偽ペナ > 偽ペナ引退選手名鑑1600~1699回

引退選手(主に完走者、歴代記録入り選手)をまとめてます。
抜けてたら全体掲示板かしたらばで、それでも抜けてたら自分で追加よろしく。
しょぼくても泣かない。間違ってる部分は各自で訂正お願いします。
なお、表記の都合上一部名前が変わってる選手がいます。


歴代順位表1600~1699回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/903.html
偽ペナの歴史1600~1699回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/904.html




第1600回
+ ボッケリーニ
  • 第1600回、中日のボッケリーニが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1593回に.294 41本 108打点で本塁景浦MVPを取ると、1594回に.329 40本 144打点 15盗塁で本塁打点景浦MVP、1595回に.344 50本 147打点 22盗塁 .438で本塁打点出塁景浦MVP、1597回に.358 58本 158打点 .442で四冠景浦MVP、引退の1600回も.334 56本 150打点 .432で本塁打点出塁景浦MVP締め。11度の30本100打点で4度の日本一と5度の優勝に貢献。ランニングHRも2度決めるなど走攻守で際立った活躍を残した初期引っ張りの闘気砲だった。三冠王1回、首位打者6回、打点王7回、最高出塁率4回、MVP8回、景浦賞歴代14位タイの5回、新人王、AS出場歴代3位タイ21回、ASMVP3回、ベストナイン歴代2位の23回、GG歴代2位の24回、シリーズMVP1回、通算打率.284 3973安打 671本 2470打点 260盗塁 出塁率.363 OPS.846
第1602回
+ David
  • 第1602回、横浜のDavidが引退。高卒で生え抜きの守備型で、1584回に.292 6本 56打点でブレイクすると、1599回に.271 15本 74打点 16盗塁、1600回に.262 14本 75打点、1601回に.308 18本 77打点 14盗塁で初3割とキャリアハイを記録。2度の日本一と5度の優勝に堅守で貢献し、繋ぎの2番ショートとして歴史に残る活躍を見せた緊縛のバント名人だった。AS出場12回、ベストナイン11回、GG歴代6位タイの23回、シリーズMVP1回、通算打率.263 3472安打 162本 1364打点 269盗塁 678犠打 42失策 出塁率.324 OPS.662 盗塁率.794 IsoD0.064 IsoP.128 得点圏.287
第1603回
+ 鷹匠、小温侯・呂方、ヘイルマン、ハチワレ
  • 第1603回、巨人の鷹匠が引退。大卒でロッテと巨人で活躍した生涯先発の奪三振特化型で、新人王後、1589回に3.38 16勝 156奪三振で最多勝を取ると、1595回に1.85 18勝5敗 137奪三振 .782で防御勝率、1597回に2.20 16勝6敗 193奪三振 .727で勝数勝率沢村MVP、1600回に巨人へ移籍し2.86 15勝6敗 196奪三振 .714で勝数三振勝率MVP、1602回に2.72 15勝7敗 193奪三振 .681で四冠MVPなど活躍。11年連続3点台二桁130奪三振を記録し、セパ両リーグMVPも達成した初期リベンジの鉄腕エースだった。三冠王1回、最優秀防御率2回、最多勝4回、最多奪三振4回、最高勝率4回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場8回、ベストナイン4回、GG2回、通算防御率3.15 254勝 182敗 3527奪三振 勝率.582 3924投球回 56完投 54完封 424QS 184HQS QS率72.7% 奪三振率8.09 K/BB3.15 WHIP1.26
  • 第1603回、阪神の小温侯・呂方が引退。高卒で生え抜きのカーブ投手で、新人王後、1593回に0.46 34セーブを記録すると、1594回に1.40 39セーブでセーブ王とMVP、1596回に1.63 34セーブでセーブ王、1597回に0.54 28セーブでMVP、1599回に1.46 41セーブでセーブ王とMVP、1600回に1.08 34セーブでセーブ王など活躍。引退まで17年連続2点台を記録し4度の日本一に貢献。遅い球で相手を翻弄し歴史的な結果を残した呪縛の勝ち運クローザーだった。最多救援歴代10位タイの9回、MVP5回、新人王、AS出場16回、ASMVP4回、ベストナイン歴代1位タイの21回、GG歴代5位タイの18回、シリーズMVP4回、通算防御率2.00 85勝 91敗 歴代3位の757セーブ 1676奪三振 85HP 1751登板 奪三振率7.46 K/BB3.26 WHIP1.22
  • 第1603回、オリックスのヘイルマンが引退。高卒で23年オリックス一筋のCCC型で、新人王後、1594回に.277 11本 66打点でブレイクすると、1599回に.329 14本 105打点のキャリアハイ、1600回に.304 10本 72打点 16盗塁でMVP、1601回に.283 8本 59打点など活躍。優勝1回に貢献し、繋ぎの4番としてMVPも取った初期固め打ちの奪力砲だった。MVP1回、新人王、ベストナイン1回、GG2回、通算打率.266 3441安打 177本 1548打点 185盗塁 出塁率.330 OPS.678
  • 第1603回、オリックスのハチワレが引退。高卒で日ハムとオリックスで活躍した本格派投手で、新人王後、1595回にオリックスで2.37 19勝6敗 178奪三振で勝数沢村MVPを取ると、1597回に1.55 14勝6敗 211奪三振で防御率、1600回に1.83 17勝2敗 242奪三振 .894で四冠MVP、1601回に1.69 15勝6敗 225奪三振で防御率、1602回に2.02 17勝6敗 205奪三振 .739で勝数勝率と活躍。11度の2点台14勝150奪三振と活躍し、先発中継ぎ抑え全てでタイトルを取るなど一流の働きを残した初期キレ〇の迫力エースだった。完全試合1回、三冠王1回、最優秀防御率5回、最多勝6回、最多奪三振1回、最多救援1回、最高勝率3回、最優秀中継ぎ4回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG7回、シリーズMVP1回、通算防御率2.73 260勝 150敗 120セーブ 3450奪三振 178H 211HP 勝率.634 1103登板 3623.2投球回
第1604回
+ アイアムテッカテカ、hemianopia
  • 第1604回、ヤクルトのアイアムテッカテカが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1595回に.348 41本 146打点を記録すると、1595回に.302 45本 140打点で打点王、1600回に.340 48本 131打点で首位打者、1603回に.325 54本 142打点で首位MVP、引退の1604回に.308 55本 130打点など活躍。11度の30本100打点で日本一1回、優勝5回に貢献。高い打点能力で近年最高の打点を挙げた繋ぎの豪打砲だった。首位打者2回、打点王3回、MVP1回、新人王、AS出場16回、ASMVP3回、ベストナイン歴代14位タイの20回、GG3回、通算打率.282 4076安打 694本 2501打点 194盗塁 出塁率.350 OPS.828 盗塁率.666 IsoD0.069 IsoP.196 得点圏.282
  • 第1604回、楽天のhemianopiaが引退。高卒でオリックスと楽天で活躍した変化球投手で、新人王後、1585回に40HPで初タイトルを取ると、1595回に1.64 31HP、1596回に1.82 35HPで連続HP王、1600回に楽天で2.86 38HPでHP王、引退の604回に2.43 34HPでHP王締め。18度の2点台を記録し、下手投げから得意のナックルで翻弄した闘志溢れる鉄腕セットアッパーだった。最優秀中継ぎ5回、新人王、AS出場17回、ベストナイン4回、GG4回、シリーズMVP2回、通算防御率2.83 99勝 74敗 1812奪三振 歴代15位タイの644H 743HP 1618登板 奪三振率8.45 K/BB2.76 WHIP1.33
第1605回
+ オオバンブルマイ
  • 第1605回、福岡のオオバンブルマイが引退。高卒で楽天と福岡で活躍した本格派投手で、新人王後、1595回に2.08 16勝 211奪三振で奪三振王を取ると、1599回に2.17 15勝5敗 214奪三振 .750で防御三振勝率MVP、1600回に1.91 15勝6敗 241奪三振で沢村賞、1601回に2.31 17勝5敗 227奪三振 .772で勝数三振勝率MVP、引退の1605回に1.39 16勝3敗 249奪三振 .842で四冠MVP締め。引退まで12年連続2点台12勝190奪三振を記録し、歴史に残るドクターKとしてパを席巻した大舞台で無類の強さを誇る鉄腕の連敗ストッパーだった。三冠王1回、最優秀防御率2回、最多勝2回、最多奪三振歴代18位タイの10回、最高勝率4回、MVP4回、沢村賞2回、新人王、AS出場20回、ASMVP3回、ベストナイン6回、GG6回、シリーズMVP4回、通算防御率2.80 274勝 183敗 歴代15位の4355奪三振 98H 112HP 勝率.599 827登板 4347.2投球回
第1606回
+ BIGHIDE
  • 第1606回、阪神のBIGHIDEが引退。高卒で生え抜きのCCC型で、新人王後、1596回に.310 49本 128打点で本塁景浦MVPを取ると、1598回に332 54本 127打点 35盗塁 .430で首位本塁出塁トリプル景浦MVP、1602回に.327 54本 121打点 26盗塁 193安打 .419で本塁打点安打出塁景浦MVP、1605回に.344 49本 114打点 .434で四冠景浦MVP、引退の1606回に.333 42本 124打点 .413で連続四冠景浦MVP締め。11度の3割30本100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献。チーム400年ぶり三冠やチーム100年ぶりトリプルなど数々の節目を記録したミレニアムな闘気砲だった。サイクルヒット、トリプルスリ2回、三冠王2回、首位打者3回、本塁打王7回、打点王4回、最多安打2回、最高出塁率6回、MVP8回、景浦賞歴代11位タイの6回、新人王、AS出場歴代17位タイの20回、ASMVP3回、ベストナイン歴代14位タイの20回、GG5回、シリーズMVP3回、通算打率.295 4323安打 750本 2382打点 462盗塁 出塁率.379 OPS.900 盗塁率.772 IsoD0.083 IsoP.226 得点圏.306
第1607回
+ 心にもないこと
  • 第1607回、巨人の心にもないことが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1596回に.341 42本 129打点 .415で首位出塁を取ると、1601回に.318 52本 130打点 .427で本塁打点出塁景浦、1603回に.305 55本 147打点で本塁打点、1604回に.379 58本 155打点 202安打 .464で五冠景浦MVP、引退の1607回に.277 42本 117打点で本塁打点MVP締め。11度の30本100打点で2度の優勝に貢献。不動の4番として1600回台初の三冠を達成し歴史的な活躍を残した飛距離を出せる闘気砲だった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者2回、本塁打王5回、打点王4回、最多安打1回、最高出塁率3回、MVP2回、景浦賞3回、新人王、AS出場18回、ASMVP3回、ベストナイン17回、GG2回、通算打率.292 3843安打 770本 2340打点 128盗塁 55失策 出塁率.379 OPS.897
第1608回
+ 落ちる車
  • 第1608回、日ハムの落ちる車が引退。社卒で生え抜きの生涯先発の変化球投手で、新人王後3年目には16勝で最多勝を取り、1594回に2.23 16勝5敗 168奪三振 .761で防御勝数勝率沢村MVPを獲得。1596回に1.36 19勝6敗 178奪三振 .760で防御勝数勝率沢村MVP、1603回に1.17 15勝 210奪三振で防御沢村MVP、1606回に1.54 17勝6敗 214奪三振 .739で四冠沢村MVP、引退の1608回に1.98 17勝 199奪三振で防御勝数MVP締め。15度の2点台12勝140奪三振で2度の日本一と3度の優勝に貢献。先発20年のうち19回の二桁勝利と抜群の安定度を残した初期無走者○の呪縛エースだった。三冠王1回、最優秀防御率8回、最多勝7回、最多奪三振2回、最高勝率5回、MVP歴代17位タイの9回、沢村賞歴代6位タイの8回、AS出場15回、ASMVP3回、ベストナイン9回、GG6回、シリーズMVP2回、通算防御率2.37 275勝 149敗 3435奪三振 勝率.648 3959.2投球回 132完投 99完封 438QS 290HQS QS率82.3% HQS率54.5% 奪三振率7.81 K/BB2.76 WHIP1.26
第1610回
+ 猿飛佐助
  • 第1610回、横浜の猿飛佐助が引退。高卒で横浜、広島、横浜と流れた俊足巧打型で、新人王後、1596回に.308 1本 41打点 49盗塁で2度目の盗塁王を取ると、1598回に.325 2本 43打点 37盗塁 203安打で盗塁安打、1599回に.317 1本 45打点 52盗塁 199安打で盗塁王、1606回に広島で.328 52打点 63盗塁 202安打で盗塁王、1608回に横浜で.308 49打点 53盗塁で盗塁王など活躍。引退まで15年連続盗塁王など俊足を売りにして歴史に名を残した神速の内野安打◎だった。盗塁王歴代11体の16回、最多安打1回、新人王、AS出場6回、ベストナイン7回、GG8回、シリーズMVP1回、通算打率.282 4334安打 22本 1113打点 924盗塁 31失策 出塁率.344 OPS.685
第1612回
+ 守備職人
  • 第1612回、ヤクルトの守備職人が引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、新人王後、1601回に.294 1本 38打点 182安打を記録すると、1604回に.296 4本 66打点 15盗塁 190安打、1605回に.295 6本 69打点、1607回に.329 5本 66打点 195安打のキャリアハイを記録。2度の日本一と4度の優勝に貢献し、手堅い守備でセンターラインの3ポジションでGGを獲得した走塁上手の守備の達人だった。新人王、AS出場2回、GG11回、通算打率.264 3668安打 43本 1242打点 213盗塁 302犠打 86失策 出塁率.334 OPS>655
第1615回
+ フィーゴ、あしを27、川崎桜
  • 第1615回、広島のフィーゴが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1605回に1.36 22勝2敗 158奪三振 .916で防御勝数勝率沢村MVPを取ると、1609回に1.00 18勝4敗 184奪三振 .818で防御勝数勝率沢村MVP、1611回に1.37 19勝5敗 183奪三振 .791で防御勝数勝率沢村MVP、1614回に1.24 21勝3敗 193奪三振 .875で四冠沢村MVP、引退の1615回も1.40 22勝3杯 157奪三振で防御勝数沢村MVPと活躍。引退まで11年連続1点台13勝150奪三振を記録し、2度の日本一と5度の優勝に貢献。先発12年でずば抜けた結果を残し歴史に名を刻んだ広島史上屈指のピンチに強い呪縛エースだった。三冠王1回、最優秀防御率歴代9位タイの10回、最多勝5回、最多奪三振1回、最高勝率6回、最優秀中継ぎ4回、MVP8回、沢村賞歴代11タイの7回、新人王、AS出場17回、ASMVP1回、ベストナイン11回、GG9回、シリーズMVP1回、通算防御率歴代11位の1.86 273勝 104敗 2916奪三振 373H 436HP 勝率.724 1256登板 3742投球回
  • 第1615回、西武のあしを27が引退。高卒で生え抜きの速球派投手で、3.49 32セーブでセーブ王と新人王と日シリMVPを取ると、1606回に1.94 29セーブで15年ぶりセーブ王、1507回に1.79 38セーブでセーブ王、1608回に1.11 34セーブで3年連続セーブ王、1610回に2.21 31セーブでセーブ王、1611回に1.57 37セーブでセーブ王とMVPなど活躍。引退まで16年連続2点台で5度の日本一と6度の優勝に貢献。特にシリーズに強く盤石の守護神として君臨した打たれ強い剛球クローザーだった。最多救援6回、MVP1回、新人王、AS出場4回、ベストナイン9回、GG6回、シリーズMVP4回、通算防御率2.82 71勝 102敗 669セーブ 1529奪三振 71HP 1658登板 奪三振率7.25 K/BB2.77 WHIP1.30
  • 第1615回、ロッテの川崎桜が引退。高卒で生え抜きの生涯先発奪三振特化型で、1604回に3.24 10勝 211奪三振で奪三振の初タイトルを取ると、1610回に3.19 15勝 210奪三振で勝数三振MVP、1612回に2.30 16勝4敗 249奪三振 .800で三振勝率、1613回に2.20 13勝5敗 254奪三振で奪三振、1614回に2.56 12勝5敗 230奪三振で奪三振など活躍。13度の3点台二桁140奪三振で2度の日本一と4度の優勝に貢献。8度の200奪三振など歴史に残るドクターKとして歴史に名を刻んだ初期連敗阻止の鉄腕エースだった。最多勝1回、最多奪三振8回、最高勝率1回、MVP1回、AS出場6回、ASMVP1回、ベストナイン1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.70 258勝 235敗 歴代10位の4517奪三振 勝率.523 4550投球回
第1617回
+ てつお、Vicecity
  • 第1617回、ロッテのてつおが引退。高卒で楽天とロッテで活躍した大砲で、1608回に.305 35本 142打点を打点王を取ると、1609回に.317 42本 127打点 18盗塁 .398で打点出塁、1610回に.322 44本 137打点 196安打で本塁打点安打景浦MVP、1612回に.317 46本 132打点でhの類打点景浦、1615回にロッテで.323 54本 150打点で本塁打点MVPなど活躍。10年連続30本100打点を記録し、5度の130打点など高い得点能力でリーグを沸かせた繋ぎの豪打砲だった。本塁打王3回、打点王6回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP3回、景浦賞2回、AS出場15回、ベストナイン15回、GG2回、シリーズMVP3回、通算打率.282 4047安打 606本 2277打点 180盗塁 出塁率.359 OPS.815
  • 第1617回、楽天のVicecityが引退。高卒で生え抜きのFCCCC型で、新人王後、1607回に.323 42本 121打点 .403で四冠景浦MVPを取ると、1608回に.307 41本 114打点 .402で本塁出塁景浦MVP、1609回に.305 46本 117打点 35盗塁で本塁盗塁景浦MVPとトリプル達成、1614回に.350 49本 138打点で本塁打点景浦MVP、1616回に.363 56本 135打点 23盗塁 209安打 .472で六冠景浦MVPなど活躍。10度の30本100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献。史上初の六冠王や1番で三冠など数々の伝説的記録を残した満塁に強い闘気砲だった。三冠王2回、トリプルスリー2回、サイクルヒット2回、首位打者3回、本塁打王6回、打点王4回、盗塁王4回、最多安打2回、最高出塁率5回、MVP歴代13位タイの9回、景浦賞歴代15位タイの5回、新人王、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン15回、GG4回、シリーズMVP1回、通算打率.294 4182安打 639本 2172打点 427盗塁 出塁率.373 OPS.862
第1618回
+ 福島圭音、ネイピア、あじふらい3
  • 第1618回、阪神の福島圭音が引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、1599回に.333で6年目に首位打者を取ると、1605回に.335 2本 81打点 203安打でサイクルと安打王、1609回に.346 3本 31打点 .410 210安打で首位安打出塁、1611回に.349 2本 52打点 19盗塁 208安打 .446で首位盗塁安打出塁、1612回に.339 2本 42打点 18盗塁 205安打で首位盗塁安打MVP、1616回に.339 48打点 63盗塁 203安打で首位盗塁安打など活躍。13年連続3割で2度の日本一と4度の優勝に貢献。晩年は走力も活かし8年連続盗塁王など俊足巧打の鑑のような活躍を残した神速リードオフマンだった。サイクルヒット、首位打者7回、盗塁王8回、最多安打2回、最高出塁率2回、MVP1回、AS出場10回、ベストナイン7回、シリーズMVP1回、通算打率.307 4529安打 19本 1327打点 581盗塁 210犠打 出塁率.371 OPS.748 盗塁率.768 IsoD0.064 IsoP.070 得点圏.306
