ましい。
    • なお、この性質故にBOSS戦のデスフィアープラントはEX技を使用してこない。

技構成はこのモンスター最大の持ち味である【パワーロートブレス】を中心に据えるのが良いと思われる。
【パワーロートブレス】埋めを目指しても良いだろう。
他の技を混ぜるのであれば、【ヘルスロートブレス】【会心の一撃】を少量採用する程度が好ましいだろう。

進化前同様に、呪いや即死と言った効果で攻めてくる相手との相性は悪い。
もし呪い状態になった場合は、残り1ターンのときにEX技を使ってしまおう。

いかに生きようと何を遺そうと、滅びの掟に抗うことはできない。
気の遠くなるほど長い時間の中で、
生まれては滅び、消え、そしてまた生まれる。
滅びの竜を前にして、恐ろしくも空しい気持ちになるのは、
気付いてしまうからだ。
己が大量に作られた試作品のひとつでしかないことに。
(オレコマンド紹介文より)

由来

「death(死)」+「fear(恐怖)」+「plant(植物)」
名前の時点でおぞましさを醸し出している。

コマンドサンプル(【パワーロートブレス】型・コマンド潜在)

★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき! ミス こうげき パワーロートブレス
2 ★→★★ ★★→★★★ パワーロートブレス パワーロートブレス
3 ★→★★ ★★→★★★ パワーロートブレス パワーロートブレス
4 ★→★★ ★★→★★★ パワーロートブレス パワーロートブレス
5 ★→★★ ★★→★★★ パワーロートブレス パワーロートブレス
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ パワーロートブレス
★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ためる or こうげき! (省略)
2 パワーロートブレス
3 パワーロートブレス
4 パワーロートブレス
5 パワーロートブレス
6 パワーロートブレス
最終更新:2021年11月27日 18:15