属性 | 火 | HP | 327-346 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 59-62 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 29-31 |
EX(ボタン連打) | ソリッドディザスター→圧壊のソリッドディザスター | ||
入手方法 | アインドラン(Lv10)+鉄のウロコ | ||
アインドラン(Lv1~10)+黒鉄竜のウロコ | |||
CPU対戦時アイテム | 鉄のウロコ | ||
黒鉄竜のウロコ(レア) |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (アインドラン(Lv10)から継承) | アイアンカウンター | ||
2 | こうげき! | |||
3 | こうげき! | |||
4 | はがねのしっぽ | |||
5 | くろがねのしっぽ | |||
6 | ブレイクブラスト |
レッドドラゴン系統に代わって登場した、新4章の看板である黒鉄のドラゴン。
但し見た目はレッドドラゴンの色違いである。
性能は火属性ドラゴンらしくHPと攻撃寄りで、素早さはやや低め。
習得技のうち【ソリッドブレス】【はがねのしっぽ】についてはアイドンを、【アイアンカウンター】についてはアインドランを参照。
この形態になった事により習得できるようになった技は次の2種類。
「無属性のブレス攻撃」はこの系統しか持たない貴重な個性である。
無属性が活かせる状況は渾沌龍タイチーロンに【五行相生の息】を使われた時や、敵の属性がバラけている時などである。
【アイアンカウンター】(3ターンの間、物理攻撃をしてきた相手に反撃)の利用を前提とした育成を心掛けるのが良いだろう。
3ターンに1度発動できれば理想のため各リールに1個から2個程度を好みに合わせて採用したい。
【くろがねのしっぽ】は麻痺状態付与の付いた全体攻撃としては、全体で見ても上位に位置する威力。
麻痺状態を与える確率はそこまで高くないので、麻痺目的だと期待外れの結果になるかもしれないが、攻守両面を程々に兼ねた技として見るとそれなりの性能と言える。
勿論、【ブレイクブラスト】を取って威力優先(または封印されにくさを優先)とするのも悪くはないので、自分に合う技を選択しよう。
同章2次解禁にて派生種の灼鉄竜スティールドラゴンが登場。
火傷状態にする効果が強力だが、その分威力の面では黒鉄竜より一歩劣る。
2020/07/08より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
EX技の強化が確認されている。
黒く硬く空を斬り裂く。
鈍い光沢を放つ鱗からは剣のごとき角が生え、
重い覚悟を決めた戦士のごとき風貌をたたえる。
たとえ折れようと欠けようと決して斬り負けることがないのは、
黒鉄(くろがね)のごとき強き心臓(コア)がその胸に宿っているからだ。
(オレコマンド紹介文より)