オリ萌えスレ・wiki・掲示板の運用を話し合うスレ
1 :名無しさん:2011/06/11(土) 12:44:12
オリ萌え本スレ・wiki・掲示板の運用やローカルルールなどについて話し合う
ためのスレです。
運用等についての話し合いなら、なんでもどうぞ。
※wikiへの意見・要望は「意見・要望スレ」へ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14701/1306561946/
2 :名無しさん:2011/06/11(土) 16:47:18
スレ立て乙であります
早速ですが、本スレで「wikiがあるならこのスレはいらないのでは?」という話が出ていました
wikiの話題が多い事への不満を持つ住人がいたのかもしれません
(確かに通常の話題がwikiの話題で流れてしまった事もありましたね)
そこで本スレへの投下報告はどうするかという事を話し合う必要があるのかなと考えました
もちろんあった方が盛り上がると思いますが本スレ住人の全てがここを利用するとも限らないので
どう配慮するのがいいと思いますか?興味の無い住人は大抵スルーしてくれると思いますが
中には「内輪で盛り上がってる」と感じる方もいるかもしれません
3 :2:2011/06/11(土) 16:50:27
自分としては、
・投下報告はwikiでする、本スレにはしない
(本当はあると嬉しいけど不要な衝突は避けたい)
・次スレを立てるのであればwikiと絵板のリンクを貼る
はどうかなと思ってます
異論あるかと思いますが管理人さんをはじめご意見を伺いたいです
4 :名無しさん:2011/06/11(土) 17:31:18
本スレ823です。
自分としては、やっぱり、wikiは、「本スレの保管庫」なので、本スレは残してほしいな
あと、wiki掲示板は、本スレでの投下が規制された時の避難所的機能もあるので、
これはこれで、残してほしい
wikiやwiki掲示板は、本スレでは、制限があって、できないことを補完するもの
(SSやイラストの投下とか、投下されたキャラ設定の永続的補完とかの機能を担うもの)
と思っていただけると分かりやすいかな
それにあたりまえだけど、801板には、こういった趣旨の板はほかにないので、wiki掲示板だけ
にはしないでほしいな…
規制とか色々とあるけど、個人的には、wiki掲示板やwikiのみにUPしたものは、出来る限り、
何らかの形で本スレ(できなければwiki掲示板)に告知するべきだとは思うんだ
wikiができてから、まだ期間が短いけど、けっこうルールも整ってきたし、ここで話し合い
をしながら、より良い形で運用していきたいな
5 :名無しさん:2011/12/04(日) 05:42:24
「自由に使うスレ」54、58にてレスした者です
このwiki掲示板に「オリキャラサイト関連総合スレ」を創設してみては?
というコンセプトでたたき台を作ってみましたので、
ご意見をいただけると嬉しいです
なお、新しく作るスレへ投下された内容は、もちろんwikiに収録していくことを前提とし
て考えたものですw どうぞよろしくお願いしますー!
