偽ペナ > 偽ペナ引退選手名鑑1800~1899回

引退選手(主に完走者、歴代記録入り選手)をまとめてます。
抜けてたら全体掲示板かしたらばで、それでも抜けてたら自分で追加よろしく。
しょぼくても泣かない。間違ってる部分は各自で訂正お願いします。
なお、表記の都合上一部名前が変わってる選手がいます。


歴代順位表1800~1899回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/909.html
偽ペナの歴史1800~1899回
https://w.atwiki.jp/orepena2/pages/910.html




第1800回
+ ライダーマン
  • 第1800回、阪神のライダーマンが引退。高卒で生え抜きのスライダー投手で、新人で0.66 35セーブでMVP新人王を取ると、5年目の初先発で防御率など活躍。1785回に1.58 15勝6敗 168奪三振で防御沢村MVP、1786回に1.76 18勝7敗 151奪三振 .720で防御勝数勝率MVP、1789回に1.71 14勝 157奪三振で防御率、1791回に1.95 18勝7敗 164奪三振 .720で防御勝数勝率沢村MVP、1792回に2.12 15勝 163奪三振でMVP三冠など活躍。18度の2点台二桁130奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。1500年ぶり新人MVPなど数々の記録を打ち立てセのエースとして君臨した初期投球術の迫力左腕だった。最優秀防御率5回、最多勝2回、最多救援1回、最高勝率2回、MVP8回、沢村賞2回、新人王、AS出場16回、ASMVP歴代6位タイの5回、ベストナイン8回、GG8回、シリーズMVP1回、通算防御率2.35 283勝 204敗 3410奪三振 130セーブ 勝率.581 851登板 4658投球回 145完投 91完封 477QS 318HQS QS率81.1% HQS率54.1% K/BB3.26 WHIP1.14
第1801回
+ クロとっこ
  • 第1801回、西武のクロとっこが引退。大卒で生え抜きのCCC砲で、1786回に.310 38本 97打点 30盗塁で本塁盗塁を取ると、1788回に.336 57本 134打点 185安打 .436で五冠景浦MVP、1789回に.330 56本 135打点 186安打 .423で五冠景浦MVP、791回に.356 46本 124打点 206安打 .436で五冠景浦MVP、1793回に.313 44本 119打点で本塁打点景浦MVPなど活躍。12度の30本100打点で3度の日本一と4度の優勝に貢献。9年連続本塁打王や3度の五冠など数々の記録を打ち立て歴史に名を刻んだ逆境に強い豪打砲だった。サイクルヒット1回、トリプルスリー1回、五冠王3回、三冠王3回、首位打者4回、本塁打王歴代4位タイの11回、打点王8回、盗塁王3回、最多安打6回、最高出塁率5回、MVP歴代6位タイの10回、景浦賞歴代5位の8回、AS出場19回、ASMVP1回、ベストナイン歴代15位タイの20回、GG6回、シリーズMVP3回、通算打率.305 3674安打 760本 2180打点 338盗塁 91失策 出塁率.390 OPS.939 盗塁率.749 IsoD0.085 IsoP.243 得点圏.317
第1804回
+ マスターアジア
  • 第1804回、広島のマスターアジアが引退。高卒で生え抜きの速球派投手で、新人でASMVPを取ると、1792回に1.73 14勝 189奪三振で沢村賞、1793回に1.47 18勝7敗 188奪三振で防御勝数沢村MVP、1798回に1.73 13勝 172奪三振で防御沢村MVP、1799回に1.58 13勝 172奪三振で防御沢村MVP、1800回に1.80 14勝 180奪三振で防御三振沢村MVP三冠など活躍。11度の2点台二桁140奪三振で3度の日本一と5度の優勝に貢献。7度の一点台など抜群の安定度で一時代を築いた初期荒武者の絶倫エースだった。最優秀防御率5回、最多勝1回、最多奪三振2回、MVP4回、沢村賞6回、AS出場13回、ASMVP3回、ベストナイン4回、GG7回、シリーズMVP3回、通算防御率2.62 241勝 225敗 54セーブ 3456奪三振 61H 77HP 勝率.517 890登板 4458.1投球回
第1805回
+ ズズ、にごんご、マクドナルド、シリウスコルト
