用語「さ行」
用語一覧
さ
用語を書く
説明を書く
用語を書く
説明を書く
し
【死】能力
死亡能力。暗殺/墓地に送られたときに効果が発揮される能力。
この能力に対してはチェインを行うことが出来る。
能力表記【a/b】のaにあたる。
【瞬】能力
瞬間能力。伏せてあるカードをオープンするか、表向きで場に出した瞬間に効果が発揮される能力。
この能力に対してはチェインを行うことが出来る。
能力表記【a/b】のaにあたる。
召喚
『キャラクター』『スタンド』を場に出すこと。
また「召喚フェイズ」の別名としても使われる。
召喚フェイズ
プレイヤーが互いにカードを召喚しあうフェイズ。
『ドロー』⇒『召喚』⇒『スタンド』⇒『バトル』⇒『エンド』の順でフェイズを行いデュエルは進む。。
【常】能力
常時能力。表向きで場に出ている間、常に効果が発揮される能力。
この能力に対してはチェインを行うことが出来ない。
能力表記【a/b】のaにあたる。
除外
デュエルから取り除かれ、使用できないカードを置く場所。
除外する
カードを除外に移動させる効果。能力で防ぐことができない。どんなカードでも必ず除外に行く。
同じ効果で『ガォンする』があるが、これは能力で防ぐことができる。
す
スタンド
「スタンドカード」の略。
また「スタンドオープンフェイズ」の別名としても使われる。
スタンドオープンフェイズ
召喚フェイズで「エンド」を宣言したプレイヤーから、交互にスタンドをオープンするフェイズ。
全てのスタンドが表向きになった後、バトルフェイズへ移る。
『ドロー』⇒『召喚』⇒『スタンド』⇒『バトル』⇒『エンド』の順でフェイズを行いデュエルは進む。
スタンドフィールド
スタンドカードを出す場所。
本体のキャラが味方場にいるとき、そのスタンドをここに伏せて出すことが出来る。
素敵指
せ
戦闘
「バトル」「バトルフェイズ」の別名。
攻撃力の合計を比べ勝敗を決めるフェイズ。敗北したプレイヤーはライフを1失う。
『ドロー』⇒『召喚』⇒『スタンド』⇒『バトル』⇒『エンド』の順でフェイズを行いデュエルは進む。
【戦】能力
戦闘能力。バトル終了時、場にいるとき効果が発揮される能力。
この能力に対してはチェインを行うことが出来ない。
能力表記【a/b】のaにあたる。
全裸
キャラクター『
タチバナ』のことを指す。
物語中で全裸になったことは有名。
そ
属性
用語を書く
説明を書く
最終更新:2009年11月06日 13:05