以下、新しいスレのテンプレ案です
↓
6 :名無しさん:2011/12/04(日) 05:44:04
オリキャラサイトを語るスレ
オリキャラ個人サイト等に関する語り合い用のスレです
サイト掲載キャラの設定や作品、サイト紹介、サイトでは語れないあれこれなど…
ご自由にどうぞ
※ 投下時のローカルルールについては、2を参照してください
※ このスレにて初めてレスされる方も、必ず2をご参照ください
7 :名無しさん:2011/12/04(日) 05:48:27
■オリキャラサイトを語るスレ投下時のローカルルール
当スレにてサイト等をご紹介いただく際は、URL直接表記(直接リンク)OKです。
だだし、以下の点にご留意ください。
1.ご紹介いただくサイト内に、ご本人やサイト来訪者の身バレ情報が掲載されてないか。
2.投下内容は、原則として「オリキャラスレ@wiki」にも掲載します。
Wikiへの掲載を希望しない場合は、その旨を記載してくだください。
3.当スレまたは、「オリキャラスレ@wiki」に掲載している旨をご自分のサイトにも
付記するか、相互リンクを張っていただく事を推奨します。
※相互リンクの際は、「オリキャラスレ@wikiトップページURL」へお願いします。
※ご自分のサイトへの表記例
⇒ 当サイトURLは、オリキャラに萌える@まとめwikiにも公開しています。
4.キャラの名前や作品名などを明記してレスする場合は、サイト掲載状況等を付記する
ことを推奨します。
また、これらの情報を表記して投下する事により、サイトURLを表記していなくて
も、URLバレにつながる事もありますので、1.及び4.の項目についても、充分
ご留意をいただいた上で、投下してください。
※投下時の告知例 ⇒ サイトにも掲載している作品ですが、このスレにも紹介します。
サイト未掲載作品ですが、設定等をサイトで公開しています。
後で自分のサイトにも掲載する予定です。
5.設定、作品、サイト紹介等に係る投下をする際は、トリップをつける事を推奨します。
※トリップの付け方 ⇒ 名前欄に「#好きな文字列」を入れる。
6.ご自分の個人サイト、作品に関するもの以外を紹介する場合は、必ずサイト管理人さ
んや作者の方から承諾を得てください。
8 :名無しさん:2011/12/04(日) 06:00:21
↑
テンプレート案の投下は以上となります
ローカルルール部分の記載事項がちょっと長い気もしますが、たたき台なので、一応、
細かく書いてみました。
削れるところとか、このほかにも追加しないとならない事項があれば、
レスをいただけると嬉しいです。
あと、実際に、この新スレを作る事になったら、wikiトップページの表記と、
FAQ(よくある質問)あたりの表記にも少し表記を加えた方が良いかなーとも
思ってます
ご意見等いただけると幸いです。
どうぞよろしくー
9 :名無しさん:2011/12/04(日) 09:56:21
日曜の早朝からお疲れ様です
サイト管理人本人の注意は当たり前だけど、そっからの
リンク先のサイトのことはどうするのかなと思った
自分のサイトはおkでもリンク先がアウトってのはいずれ問題でないかな?
これもサイト管理人同士で話した方がいいの?
10 :名無しさん:2011/12/04(日) 10:51:54
》6-8
乙でございます
ルール6について、晒し、ヲチの危険性や》9の問題もあるから、
あくまでも紹介するのは自分自身のサイト、作品に限定した方が良いと思った
人様のサイトを他の人に紹介したいなら、
その人様にこのwikiを紹介して、判断はその人様ご自身にしてもらった方が、
自己責任ということでトラブルの際の対処がしやすいんじゃないかしら…
それに合わせて3についても、推奨じゃなく必須にした方が良いと思った
必須にすれば、サイトに記載が無い=晒され被害と判断できるから、
即削除とか然るべき対処が取りやすくないかな
あんま厳重にしても盛り上がりにくいとは思うんだけど、
2にこのwikiリンクがあるからには慎重に、
個人サイトの紹介はあくまでも自己責任で完結させるべきだと思うの…
11 :名無しさん:2011/12/04(日) 16:04:53
》5
お疲れ様です。あがってる問題について考えてみましたよ
自分の所はここに紹介したいけど、リンク先にNGの所がある
→紹介したい本人が配慮して、自分の所も直リンを控えるべき、かな。
簡単なキャラ紹介やキーワードだけ投下して「よかったら見にきてね!」
くらいのスタンスで。
それも問題なら外部への自サイト紹介は一切不可って事になるのかな。
wikiと紹介サイトの相互リンク、または掲載表記
→掲載同意の意思表示は必須。でも相互リンク強制とかトップに文字表記必須となると
敷居が上がってしまうかもしれない。
ここに掲載する事は同意しているという意思が見えればいいわけだから、
小さくても一目で分るようなアイコンというかバナー的なものでも作るのがいいのかも。
他者のサイト紹介
→NGが無難だと思う。
他者のサイト紹介したいなら、そのサイトの管理人さんにここを紹介して
自分でやってもらうのがやはりベストではないかな。
OKにするにしても、あちら様にも「同意の意思表示」は必須。
一定期間意思表示がなされない場合は晒しと判断しリンクを削除するとか。
そんなやりとりするくらいなら自分で紹介した方が早いだろうし、
「一定期間」の経過を誰が見守るのかという話になるし、
やはり他者サイト紹介はNGが無難かなー。
12 :名無しさん:2011/12/04(日) 19:52:39
》9-11
皆さま、レスありがとうございますー!
