frame_decoration

ベージ

パラメータ

属性 HP 67-71
クラス ☆    攻撃 16-17
種族 土族   素早さ 76-80
EX(ボタン連打) 衛兵の意地→衛兵の誉れ
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

1 ミス
2 ミス
3 こうげき
4 こうげき!
5 かばう
6 かばう

覚える技

  • 単体攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • 拡散攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
    • かばう
  • 回復
  • 召喚
    • 召喚★★
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
  • 無効
    • ミス

ベージ 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~9
  2. ☆クラス合計 10~((BOSS)魔王サッカーラのお供)

クラスチェンジ派生

解説

「オレ、ベージ!アルジ、マモル!」

魔王サッカーラのしもべ。
古神兵サルベージの頭だけ…と言うと響きは悪いが、そういう見た目。
見た目と違ってかなり素早さが高く、全モンスターでもトップクラス。
素早いだけに留まらず、☆1の中では体力も高い為【かばう】が活き易いのが特徴。

外見がよく似たジーベというモンスターがいるが、むこうは【はしりまわり】【衛兵の盾】を覚える。

  • EX技は味方全員をかばう+自分に物理反撃を付与する効果。
    通常EXでは1ターンで終わるが、超EXでは効果が2ターン続くようになる。
    • この技の物理反撃は炎獣ヌエなどと違って自身はダメージを受け、相手に与えるダメージは受けたダメージと同じ値となる。
      反撃系としては珍しく、受けたダメージでベージが倒されてしまっても反撃ダメージを与えられるので、残り体力を心配する必要はない。
    • 解禁直後は魔法・ブレス技にも対応しており、ロック鳥ルフの【けたたましい鳴き声】以外に反撃できたのだが、今は物理のみ反撃となっている。

コマンドサンプル(【かばう】型)

1 かばう
2 かばう
3 かばう
4 かばう
5 かばう
6 かばう

2014年2月のアップデートにより、完全な【かばう】埋めが作れるようになった。(アプリでも作成可能)
公式戦でベージを使う人は是非とも作っておきたい。

育成のコツとしては、レベル10にしてから育てる事。
【かばう】のコストが【こうげき】と等しいので、レベル10にしてからでないと初期配置の【こうげき!】を【かばう】に変える事がほぼ不可能なためである。

キャパシティは大量に余るため、コマンド潜在を気にする必要性は皆無。
どの程度余るかと言うと数値にして4、つまり【かばう】2個を【会心の一撃】と【こうげき!】に変えるだけの余りとなる。

アヌーとコンビを組む戦術があるので、アヌーのページを参照ください。

コマンドサンプル(【召喚★★】型)

1 ミス
2 ミス
3 ミス
4 召喚★★
5 召喚★★
6 召喚★★

☆1モンスターで唯一【召喚★★】を使用できるため、自由に☆2モンスターへ繋ぐ事ができる。
他にも☆2以上を召喚可能な☆1は存在しない訳ではないが、それらは使用条件の厳しい生贄召喚(ブブ)か、特定のモンスターのみの召喚(カラス)、またはスキャン不能のランダム召喚(ネコマネキネコカボタンブルージェリー)である。

台詞

登場 「オレ、ベージ!アルジ、マモル!」
攻撃前 「ドキ、ドキ」
こうげき 「」
会心の一撃 「コノヤロウ!」
かばう ※無言
ミス 「アウチ!」
麻痺 「」
ステータス↑ 「チャ~ジ」
ステータス↓ 「キュウウ…」
ダメージ 「」
EX発動 「ヌ…ウウウウ!」
EX技 「オレガ、マモルゾー!」
超EX技 「オレガ、ゼッタイマモルゾー!」
勝利 「ヴィクトリー!」
撃破 「ヤラレタ~」
排出 「オレ、ベージ!ヨロシク!」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「ドウダ!」
最終更新:2021年12月04日 14:23