  • 第1618回、阪神のネイピアが引退。高卒で生え抜きの生涯先発軟投派投手で、新人王後、3年目にはMVPを取ると、1606回に1.86 18勝3敗 170奪三振 .857で勝数勝率MVP、1608回に1.73 18勝6敗 211奪三振で三振沢村MVP、1612回に1.34 16勝4敗 208奪三振 .800で四冠MVP、1615回に1.53 20勝2敗 199奪三振 .909で三振勝率、1617回に2.07 20勝5敗 186奪三振 .800で勝数三振勝率MVPなど活躍。引退まで14年連続2点台二桁160奪三振で2度の日本一と4度の優勝に貢献。オールスターで抜群の強さを見せた通算勝率7割超えの負けない初期打球反応の呪縛エースだった。三冠王1回、最優秀防御率2回、最多勝7回、最多奪三振歴代18位タイの10回、最高勝率歴代6位タイの8回、MVP7回、沢村賞2回、新人王、AS出場歴代14位タイの23回、ASMVP歴代2位の9回、ベストナイン11回、GG8回、シリーズMVP1回、通算防御率2.52 歴代7位の377勝 159敗 4286奪三振 勝率.703 4902.1投球回 92完投 85完封 558QS 317HQS QS率79.7% HQS率45.3% 奪三振率7.87 K/BB3.41 WHIP1.27
  • 第1618回、ロッテのあじふらい3が引退。高卒で23年ロッテ一筋の速球派で、新人王後、1609回に1.92 20勝3敗 175奪三振 .860で勝数勝率MVPを取ると、1613回に1.88 20勝6敗 173奪三振 .769で防御勝数勝率沢村MVP、1614回に1.91 23勝3敗 158奪三振 .920で防御勝数勝率MVP、1616回に1.93 20勝3敗 192奪三振 .869で四冠沢村MVP、1618回に1.97 18勝6敗 214奪三振 .750で四冠沢村MVP締め。11度の2点台14勝140奪三振で2度の日本一と5度の優勝に貢献。先発中継ぎ抑え全てでタイトルを取り、特に先発では抜けた活躍を残した闘志溢れるゴロメーカーだった。三冠王2回、最優秀防御率7回、最多勝6回、最多奪三振3回、最多救援1回、最高勝率歴代12位タイの7回、最優秀中継ぎ1回、MVP7回、沢村賞3回、新人王、AS出場16回、ベストナイン7回、GG9回、シリーズMVP1回、通算防御率2.61 266勝 137敗 79セーブ 3208奪三振 85H 104HP 勝率.660 910登板 3775.2投球回
第1619回
+ blepharoptosis
  • 第1619回、巨人のblepharoptosisが引退。高卒で生え抜きの軟投派で、新人王後、1609回に2.71 14勝7敗 135奪三振と活躍すると、1611回に2.94 13勝 141奪三振、1612回に1.87 13勝 184奪三振のキャリアハイで日シリMVP、1613回に2.12 14勝7敗 145奪三振など活躍。15度の二桁で日本一1回、優勝2回に貢献。チームのエースとして長く支えノーノーも達成したテンポの良い呪縛の投手だった。新人王、AS出場13回、ASMVP2回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率4.06 245勝 242敗 3432奪三振 32HP 勝率.503 4417投球回
第1620回
+ 白熱、土井ダーツ成樹
  • 第1620回、広島の白熱が引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、新人王後、1603回に.310 67打点 23盗塁を記録すると、1606回に.322 49打点 20盗塁 195安打、1609回に.307 2本 45打点 18盗塁、1616回に.324 52打点 31盗塁 199安打のキャリアハイを記録。日本一3回、優勝5回に貢献し、堅実な二遊間の守備とでチームを下支えしたムラっけのある闘気の安打製造機だった。新人王、GG12回、ベストナイン1回、通算打率.281 4041安打 14本 1140打点 444盗塁 59失策 出塁率.344 OPS.662
  • 第1620回、日ハムの土井ダーツ成樹が引退。高卒で生え抜きの大砲で、1610回に.349 29本 113打点 .466で首位出塁を取ると、1612回に.322 37本 112打点 .443で出塁MVP、1614回に.348 29本 130打点 .475で出塁率、1616回に.335 34本 122打点など活躍。11年連続3割などで日本一1回、優勝4回に貢献。繋ぎの4番として長く活躍した闘気砲だった。首位打者1回、最高出塁率3回、MVP1回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、ベストナイン15回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.291 4034安打 502本 2141打点 115盗塁 出塁率.381 OPS.824 盗塁率.628 IsoD0.090 IsoP.151
第1621回
+ さばふらいNEO、ユリアン
  • 第1621回、中日のさばふらいNEOが引退。高卒で通算22年中日一筋の本格派投手で、新人王後、1606回に2.17 12勝 151奪三振でブレイクすると、1608回に2.79 16勝7敗 141奪三振、1514回に2.54 17勝6敗 185奪三振、1615回に2.75 16勝7敗 172奪三振など活躍。14度n3点台二桁140奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。無冠に終わったがタイトル争いの常連として活躍し高い通算勝率を残したギアチェンジの荒武者だった。新人王、AS出場6回、シリーズMVP1回、通算防御率3.22 233勝 183敗 3167奪三振 103H 115HP 勝率.560 837登板 3898投球回
  • 第1621回、西武のユリアンが引退。社卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1611回に.335 42本 116打点で本塁打点景浦MVPを取ると、1613回に.318 49本 137打点で本塁打点景浦MVP、1619回に.335 49本 146打点 205安打で四冠景浦MVP、1620回に.288 41本 130打点で本塁打点など活躍。引退まで11年連続30本100打点で4度の日本一と5度の優勝に貢献し、扇の要として攻守で活躍し5度の二冠などチーム黄金時代を築いた豪打のラッキーボーイだった。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王6回、打点王6回、最多安打1回、MVP4回、景浦賞3回、新人王、AS出場13回、ASMVP2回、ベストナイン16回、GG4回、シリーズMVP3回、通算打率.304 3321安打 553本 1929打点 106盗塁 90失策 出塁率.384 OPS.893
第1622回
+ Momiji、カデナ、クーパー
  • 第1622回、ロッテのMomijiが引退。大卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1611回に.316 14本 59打点 .435で出塁率を取ると、1616回に.352 21本 114打点のキャリアハイ、1617回に.298 30本 116打点で打点王、1620回に.293 36本 112打点など活躍。日本一1回、優勝5回に貢献し、不動の4番ファーストとしてチームを引っ張った豪打のSS砲だった。打点王1回、最高出塁率1回、新人王、AS出場4回、ベストナイン5回、GG1回、通算打率.285 3168安打 379本 1663打点 66盗塁 出塁率.375 OPS.812 IsoD0.090 IsoP.151 得点圏.288
  • 第1622回、日ハムのカデナが引退。社卒で生え抜きの守備型で、新人王後、3年目の1606回に.315 12本 81打点 21盗塁 190安打と活躍すると、1610回に.295 15本 79打点 22盗塁、1611回に.272 20本 82打点 22盗塁、1621回に.291 16本 88打点など活躍。3度の優勝に貢献し、堅い守備と堅実な打撃で攻守を確実に締めた闘気の名遊撃手だった。新人王、AS出場4回、ベストナイン3回、GG10回、通算打率.272 2983安打 206本 1415打点 267盗塁 71失策 出塁率.348 OPS.736
  • 第1622回、福岡のクーパーが引退。大卒で通算20年福岡一筋の軟投派で、1609回に3.45 15勝6敗 139奪三振と活躍すると、1610回に2.66 13勝 149奪三振で防御率、1613回に2.55 13勝6敗 152奪三振、1621回に4.11 16勝6敗 110奪三振で最多勝を取り11年ぶりタイトル。13度の二桁で2度の日本一と4度の優勝に貢献、爆発力がありいきなりタイトルを取るなど目の離せない迫力のポーカーフェイスだった。最優秀防御率1回、最多勝1回、AS出場10回、GG1回、通算防御率3.83 212勝 168敗 2434奪三振 77H 87HP 勝率.557 3291.2投球回
第1623回
+ ヤニねこ、郭沫若、たこみ
  • 第1623回、横浜のヤニねこが引退。大卒で通算19年横浜一筋の俊足巧打型で、新人王後2年目には.311を打ち、1614回に.350 5本 68打点 18盗塁 209安打 .434で首位安打出塁を取ると、1616回に.330 5本 80打点 42盗塁 .434で出塁率、1617回に.318 5本 62打点 39盗塁、1620回に.327 1本 63打点 55盗塁 192安打で盗塁安打など活躍。10度の3割で日本一1回、優勝2回に貢献。スピードのある2番として早くから活躍して攻守に支えた繋ぎの神速センターだった。首位打者1回、盗塁王4回、最多穴2回、最高出塁率2回、新人王、AS出場6回、ベストナイン11回、GG7愛、通算打率.299 3353安打 67本 1090打点 530盗塁 40失策 出塁率.380 OPS.756
  • 第1623回、西武の郭沫若が引退。大卒で生え抜きの生涯先発の奪三振特化型で、1607回に4.55 16勝4敗 158奪三振 .800で5年目で勝率を取ると、1611回に3.51 15勝6敗 188奪三振、1614回に3.07 17勝6敗 183奪三振、1615回に2.91 18勝4敗 174奪三振 .818で勝数勝率のキャリアハイを記録。19度の二桁140奪三振で4度の日本一と5度の優勝に貢献。伝家の宝刀で三振を量産した闘志溢れる呪縛左腕だった。最多勝1回、最高勝率2回、AS出場6回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG1回、シリーズMVP1回、通算防御率4.53 262勝 202敗 3403奪三振 勝率.564 3856.1投球回 35完投 33完封 344QS 143HQS 奪三振率7.94 K/BB1.78 WHIP1.67
  • 第1623回、オリックスのたこみが引退。高卒で生え抜きの守備型で、新人王後、1603回に.300 45打点で5年目で3割を記録すると、1614回に.311 1本 51打点、1615回に.314 1本 56打点、1616回に.330 61打点 16盗塁 206安打のキャリアハイをマーク。2度の優勝に貢献し、堅い外野守備だけでなく恐怖の9番としても活躍したスピードスターのアベレージヒッターだった。新人王、AS出場4回、GG7回、通算打率.281 3788安打 5本 1135打点 249盗塁 10失策 出塁率.350 OPS.666
第1624回
+ カールル
  • 第1624回、横浜のカールルが引退。社卒で生え抜きの大砲で、新人王後3年目で二冠MVPを取ると、1615回に.338 48本 154打点 .449で四冠景浦MVP、1617回に.366 61本 168打点 206安打 .461で五冠景浦MVP、1618回に.313 54本 144打点 .415で本塁打点出塁景浦MVP、1622回に.311 53本 131打点 .446で本塁打点出塁景浦MVP、引退の1624回に.345 49本 132打点 .445で四冠景浦MVP締め。14度の二冠で日本一1回、優勝2回に貢献。1000年以上破られなかった記録を3つも破るなどまさしく1000年に1人の勝負強い闘気砲だった。五冠王1回、三冠王3回、首位打者3回、本塁打王歴代1位の15回、打点王歴代1位の15回、最高出塁率歴代15位タイの8回、MVP歴代1位の15回、景浦賞歴代5位タイの7回、新人王、AS出場17回、ASMVP歴代2位タイの45回、ベストナイン18回、GG4回、シリーズMVP1回、通算打率.304 3193安打 710本 2298打点 152盗塁 1失策 出塁率.400 OPS.963 盗塁率.628 IsoD0.096 IsoP.259 得点圏.320
第1625回
+ キラーアビリティ、ドログバ
  • 第1625回、中日のキラーアビリティが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、5年目の1605回に.319 11本 76打点 201安打と活躍すると、1609回に.297 16本 73打点 18盗塁 191安打、1615回に.286 13本 78打点、1618回に.290 16本 70打点など活躍。2度の日本一と4度の優勝に貢献し、1番ショートとして長く攻守を支えた初期流し打ちの闘気砲だった。新人王、AS出場4回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG14回、シリーズMVP2回、通算打率.273 4127安打 235本 1595打点 346盗塁 65失策 出塁率.346 OPS.721
  • 第1625回、福岡のドログバが引退。高卒で生え抜きのCCC型で、新人王後、1615回に.353 34本 124打点 24盗塁 203安打 .457で首位出塁を取ると、1617回に.328 32本 107打点 33盗塁 .427で盗塁出塁MVP、1618回に.331 36本 95打点 31盗塁で盗塁王、1620回に.342 35本 111打点 22盗塁 203安打 .442で首位盗塁安打出塁MVP、1621愛に.340 37本 108打点 39盗塁 .458で首位本塁盗塁出塁景浦MVPなど活躍。15度の3割で2度の日本一と4度の優勝に貢献。難易度の上がったトリプルを3度達成するなど図抜けた力を見せた初期流し打ちの闘気砲だった。トリプルスリー3回、首位打者4回、本塁打王1回、盗塁王6回、最多安打1回、最高出塁率5回、MVP3回、景浦賞1回、新人王、AS出場16回、ASMVP2回、ベストナイン13回、GG3回、シリーズMVP2回、通算打率.303 4377安打 481本 1918打点 501盗塁 出塁率.387 OPS.849
第1626回
+ ヴァイニッチ、新鞍幸一、ミラージュマン、マタキタ・マア
  • 第1626回、広島のヴァイニッチが引退。大卒で通算19年広島一筋の守備的大砲で、新人王後、1617回に.303 32本 112打点でブレイクすると、1619回に.322 42本 127打点で本塁MVPを獲得。1620回に.324 34本 108打点、1621回に.284 36本 121打点など活躍。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、不動の4番として長く活躍し日シリで大爆発など大舞台に強かった豪打のパワーヒッターだった。本塁打王1回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ASMVP2回、シリーズMVP1回、通算打率.281 2921安打 412本 1608打点 78盗塁 出塁率.360 OPS.801 IsoD0.079 IsoP.160 得点圏.281
  • 第1626回、ヤクルトの新鞍幸一が引退。高卒で生え抜きの本格派投手で、2.55 33セーブでセーブ王と新人王を取ると、1611回に1.98 30セーブでセーブ王、1618回に1.83 36セーブで連続セーブ王、1622回に1.97 40セーブでセーブ王、1624回に2.18 40セーブでセーブ王、1625回に2.11 38セーブで3年連続セーブ王など活躍。21度の2点台で3度の日本一と5度の優勝に貢献。数々の記録を打ち立て歴史に名を残したヤクルト史上最高の剛球クローザーだった。最多救援歴代4位タイの10回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン11回、GG7回、シリーズMVP2回、通算防御率2.50 64勝 112敗 歴代7位の732セーブ 1397奪三振 1607登板 K/BB2.52 WHIP1.37
  • 第1626回、ロッテのミラージュマンが引退。高卒で通算23年ロッテ一筋の走力強肩型で、1608回に5年目で.300 1本 49打点を記録すると、1609回に.297 2本 57打点、1610回に.284 45打点、1617回に.297 7本 54打点など活躍。日本一1回、優勝5回に貢献し、守備の名手として引退まで15年連続でライトのGGを取り続けた勝負強い繋ぎの打者だった。AS出場2回、ベストナイン1回、GG16回、通算打率.266 3171安打 29本 1092打点 175盗塁 23失策 出塁率.327 OPS.639 盗塁率.673 IsoD0.061 IsoP.045 得点圏.262
  • 第1626回、西武のマタキタ・マアが引退。大卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1617回に.310 34本 111打点で本塁打王を取ると、1618回に.326 33本 110打点でMVP、1622回に.288 30本 106打点で本塁打点MVP、1623回に.280 37本 118打点で本塁打点MVPなど活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、初期パワーDから2度の場外弾を記録した豪打のパワーヒッターだった。本塁打王4回、打点王4回、MVP4回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、シリーズMVP1回、通算打率.284 3302安打 452本 1795打点 98盗塁 39失策 出塁率.355 OPS.804 IsoD0.071 IsoP.164 得点圏.292
第1627回
+ ザムエル、遠藤さくら、ペインマン、明瀬諒介
  • 第1627回、広島のザムエルが引退。社卒で生え抜きの生涯先発速球派投手で、新人王後、1616回に1.88 16勝5敗 159奪三振で防御勝数MVPを取ると、1620回に2.08 17勝5敗 203奪三振で防御三振MVP、1622回に2.19 21勝1敗 198奪三振 .954で勝数三振勝率MVP、1623回に3.24 18勝4敗 186奪三振 .818で勝数三振勝率など活躍。11度の2点台二桁140奪三振で2度の日本一と3度の優勝に貢献、晩年は3年連続200奪三振など三振に特化した初期連続三振の鉄腕エースだった。最優秀防御率2回、最多勝3回、最多奪三振7回、最高勝率3回、MVP3回、新人王、AS出場5回、ASMVP2回、ベストナイン3回、GG1回、シリーズMVP2回、通算防御率2.91 260勝 134敗 3334奪三振 勝率.659 3778.2投球回
  • 第1627回、横浜の遠藤さくらが引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、1613回に1.76 16勝7敗 182奪三振と活躍すると、1614回に2.78 18勝3敗 160奪三振、1621回に2.09 19勝7敗 182奪三振で奪三振王、1624回に2.09 17勝4敗 181奪三振 .809で勝率、1625回に2.79 15勝4敗 168奪三振 .789で連続勝率など活躍。15度の3点台二桁130奪三振で2度の日本一と4度の優勝に貢献。300勝を達成するなどセのエースとして君臨した初期勝ち運の連敗ストッパーだった。最多奪三振1回、最高勝率2回、AS出場6回、ASMVP2回、GG3回、シリーズMVP2回、通算防御率2.68 323勝 191敗 3708奪三振 勝率.628 4526投球回
  • 第1627回、日ハムのペインマンが引退。高卒で生え抜きの変化球クローザーで、新人王後、2年目の1604回には1.88 31セーブと活躍。1613回に1.42 41セーブで初タイトル、1617回に1.70 30セーブ、1619回に2.35 28セーブでセーブ王、1626回に1.78 28セーブ、1627回に2.81 29セーブでセーブ王など活躍。19度の2点台で3度の優勝に貢献、歴史に残る登板ペースで歴代入りした先頭打者が得意な高め〇左腕だった。最多救援3回、新人王、AS出場3回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG7回、通算防御率2.50 70勝 94敗 650セーブ 1420奪三振 70HP 歴代7位の1742登板