ご意見をもとに、3.6.の表記を変更してみました
ちなみに3.はアイコンとかバナーを作るのはすぐには難しいと思うので、
それを踏まえて修正してみたものです
以下、修正部分のみを抜粋した(案)です
↓
13 :名無しさん:2011/12/04(日) 20:14:56
■オリキャラサイトを語るスレ投下時のローカルルール
当スレにて個人サイト等をご紹介いただく際は、URL直接表記(直接リンク)OKです。
だだし、以下の点にご留意ください。
3.当スレまたは、「オリキャラスレ@wiki」に掲載している旨を①ご自分のサイトにも
付記するか、②相互リンクを張っていただくよう、お願いします(必須)。
※①か②のどちらか一方を必ず行うようにしてください。
※相互リンクの際は、「オリキャラスレ@wikiトップページURL」へお願いします。
※ご自分のサイトへの表記例
⇒ 当サイトURLは、オリキャラに萌える@まとめwikiにも公開しています。
6.URL直接表記(直接リンク)で紹介できるのは、「ご自分で管理されている個人サイ
トと、そのサイトに掲載している作品等のみ」です。
他の方のサイト等を紹介したい場合は、紹介したいサイトの管理人様から当スレへご
紹介いただけるように、ご案内ください。
※個人サイト紹介用テンプレート
【サイト名】
【U R L】
【掲載概要】→ サイト掲載キャラやストーリの概要、属性など
※紹介しても大丈夫!という項目だけご紹介いただければOKです!
14 :名無しさん:2011/12/04(日) 20:16:00
↑
テンプレート修正部分(案)の投下は以上となります
個人サイト紹介用テンプレートも追加したんで、当初よりも若干長くなってしまった
のですが、修正部分等へのご意見をいただけると幸いです。
どうぞよろしくー
15 :名無しさん:2011/12/04(日) 23:12:13
》14
おつです!
3が必要な理由として、無断掲載等、トラブル防止の為にご協力をお願いします
みたいな一文が入ってると更に親切かなと思った
同じく5に関しても、なりすましやパクリ疑惑防止目的だっていう文があると
トリップ?ナニソレ?な方でも分りやすいかも
文が増える分どこか削らないといけないかもだけど
あと4が若干分りにくい気がする(自分の頭が悪いだけかもしれない)
URLバレの可能性についての注意とは分けた方が分りやすくないだろうか
4.キャラの名前や作品名などを明記してレスする場合は、サイト掲載状況等を付記する
ことを推奨します。
※投下時の告知例 ⇒ サイトにも掲載している作品ですが、このスレにも紹介します。
後で自分のサイトにも掲載する予定です。
5.作品名やキャラの名前を表記する事により、URLを表記していなくても
バレにつながる事もありますので、十分ご留意をいただいた上で、投下してください。
みたいな感じ?(短くしてみた)
でも元のままでもちゃんと分るので、これはいらないかな
最初に見本の書き込み例があるといいかもしれない
早朝から色々考えてくれてありがとう
16 :名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:57
上記の対策に加えて、
サイト持ってる人は、なりすまし防止のために2ではトリップ使ったほうがいいと思う
17 :名無しさん:2011/12/04(日) 23:30:05
途中送信ごめん、
トリップ確かにやり方分かりづらいけどさ、やっぱりあった方が安心だと思うの
だからトリップの付け方もテンプレに書いておいていただけるとありがたい
18 :名無しさん:2011/12/05(月) 11:56:49
》14
乙です!
