frame_decoration

イナリ

パラメータ

属性  HP   25-26
クラス ☆    攻撃   8
種族  火族   素早さ  72-76
EX(レバー回転) おみくじ→御神籤
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

ほほえんでいる
ほほえんでいる
こうげき
こうげき
こうげき!
キツネ憑き

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • キツネ憑き
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

イナリ 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6

クラスチェンジ派生

解説

☆1の中で、すばやさが高いモンスター。
そのスピードからの【キツネ憑き】によって相手を混乱状態に陥れることを得意とする。
反面、HPはLv10で最大31と言う低さなので、【こうげき】でさえ食らえば一撃に沈む事が少なくない。
味方の【かばう】によって混乱の試行回数を増やしたり、その離脱しやすさを逆手にとって召喚枠を確保する等の対策がある。

  • 【キツネ憑き】は対象ランダムながら、相手のモンスター1体を高確率で混乱状態にする魔法技。
    • 大会では、最速の混乱使いということで数多のオレカバトラーに愛用された。
      うまく相手の主力モンスターを惑わせることができれば、戦いの主導権を握る事ができるだろう。
    • 【かばう】を無視して相手モンスターを混乱させた時期もあったようだが、現在はしっかりと庇われてしまう。
      相手の主力を混乱させる事は出来ないが、ベージを無力化できると考えれば、それはそれで悪くない。
  • EX技はおみくじを引き、全4種類から出た運勢によって効果が変わる。
    超EXになると良い運勢が出やすいとの事。
    • 大吉:味方全員のHP999回復
    • 中吉:自分のHP999回復
    • 末吉:自分に加護状態付与(10回復固定?)
    • 凶:相手全員のHP999回復

大会環境において、一時はキャミネコにお株を奪われていたが、その後に素の素早さが買われ、再びイナリの人気が上となった。
しかし、【七十二変化の術】利用者の間に【灰色のカビ】等の混乱対策が広まると、混乱状態の価値そのものが暴落。
現在では両者ともに人気が下火となっている。

コマンドサンプル(【キツネ憑き】型)

ほほえんでいる
ほほえんでいる
キツネ憑き
キツネ憑き
キツネ憑き
キツネ憑き

イナリの基本型。
見ての通り、【ほほえんでいる】を消さずに育てれば良い。

コマンド潜在は無くても作れるが全ての個体で可能かは不明。

由来

イナリと言うのは「稲荷神」という日本の神様のこと。
キツネはこの稲荷神の使いであり、神聖な存在である。

オレカ界では、なぜか進化すると「野狐(やこ)」という憑き物になってしまう。

最終更新:2022年04月09日 09:32