  • 第1627回、楽天の明瀬諒介が引退。高卒で日ハムと楽天で活躍した大砲で、1615回に.308 25本 116打点でブレイクすると、1616回に.302 23本 97打点、1618回に.323 29本 115打点のキャリアハイ、1619回に.297 32本 110打点など活躍。全盛期には5年連続100打点など4番の重責に応えた闘気の長距離砲だった。AS出場3回、ベストナイン3回、GG2回、通算打率.273 3940安打 389本 2041打点 111盗塁 出塁率.352 OPS.748
第1628回
+ スマートオーディン、くりまんじゅう、さばさしみ
  • 第1628回、阪神のスマートオーディンが引退。高卒で生え抜きの生涯先発の速球型で、1617回に1.97 12勝4敗 163奪三振でブレイクすると、1622回に2.91 17勝3敗 164奪三振、1623回に2.73 17勝 151奪三振、引退の1628回に3.40 18勝7敗 149奪三振で最多勝とMVP締め。10度の3点台二桁140奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。1勝15敗と苦戦した年を乗り越え最終年で最多勝の花を咲かせた呪縛の荒武者だった。最多勝1回、MVP1回、AS出場3回、ベストナイン1回、GG1回、シリーズMVP2回、通算防御率4.12 251勝 268敗 3590奪三振 4657投球回
  • 第1628回、日ハムのくりまんじゅうが引退。高卒で生え抜きの軟投派で、新人王後、1613回に1.34 36HPで3度目のHP王を取ると、1617回に2.04 34HPで連続HP王、1623回に2.17 28HPでHP王、1625回に1.73 33HP、1626回に3.12 33HP、1627回に2.91 29HPで3年連続HP王など活躍。14度の2点台で3度の優勝に貢献。中継ぎとして安定した成績を残し歴史に足跡を刻んだ接戦に強い荒武者左腕だった。最優秀中継ぎ歴代7位タイの9回、新人王、AS出場14回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG1回、通算防御率2.85 94勝 90敗 1400奪三振 611H 705HP 1598登板 K/BB2.70 WHIP1.33
  • 第1628回、ロッテのさばさしみが引退。高卒で23年、オリックスとロッテで活躍したCFCCC型で、4年目には.301と活躍し、1618回に.316 1本 85打点 14盗塁と活躍すると、1620回に.323 4本 59打点、1623回に.322 6本 66打点 16盗塁、 1624回に.321 6本 44打点 18盗塁など活躍。13度の3割を記録し、10年連続3割も打つがタイトルに恵まれなかった、攻守のリズムが冴える強肩選手だった。AS出場6回、ベストナイン1回、GG14回、通算打率.296 3941安打 54本 1405打点 313盗塁 34失策 出塁率.361 OPS.718 盗塁率.700 IsoD0.065 IsoP.061 得点圏.302
第1629回
+ アイアムシタテナゲ、ヴィエラ、ophthalmology
  • 第1629回、ヤクルトのアイアムシタテナゲが引退。高卒で生え抜きの軟投派で、新人王後、1617回に1.77 19勝6敗 153奪三振で防御沢村を取ると、1618回に1.96 18勝5敗 152奪三振 .782で勝数勝率MVP、1621回に1.70 16勝6敗 159奪三振、1626回に3.05 17勝5敗 127奪三振でMVP、引退の1629回に2.17 18勝7敗で防御勝数沢村MVP締め。15度の2点台二桁で3度の日本一と5度の優勝に貢献。緩いボールを操り先発中継ぎ双方でタイトルを取ったピンチに強い呪縛アンダーだった。最優秀防御率2回、最多勝2回、最高勝率1回、最優秀中継ぎ2回、MVP3回、沢村賞2回、新人王、AS出場13回、ベストナイン2回、GG4回、通算防御率2.67 287勝 151敗 2707奪三振 168H 190HP 勝率.655 894登板 4160.2投球回 126完投 90完封 385QS 264HQS QS率76.4% HQS率52.4% K/BB2.34 WHIP1.32
  • 第1629回、オリックスのヴィエラが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1619回に初先発で1.14 19勝2敗 165奪三振 .904で防御勝数勝率沢村MVP、1620回に1.16 20勝2敗 160奪三振 .909で防御勝数勝率沢村MVP、1621回に0.79 16勝3敗 189奪三振 .842で四冠MVP、1622回に0.86 20勝3敗 192奪三振 .869で防御勝数勝率沢村MVP、1623回に1.26 19勝5敗 207奪三振で三冠沢村MVP、1626回に1.86 17勝4敗 199奪三振 .809で防御勝数勝率MVPなど活躍。先発11年全てで2点台二桁の活躍で日本一1回、優勝3回に貢献。圧巻の8年連続MVPなど歴史に残る活躍で大エースとして君臨した呪縛の回復◎だった。三冠王2回、最優秀防御率7回、最多勝7回、最多奪三振3回、最高勝率歴代12位タイの7回、MVP歴代17位タイの9回、沢村賞4回、新人王、AS出場19回、ベストナイン14回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率歴代18位の1.90 240勝 83敗 2627奪三振 304H 355HP 勝率.743 1132登板 3178.1投球回
  • 第1629回、楽天のophthalmologyが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、1612回に2.62 35HPで初タイトルを取ると、1613回に1.73 28HP、1614回に2.80 28HPでHP王、1619回に1.61 31HPでHP王、1620回に1.33 37HPでHP王、1623回に1.91 27HPなど活躍。13度の2点台で2度の日本一と3度の優勝に貢献。昭和を彷彿とさせるドロップとシュートで指折りの活躍を残した回復力のある要所〇だった。最優秀中継ぎ5回、AS出場17回、ベストナイン5回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率3.02 93勝 76敗 1447奪三振 620H 713HP 1643登板 K/BB2.06 WHIP1.42
第1630回
+ 馬場皐輔、賽仁貴・郭盛、梅澤美波、ブルペン
  • 第1630回、中日の馬場皐輔が引退。大卒で巨人と中日で活躍した生涯先発の変化球投手で、新人王後、1619回に中日で2.14 19勝5敗 157奪三振 .791で防御勝数勝率MVPを取ると、1521回に1.18 20勝4敗 171奪三振 .833で防御勝数勝率沢村MVP、1523回に2.18 18勝 156奪三振で防御勝数MVP、1524回に1.72 19勝5敗 152奪三振で防御勝数沢村MVP、1525回に2.13 17勝 145奪三振で防御勝数沢村MVPなど活躍。13度の2点台二桁130奪三振を記録し、無比のコントロールで相手を翻弄し300勝を達成した呪縛の精密機械だった。最優秀防御率6回、最多勝6回、最高勝率3回、MVP5回、沢村賞3回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率2.64 306勝 156敗 2901奪三振 勝率.662 4306.2投球回
  • 第1630回、広島の賽仁貴・郭盛が引退。高卒で生え抜きの速球派で、38HPで新人王とHP王を取ると、1616回に1.55 26HP、1619回に1.95 30HP、1620回に1.86 30HP、1626回に2.64 36HPで20年ぶりHP王、1627回に2.90 37HPで連続HP王など活躍。13度の2点台で3度の日本一と4度の優勝に貢献。MAX156キロの速球でチームを支えた初期立ち上がり〇の呪縛セットアッパーだった。最優秀中継ぎ3回、新人王、AS出場10回、ベストナイン5回、GG1回、通算防御率3.09 103勝 90敗 1450奪三振 565H 668HP 1523登板 K/BB1.97 WHIP1.47
  • 第1630回、西武の梅澤美波が引退。高卒で生え抜きの巧打型で、.306で新人王後、1622回に.325 1本 56打点 32盗塁で盗塁王を取ると、1623回に.337 1本 59打点 32盗塁 206安打で盗塁王、1625回に.326 63打点 45盗塁 205安打で盗塁安打、1626回に.324 53安打 40盗塁など活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、切り込み隊長として安打を量産し、9年連続盗塁王締めなど1番の役割を全うした神速リードオフマンだった。盗塁王9回、最多安打1回、新人王、AS出場7回、ベストナイン4回、通算打率.289 4523安打 7本 1233打点 428盗塁 46失策 出塁率.363 OPS.690
  • 第1630回、西武のブルペンが引退。高卒で福岡、西武、楽天、西武と流れた初期威圧の速球派で、新人王後、1615回に2.71 17勝 138奪三振で防御MVPを取ると、1620回に西武で2.64 16勝 206奪三振で奪三振王、1621回に2.41 16勝6敗 146奪三振で最多勝、1629回に2.15 15勝 170奪三振で防御三振で14年ぶりMVPなど活躍。16度の3点台二桁120奪三振を記録し、3球団でタイトルを獲得しエースの活躍を残したキレ◎の迫力エースだった。最優秀防御率2回、最多勝1回、最多奪三振3回、最優秀中継ぎ1回、MVP2回、新人王、AS出場13回、ベストナイン3回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.13 275勝 180敗 3447奪三振 165H 184HP 勝率.604 937登板 4221.1投球回
第1631回
+ チャックネイト、小野泰己
  • 第1631回、福岡のチャックネイトが引退。高卒で西武と福岡で活躍した速球派で、1622回に2.04 15勝5敗 172奪三振と活躍すると、1623回に2.88 17勝 166奪三振、1627回に2.82 19勝6敗 166奪三振で勝数MVPで21年目初タイトル、1629回に4.06 17勝 146奪三振で最多勝など活躍。14度の二桁を記録し、中継ぎで活躍した後に先発でも花開いた初期高めの鉄腕エースだった。最多勝2回、MVP1回、AS出場10回、ベストナイン1回、GG1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.73 250勝 197敗 2865奪三振 129H 162HP 勝率.559 917登板 3785.1投球回
  • 第1631回、ロッテの小野泰己が引退。高卒でオリックスのロッテで活躍した奪三振特化型で、1621回にロッテで1.97 15勝6敗 171奪三振と活躍すると、1622回に1.71 19勝6敗 197奪三振で奪三振王、1623回に2.14 15勝3敗 187奪三振 .833で最高勝率、1627回に2.03 16勝6敗 198奪三振で防御三振沢村など活躍。10度の二桁を記録し、MAX161キロの速球でブレイクした先頭打者〇の鉄腕エースだった。最優秀防御率1回、最多奪三振4回、最高勝率1回、沢村賞1回、AS出場6回、GG3回、通算防御率3.61 219勝 210敗 3393奪三振 52H 65HP 勝率.510 839登板 4035.1投球回
第1633回
+ 17分間、カーン
  • 第1633回、巨人の17分間が引退。高卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、1617回に.323 5本 62打点 206安打で安打王を取ると、1618回に.326 2本 54打点 198安打で連続安打王、1622回に.320 3本 65打点 24盗塁 197安打で首位安打、1626回に.333 1本 38打点 200安打で盗塁王、1627回に.328 3本 66打点 30盗塁で盗塁王など活躍。13度の3割で日本一1回、優勝4回に貢献。1年でサイクルのランニングHRを達成するなど勝負強さが光る神速アベレージヒッターだった。サイクルヒット、首位打者1回、盗塁王9回、最多安打3回、最高出塁率1回、AS出場13回、ベストナイン7回、GG11回、シリーズMVP1回、通算打率.298 4527安打 30本 1259打点 558盗塁 94失策 出塁率.371 OPS.739
  • 第1633回、巨人のカーンが引退。高卒で生え抜きの守備的パワー型で、新人王後、1624回に.327 31本 111打点を記録すると、1625回に.306 27本 107打点でMVP、1626回に.301 30本 133打点で本塁打点の二冠、1627回に.337 40本 143打点のキャリアハイで打点MVPなど活躍。日本一1回、優勝4回に貢献し、4番捕手として攻守でチームを支えタイトルを量産したセンスのある豪打砲だった。本塁打王1回、MVP2回、新人王、AS出場9回、ASMVP2回、ベストナイン11回、GG4回、通算打率.280 3810安打 396本 1895打点 104盗塁 出塁率.351 OPS.756
第1635回
+ ダイヤモンドカリー
  • 第1635回、巨人のダイヤモンドカリーが引退。高卒で生え抜きの生涯先発のノーコンカーブ投手で、新人王後、1624回に3.22 19勝7敗 147奪三振で最多勝を取ると、1627回に3.40 17勝6敗 157奪三振 .739で勝数勝率MVP、1628回に2.25 16勝6敗 176奪三振で奪三振王、1631回に1.89 14勝6敗 162奪三振 .700で防御勝率MVPなど活躍。11度の3点台二桁120奪三振で2度の日本一と5度の優勝に貢献。MAX161キロの速球でムラがありながらも最終年日シリMVPなどここぞの場面で活躍した剛球の重過エースだった。最優秀防御率1回、最多勝2回、最多奪三振1回、最高勝率2回、MVP2回、沢村賞1回、新人王、AS出場6回、ベストナイン2回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率3.70 277勝 235敗 3610奪三振 勝率.541 4702.1投球回
第1636回
+ エイリッピ
  • 第1636回、福岡のエイリッピが引退。高卒で生え抜きの速球派投手で、新人王後、1625回に3.58 33HPで連続HP王を取ると、1628回に2.44 34HPでHP王、1630回に2.47 41HPでHP王、1631回に1.96 33HPでHP王、1632回に3.10 32HPで3年連続HP王、引退の1636回に3.11 31HPでHP王締め。引退まで13年連続3点台で日本一1回、優勝4回に貢献。MAX160キロの速球と多彩な変化球で福岡史上最高の記録を残した根性のある呪縛サウスポーだった。最優秀中継ぎ歴代10位タイの8回、新人王、AS出場10回、ベストナイン1回、GG2回、通算防御率3.71 85勝 89敗 1441奪三振 歴代10位の663H 748HP 1621登板
第1639回
+ 野口恭佑、あしを28
  • 第1639回、阪神の野口恭佑が引退。大卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1627回に.323 41本 114打点で本塁景浦で初タイトルを取ると、1628回に.313 47本 131打点で本塁打点景浦MVP、1629回に.341 52本 150打点 .456で本塁打点出塁景浦MVP、1632回に.334 48本 137打点で本塁打点景浦MVP、1633回に.336 39本 122打点で本塁打点景浦MVPなど活躍。10度の3割30本100打点で4度の日本一と5度の優勝に貢献。6年連続二冠など歴史に残る活躍で史上15人目の二桁本塁打王を達成した闘気のパワーヒッターだった。サイクルヒット、首位打者2回、本塁打王歴代7位タイの10回、打点王7回、最高出塁率3回、MVP歴代14位タイの9回、景浦賞歴代5位の7回、新人王、AS出場16回、ASMVP2回、ベストナイン17回、シリーズMVP1回、通算打率.308 3744安打 596本 2175打点 163盗塁 46失策 出塁率.399 OPS.908
  • 第1639回、オリックスのあしを28が引退。高卒で通算23年オリックス一筋の本格派投手で、新人王後、1624回に2.25 29セーブでセーブ王を取ると、1628回に2.05 33セーブ、1629回に2.76 32セーブで連続セーブ王、1636回に1.90 31セーブ、引退の1639回に33セーブで10年ぶりセーブ王締め。12度の2点台で3度の日本一と5度の優勝に貢献。MAX156キロの速球で安定した成績を残し最終年に再び頂点に立った初期リリース〇の呪縛クローザーだった。最多救援5回、新人王、AS出場2回、ベストナイン5回、GG4回、シリーズMVP2回、通算防御率3.00 58勝 107敗 619セーブ 1391奪三振 1559登板 奪三振率7.21 K/BB1.96 WHIP1.42
第1640回
+ カカ、ミルコ、こうよう、でぃかーそん、助、うまいおき
  • 第1640回、広島のカカが引退。高卒で生え抜きの本格派で、1628回に2.04 15勝 148奪三振で防御沢村を取ると、1632回に1.79 15勝 150奪三振で防御MVP、1633回に2.39 13勝6敗 123奪三振 .684で勝率沢村MVP、1634回に1.88 16勝4敗 140奪三振 .800で防御勝数勝率MVP、1635回に1.62 18勝6敗 144奪三振 .750で防御勝数勝率沢村MVPなど活躍。14度の2点台で2度の日本一と4度の優勝に貢献。全盛期は絶対のエースとしてセに君臨した呪縛の初期ごり押し左腕アンダーだった。最優秀防御率5回、最多勝3回、最高勝率3回、MVP5回、沢村賞4回、AS出場14回、ASMVP2回、ベストナイン6回、GG8回、通算防御率2.79 211勝 133敗 2290奪三振 60H 108HP 勝率.613 1016登板 3614.1投球回
  • 第1640回、ヤクルトのミルコが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1624回に2.70 33HPでタイトルを取ると、1633回に1.65 34セーブでセーブ王、1635回に2.34 28セーブでセーブ王、1637回に2.51 29セーブでセーブ王、引退の1640回に3.72 31セーブで連続セーブ王締め。11度の2点台で3度の日本一と4度の優勝に貢献。セットアッパーと抑え双方でタイトルを量産した迫力の初期連続三振左腕だった。最多救援5回、最優秀中継ぎ3回、新人王、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン3回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.27 84勝 101敗 372セーブ 1337奪三振 280H 364HP 1490登板
  • 第1640回、中日のこうようが引退。社卒で通算16年中日一筋の生涯先発速球派投手で、3.12 12勝で新人王後、1629回に2.22 17勝6敗 153奪三振 .739で勝率を獲得。1633回に1.78 11勝 139奪三振で防御率、1636回に1.99 17勝4敗 135奪三振 .809で防御勝数勝率沢村MVP、1638回に2.88 15勝 133奪三振で最多勝など活躍。12度の二桁勝利で日本一1回、優勝2回に貢献。爆発力のある成績で中日を引っ張ったMAX158キロの要所に強い呪縛投手だった。最優秀防御率2回、最多勝2回、最高勝率2回、MVP1回、沢村賞1回、新人王、AS出場2回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率3.33 183勝 150敗 2055奪三振 勝率.549 25完投 25完封 330QS 107HQS QS率73.7% K/BB1.77 WHIP1.43
  • 第1640回、阪神のでぃかーそんが引退。高卒で生え抜きのCCC型で、新人王後、4年目の1619回に.353 8本 85打点 201安打 15盗塁で首位打者を獲得。1626回に.363 27本 107打点 212安打 .464で首位安打出塁景浦MVP、1630回に.380 27本 99打点 219安打 .471で首位安打出塁、1632回に.368 34本 101打点 218安打 .459で首位安打出塁、1633回に.360 21本 91打点 224安打 .443で首位安打出塁など活躍。18度の3割で5度の日本一と6度の優勝に貢献、8年連続首位安打など歴史に名を刻む安打製造機となっら闘気のパワーヒッターだった。首位打者歴代2位タイの12回、最多安打歴代2位タイの12回、最高出塁率7回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場13回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG1回、シリーズMVP2回、通算打率.325 歴代11位の4689安打 343本 1894打点 200盗塁 84失策 出塁率.409 OPS.860