サイト紹介用のテンプレは要らないと思った
本スレでも前にオリキャラ紹介のテンプレ出来てたけど、
使われたのは一時的だったし、それで困った事もないや
あと、作品名・キャラ名からのURLバレは、本スレ、既存のwikiスレでも共通の危険性だから、
あえて入れなくても良くないかな
というか、個人サイトを語るんだから、URLバレ前提で話すんだと思ってた…
》17
トリップの付け方は》7の5に書いてくれてるよ
19 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:44:08
》15-18
レスありがとうございますー
ご意見を踏まえた補足説明を少々(?) & 再修正案を投下しますー
》15
ご意見を踏まえて項目4を項目4.5.に分割してみました
トリップに係る事項は、項目6に付記しています
個人的には、トリップは必須にしちゃうと敷居があがっちゃうので、推奨位が良いかと思
ってますがいかがでしょう?
》18
URLバレの事は、おっしゃるとおり、今度の新スレは、
・サイトがあるということが前提となるという点が今までと違う
(今までは、サイトがあるかどうかは、個別に明かしていないと判断つかない)
・このスレは割と初心者さんが多い
ので、個人的には出来れば入れた方が良いと思うの
あと、最後のサイト紹介用テンプレは、
そのうち、
作者別インデックスページみたいなレイアウトのサイトリンク集ページをwiki
に作りたい!という思いもあって、できれば、編集時にリンク先のサイトを見にいく手間
を少しでも省きたいなーということで、入れちゃいました
ということで、個人的には表記を残したいんですが、だめかしら?
20 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:46:04
以下、新しいスレのテンプレ再修正案です
↓
オリキャラサイトを語るスレ
オリキャラ個人サイト等に関する語り合い用のスレです
サイト掲載キャラの設定や作品、サイト紹介、サイトでは語れないあれこれなど…
ご自由にどうぞ
※ 投下時のローカルルールについては、2を参照してください
※ このスレにて初めてレスされる方も、必ず2をご参照ください
21 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:53:48
■オリキャラサイトを語るスレ投下時のローカルルール
当スレにて個人サイト等をご紹介いただく際は、URL直接表記(直接リンク)OKです。
だだし、以下の点にご留意ください。
1.ご紹介いただくサイト内に、ご本人やサイト来訪者の身バレ情報が掲載されてないか。
2.投下内容は、原則として「オリキャラスレ@wiki」にも掲載します。
Wikiへの掲載を希望しない場合は、その旨を記載してくだください。
3.当スレまたは、「オリキャラスレ@wiki」に掲載している旨を①ご自分のサイトにも
付記するか、②相互リンクを張っていただくよう、お願いします(必須)。
※①か②のどちらか一方を必ず行うようにしてください。
※相互リンクの際は、「オリキャラスレ@wikiトップページURL」へお願いします。
※ご自分のサイトへの表記例
⇒ 当サイトURLは、オリキャラに萌える@まとめwikiにも公開しています。
4.キャラの名前や作品名などを明記してレスする場合は、サイト掲載状況等を付記する
ことを推奨します。
※投下時の告知例 ⇒ サイトにも掲載している作品ですが、このスレにも紹介します。
後で自分のサイトにも掲載する予定です。
5.作品名やキャラの名前を表記する事により、URLを表記していなくても、バレにつな
がる事もありますので、充分ご留意をいただいた上で、投下してください。
6.設定、作品、サイト紹介等に係る投下をする際は、トリップをつける事を推奨します。
※トリップの付け方 ⇒ 名前欄に「#好きな文字列」を入れる。
7.URL直接表記(直接リンク)で紹介できるのは、「ご自分で管理されている個人サイ
トと、そのサイトに掲載している作品等のみ」です。
他の方のサイト等を紹介したい場合は、紹介したいサイトの管理人様から当スレへご
紹介いただけるように、ご案内ください。
※個人サイト紹介用テンプレート
【サイト名】
【U R L】
【掲載概要】→ サイト掲載キャラやストーリの概要、属性など
※紹介しても大丈夫!という項目だけご紹介いただければOKです!