  • 第1805回、阪神のズズが引退。大卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1793回に.298 22本 87打点 32盗塁 .389で盗塁出塁を取ると、1794回に.302 25本 89打点 26盗塁 .376で盗塁出塁、1796回に.296 26本 75打点 20盗塁で本塁MVP、1798回に.277 31本 85打点 20盗塁でMVPなど活躍。3度の日本一と6度の優勝に貢献し、200年ぶりの2年連続ランニングHRや7年ぶり盗塁王など足で魅せた盗塁◎の豪打砲だった。本塁打王3回、盗塁王6回、最高出塁率2回、MVP3回、新人王、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン17回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.278 3464安打 409本 1636打点 396盗塁 出塁率.355 OPS.789
  • 第1805回、阪神のにごんごが引退。高卒で生え抜きのフォーク投手で、1.89 36セーブでセーブ王と新人王を取ると、1787回に1.66 36セーブで連続セーブ王、1791回に1.01 33セーブでセーブ王、1792回に1.42 35セーブでセーブ王、1798回に1.11 34セーブで連続セーブ王、1802回に1.66 33セーブでセーブ王など活躍。引退まで17年連続2点台で3度の日本一と6度の優勝に貢献。新人から4年連続セーブ王から始まり引退年で450年ぶりに通算セーブ数を更新するなど歴代最高のクローザーとして活躍した迫力の伝家の宝刀だった。最多救援歴代2位の13回、新人王、AS出場8回、ベストナイン11回、GG9回、シリーズMVP1回、通算防御率2.04 63勝 109敗 歴代1位の794セーブ 1820奪三振 歴代6位タイの1751登板
  • 第1805回、ロッテのマクドナルドが引退。大卒で生え抜きの生涯先発本格派投手で、新人で2.76 15勝5敗 .750で勝数勝率MVPを取ると、1792回に2.89 13勝 190奪三振で奪三振王、1795回に1.96 16勝 151奪三振で防御MVP、1796回に2.26 18勝3敗 181奪三振 .857で四冠沢村MVP、1797回に1.88 20勝3敗 169奪三振 .869で四冠沢村MVPなど活躍。10度の2点台12勝で4度の日本一と6度の優勝に貢献。パでは初となる新人でMVPを取る快挙を達成し歴史に名を刻んだピンチに強い絶倫アンダーだった。三冠王2回、最優秀防御率3回、最多勝3回、最多奪三振4回、最高勝率3回、MVP4回、沢村賞2回、新人王、AS出場15回、ASMVP3回、ベストナイン4回、GG7回、シリーズMVP1回、通算防御率3.12 271勝 189敗 3039奪三振 勝率.589 4152.1投球回
  • 第1805回、ロッテのシリウスコルトが引退。大卒で生え抜きの速球派で、新人で2.05 35セーブでセーブ王を取ると、1790回に1.66 31セーブ、1791回に2.29 39セーブでセーブ王を獲得。1793回に1.67 31セーブ、1794回に0.73 31セーブでMVP、1796回に0.86 25セーブ、1801回に1.12 31セーブなど活躍。4度の日本一と6度の優勝に貢献し、MAX166キロの速球を武器にタイトルこそ恵まれないが抜群の安定度で絶対的守護神として君臨した鉄腕の火の玉ストレートだった。最多救援2回、MVP1回、AS出場5回、ベストナイン9回、GG5回、シリーズMVP1回、通算防御率2.02 62勝65敗 572セーブ 1618奪三振 22H 84HP 1424登板
第1806回
+ けっつん太郎
  • 第1806回、阪神のけっつん太郎が引退。大卒で通算19年阪神一筋の大砲で、新人王後、1799回に.282 27本 91打点で本塁打点を取ると、1800回に.280 32本 114打点で打点王、1801回に.259 29本 98打点で打点王、1804回に.293 30本 88打点など活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、3年連続打点王など主軸として長く活躍した勝負強い豪打砲だった。本塁打王1回、打点王3回、新人王、AS出場9回、ベストナイン9回、シリーズMVP1回、通算打率.255 2772安打 370本 1553打点 166盗塁 出塁率.331 OPS.728
第1807回
+ 白井英治、ミッキーファイト
