属性 | 風 | HP | 161-170 |
クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 55-58 |
種族 | 天使 | 素早さ | 59-62 |
EX(レバー式) | フォアレディー→淑女礼賛 | ||
入手方法 | アザゼル+キャミ | ||
アザゼル+ライム | |||
アザゼル+ラコーラ | |||
CPU対戦時アイテム | 乙女の恨み(レア) |
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ミス | こうげき | ジェントルヒール |
2 | こうげき | こうげき | こうげき! |
3 | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | ジェントルヒール | ★★→★★★ | こうげき! |
5 | ★→★★ | ジェントルヒール | 会心の一撃 |
6 | 会心の一撃 | 反逆の緑槍 | 反逆の緑槍 |
新6章「弧毒の浄化」の最終解禁で登場したクラス3・風属性・天使・無性別モンスター
Lv10の攻撃力が65~68になる天使である。
このように、女性モンスターに対して効果を発揮する技が多いため、なるべく女性モンスターと組ませたい。
アザゼルと対照的だと思われるが、ステータスup時のモーションが、槍ではなく右腕を挙げるようになっている。
別名「シェミハザ」「アザ」
ユダヤの伝説ではアザとアザエル(アザゼル)が罪深い人間達のために奉仕することを良しとせず、
神に人間を再建造することを奏上したとされる。彼らの一方は水、もう一方は風を支配する天使だったと言う。
アザゼルが水属性で彼が風属性なのはこの伝説から来ているのだろう。
↑↑過去に調べてくれた方には申し訳ないのですが、これユダヤの時代の伝説ではなく2000年ほど後のヨーロッパで悪魔関係の本を書けば売れた時代に作られた話みたいです、ゲームに使うのには便利な設定。
現代日本で流通している聖書には「シェムハザ」の名前は出てこないが、旧約聖書[創世記6]のノアの箱舟の直前に「神の子たちは人の娘たちの美しいのを見て、自分の好む者を妻にめとった。」と1文書いてあるのがユダヤの古い教訓話の「エノク書」のエピソードから来ているので、霊的な存在の天使200名と人間の女の肉と交わった事件が元ネタ。
オレカバトルでは神様に「人間を見守るだけで手を貸しちゃだめです」って言われて我慢していたけどなんでダメなのか神様説明してくれなかったじゃんと吹っ切れているキャラになっている。
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる | ためる | こうげき! |
2 | ★→★★ | ためる | 反逆の緑槍 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 反逆の緑槍 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 反逆の緑槍 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 反逆の緑槍 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 反逆の緑槍 |
コマンド潜在でない場合、3リールの【こうげき!】は【こうげき】に下げる必要が出てくる。
また、2リールも個体によっては【ためる】を2つ入れる事ができない。
登場 | 「ボク、シェムハザ。堕天使様さ。」 |
カットイン(vs(BOSS)死神ラダマンティス) | 「アンタには言われたくないねぇ。」 |
攻撃前 | 「っははっ」 |
こうげき | 「っはははっ、でぇやっ!」「行くよ? そぅら!」「痛いかもよ? ほぉれ!」 |
会心の一撃 | 「痛い所突くぜぇ?」 |
反逆の緑槍 | 「文句を言われる筋合いは…ないのさぁ!」 |
ジェントルヒール | 「優しくしてあげたい存在だねぇ…」 |
ステータス↑ | 「いいんじゃな〜い?」 |
ステータス↓ | 「うーん、イマイチ。」 |
ミス | 「調子出ないなぁ…」 |
麻痺 | 「あーあ、あぁー。」 |
ダメージ | 「痛いなぁ。」「うわっ!」「ぐぅっ!」 |
EX発動 | 「あぁもう…、我慢…できない!」 |
EX技 | 「良い子は助けてあげなきゃねぇ…。ほぉーら。」 |
超EX技 | 「受け入れなよ。遠慮しなくていいからさ。」 |
勝利 | 「勝利を天に捧げます。なんてね。」 |
撃破 | 「ボクが消えても、欲望は消えないよ。」 |
排出(加入時) | 「何のための規則か、ちゃんと説明できる?」 |
排出(通常) | 「欲深いとか言うけどさぁ、そのために生きてんだろ?」 |
排出(Lv10) | 「素敵だねぇ、そのまっすぐな心…っははははっ!」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「使ってあげるよぉ。」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「罠に落ちるのさ。」 |