22 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:54:49
↑
テンプレート再修正案の投下は以上となります
どうぞよろしくお願いしますー
23 :名無しさん:2011/12/06(火) 23:30:20
おつかれです
作ってるのは》22さんだし必要と判断した事は削らなくていいんじゃないかな
ただ必須事項に関しては理由を明記した方が利用する側も納得しやすいと思った
今のままだとwikiの宣伝強制か?って取る人いそう・・・いないか
長文困るなら最初の前文に足してもいいかと
でもあくまで提案なんで最終的には姐さんの判断で異議なし
24 :名無しさん:2011/12/07(水) 21:50:26
》23
レスありがとうー
では、前文の中に、こんな風に補足するということでどうかな?
↓
■オリキャラサイトを語るスレ投下時のローカルルール
当スレにて個人サイト等をご紹介いただく際は、URL直接表記(直接リンク)OKです。
だだし、以下の点にご留意ください。
無断掲載等、トラブル防止の為にご協力をお願いします。
それと、そろそろ意見も出尽くしたようなので、
これで異議がないようであれば、この週末あたりにでも新しいスレを
立てようかとおもっておりますw
ということで、何かあれば、金曜日中位までにレスくださいませ!
取り急ぎ、御礼と告知まで
どうぞよろしくお願いしますー
25 :名無しさん:2011/12/08(木) 20:52:56
》24いつもありがとう
新スレは急ぐ必要はないし、慎重にすべき重要なことだと思う
この掲示板って土日に来る人が多いみたいだから確認を増やす意味で
土日ははさむべきだと思うよ
急いで新スレ立ててから不満が出て、更に問題起きたら大変なことになるだろうし…
》24は大変かもしれないけど少なくとも自分はそう思います
論点がずれててごめんね
自分は異論はありません
26 :名無しさん:2011/12/08(木) 22:34:30
》25
レスありがとー
ちょっと急ぎすぎましたかねー
ではでは、ご意見を踏まえて、この土、日に
再度、住人の皆さまのご意向等を伺うことにしましょう!
ということで、再度の告知&お願いです
》20-21&》24のとおり、新スレテンプレ案を修正しております
修正後のテンプレ案による新スレ創設の可否などについて、皆さま、ぜひぜひ、再度レスをお寄せください!
この土日で、皆さまにご同意がいただければ、翌月曜日あたりに新スレを立てようかと思います
あ、もちろんご同意がいただけないようであれば、見送りというのもありかなーとも思ってますので、
皆さま気兼ねすることなく、ご意見をくださいませ!
どうぞよろしくお願いしますー
27 :名無しさん:2011/12/11(日) 00:32:30
》26
乙様です
テンプレ案にもスレ立てにも異論はないです
みんなの負担にならないように応援するぜ……!
28 :名無しさん:2011/12/11(日) 16:29:15
》26
調整おつかれさまですー
自分はサイト持ってないんだけど、テンプレ案とスレ立てに同意です!
サイトをお持ちの姐さん方ならではの話とかも伺いつつ、交流とかが、
できるようになるのが楽しみだー
》26姐さん、いつも色々とありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いしますー
29 :名無しさん:2011/12/12(月) 21:39:22
》25,》27-28
レスありがとー!
ちょっと遅くなりましたが、新スレをたててきました!
サイト紹介だけでなく、サイトに掲載しているキャラに関する萌え語りなど…
皆さま、どうぞ気楽にお使いくださいませ!
ローカルルールなどの調整にお付き合いいただきありがとうございました!
取り急ぎ、御礼とご報告まで
30 :名無しさん:2011/12/12(月) 23:46:01
》29
乙です!
ネタを書きなぐる為だけに借りて作った携帯サイトがある
いつか形になったら…と考えてしまったwww
オリキャラ万歳と叫ばせてくれ
31 :名無しさん:2011/12/13(火) 20:41:34
》29
乙です!サイト持ってないので何も出来ませんが・・・。
32 :名無しさん:2011/12/13(火) 21:42:22
》30-31
レスありがとー!
残念ながら、今のところ住人が少なめという現状は相変わらず否めないぜwって、感じだけど、
個人サイトの話なんかも書きこみたい!と思った時に、すぐ書きこめる状態にしておくことが大事だぜ!