  • 第1807回、阪神の白井英治が引退。高卒で生え抜きの守備的俊足好打型で、新人王後、2年目に175安打で安打王を獲得、1791回に.320 6本 56打点 18盗塁 .398で首位出塁を取ると、1796回に.316 17本 76打点 24盗塁 184安打で首位盗塁安打、1798回に.311 13本 85打点 27盗塁で盗塁王、1799回に.295 9本 61打点 177安打 32盗塁で盗塁安打、1801回に.320 6本 51打点 24盗塁 195安打で首位盗塁安打など活躍。3度の日本一と6度の優勝に貢献し、ムラはあるが爆発力のある打撃で長くチームを引っ張った緊縛のアベレージヒッターだった。首位打者3回、盗塁王7回、最多安打4回、最高出塁率1回、新人王、AS出場13回、ベストナイン11回、GG5回、シリーズMVP1回、通算打率.283 4303安打 150本 1354打点 518盗塁 出塁率.352 OPS.717 盗塁率.755 IsoD0.069 IsoP.082
  • 第1807回、ロッテのミッキーファイトが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1793回に.302 23本 74打点 32盗塁 189安打で盗塁安打を取ると、1796回に.300 18本 65打点 23盗塁で盗塁王、1798回に.280 31本 80打点 15盗塁でMVP、1800回に.300 22本 56打点 18盗塁 188安打で首位安打、1803回に.306 23本 83打点 183安打で安打王など活躍。5度の日本一と7度の優勝に貢献し、106年ぶりの3度のサイクルと強打のリードオフマンとしてロッテ黄金時代を築いた奪力の飛距離〇だった。サイクルヒット3回、首位打者1回、盗塁王3回、最多安打3回、MVP1回、新人王、AS出場18回、ASMVP3回、ベストナイン18回、GG6回、シリーズMVP1回、通算打率.279 4216安打 482本 1765打点 376盗塁 92失策 出塁率.353 OPS.787
第1808回
+ ヴィリー、四皇シャンクズ
  • 第1808回、中日のヴィリーが引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、新人王後、1795回に.264 10本 68打点 27盗塁で盗塁王を取ると、1797回に.308 18本 62打点 19盗塁で首位MVP、1799回に.310 6本 68打点 14盗塁で首位MVP、1805回に.304 8本 67打点など活躍。日本一1回、優勝3回に貢献し、9番打者で2度のMVPを取る史上初の快挙を達成し新人から引退までショートを守り続けた勝負強い奪力砲だった。首位打者2回、盗塁王1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン8回、GG20回、シリーズMVP1回、通算率.271 3399安打 171本 1440打点 342盗塁 86失策 出塁率.331 OPS.701 盗塁率.723 IsoD0.061 IsoP.099 得点圏.285
  • 第1808回、ロッテの四皇シャンクズが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1795回に.305 36本 104打点で本塁打王を取ると、1796回に.301 36本 124打点で打点景浦MVP、1797回に.312 33本 102打点で本塁景浦MVP、1803回に.272 33本 103打点で打点王など活躍。5度の日本一と8度の優勝に貢献し、新人から引退まで主軸を守りチームの黄金時代を築いた初期悪球打ちの豪打砲だった。本塁打王2回、打点王2回、MVP2回、景浦賞2回、新人王、AS出場16回、ASMVP1回、ベストナイン16回、GG7回、通算打率.272 3898安打 544本 2055打点 193盗塁 94失策 出塁率.353 OPS.783
第1809回
+ 毛頭星・孔明、馳浩
  • 第1809回、横浜の毛頭星・孔明が引退。高卒で生え抜きのスクリュー投手で、3.24 13勝で新人王後、1795回に1.73 18勝7敗 156奪三振 .720で防御勝数勝率MVPを取ると、2.24 14勝6敗 172奪三振で防御三振MVP、1802回に1.70 16勝5敗 148奪三振 .761で防御勝率MVP、1803回に1.71 18勝 168奪三振で防御三振MVP、1808回に0.58 33セーブでMVPなど活躍。16度の2点台で日本一1回、優勝6回に貢献。先発抑え双方で活躍し現役で24年の3点台の安定感を残した初期打たれ強いの迫力左腕だった。最優秀防御率4回、最多勝2回、最多救援1回、最多奪三振2回、最高勝率3回、MVP6回、新人王、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン9回、GG6回、シリーズMVP1回、通算防御率2.58 269勝 177敗 158セーブ 3190奪三振 勝率.603 898登板 4123投球回