  • 第1640回、福岡の助が引退。高卒で生え抜きの初期威圧の大砲で、.307で新人王後、1626回に.331 31本 115打点で本塁打点MVPを取ると、1628回に.328 43本 135打点 .438で本塁打点出塁MVP、1629回に.335 47本 152打点 .430で本塁打点出塁MVP、1630回に.346 41本 121打点 .461で四冠景浦MVP、1631回に.336 47本 135打点 .444で四冠景浦MVPなど活躍。11度の30本100打点で日本一2回、優勝4回に貢献し、7年連続二冠など歴史に残る活躍で特に打点で秀でた活躍を残した初期飛距離の闘気砲だった。三冠王2回、首位打者3回、本塁打王歴代7位タイの10回、打点王歴代9位タイの9回、最高出塁率7回、MVP歴代14位タイの9回、景浦賞3回、新人王、AS出場15回、ASMVP3回、ベストナイン17回、シリーズMVP1回、通算打率.308 4405安打 654本 歴代20位の2573打点 172盗塁 出塁率.401 OPS.893
  • 第1640回、ロッテのうまいおきが引退。高卒で生え抜きのノーコン変化球投手で、新人王後、1625回に1.98 14勝 155奪三振を記録すると、1631回に1.73 15勝 163奪三振で防御沢村MVP、1632回に1.71 17勝6敗 142奪三振で防御沢村MVP、1634回に2.12 19勝5敗 勝率.791で防御勝数勝率沢村MVP、1635回に2.92 1勝 121奪三振で防御MVPなど活躍。先発17年全てで3点台二桁を記録し2度の日本一と5度の優勝に貢献。高い安定度でパのエースに君臨しASなど大舞台に強い呪縛の精密機械だった。最優秀防御率5回、最多勝1回、最高勝率1回、MVP6回、沢村賞3回、新人王、AS出場16回、ASMVP歴代4位タイの5回、ベストナイン6回、GG7回、シリーズMVP2回、通算防御率3.08 254勝 168敗 2404奪三振 163H 179HP 勝率.601 930登板 4034.2投球回
第1642回
+ ラスコのいとこ
  • 第1642回、オリックスのラスコのいとこが引退。高卒で生え抜きのFCCCC型で、新人王後、1628回に.331 29本 115打点でブレイクすると、1634回に.298 37本 134打点 17盗塁で本塁打王、1635回に.327 36本 151打点で本塁打点景浦MVP、1636回に.308 35本 134打点で本塁打点景浦MVP、1640回に.301 39本 133打点で本塁打点景浦など活躍。13年連続100打点など5度の日本一と7度の優勝に貢献。高い打点能力を誇り特にシリーズで無双した闘気のパワーヒッターだった。サイクルヒット、本塁打王4回、打点王3回、MVP2回、景浦賞3回、新人王、AS出場19回、ASMVP2回、ベストナイン19回、GG9回、シリーズMVP2回、通算打率.285 4066安打 576本 2498打点 195盗塁 98失策 出塁率.363 OPS.820
第1643回
+ 破壊神、赫連勃勃
  • 第1643回、巨人の破壊神が引退。社卒で巨人、広島、巨人と流れたバランス型で、新人王後、2年目に.323 8本 100打点と活躍すると、1634回に.313 22本 86打点 .406で首位出塁の初タイトル、1635回に.320 23本 79打点 185安打 .416で首位安打出塁MVP、1640回に.319 25本 100打点など活躍。スイッチヒッターとして2年連続首位打者の快挙を成し遂げ巨人で5度の優勝を果たした緊縛の初期右殺しだった。首位打者2回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン8回、シリーズMVP1回、通算打率.284 3118安打 304本 1555打点 177盗塁 出塁率.364 OPS.776
  • 第1643回、ロッテの赫連勃勃が引退。社卒で生え抜きのFCCCC型で、新人王後、1632回に.291 36本 107打点でブレイクすると、1637回に.307 32本 114打点 20盗塁でMVP、1638回に.314 30本 117打点で景浦MVP、1641回に.303 24本 92打点など活躍。爆発力のある打撃で2度の日本一と4度の優勝に貢献した闘気の絶好調男だった。MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場7回、ベストナイン8回、シリーズMVP2回、通算打率.286 3138安打 419本 1783打点 242盗塁 41失策 出塁率.361 OPS.827 盗塁率.765 IdoD0.076 IsoP.180 得点圏.297
第1644回
+ 減る武藤、エッジ・バリーマン、守りのGOD
  • 第1644回、阪神の減る武藤が引退。社卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1639回に.296 36本 110打点で本塁MVPを取ると、1641回に.335 30本 105打点で打点景浦、1643回に.297 29本 107打点で本塁打点MVP、引退の1644回に.321 32本 115打点で本塁打点景浦MVP締め。5度の日本一に貢献し、不動の3番として強い阪神を率いた調子持続の闘気砲だった。本塁打王3回、打点王3回、MVP3回、景浦賞2回、新人王、AS出場8回、ベストナイン12回、シリーズMVP1回、通算打率.288 3160安打 385本 1688打点 107盗塁 出塁率.372 OPS.814 盗塁率.660 IsoD0.084 IsoP.153 得点圏.291
  • 第1644回、西武のエッジ・バリーマンが引退。大卒で通算18年西武一筋の大砲で、新人王後、2年目には.312と活躍し、1633回に.338 34本 136打点 .432で首位打点出塁、1634回に.335 30本 143打点 194安打で首位本塁安打景浦MVP、1638回に.291 40本 115打点、引退の1644回に.303 29本 111打点で打点MVP締め。2度の優勝に貢献し、早熟型ながら最晩年に復活し見事有終の美を飾った豪打の満塁男だった。首位打者2回、本塁打王1回、打点王3回、最多安打1回、最高出塁率1回、MVP2回、景浦賞2回、新人王、AS出場4回、通算打率.296 3053安打 428本 1760打点 86盗塁 出塁率.381 OPS.851 IsoD0.085 IsoP.174 得点圏.314
  • 第1644回、楽天の守りのGODが引退。社卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、2年目の1627回に.304 11本 57打点でブレイクし、1633回に.302 33本 94打点 20盗塁、 1634回に.280 32本 102打点 18盗塁、1635愛に.312 26本 107打点 16盗塁など活躍。3度の優勝に貢献し、強打の2番とどこでも守れる守備でチームに欠かせなかった初期守備範囲の緊縛砲だった。新人王、AS出場3回、ベストナイン6回、GG1回、通算打率.284 3078安打 369本 1439打点 193盗塁 出塁率.367 OPS.801
第1645回
+ コンボイ、阪神のRadialKeratotomy
  • 第1645回、中日のコンボイが引退。高卒で阪神、横浜、中日と流れたFCCCC型で、新人王後、1635回に横浜へ移籍し.268 26本 88打点で本塁と2年連続サイクルを達成すると、1640回に中日へ移籍し.312 32本 110打点で本塁打点MVP、1641回に.299 31本 98打点で本塁打王、1642回に.298 31本 95打点で本塁MVPなど活躍。4年連続本塁打王や297年ぶりの2年連続サイクルなど記録より記憶に残る活躍で魅了した闘気のパワーヒッターだった。サイクルヒット2回、本塁打王5回、打点王1回、MVP2回、新人王、AS出場7回、ASMVP3回、ベストナイン13回、GG7回、シリーズMVP1回、通算打率.267 3805安打 451本 1982打点 205盗塁 出塁率.338 OPS.750
  • 第1645回、阪神のRadialKeratotomyが引退。高卒で生え抜きの本格派で、34HでHP王と新人王後、1622回に3.32 38HPで連続HP王。1632回に0.40 35HP、1633回に2.36 40HPでHP王、1634回に3.24 43HPで連続HP王、1635回に1.28 37HPで3年連続HP王、1638回に2.01 42HPで連続HP王、1643回に1.89 38HPなど活躍。5度の日本一と6度の優勝に貢献し、200年ぶりのホールド新記録を達成や史上7人目の二桁HP王など多くの記録を作り上げた要所に強い回復◎左腕だった。最優秀中継ぎ歴代2位タイの11回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG6回、シリーズMVP1回、通算防御率3.34 73勝 80敗 1757奪三振 歴代1位の755H 828HP 1717登板
第1646回
+ エル・リンダマン、半数
  • 第1646回、ヤクルトのエル・リンダマンが引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、新人王後、1630回に.313 5本 58打点 17盗塁でブレイクすると、1633回に.320 4本 54打点 17盗塁、1639回に.312 6本 65打点 21盗塁 199安打で安打王、1641回に.316 7本 50打点など活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、新人でシリーズMVPなど大舞台に強かった意外性のある緊縛リードオフマンだった。最多安打1回、新人王、AS出場5回、ベストナイン2回、GG8回、シリーズMVP3回、通算打率.283 4166安打 87本 1259打点 297盗塁 137犠打 39失策 出塁率.358 OPS.697 盗塁率.658 IsoD0.075 isoP.056 得点圏.282
  • 第1646回、オリックスの半数が引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、新人王後、4年目の1625回に.301 47打点と活躍すると、1629回に.304 59打点、1632回に.283 1本 67打点 84犠打、1642回に.307 53打点など活躍。6度の日本一と7度の優勝に貢献し、地味ながら硬い遊撃守備と歴史に残る犠打数でチームに欠かせない勝負強いバント名人だった。新人王、AS出場2回、ベストナイン2回、GG12回、シリーズMVP1回、通算打率.279 3733安打 18本 1348打点 264盗塁 歴代13位の992犠打 出塁率.340 OPS.670
第1647回
+ ナターリエ、コンクシェル、丸富士、ライジンマル、油淋鶏
  • 第1647回、広島のナターリエが引退。社卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、新人王後、1638回に3.25 15勝9敗 163奪三振 .625で勝数勝率沢村を取ると、1639回に2.50 17勝5敗 165奪三振で勝数三振沢村、1640回に2.75 15勝5敗 175奪三振で奪三振王、1646回に3.16 16勝 172奪三振で勝数MVPなど活躍。13度の3点台二桁130奪三振で日本一1回、優勝3回に貢献。長くセのエースとして君臨し、特にASで光り輝いた絶倫の絶好調男だった。最多勝4回、最多奪三振4回、最高勝率1回、MVP1回、沢村賞2回、新人王、AS出場11回、ASMVP4回、ベストナイン1回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.41 239勝 201敗 3047奪三振 勝率.543 3908投球回 109完投 65完封 351QS 222HQS QS率66.0% HQS率41.7% 奪三振率7.02 K/BB2.08 WHIP1.40
  • 第1647回、日ハムのコンクシェルが引退。高卒で生え抜きのパワー走塁型で、1639回に.302 32本 103打点 18盗塁で本塁MVPで初タイトルを取ると、1641回に.305 34本 102打点でMVP、1642回に.302 29本 91打点で景浦賞、1645回に.311 28本 91打点で景浦賞など活躍。日本一2回、優勝3回に貢献し、覚醒後は安定した本塁打を稼ぎ3番センターとしてチームを引っ張った闘気のパワーヒッターだった。本塁打王1回、MVP3回、景浦賞2回、AS出場14回、ASMVP2期、ベストナイン10回、GG5回、シリーズMVP1回、通算打率.286 4085安打 480本 2152打点 228盗塁 72失策 出塁率.373 OPS.808
  • 第1647回、西武の丸富士が引退。大卒で生え抜きの本格派投手で、新人王後、1632回に3.94 14勝 131奪三振でブレイクすると、1635回に3.63 15勝6敗 128奪三振、1637回に3.39 13勝 147奪三振、1640回に2.77 18勝6敗 155奪三振で勝数MVPと活躍。2度の優勝に貢献し、1つの伝説で歴史に爪痕を残した初期ノビ〇の絶倫サウスポーだった。最多勝1回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン1回、通算防御率4.16 195勝 173敗 2449奪三振 29H 50HP 勝率.529 3394.1投球回
  • 第1647回、福岡のライジンマルが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、.301で新人王後、1537回に.302 21本 102打点 16盗塁でブレイクすると、1640回に.316 20本 115打点 28盗塁でMVP、1641回に.346 20本 89打点 20盗塁 .444で首位出塁、1642回に.314 18本 96打点 18盗塁でMVPなど活躍。10度の3割で日本一1回、優勝3回に貢献。強力打線の一翼を担い走攻守で活躍した初期センス〇の闘気砲だった。首位打者1回、最高出塁率2回、MVP2回、新人王、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG2回、通算打率.290 4205安打 236本 1814打点 315盗塁 35失策 出塁率.375 OPS.756 盗塁率.717 IsoD0.084 IsoP.090 得点圏.288
  • 第1647回、オリックスの油淋鶏が引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、.303で新人王後、2年目の1624回に.337 57打点、1635回に.333 4本 71打点 19盗塁 203安打 .424で安打出塁で初タイトル、1637回に.332 1本 65打点 17盗塁 200安打 .430で首位安打出塁、1639回に.331 2本 54打点 23盗塁 .434で出塁率、1641回に.339 6本 68打点 16盗塁 206安打で安打王など活躍。17度の3割で日本一6回、優勝7回に貢献。オリックス黄金時代を象徴するリードオフマンとして長く活躍した初期走塁〇の闘気弾だった。首位打者1回、最多安打3回、最高出塁率4回、AS出場4回、GG10回、シリーズMVP2回、通算打率.306 4579安打 47本 1309打点 374盗塁 63失策 出塁率.381 OPS.753 盗塁率.716 IsoD0.076 IsoP.066 得点圏.320
第1648回
+ 角さん、世界のFuji、夙川
  • 第1648回、横浜の角さんが引退。大卒で生え抜きの初期威圧守備的俊足巧打型で、.300で新人王後、2年目の1629回に.312 57打点、1630回に.314 65打点、1641回に.304 3本 59打点、1642回に.313 5本 53打点 23盗塁 188安打で3年連続盗塁王など活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、デビューから4年連続3割など早くから活躍した早熟の奪力外野手だった。盗塁王4回、新人王、AS出場5回、ベストナイン2回、GG14回、シリーズMVP1回、通算打率.278 3454安打 76本 1001打点 382盗塁 16失策 出塁率.360 OPS.707
  • 第1648回、横浜の世界のFujiが引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコン速球型で、13勝で新人王後、1637回に1.90 18勝6敗 166奪三振で防御勝数沢村MVPを取ると、1638回に2.18 15勝 176奪三振で三冠MVP、1644回に2.40 22勝5敗 180奪三振で勝数勝率MVP、1645回に2.78 16勝5敗 188奪三振 .761で勝率、1646回に2.59 15勝 190奪三振など活躍。11年連続3点台二桁120奪三振で2度の日本一と4度の優勝に貢献。300勝と三冠など3に縁が深いMAX157キロの鉄腕エースだった。三冠王1回、最優秀防御率2回、最多勝3回、最多奪三振1回、最高勝率2回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場7回、ベストナイン3回、GG2回、通算防御率3.44 304勝 244敗 3438奪三振 勝率.554 4717投球回
  • 第1648回、広島の夙川が引退。高卒で巨人と広島で活躍した速球派で、1631回に1.00 30セーブで初タイトルを取ると、1637回に広島へ移籍し0.81 27セーブ、1642回に1.39 27セーブ、1643回に1.85 33セーブ、1647回に1.43 32セーブで16年ぶりセーブ王など活躍。17度の2点台を記録し、非常に安定した成績で9回を任された直球主体の呪縛左腕だった。最多救援2回、AS出場3回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG5回、通算防御率2.57 95勝 82敗 576セーブ 1283奪三振 61H 156HP 1540登板 K/BB2.75 WHIP1.25
第1650回
+ プログノーシス、アサヒライジング
  • 第1650回、中日のプログノーシスが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、1638回に.280 22本 82打点 25盗塁で盗塁MVPを取ると、1641回に.340 20本 80打点 28盗塁でMVP、1642回に.336 15本 91打点 193安打 .419で首位安打出塁、1645回に.323 18本 92打点 .421で打点出塁MVP、1646回に.282 19本 107打点で打点MVPなど活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、覚醒以降は中軸として強力打線を引っ張った勝負強い闘気砲あった。首位打者1回、打点王2藍、盗塁王1回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP4回、AS出場11回、ASMVP2回、ベストナイン8回、GG2回、通算打率.291 4101安打 264本 1692打点 274盗塁 36失策 出塁率.368 OPS.763
  • 第1650回、中日のアサヒライジングが引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人王後、1636回に2.56 14勝 142奪三振と活躍すると、1640回に3.22 16勝4敗 149奪三振、1641回に2.91 16勝 175奪三振でMVP、1642回に1.81 17勝5敗 185奪三振 .772で勝率MVPなど活躍。12度の3点台二桁130奪三振で日本一1回、優勝3回に貢献。先発抑え双方でタイトルを取るなど長く中日投手陣の柱として活躍した絶倫の絶好調男だった。最多救援1回、最高勝率1回、MVP2回、新人王、AS出場2回、ベストナイン2回、GG2回、通算防御率3.55 231勝 194敗 216セーブ 2929奪三振 勝率.543 1056登板 3755.1投球回
第1652回
+ 掛橋沙耶香、IntraocularLens、板山祐太郎、セキトバイースト
  • 第1652回、ヤクルトの掛橋沙耶香が引退。高卒で生え抜きの初期威圧軟投派投手で、新人王後、1635回に2.73 16勝6敗 127奪三振でブレイクすると、1639回に1.86 15勝4敗 121奪三振 .789で防御勝率MVPで初タイトル、1641回に2.31 13勝 159奪三振で防御率、1646回に2.91 15勝 141奪三振 .681で最高勝率など活躍。14度の3点台二桁で2度の日本一と3度の優勝に貢献。緩い投球で相手を翻弄し中継ぎ先発で活躍した迫力のゴロメーカーだった。最優秀防御率2回、最高勝率2回、MVP1回、新人王、AS出場14回、ベストナイン2回、GG3回、通算防御率3.40 242勝 206敗 2443奪三振 152H 167HP 勝率.540 873登板 4153.1投球回