ということで、これからも、皆で、のんびりかつ、まったりやっていけるといいなーと思ってますw
》30
URLやキャラ名を晒さなくてもOKだぜ!という感じなので、携帯サイトにUPしたネタなんかも
気が向いたら、新スレにぜひぜひご紹介くださいませー
》31
レスで盛り上げる! という地道な活動が大事だと思う!ので、自分も地道に頑張りますぜw
これからもどうぞよろしくお願いしますー
33 :オリキャラと名無しさん:2011/12/22(木) 04:48:56
創作してもらうスレより移動して来ました
特殊傾向スレについてですが、現状で必要とするほど頻発もしてないし、
わざわざ類似スレを立てるまでもないと思うし、おそらく定住民も多数いないだろうから過疎りそうだし、
グロはいいけどスカはだめ!って人もいるだろうし、特殊同士でも共存は難しいとも思うし、
「語るスレ」にてNGワード+改行+sage進行+αで今のところ十分な気がします
幸いにも良識のある姐さん方ばかりですし、私ももちろん気をつけるよう心がけます……
でも正直に申し上げますと、もっともっとにぎわって隔離スレで思う存分吐き出したいぜwwwwwwww
34 :オリキャラと名無しさん:2011/12/22(木) 16:51:58
自分も現状では必要ないに一票。
語りたくなったら2の専スレで発散してくるw
オリキャラ絡めた話はできないけどね。
35 :オリキャラと名無しさん:2011/12/22(木) 20:12:22
書き合いスレの聴取とか小説投下とかだと数レスに及んでるから、
全部のレス(名前欄とか)にNGワード入れるようにしたら良いかも
自衛しようと思えば出来る程度の気遣いはあるべきだよね
仮に、もし今以上に賑わって隔離スレが出来る事になったら自分もそっちに入り浸りそうw
自分の萌えが特殊かどうか以前に、どんな属性も気兼ねなく投下出来るスレの方が好きだー
36 :オリキャラと名無しさん:2011/12/23(金) 00:28:34
》35
通常、専ブラで作品タイトルをNGワード設定できるようにする為に
一般的に、SSを投下する際は、名前欄に作品タイトルを入れるような形式で
取り扱っているところがほとんどだと思う
それにあわせて、投下前に属性を付記して、苦手属性回避を促してるし
投下レス数(1/2とか)を入れて、投下の始めと終わりがわかるようにしたりもしてるよね
あと、SSの中身によっては、途中の特殊趣向に該当する部分のレスの1行目に、
「ここからグロあり」とか付記して改行をかけたりして投下する場合もあると思う
書き手さんが一応、一般的なルールを踏まえて投下してるんだから、
読み手さんも本当に見たくない属性があるなら、
専ブラでタイトルや苦手属性の語句をNGワード設定すればレス内の語句
も拾って、かなり見えないようにすることができて、ある程度は、自己
防衛できるんで、自衛手段もしっかりと踏まえてほしいと思うな
要は昨日と同じなんだけど、書き手さんに新たに名前欄にNGワード付記の
お願いをするという手間を加える前に、
まずは自分でできる自衛手段も考えてほしいってことなんだ
長文レスごめん
でも、どうしてもお伝えしておきたかった
37 :オリキャラと名無しさん:2011/12/23(金) 21:03:48
亀レス申し訳ない
自分も今のところ、新スレは立てなくても良いんじゃないかと思いました
あと、大まかな運用も、創作してもらうスレ66姐さんに同意です
それから、自分も投下されてる他の姐さん方に沢山の萌えをいただいてる!ので、
姐さん方も、今までどおり、あまり委縮しすぎることなく、投下していただける
と嬉しいです
自分もこの板で、結構色々とやらかしてると思うのですが、いつも温かく軌道修正
してくくださる姐さん方に感謝です!本当に、この板大好きだーw
これからも、書き手側としての気配りを忘れないようにしながら、やっていきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いします
38 :オリキャラと名無しさん:2011/12/23(金) 22:00:51
》37
今、改めて見たらレス番号が違ってました!うう、またやらかしてるよ!