  • 第1809回、日ハムの馳浩が引退。大卒でロッテと日ハムで活躍したCFCCC型で、1799回に.316 14歩 64打点 18盗塁 .440で出塁率を取ると、1801回に.304 10本 70打点 35盗塁 .413盗塁出塁、1804回に.304 14本 66打点 21盗塁で盗塁王、1806回に.315 5本 53打点 186安打で安打王など活躍。日ハムの1番で活躍し、引退年も3割と長く活躍した盗塁上手の闘気弾だった。盗塁王5回、最多安打1回、最高出塁率3回、AS出場7回、ベストナイン6回、GG10回、通算打率.288 3546安打 180本 1221打点 377盗塁 67失策 出塁率.375 OPS.751
第1810回
+ 徳仙
  • 第1810回、楽天の徳仙が引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1795回に.324 34本 107打点でMVPを取ると、1796回に.303 23本 80打点で出塁率、1801回に.290 38本 95打点で本塁打王、1802回に.318 32本 103打点 19盗塁 184安打 .412で首位安打出塁MVP、1803回に.310 26本 89打点 .405で首位出塁など活躍。3度の日本一と4度の優勝に貢献し、2番の強肩捕手として長く強力打線と扇の要を担っていた闘気の左殺しだった。首位打者2回、本塁打王1回、最多安打1回、最高出塁率3回、MVP2回、新人王、AS出場11回、ベストナイン15回、GG10回、シリーズMVP2回、通算打率.284 4063安打 516本 1910打点 172盗塁 64失策 出塁率.369 OPS.795 盗塁率.690 IsoD0.086 IsoP.142 得点圏.284 阻止率.362
第1811回
+ パスキエ
  • 第1811回、ロッテのパスキエが引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1802回に.284 20本 66打点 28盗塁で盗塁王を取ると、1804回に.249 26本 79打点 18盗塁、1806回に.289 13本 55打点 16盗塁、1810回に.268 7本 36打点 24盗塁で3年連続盗塁王など活躍。6度の日本一と8度の優勝に貢献し、不動の1番として足と力で魅せた神速のアベレージヒッターだった。盗塁王4回、新人王、AS出場8回、ASMVP2回、ベストナイン7回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.258 3771安打 204本 1369打点 342盗塁 出塁率.329 OPS.667 盗塁率.716 IsoD0.071 IsoP.080 得点圏.259
第1812回
+ エガオヲミセテ
  • 第1812回、ロッテのエガオヲミセテが引退。高卒で生え抜きの生涯先発の本格派投手で、11勝で新人王後、1798回に2.13 15勝6敗 170奪三振で防御MVPを取ると、1801回に2.11 16勝 182奪三振で防御沢村MVP、1802回に2.13 16勝6敗 193奪三振で防御三振沢村MVP、1804回に1.54 20勝6敗 223奪三振で三冠沢村MVP、引退の1812回に3.29 16勝 165奪三振でMVPなど活躍。12度の2点台12勝150奪三振で6度の日本一と8度の優勝に貢献。ロッテ黄金時代不動のエースとしてノーノー2回やシリーズ1試合18奪三振など伝説を残した初期左殺しの絶倫サウスポーだった。最優秀防御率5回、最多勝2回、最多奪三振4回、最高勝率1回、MVP7回、沢村賞5回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、ベストナイン7回、GG6回、シリーズMVP歴代6位タイの4回、通算防御率2.92 325勝 210敗 4035奪三振 勝率.607 4922.2投球回
第1813回
+ 山田カイキ、Hyoga、ウェスカー