  • 第1652回、日ハムのIntraocularLensが引退。高卒で通算23年日ハム一筋の初期威圧の奪三振特化型で、1635回に3.62 30セーブで連続セーブ王になると、1639回に14勝 147奪三振で奪三振王、1640回に2.67 14勝 167奪三振、1644回に3.01 14勝 189奪三振、1647回に2.91 12勝 177奪三振で奪三振王など活躍。14度の二桁130奪三振で3度の日本一と4度の優勝に貢献。ノーコン奪三振マシンとして多くの三振でリーグ屈指のエースとなった絶倫のガソリンタンクだった。最多奪三振2回、最多救援2回、AS出場3回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.83 220勝 196敗 59セーブ 3036奪三振 85H 104HP 勝率.528 861登板 3623.2投球回
  • 第1652回、オリックスの板山祐太郎が引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、新人王後、1643回に.272 11本 55打点 25盗塁、1645回に.294 5本 60打点 33盗塁で盗塁王を取ると、1646回に.264 7本 49打点 35盗塁で盗塁王、1647回に.284 8本 64打点 30盗塁で盗塁王など活躍。5度の日本一と6度の優勝に貢献し、絶対の守備力と4年連続盗塁王の足でチームを支えた強肩の神速センターだった。盗塁王4回、新人王、GG20回、シリーズMVP1回、通算打率.264 3685安打 87本 1321打点 434盗塁 35失策 出塁率.326 OPS.656 盗塁率.775 IsoD0.062 IsoP.066 得点圏.272
  • 第1652回、西武のセキトバイーストが引退。大卒で福岡と西武で活躍した生涯先発本格派投手で、新人王後、1636回に2.97 17勝3敗 136奪三振 .850で勝数勝率MVPを取ると、1637回に3.36 18勝4敗 .818で勝数勝率MVP、1640回に3.13 17勝 127奪三振 .809で最高勝率、1642回に1.73 16勝 174奪三振で防御勝数MVP、1647回に2.25 19勝6敗 175奪三振で沢村賞など活躍。11度の3点台二桁120奪三振を記録し、高い生涯勝率で2球団で複数優勝を達成した迫力の勝ち運◎エースだった。最優秀防御率1回、最多勝5回、最高勝率4回、MVP5回、沢村賞3回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.49 299勝 180敗 2910奪三振 勝率.624 4198.2投球回
第1653回
+ マッドクール、Khamelion
  • 第1653回、横浜のマッドクールが引退。高卒で生え抜きの本格派投手で、新人で37HPを出しHP王になると、1640回に2.02 18勝4敗 161奪三振 .818で防御勝数勝率沢村MVP、1642回に1.61 16勝5敗 227奪三振で三振沢村、1643回に1.68 15勝5敗 241奪三振 .750で防御三振勝率沢村MVP、1644回に2.34 13勝7敗 212奪三振で防御三振、1648回に2.68 13勝 171奪三振で防御MVPなど活躍。15度の3点台二桁130奪三振で日本一1回、優勝5回に貢献。長く横浜の柱として君臨し先発中継ぎ双方で結果を出した初期投球術の迫力左腕だった。最優秀防御率4回、最多勝1回、最多奪三振4回、最高勝率2回、最優秀中継ぎ3回、MVP3回、沢村賞4回、AS出場10回、ベストナイン3回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.10 260勝 214敗 3657奪三振 121H 138HP 勝率.548 852登板 4493.2投球回
  • 第1653回、日ハムのKhamelionが引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコン奪三振特化型で、新人王後、1641回に3.25 17勝6敗 204奪三振 .739で勝数三振勝率MVPを取ると、1643回に2.81 14勝 204奪三振で奪三振王、1644回に3.00 10勝 215奪三振で奪三振王、1645回に2.81 15勝 212奪三振で三振MVPなど活躍。16度の二桁120奪三振で日本一3回、優勝4回に貢献。6年連続奪三振王など奪三振マシーンとしてチームを支えた球持ちの良い鉄腕左腕だった。最多勝1回、最多奪三振6回、最高勝率1回、MVP2回、新人王、AS出場7回、ベストナイン2回、GG2回、シリーズMVP2回、通算防御率4.45 266勝 歴代15位の276敗 3817奪三振 4677投球回
第1654回
+ アイアムヒラケゴマ、リベリ、パテ
第1654回、ヤクルトのアイアムヒラケゴマが引退。高卒で生え抜きの速球派投手で、新人王後、1640回に2.27 34HPで連続HP王になると、1642回に1.15 31セーブでセーブ王、1645回に1.46 19勝8愛 208奪三振で三冠沢村MVP、1649回に2.54 16勝 199奪三振で勝数三振沢村MVP、1651回に2.49 17勝6敗 194奪三振 .739で防御三振勝率沢村MVPなど活躍。17度の2点台で2度の日本一と3度の優勝に貢献。先発中継ぎ抑え全てでタイトルを取りセのエースとして君臨した回復◎のガソリンタンクだった。三冠王1回、最優秀防御率3回、最多勝2回、最多救援1回、最多奪三振3回、最高勝率1回、最優秀中継ぎ2回、MVP4回、沢村賞4回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG4回、通算防御率2.79 198勝 141敗 114セーブ 2609奪三振 263H 323HP 勝率.584 1126登板 3160.2投球回
第1654回、オリックスのリベリが引退。高卒で生え抜きの軟投派投手で、新人王後、1641回に2.12 40HPで初タイトル、1642回に2.18 39HPで連続HP王になると、1643回に2.52 12勝 131奪三振で防御率、1646回に1.80 11勝 130奪三振で防御率、1651回に2.34 15勝6敗で防御率など活躍。12度の2点台で6度の日本一と7度の優勝に貢献。先発中継ぎ双方でタイトルを取り、エースとして黄金時代を引っ張り特にシリーズで強かった負けない迫力のゴロメーカーだった。最優秀防御率3回、最優秀中継ぎ2回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン3回、GG6回、シリーズMVP歴代3位タイの4回、通算防御率3.29 207勝 130敗 2054奪三振 152H 199HP 勝率.614 1089登板 3457.2投球回
第1654回、ロッテのパテが引退。高卒で通算24年ロッテ一筋の変化球投手で、新人王後、1640回に2.25 31セーブで初タイトルを取ると、1644回に1.43 28セーブでセーブ王、1646回に2.43 17勝7敗 152奪三振 .708で勝数勝率MVP、1647回に1.72 20勝4敗 157奪三振 .833で防御勝数勝率MVP、1650回に3.00 17勝 130奪三振でMVPなど活躍。先発10年全てで3点台二桁を達成し2度の日本一と4度の優勝に貢献。先発中継ぎ抑えで活躍し、長くパに君臨した初期安定化の呪縛エースだった。最優秀防御率1回、最多勝2回、最多救援2回、最高勝率2回、MVP3回、新人王、AS出場7回、ベストナイン8回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率2.95 188勝 132敗 169セーブ 2098奪三振 182H 230HP 勝率.587 1171登板
第1655回
+ 門別啓人、百々愛輝、大園桃子、VIリー
  • 第1655回、広島の門別啓人が引退。高卒で生え抜きの軟投派投手で、新人王後、1633回に3.12 40HPでHP王を取ると、1635回に初先発で2.85 15勝、1640回に2.57 15勝6敗、1645回に2.51 14勝 137奪三振、1650回に2.64 16勝 139奪三振でMVPなど活躍。11度の3点台二桁で2度の日本一と4度の優勝に貢献。闘志溢れる投球で44年ぶり完全試合も達成した迫力左腕だった。完全試合、最優秀中継ぎ1回、MVP1回、新人王、AS出場6回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率3.51 246勝 234敗 2461奪三振 95H 115HP 勝率.512 857登板 4256.1投球回 53完投 49完封 424QS 188HQS QS率72.7% K/BB2.37 WHIP1.35
  • 第1655回、ロッテの百々愛輝が引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、新人王後、1642回に.366 6本 73打点 26盗塁 221安打 .455で首位安打出塁を取ると、1643回に.318 5本 74打点 2盗塁 196安打で安打王、1644回に.325 7本 65打点 25盗塁 198安打 .410で首位盗塁安打出塁、1646回に.327 8本 51打点 195安打 .417で安打出塁など活躍。11度の3割で2度の日本一と5度の優勝に貢献。3年目には3割を打ちリーグ屈指の安打製造機として長く活躍した初期導火線の闘気弾だった。首位打者2回、盗塁王2回、最多安打6回、最高出塁率4回、新人王、AS出場6回、ベストナイン2回、GG1回、通算打率.297 4551安打 73本 1363打点 467盗塁 出塁率.376 OPS.743 盗塁率.756 IsoD0.080 IsoP.070 得点圏.289
  • 第1655回、日ハムの大園桃子が引退。高卒で生え抜きの大砲で、1641回に.328 27本 108打点でブレイクすると、1645回に.292 30本 99打点で本塁打点MVP、1648回に.336 34本 100打点 .414で首位本塁出塁景浦MVP、1651回に.264 30本 91打点でMVPなど活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、高い期待に答え不動の4番一塁として引退までチームを支えた飛距離の出る闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王1回、最高出塁率2回、MVP3回、景浦賞1回、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン14回、シリーズMVP2回、通算打率.283 3963安打 539本 2078打点 169盗塁 出塁率.368 OPS.812
  • 第1655回、楽天のVIリーが引退。社卒で生え抜きの生涯先発の変化球投手で、新人王後、1646回に3.13 16勝6敗 131奪三振で勝数MVPを取ると、1647回に2.65 18勝6敗 144奪三振のキャリアハイ、1650回に2.97 15勝5敗 128奪三振、1651回に2.61 14勝 138奪三振など活躍。11度の3点台二桁120奪三振で3度の優勝に貢献。2年目から二桁勝利と長く太く活躍しチームを支えた球持ちの良い呪縛エースだった。最多勝1回、MVP1回、新人王、AS出場8回、ASMVP2回、ベストナイン1回、GG2回、通算防御率3.61 233勝 175敗 2296奪三振 勝率.571 3625投球回
第1656回
+ 神医・安道全
  • 第1656回、楽天の神医・安道全が引退。高卒で生え抜きの軟投派で、1640回に2.63 13勝で防御率を取ると、1644回に2.18 16勝7敗 170奪三振で防御MVP、1648回に2.11 18勝6敗 159奪三振 .750で防御勝数勝率沢村MVP、1652回に2.79 16勝 146奪三振で勝数MVP、1653回に2.51 15勝 129奪三振で沢村MVPなど活躍。12度の3点台二桁で4度の優勝に貢献。非情に安定した投球で長くパのエースとして活躍した初期ごり押しの絶倫精密機械だった。最優秀防御率5回、最多勝2回、最高勝率1回、MVP4回、沢村賞2回、AS出場14回、ASMVP1回、ベストナイン4回、GG2回、通算防御率3.37 236勝 175敗 2683奪三振 52H 87HP 勝率.574 985登板 3933投球回 52完投 48完封 322QS 176HQS QS率71.9% K/BB2.43 WHIP1.40
第1657回
+ お銀
  • 第1657回、ヤクルトのお銀が引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人王後、1646回に3.25 203奪三振で奪三振王を取ると、1651回3.06 18勝 184奪三振で最多勝、1652回に3.39 14勝 192奪三振で奪三振王、1653回に3.55 13勝 175奪三振でMVPなど活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、先発と中継ぎでタイトルを取るなど多くの場面で活躍を残した初期打たれ強いのドクターKだった。最多勝1回、最多奪三振2回、最優秀中継ぎ1回、MVP1回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率3.62 192勝 180敗 2730奪三振 238H 303HP 勝率.516 1016登板 3205.1投球回
第1658回
+ じゃあねが切ない
  • 第1658回、巨人のじゃあねが切ないが引退。高卒で生え抜きの大砲で、1641回に.309 22本 103打点でブレイクすると、1648回に.313 30本 95打点 .421で出塁率を取り初タイトル。1650かいに.300 20本 89打点、1652回に.287 25本 97打点など活躍。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、安定した本塁打を稼ぐ恐怖の6番として長く活躍したセンスのある闘気砲だった。最高出塁率1回、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン14回、GG3回、通算打率.275 3755安打 462本 1982打点 79盗塁 70失策 出塁率.359 OPS.775
第1659回
+ moondrop
  • 第1659回、広島のmoondropが引退。高卒で通算24年広島一筋の変化球投手で、新人王後、1645回に3.50 10勝 167奪三振を記録すると、1646回に4.04 13勝 157奪三振、1650回に3.70 11勝 163奪三振、1658回に3.84 15勝 130奪三振で勝数MVPを取り40歳で初タイトル。15度の二桁で日本一1回、優勝3回に貢献し、初年度から先発し最後の23年目で花開いた初期ノビ〇の呪縛投手だった。最多勝1回、MVP1回、新人王、AS出場3回、ベストナイン1回、シリーズMVP1回、通算防御率4.77 238勝 254敗 3208奪三振 2H 7HP 4216投球回
第1661回
+ 黄門ちゃま、完顔阿骨打、淑之
  • 第1661回、福岡の黄門ちゃまが引退。大卒で生え抜きのパワー型で、新人王後、1646回に.305 32本 108打点で本塁打点景浦MVPを取ると、1650回に.316 44本 139打点で本塁打点景浦MVP、1653回に.327 46本 124打点 .413で首位本塁出塁景浦MVP、1654回に.310 43本 130打点で本塁打点景浦、1656回に.301 47本 109打点で本塁MVPなど活躍。13度の30本100打点で日本一にも貢献。リーグ屈指の大砲として9年連続30本などを記録した勝負強い豪打砲だった。首位打者1回、本塁打王8回、打点王5回、最高出塁率1回、MVP7回、景浦賞4回、新人王、AS出場18回、ASMVP3回、ベストナイン17回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.289 3520安打 689本 2243打点 132盗塁 出塁率.363 OPS.867
  • 第1661回、ロッテの完顔阿骨打が引退。社卒で生え抜きのFCCCC型で、新人王後、1651回に.299 14本 67打点でブレイクすると、1653回に.310 30本 110打点、1654回に.313 34本 106打点、1656回に.283 21本 68打点など活躍。2度の日本一と4度の優勝に貢献し、多くの守備位置を守り攻守に欠かせない闘気砲だった。新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG16回、シリーズMVP2回、通算打率.279 2816安打 287本 1317打点 161盗塁 22失策 出塁率.357 OPS.760 盗塁率.685 IsoD0.078 IsoP.123 得点圏.276
  • 第1661回、楽天の淑之が引退。高卒で広島と楽天で活躍したシュート投手で、新人王後、1650回に楽天で4.42 24HP、1653回に5.72 21HP、1654回に2.69 15HP、1656回に6.70 10勝など活躍。主に中継ぎで活躍し5度の優勝に貢献した初期勝ち運のポーカーフェイスだった。新人王、AS出場1回、通算防御率6.37 98勝 74敗 980奪三振 139H 227HP 勝率.569 1297登板
第1662回
+ あしを29
  • 第1662回、西武のあしを29が引退。高卒で通算23年西武一筋のパワーカーブ投手で、新人王後、1649回に2.03 20勝6敗 168奪三振 .769で防御勝数勝率MVPで初タイトルを取ると、1652回に206 13勝 154奪三振で防御率、1656回に3.93 14勝 139奪三振、1657回に3.67 14勝 147奪三振でMVPなど活躍。14度の二桁で2度の日本一と3度の優勝に貢献。爆発力のある成績でムラっけ持ちのような成績の乱高下があった初期打たれ難い剛球エースだった。最優秀防御率2回、最多勝1回、最高勝率1回、MVP2回、新人王、AS出場8回、ASMVP2回、ベストナイン2回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率4.43 238勝 228敗 2603奪三振 19H 23HP 勝率.510 4120.2投球回
第1664回
+ カリキラ・リアム、水戸YellowGate
  • 第1664回、西武のカリキラ・リアムが引退。大卒で通算19年西武一筋の大砲で、.298 21本で新人王後、1653回に.300 32本 132打点で打点王を取ると、1655回に.295 28本 102打点、1658回に.312 32本 130打点、1659回に.321 30本 103打点 .400で首位出塁など活躍。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、パワー溢れる打撃でチームを引っ張った早熟な豪打の絶好調男だった。首位打者1回、打点王1回、最高出塁率1回、新人王、AS出場6回、ベストナイン6回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.278 2950安打 413本 1657打点 59盗塁 出塁率.357 OPS.801 IsoD0.079 IsoP.166 得点圏.280
  • 第1664回、楽天の水戸YellowGateが引退。大卒で生え抜きのノーコン本格派投手で、新人王後、1654回に2.37 14勝 189奪三振で防御三振沢村MVPを取ると、1655回に2.77 11勝 202奪三振で三振沢村MVP、1656回に3.39 16勝 219奪三振で勝数三振沢村MVP、1659回に3.57 17勝 173奪三振で勝数沢村MVPなど活躍。13度の二桁120奪三振で2度の日本一と5度の優勝に貢献。8年連続奪三振王など三振特化で多くのタイトルを獲得した初期ポーカーフェイスの迫力エースだった。最優秀防御率1回、最多勝2回、最多奪三振9回、MVP5回、沢村賞5回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG3回、シリーズMVP1回、通算防御率3.99 214勝 206敗 3271奪三振 20H 32HP 勝率.509 3810投球回
第1665回
+ ダーヴィッツ、にゃぎ、デ・ムロ
  • 第1665回、広島のダーヴィッツが引退。高卒で生え抜きの本格派投手で、新人王後、1655回に3.91 13勝 108奪三振でMVPを取ると、1657回に2.48 14勝 111奪三振で防御沢村MVP、1659回に3.17 14勝 138奪三振、1661回に3.01 10勝 137奪三振など活躍。10度の二桁で日本一2回、優勝3回に貢献。安定した投球と鋭い変化球でチームの勝ちに貢献した初期リベンジの呪縛左腕だった。最優秀防御率1回、MVP2回、沢村賞1回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.60 181勝 167敗 2328奪三振 240H 278HP 勝率.520 1059登板 3349.1投球回
  • 第1665回、ロッテのにゃぎが引退。高卒で生え抜きのノーコンドロップ投手で、新人王後、1653回に4.38 10勝 142奪三振と活躍すると、1654回に4.27 14勝 130奪三振、1655回に5.07 14勝 117奪三振、1657回に5.42 15勝 134奪三振など活躍。11度の二桁で3度の日本一と6度の優勝に貢献。11度の二桁で3度の日本一と6度の優勝に貢献。MAX159キロの速球で相手を翻弄した初期打球反応の重い球左腕だった。新人王、GG1回、通算防御率5.86 224勝 238敗 2586奪三振 11H 40HP 822登板 3864投球回
