用語「は行」


用語一覧


五十音順一覧
   
 
   



  プレイヤーがカードを出す場所。
  味方場と敵場に分かれており、それぞれにキャラクターフィールドとスタンドフィールドが5つある。 

【墓】能力

  墓地能力。墓地に存在している間、効果が発揮される能力。
  この能力に対してはチェインを行うことが出来ない。
  能力表記【a/b】のaにあたる。

バター

  キャラクター『タルカス』のこと。
  「岩をバターのように切る」ためそう呼ばれる。決して「バターを岩のように切る」ではない。

白骨

  キャラクター『5号』のスタンド『インフェルノ』もしくわ、その能力のことを指す。
  白骨化する能力が由来である。

【発】能力

  発動能力。スタンドをセットした瞬間に効果が発揮される能力。
  この能力に対してはチェインを行うことが出来る。
  能力表記【a/b】のaにあたる。

バトル

  『ドロー』から『エンド』までの一貫した流れのこと。
  デュエルでは数回のバトルで勝敗を決めライフを削りあう。 
  また、「バトルフェイズ」の別名。

バトルフェイズ

  攻撃力の合計を比べ勝敗を決めるフェイズ。敗北したプレイヤーはライフを1失う。
  別名「バトル」「戦闘」。
  『ドロー』⇒『召喚』⇒『スタンド』⇒『バトル』⇒『エンド』の順でフェイズを繰り返しデュエルは進む。

【場】能力

  場能力。表向きで場に存在しているとき、好きなタイミングで効果を発揮できる能力。
  場能力を使ったカードは、それを失う。
  この能力に対してはチェインを行うことが出来る。
  能力表記【a/b】のaにあたる。

ババア

  キャラクター『トメ』のこと。
  これ以上言うことはない。

パピヨン

  キャラクター『揚蝶 純』もしくは、そのスタンド『バタフライ・キッス』のこと。
  由来は蝶のスタンドとある事件が関係あるらしい…

バレ

  キャラクター『2号』のスタンド『バレンシア』の略。

バンプ

  キャラクター『サトヨシ』のスタンド『BUMP OF CHICKEN』のこと。


  用語一覧




【必】能力

  必然能力。必ず効果を発揮する避けることが出来ない能力。
  能力表記【a/b】のbにあたる。

用語を書く

  説明を書く


  用語一覧



ファニバニ

  キャラクター『キル(4号)』のスタンド『ファニー・バニー』の略。

フェイズ

  (説明書く予定~)
  『ドロー』⇒『召喚』⇒『スタンド』⇒『バトル』⇒『エンド』の順でフェイズを行いデュエルは進む。

ブチャ

  キャラクター『ブローノ・ブチャラティ』の略。
  ブッチャーのことではない。


  用語一覧



ベンGC

  キャラクター『ベンジー』のスタンド『グッド・シャーロット』のこと。
  双子の弟『ジョエル』のスタンドは「GC」と呼ばれる。

用語を書く

  説明を書く


  用語一覧



ボス

  キャラクター『ディアボロ』のこと。
  こんな所を見ずとも、ジョジョ5部を読んでいればわかる。

墓地

  バトルで使用したカードを置く場所。

ポチ

  キャラクター『犬飼 響』 のスタンド『スリー・ドッグ・ナイト』 のこと。
  Kohさん作の長峰探偵物語内で『犬飼 響』がポチと呼んでいる事が由来。

墓地に送る

  カードを墓地に移動させる効果。能力で防ぐことができない。どんなカードでも必ず墓地に行く
  同じ効果で『暗殺』があるが、これは能力で防ぐことができる。

ポルポル

  キャラクター『J・P・ポルナレフ』のこと。「ポルポル君」ともいう。
  こんな所を見ずとも、ジョジョ3部を読んでいればわかる。


  用語一覧






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月30日 02:08