  • 第1813回、阪神の山田カイキが引退。高卒でロッテと阪神で活躍したバランス型で、新人王後、1797回に.310 16本 80打点 185安打で安打王を取ると、1806回に.293 33本 105打点、1808回に阪神で.339 34本 127打点 192安打 .414で首位打点安打出塁MVP、1810回に.272 27本 96打点で打点王など活躍。9年連続20本など晩年まで攻守で活躍した勝負強い闘気砲だった。首位打者1回、打点王2回、最多安打2回、最高出塁率1回、MVP1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン13回、GG13回、シリーズMVP2回、通算打率.271 3844安打 425本 1886打点 221盗塁 出塁率.344 OPS.752
  • 第1813回、巨人のHyogaが引退。高卒で生え抜きのCCC砲で、新人王後、1800回に.346 42本 107打点 23盗塁 193安打 .449で首位本塁安打出塁景浦MVPを取ると、1802回に.346 42本 107打点 23盗塁 193安打 .449 首位本塁安打出塁景浦MVP、で1803回に.321 36本 89打点 25盗塁 .431で首位本塁盗塁出塁景浦MVP、1805回に.371 48本 112打点 211安打 .473で五冠MVP、1809回に.314 44本 117打点 185安打 .398で五冠MVPなど活躍。12度の3割30本で2度の優勝に貢献し、1番で2度の五冠を達成し歴史に名を刻んだ右殺しの闘気砲だった。五冠王2回、三冠王2回、首位打者歴代19位タイの8回、本塁打王8回、打点王3回、盗塁王5回、最多安打7回、最高出塁率歴代1位の12回、MVP8回、景浦賞4回、AS出場歴代3位タイの21回、ASMVP歴代3位タイの5回、ベストナイン歴代15位タイの20回、通算打率.302 4318安打 684本 2041打点 411盗塁 出塁率.396 OPS.902 盗塁率.727 IsoD0.095 IsoP.204 得点圏.304
  • 第1813回、楽天のウェスカーが引退。高卒で通算24年楽天一筋の速球派で、新人王後、1797回に2.49 16勝7敗 120奪三振を記録すると、1800回に2.30 12勝 155奪三振で防御率、1802回に2.49 15勝 137奪三振、1804回に0.86 39セーブでセーブ王、1810回に2.06 39HPでHP王など活躍。14度の2点台で3度の日本一と4度の優勝に貢献。先発中継ぎ抑えそれぞれでタイトルを取るなど非常に安定した成績でチームを支えた初期ポーカーフェイスの絶倫エースだった。最優秀防御率1回、最多救援1回、最優秀中継ぎ1回、新人王、AS出場17回、ASMVP歴代5位タイの5回、ベストナイン2回、GG2回、シリーズMVP3回、通算防御率2.83 186勝 145敗 71セーブ 2540奪三振 301H 349HP 勝率.561 1255登板 3296.2投球回
第1814回
+ 田中調
  • 第1814回、巨人の田中調が引退。高卒で生え抜きの生涯先発変化球投手で、新人王後、1798回に2.58 14勝 138奪三振を記録すると、1801回に3.09 14勝5敗 146奪三振 .736で勝率、1802回に2.52 13勝 153奪三振、1804回に2.30 18勝5敗 144奪三振 .782で勝数勝率MVP、1809回に2.99 11勝 126奪三振など活躍。13度の3点台二桁で2度の優勝に貢献し、最後も二桁で締めるなど太く長く活躍した号泣の勝運サウスポーだった。最多勝1回、最高勝率2回、MVP1回、新人王、AS出場3回、ベストナイン1回、GG1回、通算防御率3.60 255勝 262敗 3055奪三振 4720投球回 61完投 51完封 486QS 237HQS k?BB1.99 WHIP1.42
第1815回
+ 冨井、仕事人
  • 第1815回、巨人の冨井が引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1799回に.265 23本 91打点で打点王を取ると、1802回に.323 36本 113打点で打点王、1804回に.277 35本 91打点で本塁打王、1805回に.300 35本 108打点など活躍。2度の優勝に貢献し、大砲として安定した成績を残し通算500本超えを達成し巨人不動の3番として活躍した初期努力家の豪打砲だった。本塁打王1回、打点王2回、新人王、AS出場5回、ベストナイン7回、通算打率.261 3696安打 502本 1859打点 126盗塁 出塁率.342 OPS.745 IsoD0.081 IsoP.142 得点圏.254