  • 第1665回、楽天のデ・ムロが引退。高卒で阪神、西武、中日、福岡、阪神、楽天と流れたノーコン本格派投手で、1647回に3.01 15勝5敗 134奪三振 .750で勝率を取ると、1651回に2.81 16勝8敗 168奪三振でMVP、1652回に2.79 16勝 158奪三振で勝数沢村MVP、1661回に3.00 15勝8敗 162奪三振で勝数沢村MVPなど活躍。12度の3点台二桁120奪三振を記録し、所属した5球団全てで日シリMVPを取る特異な記録を達成した初期安定感の絶倫エースだった。最多勝3回、最高勝率1回、MVP4回、沢村賞2回、AS出場6回、ASMVP2回、ベストナイン4回、GG3回、シリーズMVP歴代2位の6回、通算防御率4.18 268勝 234敗 3241奪三振 45H 55HP 勝率.533 807登板 4438.2投球回
第1666回
+ 100tハンマー、牌碑林、筋肉=脳より全身脳
  • 第1666回、阪神の100tハンマーが引退。高卒で生え抜きのパワー守備型で、新人王後、1652回に.327 17本 85打点 .422で首位出塁を取ると、1653回に.316 40本 114打点で打点MVP、1658回に.312 30本 89打点、1662回に.275 28本 94打点で打点王など活躍。2度の日本一と5度の優勝に貢献し、強肩捕手として攻守でチームを引っ張った闘気砲だった。首位打者1回、打点王2回、最高出塁率1回、MVP2回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン11回、GG7回、通算打率.278 3899安打 453本 1809打点 54盗塁 86失策 出塁率.352 OPS.764
  • 第1666回、横浜の牌碑林が引退。大卒で阪神と横浜で活躍した大砲で、3年目に.323で首位打者を取り、1652回に.316 32本 108打点 187安打で本塁打点安打景浦MVP、1654回に.322 35本 92打点 .421で首位本塁出塁MVP、1655回に.325 40本 103打点 .436で本塁打点出塁景浦MVP、1656回に.320 46本 108打点 188安打 .408で本塁安打出塁景浦MVP、1657回に横浜へ移籍し.339 36本 111打点 192安打 .417で五冠景浦MVPなど活躍。10度の30本を記録し、4年連続本塁打王など飛ばし屋として活躍した闘気のパワーヒッターだった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者4回、本塁打王7回、打点王7回、最多安打3回、最高出塁率6回、MVP8回、景浦賞5回、AS出場14回、ベストナイン16回、GG12回、通算打率.296 3459安打 582本 1919打点 51盗塁 67失策 出塁率.379 OPS.870
  • 第1666回、巨人の筋肉=脳より全身脳が引退。高卒で通算23年、中日と巨人で活躍したパワー走塁型で、1653回に.302 38本 114打点で打点王を取ると、1654回に.289 29本 89打点、1656回に.302 29本 98打点、1660回に.257 29本 88打点で本塁打王など活躍。優れた足と力で両極端のタイトルを獲得した走塁上手のユーティリティプレイヤーだった。サイクルヒット、本塁打王1回、打点王1回、盗塁王3回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン7回、GG7回、シリーズMVP1回、通算打率.264 3502安打 399本 1700打点 243盗塁 出塁率.321 OPS.737
第1667回
+ 佐々々木
  • 第1667回、楽天の佐々々木が引退。高卒で日ハムと楽天で活躍した大砲で、1654回に.360 32本 124打点 210安打 .460で首位安打出塁を取ると、1655回に.304 42本 116打点で本塁打点MVP、1656回に.358 33本 112打点 196安打 .455で首位安打出塁、1658回に.338 45本 141打点 .438で本塁打点出塁景浦MVP、1662回に.332 34本 107打点 190安打 .427で首位安打出塁景浦MVP。10度の30本を記録し5年連続タイトルなどパの主役として一時代を築いた繋ぎの闘気砲だった。首位打者3回、本塁打王2回、打点王3回、最多安打3回、最高出塁率5回、MVP4回、景浦賞2回、新人王、AS出場14回、ASMVP3回、ベストナイン14回、GG2回、通算打率.284 3944安打 589本 2184打点 130盗塁 80失策 出塁率.368 OPS.820
第1668回
+ シュトルーヴェ、ミスタージーティー
  • 第1668回、楽天のシュトルーヴェが引退。大卒で生え抜きの初期威圧大砲で、新人王後、1654回に.304 31本 98打点と活躍すると、1657回に.292 37本 109打点で本塁打点、1658回に.282 41本 124打円、1659回に.309 44本 123打点で本塁打点景浦MVP、1662回に.289 32本 115打点で打点王など活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、6年連続100打点など勝負強い打撃でリーグを代表する打者となった豪打の飛ばし屋だった。本塁打王2回、打点王3回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン11回、GG4回、シリーズMVP1回、通算打率.281 3324安打 549本 1965打点 100盗塁 出塁率.370 OPS.834 盗塁率.671 IsoD0.089 IsoP.182 得点圏.288
  • 第1668回、オリックスのミスタージーティーが引退。大卒で生え抜きのFCCCC型で、1654回に.302 39本 125打点 17盗塁でMVPを取ると、1656回に.315 39本 113打点で打点王、1658回に.307 39本 122打点、1660回に.303 43本 108打点 176安打 .404で本塁打点安打出塁景浦MVP、1661回に.319 49本 138打点で本塁打点景浦MVPなど活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、恐怖の2番としてシリーズでも大活躍した奪力の左殺しだった。本塁打王2回、打点王3回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP3回、景浦賞2回、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン9回、GG4回、シリーズMVP2回、通算打率279 3334安打 534本 1874打点 198盗塁 91失策 出塁率.360 OPS.829
第1669回
+ サン=シントール
  • 第1669回、ヤクルトのサン=シントールが引退。大卒で通算19年ヤクルト一筋の奪三振特化型で、1653回に1.95 29セーブでセーブ王を取ると、1657回に1.21 30セーブで2度目のセーブ王、1658回に3.68 11勝 200奪三振で奪三振王、1660回に3.59 15勝 167奪三振でMVP、1663回に1.19 31セーブで連続セーブ王とMVPなど活躍。3度の優勝に貢献し、先発と抑え両方でMVPを取るなど三振で客を沸かせたMAX157キロの先頭打者に強いごり押し投手だった。最多救援4回、最多奪三振1回、MVP2回、AS出場3回、ベストナイン4回、GG4回、通算防御率3.28 73勝 85敗 349セーブ 1592奪三振 46H 93HP 1106登板 2完投 2完封 37QS QS率66.1% 奪三振率8.92 K/BB2.07 WHIP1.47
第1670回
+ 水原一平、銀城虎彦
  • 第1670回、阪神の水原一平が引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1654回に.301 24本 102打点でブレイクすると、1657回に.296 33本 104打点、1661回に.306 43本 108打点 176安打で本塁打点安打MVP、1662回に.261 36本 91打点で本塁打王、1664回に.304 37本 101打点で本塁打王など活躍。日本一1回、優勝5回に貢献し、不動の4番として長く活躍しチームを引っ張った意外性のある豪打砲だった。本塁打王3回、打点王2回、最多安打1回、MVP1回、新人王、AS出場11回、ASMVP2回、ベストナイン10回、GG2回、通算打率.275 3773安打 559本 2040打点 83盗塁 出塁率.350 OPS.782
  • 第1670回、横浜の銀城虎彦が引退。大卒で横浜、中日、横浜と流れた守備的俊足巧打型で、1653回に4年目で.311 4本 51打点 192安打で安打王を取ると、1655回に中日へ移籍し.310 4本 58打点 188安打、1659回に横浜へ移籍し.297 5本 53打点、1660回に.291 8本 47打点 177安打で2度目の安打王を獲得。長くリードオフマンを務め、二遊中と守備の要を守り続けた強肩の闘気弾だった。最多安打2回、AS出場1回、ベストナイン1回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.264 3277安打 54本 930打点 133盗塁 78失策 出塁率340 OPS.651
第1671回
+ 移動日が近いよ
  • 第1671回、西武の移動日が近いよが引退。大卒で通算19年西武一筋のノーコン奪三振特化型で、新人王後、1660回に3.45 15勝 224奪三振で三振沢村MVPでブレイクすると、1662回に3.08 12勝 234奪三振で防御三振沢村、1664回に3.23 13勝 229奪三振で奪三振王、1667回に3.38 10勝 211奪三振で4年連続奪三振王など活躍。12度の二桁160奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。6度の200奪三振など三振特化型の矜持を見せたMAX160キロの鉄腕連敗ストッパーだった。最優秀防御率1回、最多奪三振7回、MVP1回、沢村賞2回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率4.00 187勝 189敗 67セーブ 3255奪三振 12HP 3270.2投球回 52完投 36完封 275QS 150HQS QS率62.2% 奪三振率8.96 K/BB1.93 WHIP1.44
第1672回
+ たんぱんこぞう、タケトンボ
  • 第1672回、ロッテのたんぱんこぞうが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、1658回に.341 31本 108打点 17盗塁 192安打で首位安打を取ると、1663回に.333 35本 112打点 190安打 .418で首位打点安打出塁景浦MVP、1664回に.363 35本 124打点 215安打 .443で五冠景浦MVP、1665回に.295 42本 115打点で本塁打点MVP、1669回に.319 42本 133打点 188安打で四冠景浦MVPなど活躍。10度の100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献し、勝負強い打撃で大舞台にも強かった左殺しの闘気砲だった。五冠王、三冠王2回、首位打者4回、本塁打王3回、打点王4回、最多安打4回、最高出塁率3回、MVP4回、景浦賞3回、AS出場13回、ASMVP3回、ベストナイン16回、GG2回、通算打率.293 4221安打 559本 2226打点 243盗塁 90失策 出塁率.376 OPS.842
  • 第1672回、ロッテのタケトンボが引退。大卒で通算19年ロッテ一筋の生涯先発変化球投手で、11勝で新人王後、1661回に3.36 15勝 146奪三振でMVPを取ると、1663回に3.25 17勝 160奪三振で勝数沢村MVP、1664回に2.18 18勝5敗 151奪三振 .782で勝数勝率沢村MVP、1665回に3.41 17勝 142奪三振でMVPなど活躍。11度の二桁120奪三振で2度の日本一と3度の優勝に貢献。MVP三冠など特に大舞台での活躍が目立った要所に強い球持ち〇エースだった。最多勝2回、最高勝率1回、MVP5回、沢村賞2回、新人王、AS出場11回、ASMVP3回、ベストナイン5回、GG4回、シリーズMVP2回、通算防御率3.90 224勝 181敗 2640奪三振 勝率.553 3709.2投球回
第1673回
+ クロエ、銀河乙女
  • 第1673回、ロッテのクロエが引退。高卒で生え抜きの俊足巧打型で、新人王後、1657回に.282 37打点 29盗塁で盗塁王を取ると、1661回に.285 1本 51打点 38盗塁で盗塁王、1667回に.284 1本 38打点 30盗塁で盗塁王、1670回に.301 61打点 26盗塁 191安打で39歳で初3割など活躍。4度の日本一と5度の優勝に貢献し、二桁盗塁王や4000安打超えなど長く1番として活躍した神速リードオフマンだった。盗塁王10回、新人王、GG2回、通算打率.273 4035安打 12本 1158打点 555盗塁 80失策 出塁率.337 OPS.664
  • 第1673回、オリックスの銀河乙女が引退。高卒で阪神とオリックスで活躍したCFCCC1型で、新人王後、2年目の1650回に.301 57打点t活躍すると、1652回に.280 1本 52打点、1664回にオリックスへ移籍し.298 5本 49打点、1665回に.256 11本 50打点 19盗塁など活躍。堅守でチームに貢献し、内外野捕手どこでも守れる連打〇の守備指令だった。新人王、AS出場1回、ベストナイン3回、GG10回、通算打率.262 3839安打 81本 1228打点 187盗塁 95失策 出塁率.317 OPS.628
第1674回
+ 田村男児、Comet
  • 第1674回、ヤクルトの田村男児が引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1662回に.321 28本 87打点 .414で首位出塁MVPを取ると、1663回に.317 38本 93打点 177安打 .409で首位本塁安打出塁MVP、1667回に.292 32本 85打点で本塁MVP、1668回に.332 25本 110打点で打点王など活躍。4度の優勝に貢献し、3年連続首位打者など4番としての矜持を見せた右殺しの闘気砲だった。首位打者3回、本塁打王4回、打点王1回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP3回、新人王、AS出場13回、ASMVP2回、ベストナイン12回、GG1回、通算打率.286 4045安打 521本 1911打点 105盗塁 出塁率.364 OPS.800
  • 第1674回、日ハムのCometが引退。高卒で通算21年日ハム一筋のカーブ投手で、1660回に3.78 29HPで初タイトルを取ると、1663回に2.78 14勝5敗 146奪三振 .736で最高勝率、1664回に3.18 15勝、1666回に2.36 15勝4敗 128奪三振 .789で最高勝率など活躍。11度の二桁で19年ぶり日本一に貢献。長くチームの主力として活躍した晩成型の初期ゴロメーカーの剛球投手だった。最優秀防御率1回、最高勝率2回、最優秀中継ぎ1回、AS出場5回、ASMVP1回、シリーズMVP1回、通算防御率3.75 201勝 189敗 2228奪三振 78H 84HP 勝率.515 3547.1投球回
第1675回
+ ウインカーネリアン、リアム
  • 第1675回、中日のウインカーネリアンが引退。高卒で中日、日ハム、中日と活躍したCCC砲で、新人王後、1661回に日ハムで.293 36本 124打点でブレイクすると、1662回に.310 35本 113打点 15盗塁で本塁打王と活躍。1665回に中日で.321 28本 95打点 25盗塁 .406で首位出塁景浦MVP1671回に.321 28本 102打点 21盗塁 190安打で首位安打MVPなど活躍。セパ両リーグでタイトルを取るなど長く強打者として活躍した右殺しのアベレージヒッターだった。首位打者2回、本塁打王1回、盗塁王1回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP3回、景浦賞1回、新人王、AS出場15回、シリーズMVP1回、通算打率.280 3980安打 525本 2058打点 305盗塁 出塁率.360 OPS.808
  • 第1675回、ヤクルトのリアムが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、新人王後、1665回に1.88 15勝4敗 133奪三振で防御率を取ると、1667回に2.04 20勝3敗 140奪三振 .869で防御勝数勝率沢村MVP、1670回に2.81 16勝2敗 126奪三振 .888で勝率、1672回に1.33 36セーブで救援MVPなど活躍。15度の2点台で4度の優勝に貢献。6年目にはMVPを取り先中抑全てで一流の成績を残した剛球の荒武者だった。完全試合1回、最優秀防御率2回、最多勝2回、最多救援2回、最高勝率4回、最優秀中継ぎ1回、MVP5回、沢村賞1回、新人王、AS出場15回、ASMVP3回、bストナイン6回、GG9回、通算防御率2.91 222勝 129敗 120セーブ 2295奪三振 162H 200HP 勝率.632 1053登板 3298.1投球回 21完投 21完封 312QS 88HQS QS率79.6% K/BB2.21 WHIP1.30
第1677回
+ エルザ、筒井あやめ、木星
  • 第1677回、巨人のエルザが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、1664回に1.67 33セーブで連続セーブ王を取ると、1665回に2.21 31セーブでセーブ王、1666回に1.92 31セーブで4年連続セーブ王を獲得。1672回に1.86 37HPでHP王、引退の1677回に3.18 32HPでHP王など活躍。11度の2点台で日本一1回、優勝3回に貢献。抑え中継ぎ双方で複数回のタイトルと守護神として長く活躍した呪縛の初期避け球リリーバーだった。最多救援4回、最優秀中継ぎ3回、AS出場6回、ベストナイン7回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.10 87勝 92敗 309セーブ 1171奪三振 331H 418HP 1584登板 K/BB2.14 WHIP1.38
  • 第1677回、中日の筒井あやめが引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人王後、1659回に3.01 14勝 156奪三振で初先発でMVPを取ると、1665回に3.1716勝5敗 220奪三振で三振沢村MVP、1666回に2.29 17勝7敗 223奪三振 .708で勝数三振勝率沢村MVP、1668回に1.56 18勝5敗 229奪三振 .782で防御三振勝率沢村MVP、1674回に2.22 17勝7敗 154奪三振で勝数沢村MVPなど活躍。11度の2点台12勝150奪三振で3度の日本一と6度の優勝に貢献。近年の先発では最も秀でた成績を残したMAX157キロの初期キレ〇のゴロメーカーだった。最優秀防御率2回、最多勝2回、最多奪三振6回、最高勝率3回、最優秀中継ぎ2回、MVP7回、沢村賞4回、新人王、AS出場19回、ASMVP1回、ベストナイン7回、GG7回、シリーズMVP2回、通算防御率2.61 253勝 149敗 42セーブ 3430奪三振 124H 162HP 勝率.629 967登板 3628.1投球回
  • 第1677回、日ハムの木星が引退。高卒で通算23年、西武と日ハムで活躍した変化球投手で、新人王後、1658回に34HPで初タイトルを取ると、1665回に日ハムで1.49 26セーブと活躍。1666回に1.76 28HP、1667回に1.69 14勝 150奪三振で防御MVP、1672回に2.81 12勝 131奪三振など活躍。先発中継ぎ抑え全てで活躍しチームに重宝された初期球持ち〇の剛球左腕だった。最優秀防御率1回、最優秀中継ぎ1回、MVP1回、新人王、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン3回、通算防御率3.22 147勝 146敗 68セーブ 2008奪三振 222H 265HP 勝率.501 1111登板 22完投 19完封 215QS 86HQS QS率77.6% K/BB1.97 WHIP1.33
第1678回
+ アドリアーノ、鹿乃子のこ、花の慶次、ローシャムパーク
  • 第1678回、巨人のアドリアーノが引退。高卒で生え抜きのパワー偏重型で、新人王後、1665回に.289 30本 117打点で打点王を取ると、1668回に.318 42本 109打点で本塁景浦MVP、1670回に.328 36本 110打点 186安打 .417で五冠景浦MVP、1671回に299 38本 115打点で本塁打点、1673回に.293 38本 105打点で本塁MVPなど活躍。11年連続30本で日本一1回、優勝3回に貢献。8年連続本塁打王など長距離砲として比類なき活躍を残したムラっ気のある闘気砲だった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者1回、本塁打王8回、打点王5回、最多安打1回、最高出塁率1回、MVP5回、景浦賞2回、新人王、AS出場15回、ASMVP1回、ベストナイン14回、GG1回、通算打率.275 3938安打 658本 2120打点 74盗塁 出塁率.349 OPS.804
