属性 | 火 | HP | 229-242 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 55-58 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 59-62 |
EX(ルーレット) | 汝、剣を捨てよ→汝、魔術を忘れよ | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
CPU対戦時アイテム | 悪魔学のすゝめ(レア) |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | 魔将の教鞭 | エナジーフィール |
2 | こうげき | 魔将の教鞭 | こうげき! | こうげき! |
3 | こうげき! | 魔将の教鞭 | こうげき! | こうげき! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ボルガノン |
5 | ボルガノン | ガープの物理法則 | エナジーフィール | ハイクラス・ボルガノン |
6 | ガープの物理法則 | ガープの物理法則 | ハイクラス・ボルガノン | ハイクラス・ボルガノン |
煉獄皇に仕える魔界一の智将が参戦。
スペックは☆4としては突出して高いものはない。
しかし全体的に癖の強い技を習得する為、初心者ではまともに扱うのは難しいモンスターとなってしまっている。
どのような育成を施すかも難しいところ。
【(ハイクラス・)ボルガノン】【エナジーフィール】で固めればデメリットが無くなり、初心者でも扱いやすくなる。
しかし、攻撃力も回復量も十分とは言えず、変化させる必要のある個所も多いので、育成の苦労に見合うほどの結果は見込めない。
そもそも初心者は無理にこのモンスターを使わず、育てるならある程度ゲームに慣れてからの方が良いだろう。
上級者向けではあるが、【ガープの物理法則】に特化させるなら最も個性を伸ばす事ができる。
【七十二変化の術】で使用してデメリットを抑えたり、混乱時に使って相手を眠らせてしまうコンボも知られている。
上述の「味方モンスターの眠りモーションを見るため」と言う需要にも持ってこいだろう。
2019/11/13より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【エナジーフィール】と【魔将の教鞭】の強化が確認されている。
悪魔は悪いヤツだが教養があり、意外と他人に知識を
与えるのが好きだったりする。
今週のゲスト「魔将ガープ」もその一人。
彼の発見した物理法則を延々と解説してくれるが…
とても、難しく……Zzz…。
(オレコマンド紹介文より)
邪悪なる意思はその身が滅ぼされてもなお消えることは無く、
その魂は主と将を導き煉獄は新たな秩序を見出した。
アレスを放っておけないヴァルカンもまた、
彼を追って煉獄の奥へと踏み込んでいった。
…ところで魔将の物理法則は、とても難しいらしい…。
(オレコマンド炎獣人ヴァルカン・煉獄帝アレス・魔将ガープ紹介文より2021年10月18日~10月31日)
(邪悪なる意思とはラフロイグの事であろう)
「ガープ」とは、地獄の66の軍団を率いる序列33番の大総統であり、強大な君主。
他の悪魔同様に元は天使だったと考えられており、天使時代は能天使の所属であったとされる。
人の意識や知識に干渉する力を持ち、奪い取る事も出来れば与える事も出来ると言う。
召喚さえ出来れば、他の術者の使い魔を奪い取ったり、様々な時間軸の情報を得たり、瞬間移動までさせてもらえると言う。
アイテム「悪魔学のすゝめ」の名前の由来となったのは、福沢諭吉の著書『学問のすゝめ』だろう。
ガープの物理法則はLv2~9の排出台詞で教授いただける。
物理法則を聞いたモンスターが眠ってしまうのも納得できる。
登場 | 「私は魔将ガープ」 |
登場(BOSS) | 「私は魔将ガープ。ようこそ、我がラボラトリーへ。」 |
カットイン(vs(BOSS)熱鋼騎士クロム) | 「お前には、少々しつけが必要なようだな。」 |
カットイン(vs悪魔導師マーリン) | 「お前はもう少し利口かと思っていたが…。失望したぞ。」 |
攻撃前 | 「ふん!」 |
こうげき | 「ぬん!」 |
ボルガノン | 「落ちこぼれにはお仕置きだ!」 |
ハイクラス・ボルガノン | 「お前たちを見せしめとする!」 |
ガープの物理法則 | 「その哀れな頭には入らぬか?」 |
魔将の教鞭 | 「指導してやる!」 |
エナジーフィール | 「小休止だ。」 |
ステータス↑ | 「計算通りだ。」 |
ステータス↓ | 「う~ん…」 |
ミス | 「計算通りだ…」 |
麻痺 | 「う~ん…」 |
ダメージ | 「うっ」「小賢しい…」 |
EX発動 | 「教えを授けよう。」 |
EX技 | 「汝、己が行いを見直し、我が力に屈し、従順なる態度にて、剣を捨てよ。」 |
超EX技 | 「汝、我が教えを理解し、横臥の境地に達し、強靭なる態度にて、魔術を忘れよ!」 |
勝利 | 「ふん、なんという落ちこぼれだ。」 |
撃破 | 「出来損ないの分際で、この私に刃向かうとは…」 |
撃破(BOSS) | 「よかろう。今はこれで良い。お前には理解の及ばぬ事だろうがな。」 |
排出(加入時) | 「理解せよ…。万物の法、魔界の真理、悪魔の知略。」 |
排出(通常) | 「そもそも、 悪魔たる者、古来より人々の心に芽生える悪しき心を完全に支配せねばならぬ。悪意が存在するとき、そこには大きな力が生じる。力を制御するには契約を交わし、魂を預ける儀式が必要となり、またそれに耐えうる肉体を 持たなければならぬ。以上、ガープの物理法則である。」(*1) |
排出(Lv10) | 「少しは賢くなったようだな。」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「我が知略。」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「浅はかな…。」 |
*1 太字の部分は高速