  • 第1815回、ロッテの仕事人が引退。大卒で生え抜きの大砲で、4年目に186安打で安打王を取ると、1801回に.319 32本 100打点 188安打で首位安打景浦MVPを獲得。1802回に.288 36本 105打点で本塁打点、1805回に.331 48本 134打点で本塁打点景浦MVP、1807回に.310 40本 112打点 176安打 .409で本塁打点安打出塁景浦MVP、 1813愛に.314 30本 102打点で景浦など活躍。11度の30本で日本一6回、優勝7回に貢献。長くチームの主砲としてロッテ黄金時代を引っ張り特にシリーズで無双した初期チャンス〇の闘気砲だった、首位打者1回、本塁打王4回、打点王4回、最多安打3回、最高出塁率1回、MVP4回、景浦賞4回、新人王、AS出場16回、ASMVP3回、ベストナイン17回、GG4回、シリーズMVP3回、通算打率.291 3565安打 629本 1941打点 128盗塁 出塁率.376 OPS.867
第1816回
+ ふでこ
  • 第1816回、福岡のふでこが引退。高卒で生え抜きの初期威圧の生涯先発速球型で、3.08 13勝で新人王後、1798回に2.43 11勝 177奪三振で奪三振王を獲得すると、1801回に3.05 12勝 196奪三振で奪三振王、1805回に1.78 16勝6敗 202奪三振 .727で四冠MVP、1808回に2.54 16勝 205奪三振、1815回に2.84 14勝4敗 163奪三振など活躍。11度の2点台二桁140奪三振で日本一1回、優勝5回に貢献。MAX164キロの速球を武器に24度の二桁を達成するなど勝てるエースとして長く活躍した鉄腕の火の玉ストレートだった。三冠王1回、最優秀防御率1回、最多勝1回、最多奪三振4回、最高勝率1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン2回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.04 297勝 228杯 4236奪三振 .565 4764.2投球回
第1817回
+ エコロヴァルツ、田中角栄
  • 第1817回、オリックスのエコロヴァルツが引退。大卒で生え抜きの生涯先発の速球派で、新人王後、1800回に4年目で2.32 13勝 192奪三振で奪三振王を取ると、1806回に2.25 14勝 216奪三振で防御三振、1808回に1.86 16勝7敗 230奪三振で防御三振沢村MVP、1809回に1.88 13勝4敗 248奪三振 .764で防御三振勝率沢村MVP、1811回に1.84 13勝6敗 207奪三振で防御三振沢村など活躍。16度の2点台二桁150奪三振で日本一1回、優勝2回に貢献。7年連続防御率など圧倒的な安定度がありながら貧打に泣かされた山本の魂を持つ初期先頭打者〇の鉄腕エースだった。最優秀防御率8回、最多奪三振7回、最高勝率1回、MVP3回、沢村賞3回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、べうsとナイン3回、シリーズMVP1回、通算防御率2.67 255勝 187敗 3896奪三振 勝率.576 4120投球回
  • 第1817回、楽天の田中角栄が引退。高卒で生え抜きのバランス型で、新人王後、1804回に.290 26本 70打点を記録すると、1808回に.371 22本 89打点 16盗塁でサイクル、1810回に.283 23本 72打点 24盗塁で盗塁王、1812回に.300 27本 84打点 25盗塁でキャリアハイなど活躍。3度の日本一と5度の優勝に貢献し、新人から1番で活躍し長くセンターラインを守り続けた攻守で欠かせない存在だった奪力の絶好調男だった。サイクルヒット、盗塁王1回、新人王、AS出場5回、ベストナイン7回、GG7回、シリーズMVP1回、通算打率.273 4083安打 416本 1622打点 320盗塁 出塁率.351 OPS.756
第1818回
+ レイアマ、姚弋仲、まる