  • 第1678回、広島の鹿乃子のこが引退。大卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、1662回に.290 2本 50打点 180安打で5年目で安打王と日シリMVPを取ると、1664回に.295 8本 59打点 17盗塁、1670回に.282 4本 51打点 15盗塁、1671回に.278 1本 45打点など活躍。4度の日本一に貢献し、堅い守備と献身的な打撃でチームを下支えした奪力の怪物野手だった。最多安打1回、AS出場1回、GG6回、シリーズMVP2回、通算打率.262 3317安打 36本 845打点 168盗塁 37失策 出塁率.335 OPS.630 盗塁率.700 IsoD0.073 IsoP.033 得点圏.261
  • 第1678回、楽天の花の慶次が引退。大卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1664回に.333 29本 84打点を記録すると、1668回に.296 38本 95打点で本塁打王、1571回に.308 30本 108打点で景浦MVP、1672回に.300 35本 111打点で本塁打点景浦など活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、長打力のある2番打者として長くチームを支えた闘気のアベレージヒッターだった。本塁打王2回、打点王1回、最高出塁率1回、MVP1回、景浦賞2回、新zン王、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン9回、GG3回、シリーズMVP1回、通算打率.286 3376安打 462本 1725打点 65盗塁 57失策 出塁率.369 OPS.816
  • 第1678回、日ハムのローシャムパークが引退。大卒で福岡と日ハムで活躍した生涯先発の本格派投手で、12勝で新人王後、1670回に日ハムへ移籍し2.35 15勝 172奪三振 .681で防御勝率沢村MVPを取ると、1671回に3.38 18勝5敗 124奪三振 .782で勝数勝率沢村MVP、1672回に2.57 13勝 137奪三振で防御率、1673回に1.99 14勝 159奪三振、1676回に2.08 13勝 135奪三振で防御MVPなど活躍。11年連続3点台二桁120奪三振を記録し、日ハムの大黒柱として長くチームを引っ張ったピンチに強いギアチェンジアンダーだった。最優秀防御率4回、最多勝1藍、最高勝率2回、MVP3回、沢村賞2回、新人王、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン3回、GG6回、シリーズMVP1回、通算防御率3.27 259勝 197敗 295奪三振 勝率.567 4012.1投球回
第1680回
+ 慕容垂、久保史緒里、カルロス
  • 第1680回、ロッテの慕容垂が引退。社卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1666回に.270 32本 93打点でブレイクすると1667回に.290 30本 96打点、1673回に.311 42本 111打点 182安打で首位本塁安打景浦MVP、1677回に.297 16本 99打点で打点王など活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、一度の伝説で大いにチームを盛り上げたラッキーボーイの闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王1回、打点王1回、最多安打1回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場11回、ベストナイン10回、GG5回、シリーズMVP2回、通算打率.281 3001安打 418本 1666打点 103盗塁 53失策 出塁率.363 OPS.809 盗塁率.682 IsoD0.082 IsoP.165 得点圏.288
  • 第1680回、楽天の久保史緒里が引退。高卒で生え抜きのパワー走塁型で、1663回に.293 38本 105打点で本塁打王を取ると、1666回に.314 39本 96打点 188安打で本塁安打景浦MVP、1669回に.297 36本 41盗塁で盗塁王、1670回に.324 28本 91打点 187安打で首位安打、1674回に.336 39本 94打点 22盗塁 208安打で首位本塁安打景浦MVPなど活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、1番で2度景浦賞を取るなど規格外の活躍を残した初期守備のリズムの神速砲だった。サイクルヒット、首位打者2回、本塁打王3回、盗塁王2回、最多安打3回、MVP3回、景浦賞2回、AS出場13回、ベストナイン14回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.277 4210安打 661本 2072打点 350盗塁 88失策 出塁率.347 OPS.816 盗塁率.727 IsoD0.070 IsoP.192 得点圏.293
  • 第1680回、福岡のカルロスが引退。高卒で通算24年、福岡一筋の守備的パワー型で、1667回に.307 29本 101打点で景浦MVPを取ると、1668回に.294 37本 133打点で打点王、1672回に.271 34本 98打点でMVP、1675回に.310 30本 113打点で打点MVPなど活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、攻守の要としてセンターラインを維持し続けたセンスのある闘気砲だった。打点王2回、MVP3回、景浦賞1回、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG11回、通算打率.267 3688安打 578本 2039打点 109盗塁 37失策 出塁率.342 OPS.783
第1681回
+ ドウデュース、ヘルガー、樋口
  • 第1681回、横浜のドウデュースが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1672回に.327 30本 82打点 .424 17盗塁で首位出塁で初タイトルを取ると、1673回に.285 32本 86打点、1674回に.307 36本 125打点で本塁打点MVP、1675回に.276 31本 100打点など活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、主軸として12年連続20本で引退するなど太く長く活躍した盗塁上手の闘気砲だった。サイクルヒット、首位打者1回、本塁打王1回、打点王1回、最高出塁率1回、MVP1回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン13回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.271 3749安打 512本 1967打点 293盗塁 出塁率.351 OPS.782
  • 第1681回、ロッテのヘルガーが引退。高卒で生え抜きの速球派で、新人王後、1668回に2.15 37HPでHP王になると、1673回に1.79 37HP、1674回に2.81 13勝 200奪三振で奪三振王、1675回に2.99 12勝 172奪三振で奪三振王、1676回に2.84 12勝 170奪三振で奪三振王など活躍。10度の2点台で4度の日本一と5度の優勝に貢献。MAX162キロの速球を武器に特にASで無類の強さを見せた初期安定の鉄腕エースあった。最多奪三振3回、最優秀中継ぎ1回、新人王、AS出場17回、ASMVP4回、ベストナイン2回、GG6回、通算防御率3.24 127勝 83敗 2セーブ 1967奪三振 438H 517HP 勝率.604 1322登板
  • 第1681回、西武の樋口が引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1662回に.260 22本 83打点でブレイクすると、1670回に.291 22本 85打点、1671回に.282 28本 88打点、1678回に.264 29本 90打点など活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、どこでも守れる万能性とパワーで長く主軸を務めた豪打のパワーヒッターだった。新人王、AS出場6回、ベストナイン5回、GG3回、通算打率.257 3519安打 392本 1750打点 131盗塁 出塁率.331 OPS.716
第1682回
+ 紫髯伯・皇甫端、戦国乙女、ホー助くん
  • 第1682回、横浜の紫髯伯・皇甫端が引退。高卒で生え抜きの軟投派で、1668回に2.40 38HPで初タイトルを取ると、1670回に2.25 34HPで3年連続HP王、1672回に2.39 12勝 121奪三振で防御沢村、1679回に3.06 42HPでHP王など活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、先発中継ぎでタイトルを取るなどいぶし銀の活躍を残した迫力のゴロメーカーだった。最優秀防御率1回、最優秀中継ぎ4回、沢村賞1回、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン2回、GG2回、通算防御率3.64 162勝 141敗 1869奪三振 193H 240HP 勝率.534 1015登板 21完投 19完封 222QS 91HQS QS率72.1% K/BB2.27 WHIP1.34
  • 第1682回、ヤクルトの戦国乙女が引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人王後、1662回に1.88 32HPでHP王になると、1669回に1.89 32セーブでセーブ王、1670回に1.39 29セーブ、1673回に2.13 15勝7敗 129奪三振で防御MVP、1674回に2.99 15勝6敗 154奪三振など活躍。19度の2点台で日本一1回、優勝4回に貢献。非常に安定した投球術で先発中継ぎ抑え全てで秀でた活躍を残したピンチに強い剛球左腕だった。最優秀防御率1回、最多救援1回、最優秀中継ぎ3回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン6回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率2.52 127勝 91敗 255セーブ 1913奪三振 259H 333HP 勝率.582 1486登板
  • 第1682回、オリックスのホー助くんが引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、1666回に3.48 18勝6敗 159奪三振で勝数MVPを取ると、1674回に2.95 15勝 125奪三振で勝数MVP、1678回に3.94 12勝6敗 123奪三振、引退の1682回に3.58 12勝など活躍。11度の二桁で3度の日本一と5度の優勝に貢献、要所で好投を見せ2度のタイトルを獲得した剛球の勝ち運◎エースだった。最多勝2回、MVP2回、AS出場8回、ベストナイン2回、GG1回、シリーズMVP2回、通算防御率4.30 212勝 203敗 2858奪三振 77H 103HP 勝率.510 967登板 3792.2投球回 24完投 24完封 302QS 100HQS K/BB1.87 WHIP1.49
第1683回
+ あーや、サンドバル
  • 第1683回、ヤクルトのあーやが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1670回に.285 36本 94打点で本塁打王を取ると、1675回に.281 35本 91打点で本塁打王、1676回に.323 28本 100打点 185安打で首位安打、1680回に.293 31本 121打点で打点MVPなど活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、長く上位打線で活躍し高い長打力で打線の要になった飛距離の出る闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王1回、最多安打1回、MVP1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン12回、通算打率.272 3950安打 561本 1887打点 259盗塁 出塁率.347 OPS.786
  • 第1683回、福岡のサンドバルが引退。高卒で生え抜きのCFCCC型で、新人王後、3年目の1661回に.279 42打点を記録すると、1669回に.284 1本 52打点 18盗塁で初本塁打、1670回に.291 27打点、1675回に.270 1本 44打点など活躍。日本一3回、優勝6回に貢献し、高い守備力でチームを底支えした闘気のスイッチヒッターだった。新人王、ベストナイン1回、GG12回、通算打率.255 3557安打 3本 968打点 174盗塁 61失策 出塁率.314 OPS.601
第1684回
+ キングズソード、ネスタ
  • 第1684回、ヤクルトのキングズソードが引退。高卒で生え抜きのCCC型で、1669回に.288 31本 92打点を記録すると、1676回に.301 30本 82打点 21盗塁、1678回に.306 31本 86打点 17盗塁、1680回に.314 25本 93打点 190安打で安打王を取り21年目で初タイトルを獲得。日本一1回、優勝3回に貢献し、2度のサイクルを記録するなど走攻守に高いレベルで活躍した初期意外性のリードオフマンだった。サイクルヒット2回、最多安打1回、AS出場7回、ベストナイン9回、GG4回、通算打率.282 4105安打 451本 1729打点 256盗塁 67犠打 94失策 出塁率.357 OPS.781
  • 第1684回、オリックスのネスタが引退。高卒で生え抜きの変化球投手で、1.99 27セーブで新人王後、1666回に2.61 35セーブでセーブ王、1674回に1.47 39HPでHP王になると、1677回に2.31 15勝7敗 159奪三振で防御MVP、1679回に2.94 12勝 134奪三振など活躍。16度の2点台で日本一3回、優勝5回に貢献。先発、中継ぎ、抑え全てでタイトルを取るなど八面六臂の活躍を残したセンスのある迫力エースだった。最優秀防御率2回、最多救援2回、最優秀中継ぎ3回、MVP1回、新人王、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン4回、GG7回、通算防御率3.02 127勝 119敗 391セーブ 1874奪三振 90H 149HP 勝率.516 1436登板
第1685回
+ 低座、ユキオ
  • 第1685回、阪神の低座が引退。社卒で生え抜きのCCC砲で、177安打で安打王と新人王を取ると、1675回に.345 33本 99打点 180安打 .462で首位安打出塁景浦MVPを取ると、1676回に.311 41本 123打点で本塁打点景浦MVP、1677回に.332 42本 123打点 189安打 .413で五冠景浦MVP、1678回に.362 49本 136打点 209安打で四冠景浦MVP、引退の1685回に.290 25本 114打点で打点王締めと活躍。10度の100打点で2度の日本一と5度の優勝に貢献し、新人と引退でタイトルを取るなど太く長く活躍した闘気のラッキーボーイだった。五冠王1回、三冠王2回、首位打者3回、本塁打王5回、打点王6回、最多安打4回、最高出塁率3回、MVP4回、景浦賞4回、新人王、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン18回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.297 3222安打 589本 1917打点 155盗塁 38失策 出塁率.379 OPS.892 盗塁率.698 IsoD0.082 IsoP.215 得点圏.292
  • 第1685回、福岡のユキオが引退。高卒で生え抜きの軟投派で、29セーブでセーブ王と新人王を取ると、1667回に2.54 31セーブでセーブ王、1669回に3.43 18勝 134奪三振で勝数沢村MVP、1673回に1.83 18勝1敗 152奪三振 .947で防御勝数勝率沢村MVP、1678回に1.79 16勝5敗 143奪三振 .761で防御勝数勝率MVP、1682回に2.41 17勝5敗 118奪三振で勝数沢村MVPなど活躍。12度の3点台二桁で3度の日本一と6度の優勝に貢献し、7年連続二桁など長くチームのエースとして活躍した初期ムラっ気の迫力エースだった。最優秀防御率2回、最多勝4回、最多救援3回、最高勝率2回、MVP4回、沢村賞、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン5回、GG5回、シリーズMVP2回、通算防御率3.46 242勝 203敗 145セーブ 3474奪三振 36H 55HP 勝率.543 1002登板 4009.1投球回
第1686回
+ 三番目の風、バジリスク絆、からくりサーカス、淑之2、小笠原T、あしを30
  • 第1686回、広島の三番目の風が引退。高卒で生え抜きのパワー強肩型で、新人王後、1672回に.281 35本 106打点で打点王を取ると、1675回に.268 31本 100打点、1678回に.303 35本 121打点、1682回に.269 33本 92打点など活躍。4度の日本一に貢献し、15年連続20本など長距離砲として活躍した勝負強い緊縛砲だった。打点王1回、新人王、AS出場6回、ベストナイン9回、GG4回、通算打率.255 3685安打 566本 2076打点 120盗塁 64失策 出塁率.325 OPS.739
  • 第1686回、ヤクルトのバジリスク絆が引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、1678回に.314 15本 74打点 19盗塁で初3割を打つと、1679回に.282 18音 68打点 21盗塁、1681回に.301 11本 62打点 22盗塁 176安打で首位安打、1684回に.304 5本 53打点 17盗塁と活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、堅実な守備だけでなく晩年は打撃でも開眼した闘気の絶好調男だった。首位打者1回、盗塁王2回、最多安打1回、AS出場6回、ベストナイン1回、GG16回、シリーズMVP1回、通算打率.270 3672安打 180本 1372打点 341盗塁 381犠打 41失策 出塁率.333 OPS.691
  • 第1686回、福岡のからくりサーカスが引退。高卒で生え抜きの大砲で、1674回に.309 32本 102打点で打点王を取ると、1675回に.320 32本 97打点 187安打 .413で首位本塁安打出塁、1676回に.263 34本 77打点で本塁打王、1678回に.308 42本 103打点など活躍。3度の日本一と6度の優勝に貢献し、爆発力のある打撃で特にシリーズに強かった闘気のアベック弾だった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王1回、最多安打1回、最高出塁率2回、AS出場9回、ASMVP3回、ベストナイン8回、GG4回、シリーズMVP3回、通算打率.275 3890安打 550本 1950打点 93盗塁 出塁率.356 OPS.787
  • 第1686回、日ハムの淑之2が引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、1670回に.267 18本 81打点を記録すると、1673回に.279 13本 66打点、1674回に.266 19本 72打点、1679回に.250 21本 73打点など活躍。日本一1回、優勝2回に貢献し、長く4番としてチームを引っ張り続けたムラっ気のあるラン&ガンだった。AS出場5回、ベストナイン4回、GG10回、シリーズMVP1回、通算打率.252 3446安打 282本 1552打点 170盗塁 出塁率.319 OPS.674 盗塁率.664 IsoD0.067 IsoP.102 得点圏.249