  • 第1818回、中日のレイアマが引退。高卒で生え抜きの生涯先発のスライダー投手で、11勝で新人王後、1807回に2.46 14勝 131奪三振で2年連続MVPを取ると、1808回に2.25 15勝5敗 120奪三振 .750で防御勝数勝率、1809回に2.72 15勝 139奪三振で勝数MVP、1810回に3.07 17勝6敗 134奪三振 .739で勝数勝率MVP、1817回に2.62 19勝5敗 120奪三振 .791で勝数勝率MVPなど活躍。10度の2点台二桁120奪三振で2度の日本一と5度の優勝に貢献。41歳で7年ぶりMVPなど不死鳥の如く蘇り300勝を達成した球持ちの良い剛球エースだった。最優秀防御率1回、最多勝4回、最高勝率3回、MVP5回、新人王、AS出場15回、ASMVP2回、ベストナイン6回、GG4回、シリーズMVP1回、通算防御率3.29 313勝 235敗 2965奪三振 勝率.571 4911.1投球回
  • 第1818回、ヤクルトの姚弋仲が引退。大卒で生え抜きの俊足好打型で、新人王後、1806回に.336 19本 78打点 196安打 27盗塁で首位盗塁安打を取ると、1807回に.307 17本 76打点 16盗塁、1810回に.305 26本 93打点 17盗塁、1812回に.318 11本 66打点 15盗塁など活躍。日本一1回、優勝2回に貢献し、長く強打の2番としてチームを引っ張り安定した成績を残した緊縛のアベレージヒッターだった。首位打者1回、盗塁王1回、最多安打1回、MVP1回、新人王、AS出場12回、ベストナイン9回、GG1回、シリーズMVP1回、通算打率.279 3389安打 286本 1362打点 293盗塁 出塁率.361 OPS.753
  • 第1818回、福岡のまるが引退。高卒で生え抜きの大砲で、新人王後、1799回に.341 32本 90打点 205安打で首位安打景浦を取ると、1804回に.313 40本 115打点 177安打 .413で五冠景浦MVP、1806回に.316 48本 117打点 .419で本塁打点出塁景浦MVP、1809回に.326 43本 114打点 .427で首位本塁出塁景浦MVP、1810回に.317 39本 114打点で本塁打点景浦MVPなど活躍。日本一1回、優勝4回に貢献し、6年目で景浦賞を取るなど若くして大爆発し歴史に名を刻んだ闘気のパワーヒッターだった。五冠王1回、三冠王1回、首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回、最多安打4回、最高出塁率5回、MVP5回、景浦賞歴代14位タイの6回、新人王、AS出場17回、ベストナイン19回、GG1回、通算打率.291 4194安打 684本 2286打点 202盗塁 出塁率.382 OPS.855 IsoD0.091 IsoP.182 得点圏.302
第1820回
+ ツクヨミレオ、泉福
  • 第1820回、西武のツクヨミレオが引退。社卒で生え抜きの大砲で、1809回に.301 37本 93打点で記録すると、1811回に.326 39本 113打点 .453で四冠景浦MVPを獲得。1817回に.303 37本 104打点、1819回に.328 30本 100打点など活躍。3度の優勝に貢献し、引退まで13年連続20本を達成するなど非常に安定した活躍を残した闘気の努力家だった。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王1回、打点王1回、最高出塁率1回、MVP1回、景浦賞1回、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン8回、GG7回、通算打率.290 3047安打 541本 1619打点 124盗塁 85失策 出塁率.379 OPS.866
  • 第1820回、福岡の泉福が引退。社卒で生え抜きのCCC砲で、.314 22本で新人王後、1806回に.311 31本 96打点 186安打で安打王を獲得。1812回に.310 33本 101打点 185安打 .400で首位安打出塁MVP、1813回に.290 37本 94打点で本塁打王、1814回に.294 37本 117打点 402で本塁打点出塁MVPなど活躍。11度の30本で日本一1回、優勝4回に貢献。強力打線の主軸として18年20本を達成するなど攻守の要として活躍した豪打のラッキーボーイだった。首位打者1回、本塁打王2回、打点王1回、最多安打3回、最高出塁率2回、MVP2回、新人王、AS出場14回、ASMVP2回、ベストナイン16回、GG2回、シリーズMVP1回、通算打率.288 3220安打 551本 1765本 154盗塁 89失策 出塁率.379 OPS.869
第1821回
+ ゲルダ
  • 第1821回、西武のゲルダが引退。高卒で生え抜きの生涯先発ノーコン速球型で、1800回に4年目で2.78 16勝5敗 152奪三振 .761で勝率MVPを取ると、1803回に2.70 16勝7敗 150奪三振で最多勝、1806回に2.29 185敗 187奪三振 .782で勝数勝率沢村MVP、1814回に2.30 12勝 210奪三振で奪三振王、1817回に2.69 13勝6敗 181奪三振で三振MVPなど活躍。13度の3点台二桁130奪三振で4度の優勝に貢献し、早熟の天才ながら1817回に11年ぶりMVPで復活するなど息の長い活躍を残した絶倫の連敗ストッパーだった。最多勝2回、最多奪三振5回、最高勝率3回、MVP3回、沢村賞2回、AS出場11回、ASMVP2回、ベストナイン3回、GG6回、通算防御率3.19 264勝 239敗 4241奪三振 勝率.524 4854.1投球回
第1822回
+ ベータ
  • 第1822回、広島のベータが引退。高卒で生え抜きの大砲で、1807回に.269 41本 101打点で3年連続本塁打王になると、1812回に.319 44本 111打点で本塁打点景浦MVP、1814回に.302 38本 93打点で本塁景浦MVP、1815回に.293 42本 94打点 .387で本塁出塁MVP、1816回に.316 38本 107打点 .409で四冠MVPなど活躍。12度の30本で5度の日本一と6度の優勝に貢献。2年目で日シリMVPなど大舞台で無双し、6年連続本塁打王など歴史に残る結果を残した豪打のパワーヒッターだった。三冠王1回、首位打者2回、本塁打王歴代18位タイの9回、打点王4回、MVP7回、景浦賞2回、AS出場15回、ASMVP2回、ベストナイン17回、GG4回、シリーズMVP歴代1位タイの5回、通算打率.278 4042安打 702本 2048打点 184盗塁 出塁率.356 OPS.823
第1823回
+ ゾンニッヒ、てって、白
  • 第1823回、横浜のゾンニッヒが引退。高卒で生え抜きの守備特化型で、新人王後、1807回に.266 10本 60打点 29盗塁で盗塁王になると、1808回に.258 23本 83打点 28盗塁で盗塁王、1810回に.281 27本 81打点 23盗塁 1811回に.300 18本 69打点 189安打 28盗塁のキャリアハイで盗塁安打など活躍。日本一1回、優勝4回に貢献し、デビューからセンターラインを守り続け1番打者として攻守の要となった守備信頼の繋ぎのリードオフマンだった。盗塁王5回、最多安打1回、新人王、AS出場7回、ベストナイン10回、GG13回、通算打率.264 3954安打 346本 1625打点 413盗塁 111失策 出塁率.332 OPS.725
  • 第1823回、ロッテのてってが引退。高卒で横浜とロッテで活躍した速球派で、新人王後、1803回に2.33 30セーブを記録すると、1807回に2.74 14勝 165奪三振で奪三振王、1810回に3.09 12勝 166奪三振で奪三振王、1813回にロッテで2.01 18勝5敗 190奪三振。1818回に2.85 14勝5敗 176奪三振など活躍。12度の3点台二桁130奪三振を記録し、2年連続ノーノーや初先発から10年連続二桁などエースとして長く活躍したMAX158キロの呪縛の精密機械だった。最多奪三振2回、新人王、AS出場15回、ベストナイン1回、GG2回、通算防御率3.23 249勝 166敗 3280奪三振 30セーブ 66H 93HP 勝率.600 891登板 3982.2投球回
  • 第1823回、楽天の白が引退。大卒でロッテ、福岡、楽天で活躍した大砲で、新人王後、1810回に福岡で.324 30本 92打点 193安打 17盗塁で首位安打を取ると、1812回に.301 36本 100打点で本塁打王、1813回に.358 29本 108打点 .453で首位打点出塁、1817回に.337 36本 116打点 .434で首位出塁景浦、1818回に.331 42本 132打点 .429で四冠MVPなど活躍。三冠を達成するなど攻守で際立った活躍を残し福岡強力打線を引っ張った闘気の努力家だった。三冠王1回、首位打者4回、本塁打王2回、打点王2回、最多安打2回、最高出塁率6回、MVP1回、景浦賞1回、新人王、AS出場10回、ベストナイン15回、通算打率.293 3498安打 546本 1891打点 202盗塁 出塁率.387 OPS.869

累計観客動員数 -
本日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年11月03日 18:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。