  • 第1686回、オリックスの小笠原Tが引退。高卒で生え抜きの大砲で、5年目で打点王を取ると、1671回に.318 30本 83打点 .417で出塁率、1673回に.300 33本 127打点で打点王、1677回に.301 30本 95打点 180安打で本塁安打MVP、1678回に.323 48本 122打点 192安打 .403で五冠MVP、1680回に.284 36本 96打点で本塁打王など活躍。10度の30本で2度の日本一と4度の優勝に貢献し、特にASで強さを発揮した飛距離が出る豪打砲だった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者1回、本塁打王5回、打点王4回、最多安打3回、最高出塁率3回、MVP2回、AS出場13回、ASMVP歴代2位5回、ベストナイン13回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.269 3881安打 574本 2056打点 126盗塁 91失策 出塁率.348 OPS.783
  • 第1686回、西武のあしを30が引退。高卒で通算24年西武一筋の速球型で、新人王後、1670回に1.99 34HPで初タイトルを取ると、1671回に2.94 35HPでHP王、1672回に1.83 34HPで3年連続HP王、1676回に1.79 33セーブでセーブ王、1684回に1.94 35セーブでセーブ王など活躍。13度の2点台で3度の優勝に貢献し、中継ぎ抑え両方で非常に安定した成績を残したMAX155キロの無走者に強い剛球リリーバーだった。最多救援2回、最優秀中継ぎ3回、新人王、AS出場4回、ASMVP1回、ベストナイン4回、GG3回、通算防御率3.12 112勝 87敗 397セーブ 1501奪三振 216H 328HP 勝率.562 1632登板
第1687回
+ タガノパッション、ドンちゃん
  • 第1687回、中日のタガノパッションが引退。社卒で中日、阪神、ヤクルト、中日の流れた生涯先発の速球派で、新人王後、1675回にヤクルトで2.79 15勝6敗 216奪三振で防御三振沢村MVPを取ると、1676回に2.13 15勝5敗 206奪三振 .750で防御三振勝率沢村MVP、1678回に中日で1.99 17勝 209奪三振で防御三振沢村MVP、1679回に2.33 14勝 228奪三振で防御三振MVP、1681回に2.21 13勝 210奪三振で防御三振MVPなど活躍。10度の2点台二桁150奪三振を記録し、8年連続奪三振王などセを代表するポーカーフェイスの鉄腕エースだった。最優秀防御率5回、最多奪三振歴代8位タイの11回、最高勝率1回、MVP8回、沢村賞3回、新人王、AS出場17回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG7回、通算防御率2.99 228勝 177敗 3643奪三振 勝率.562 3815投球回 95完投 70完封 399QS 237HQS QS率75.0% HQS率44.5% 奪三振率8.59 K/BB2.31 WHIP.128
  • 第1687回、巨人のドンちゃんが引退。大卒で通算20年巨人一筋の初期威圧の速球派で、新人王後、1675回に3.56 17勝7敗 145奪三振で最多勝を取ると、1680回に2.92 16勝 166奪三振、1683回に2.51 34セーブでセーブ王、1684回に2.22 35セーブで連続セーブ王など活躍。15度の3点台で2度の日本一と3度の優勝に貢献。先発と抑えでタイトルを取り、MAX154キロの速球で活躍した要所に強い呪縛左腕だった。最多勝1回、最多救援3回、新人王、AS出場10回、ASMVP1回、ベストナイン1回、GG3回、シリーズMVP2回、通算防御率3.48 152勝 147敗 122セーブ 2389奪三振 33H 56HP 勝率.508 847登板
第1688回
+ ホリえもん
  • 第1688回、西武のホリえもんが引退。大卒で生え抜きのFCCCC型で、新人王後、1675回に.255 32本 90打点で本塁打王を取ると、1676回に.276 31本 90打点でMVP、1680回に.279 32本 106打点で打点MVP、1681回に.252 30本 80打点など活躍。2度の優勝に貢献し、長く主砲として勝負強い打撃を見せた初期絶好調男の豪打砲だった。本塁打王1回、打点王1回、MVP2回、新人王、AS出場4回、ベストナイン4回、GG3回、通算打率.248 2843安打 441本 1490打点 100盗塁 91失策 出塁率.310 OPS.714
第1689回
+ ジャニファー山田、ヒサスィー、大工の源さん、リカンカブール、怒髪天
  • 第1689回、広島のジャニファー山田が引退。高卒で生え抜きのスライダー投手で、1677回に31Hで初タイトルを取ると、1669回に1.91 25HP、1677回に2.80 10勝 125奪三振、1680回に1.33 28セーブ、1684回に1.31 32セーブ、1668回に3.25 35HPで21年ぶりタイトル。11度の2点台で5の日本一に貢献。シリーズ巧者で5度の日本一全てでMVPを取った剛球の回復◎だった。最優秀中継ぎ2回、新人王、AS出場4回、ASMVP1回、ベストナイン3回、GG5回、シリーズMVP歴代3位タイの5回、通算防御率3.43 98勝 133敗 338セーブ 1529奪三振 162H 237HP 1469登板
  • 第1689回、横浜のヒサスィーが引退。大卒で生え抜きの守備的大砲で、新人王後、1679回に.323 33本 91打点 182安打で首位安打MVPを取ると、1682回に.283 37本 115打点で打点王、1683回に.323 29本 10打点 .419で首位出塁景浦MVP、1686回に.315 32本 105打点で首位打者など活躍。2度の優勝に貢献し、チームの中心として走攻守に秀でた活躍を残した闘気の導火線だった。首位打者3回、打点王1回、最多安打1回、最高出塁率1回、MVP2回、景浦賞1回、新人王、AS出場9回、ベストナイン11回、GG5回、通算打率.278 2948安打 497本 1614打点 128盗塁 52失策 出塁率.372 OPS.838
  • 第1689回、オリックスの大工の源さんが引退。高卒で広島とオリックスで活躍したBB砲で、新人王後、1675回に.295 35本 107打点で本塁打王を取ると、1678回に.339 39本 118打点 .441で出塁率、1679回に.317 37本 106打点 .425で本塁出塁景浦、1681回にオリックスで.325 42本 119打点 184安打で四冠景浦MVP、1685回に.338 41本 112打点 181安打 .439で五冠景浦MVPと活躍。セパ両リーグの跨りタイトルを量産した闘気の絶好調男だった。五冠王1回、三冠王2回、首位打者3回、本塁打王6回、打点王4回、最多安打2回、最高出塁率6回、MVP4回、景浦賞3回、新人王、AS出場12回、ASMVP2回、ベストナイン13回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.280 3944安打 622本 2152打点 97盗塁 出塁率.370 OPS.829
  • 第1689回、楽天のリカンカブールが引退。高卒で生え抜きの生涯先発速球派投手で、12勝で新人王後、4年目の1668回に3.85 14勝 120奪三振 .666で勝率MVPと活躍。1672回に3.43 15勝 162奪三振でMVP、1673回に2.88 14勝 155奪三振、1675回に2.80 14勝 164奪三振でMVP、1685回に2.60 15勝 180奪三振など活躍。12度の3点台二桁120奪三振で2度の日本一と3度の優勝に貢献。MAX162キロの速球で先発を勤め上げ多くの殊勲を手にした根性のある火の玉ストレート投手だった。最多奪三振1回、最高勝率1回、MVP3回、新人王、AS出場2回、ベストナイン3回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.94 268勝 歴代14位タイの277敗 3738奪三振 4760投球回
  • 第1689回、楽天の怒髪天が引退。高卒で生え抜きの本格派投手で、新人で31セーブで初タイトルを取ると、1674回に2.02 35セーブでセーブ王、1678回に1.91 30セーブ、1681回に1.43 33セーブでセーブ王、1683回に1.76 25セーブ、1686回に2.23 33セーブでセーブ王など活躍。13度の2点台で2度の日本一と3度の優勝に貢献し、非常に安定した投球で600Sを達成した迫力のごり押しクローザーだった。最多救援5回、AS出場6回、ASMVP1回、ベストナイン3回、GG2回、シリーズMVP1回、通算防御率3.04 77勝 133敗 615セーブ 1714奪三振 1615登板
第1690回
+ なおもち
  • 第1690回、日ハムのなおもちが引退。高卒で生え抜きの奪三振特化型で、新人王後、1674回に.327 13勝3敗 139奪三振 .812で勝率を取ると、1677回に2.61 13勝 151奪三振、1678回に1.85 14勝6敗 158奪三振のキャリアハイ、1681回に2.20 14勝6敗 181奪三振、1686回に3.45 15勝 163奪三振など活躍。11年連続3点台二桁140奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。低迷目立つチームでAS二桁出場など安定した投球が魅力の闘志溢れるゴロメーカーだった。最高勝率1回、新人王、AS出場12回、GG2回、通算防御率3.31 254勝 228敗 3358奪三振 46H 54HP 勝率.526 4388.2投球回
第1691回
+ ロケットランチャー、テキーラ、パートン
  • 第1691回、広島のロケットランチャーが引退。高卒で生え抜きのFCCCC型で、1681回に.289 34本 93打点 .385で本塁出塁MVP、1682回に.301 43本 98打点 .409で本塁出塁景浦MVP、1683回に.290 31本 105打点、1687回に.300 32本 96打点で本塁打点景浦MVPなど活躍。5度の日本一に貢献し、16年連続20本など走れる大砲としてチームを牽引した闘気の長距離砲だった。本塁打王4回、打点王1回、最高出塁率2回、MVP3回、景浦賞3回、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン9回、GG3回、シリーズMVP3回、通算打率.269 3809安打 605本 1957打点 254盗塁 254盗塁 93犠打 88失策 出塁率.350 OPS.803
  • 第1691回、巨人のテキーラが引退。大卒で生え抜きの守備的大砲で、1682回に.292 38本 102打点でブレイクすると、1683回に.281 39本 101打点で本塁打王、1684回に.295 36本 101打点、1686回に.310 32本 101打点など活躍。2度の日本一に貢献し、5年連続30本など爆発力のある打撃で引っ張った4番捕手の豪打の怪物打者だった。本塁打王1回、AS出場5回、ベストナイン6回、GG5回、通算打率.265 3115安打 478本 1703打点 109盗塁 46失策 出塁率.339 OPS.770
  • 第1691回、楽天のパートンが引退。高卒で中日、オリックス、ロッテ、福岡、ロッテ、楽天と流れた大砲で、1677回にオリックスで.305 30本 92打点 .401で首位本塁出塁取ると、1679回にロッテで.297 22本 88打点 175安打で安打MVP、1681回に.319 30本 104打点、1690回に楽天で.272 31本 107打点で本塁打点など活躍。放浪の大砲として7度の優勝に貢献した闘気のアベレージヒッターだった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王3回、最多安打1回、最高出塁率2回、MVP2回、AS出場11回、ベストナイン12回、GG1回、通算打率.280 3964安打 476本 1982打点 113盗塁 59失策 出塁率.357 OPS.777
第1693回
+ ピコチャンブラック
  • 第1693回、ロッテのピコチャンブラックが引退。大卒で生え抜きの変化球投手で、1679回に2.37 20勝5敗 219奪三振 .800で勝数三振勝率沢村MVPを取ると、1683回に2.47 15勝5敗 205奪三振 .750で三振勝率沢村、1685回に2.27 18勝 198奪三振で勝数沢村MVP、1686回に2.75 17勝7敗 219奪三振 .708で勝数三振勝率沢村MVP、1688回に2.67 15勝5敗 219奪三振 .750で三振勝率沢村MVPなど活躍。10度の2点台二桁160奪三振で5度の日本一と7度の優勝に貢献。1600回台を代表する投手としてロッテ黄金時代を引っ張った絶倫のド根性エースだった。最優秀防御率1回、最多勝3回、最多奪三振5回、最高勝率4回、MVP7回、沢村賞6回、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン7回、GG7回、シリーズMVP歴代5位タイの4回、通算防御率3.23 257勝 196敗 3602奪三振 8HP 勝率.567 4190.2投球回
第1694回
+ プラティニ、消されたルパン、ヌテラクッキー
  • 第1694回、阪神のプラティニが引退。高卒で広島と阪神で活躍した軟投派で、新人王後、1680回に1.95 20勝4敗 150奪三振 .833で防御勝数勝率沢村MVPを取ると、1682回に2.83 15勝6敗 146奪三振、1684回に阪神へ移籍し2.61 17勝6敗 153奪三振、1688回に2.31 14勝 143奪三振で防御MVP、1692回に3.64 15勝でMVPなど活躍。13度の二桁を記録し、41歳で準完全を達成するなど長く活躍した初期球持ちの絶倫エースだった。最優秀防御率2回、最多勝1回、最高勝率1回、MVP3回、沢村賞1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン5回、GG6回、通算防御率3.61 242勝 172敗 2537奪三振 114H 137HP 勝率.584 864登板 3212.2投球回 67完投 44完封 326QS 176HQS QS率68.5% K/BB2.43 WHIP1.34
  • 第1694回、西武の消されたルパンが引退。大卒で生え抜きのパワー強肩型で、新人王後、1679回に.259 23本 82打点を記録すると、1681回に.254 25本 82打点、1685回に.259 23本 82打点、1688回に.267 25本 74打点でMVPなど活躍。3度の優勝に貢献し、強肩捕手の主砲として攻守でチームを引っ張ったムラっ気のあるパワーヒッターだった。MVP1回、新人王、AS出場4回、ベストナイン5回、GG1回、通算打率.252 2945安打 397本 1432打点 45盗塁 53失策 出塁率.323 OPS.713
  • 第1694回、ロッテのヌテラクッキーが引退。高卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、1685回に.257 3本 38打点 34盗塁で初の盗塁王を取ると、1687回に.283 2本 40打点 32盗塁で盗塁王、1688回に.282 1本 56打点 38盗塁で盗塁王、1690回に.295 1本 55打点 24盗塁 176安打で盗塁安打など活躍。5度の日本一と7度の優勝に貢献し、7年連続盗塁王などチームの切り込み役として引退年も盗塁王を取った神速の右殺しだった。盗塁王8回、最多安打1回、新人王、AS出場5回、ベストナイン1回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.267 3420安打 37本 1026打点 396盗塁 55失策 出塁率.335 OPS.663
第1697回
+ シアラー、デニスロー、佐藤璃果、ナムラクレア
  • 第1697回、巨人のシアラーが引退。社卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1684回に.323 41本 97打点 .416で本塁出塁景浦MVPを取ると、1685回に.306 28本 109打点で首位打者、1686回に.312 34本 111打点 184安打 .410で安打出塁景浦、1689回に.312 27本 94打点など活躍。2度の日本一と3度の優勝に貢献し、14年連続20本など主に1、2番でチームを引っ張った右殺しの闘気砲だった。首位打者1回、本塁打王1回、最多安打1回、最高出塁率3回、MVP1回、景浦賞2回、新人王、AS出場10回、ベストナイン16回、GG2回、通算打率.285 3173安打 463本 1505打点 138盗塁 出塁率.367 OPS.820 盗塁率.679 IsoD0.082 IsoP.152 得点圏.289
  • 第1697回、広島のデニスローが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、.303で新人王を取ると、1682回に.312 21本 76打点 186安打 15盗塁で首位安打を取ると、1683回に.308 29本 16打点 19盗塁、1686回に.290 29本 94打点 23盗塁、1688回に.306 23本 70打点 47盗塁で盗塁王など活躍。5度の日本一に貢献し、チームの切り込み隊長として攻守に活躍した神速のラッキーボーイだった。首位打者1回、盗塁王4回、最多安打1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン11回、GG1回、通算打率.280 4059安打 397本 1696打点 439盗塁 67失策 出塁率.355 OPS.776 盗塁理宇.720 IsoD0.074 IsoP.140 得点圏.286
  • 第1697回、ロッテの佐藤璃果が引退。高卒で生え抜きの軟投派投手で、33セーブでセーブ王と新人王と日シリMVPを取ると、1680回に0.51 27セーブ、1682回に1.34 30セーブでセーブ王、1684回に0.94 23セーブ、1692回に196 37セーブでセーブ王、1694回に2.85 35セーブでセーブ王など活躍。18度の2点台と抜群の安定度で5どの日本一と7度の優勝に貢献。2年連続でASのMVPを取るなど大舞台も強く歴史に名を残した初期ごり押しのゴロメーカーだった。最多救援4回、新人王、AS出場7回、ASMVP2回、ベストナイン6回、GG7回、シリーズMVP1回、通算防御率2.35 69勝 98敗 歴代18位の692セーブ 1295奪三振 69HP 1566登板
  • 第1697回、オリックスのナムラクレアが引退。社卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、新人王後、1683回に2.65 17勝7敗 167奪三振で勝数MVP、1684回に2.02 18勝6敗 223奪三振 .750で四冠沢村MVPを取ると、1687回に2.00 15勝 212奪三振で防御三振沢村MVP、1688回に1.68 13勝 209奪三振で防御率、1691回に2.09 15勝 259奪三振で防御三振沢村MVPなど活躍。13度の2点台二桁160奪三振と抜群の安定度で日本一1回、優勝2回に貢献。チームの支柱として長くパのタイトル戦線に君臨した鉄腕の根性エースだった。三冠王1回、最優秀防御率6回、最多勝2回、最多奪三振7回、最高勝率2回、MVP6回、沢村賞5回、新人王、AS出場14回、ASMVP1回、ベストナイン6回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率2.62 253勝 177敗 3688奪三振 勝率.588 4002.1投球回
第1698回
+ カルメン
  • 第1698回、横浜のカルメンが引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、新人王後、2年目には.306 1本 52打点で初3割を打つと、1685回に.305 42打点 15盗塁、1689回に.294 5本 68打点 21盗塁のキャリアハイ、1692回に.283 3本 71打点など活躍。日本一1回、優勝4回に貢献し、堅い守備と神業のバントでいぶし銀の活躍を残した緊縛2番打者だった。新人王、AS出場5回、GG13回、シリーズMVP1回、通算打率.271 3668安打 34本 1224打点 271盗塁 856犠打 55失策 出塁率.335 OPS.652
第1699回
+ HAYATO
  • 第1699回、阪神のHATATOが引退。高卒で生え抜きの守備的俊足巧打型で、新人王後、1682回に.293 5本 56打点 16盗塁でブレイクすると、1688回に.305 4本 54打点 24盗塁 187安打で安打王、1689回に.275 5本 52打点 27盗塁で盗塁王、1692回に.288 1本 34打点 17盗塁 180安打で安打王など活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、繋ぎの打撃でチームを支えた緊縛リードオフマンだった。盗塁王1回、最多安打1回、新人王、GG1回、通算打率.271 3932安打 39本 1138打点 342盗塁 出塁率.343 OPS.682

累計観客動員数 -
本日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月27日 02:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。