正しくは「創作してもらうスレ246姐さんに同意です」です
本当にすみません…orz
39 :オリキャラと名無しさん:2012/07/17(火) 02:08:26
本スレ2-450でレスした者です
誘導しちゃった手前、一応、ageておきます
でもって、オリキャラと商業キャラの組み合わせって、確かにスレ違いかどうかの線引きが難しいよね
自分は、オリキャラの方メインでレスしてくれる分には、このスレでも一向に構わんッ!とは思うけど、
商業キャラの方の作品名とかキャラ名まで具体的に入れてセットでこのスレで語られても(商業作品萌え
もセットでという意味だよ)つらいかな…と思うんだけど、どうだろ?
あと、企画内容によっては、実現させるの大変かもだけど、
本スレとか、wikiスレのアニバーサリーイベントをやるんならどんなのが良いかしら?と、
別の話題も振ってみるw
40 :オリキャラと名無しさん:2012/07/18(水) 07:02:24
商業の名前だしたらアウトで、
あくまでオリキャラ中心に、語ってくれれば、OKだと思う
商業と絡んでるオリキャラは、詳しく萌え語るなら、
ある程度商業にも触れなきゃならないけど、
名前変換とかでもないかぎり夢でもないし、オリキャラに萌えるの範疇だと思うよ
41 :オリキャラと名無しさん:2012/07/18(水) 19:14:54
その商業作品&キャラの名前を出すかがボーダーラインかね
オリキャラは名前出してOK てかどんどん出すべき
で、商業キャラは伏字
42 :オリキャラと名無しさん:2012/07/18(水) 20:24:07
》40,41
レスありがとう!
やっぱり、その辺りがボーダーラインかなぁ…
その辺りを落とし所にしながら、今のところは、様子見って感じですかな
このスレの姐さん方は、皆、良識ある方ばかりなので、皆様のご協力をいただきながら、逸脱した感じの
書き込みがあれば、その都度、必要に応じて軌道修正を促しつつ、あんまりにも度々続くようなら、次回
スレ立て時に(といっても、多分1年位先だとは思うけどw)にテンプレへの付記なども検討するって感
じですかね
やっぱり、まったり進行ながらも、きちんと話し合いもできるこのスレが大好きだw
皆様、これからもどうぞよろしく!
43 :オリキャラと名無しさん:2012/07/18(水) 22:37:36
オリキャラ
│
├一次
││
│└→俺が公式
│
├二次
││
│├まったく新しいキャラ作ったよ
│││
││└→既存作品に間借りしている我が子
││
│├無個性汎用キャラ(FFT、俺屍等)に個性つけたらオリキャラになった
│││
││└→自分好みに育ててみた養子1
││
│├モブに個性付けたらry
│││
││└→自分好みに育ててみた養子2
││
│└メインキャラいじりすぎてこれもう別人だよ
│ │
│ └→自分好みに改造してみた
│
└キャラメイク(エキプロ、セインツロウ)系
│
└→好きに作ってみた
以上、オリキャラについて考えてみた、というか勝手にてきとうにまとめてみた
個人的な線引きですが↓な感じ
単体萌え
└―→「汎用」「モブ」「別人」以外はウェルカム。じゃんじゃん晒せw
└→既存作品名を伏せてぼかせるなら「汎用」「モブ」も許容範囲。
カプ萌え
└―→萌え語る際に既存キャラが必須なら二次・キャラメイク系はアウト。
└→既存キャラを伏せてぼかせるなら「別人」以外は許容範囲。
愚痴や嘆き
└―→上記全て許容範囲(※ただし作者に限る、かも)。
44 :オリキャラと名無しさん:2012/07/18(水) 23:10:16
要するに、作品名をぼかせるかどうか、かな
例えばだけど、「バカテスの秀吉とオリ男のうんぬんかんぬん」は、out
「学園もので、女の子みたいな男の子と、その友達の男子学生の妄想で…」は、OK
名前ださない、もしくは、いちいち原作があるとか言わない
そういうレベルにしてもいいかも
私は、ドリームでなければ、既存キャラとカプに
45 :途中で、きれた:2012/07/18(水) 23:11:45
なってる子も仲間にいれてあげたい
でもどの商業キャラとカプになってるかは、知りたくないかな(笑)
46 :オリキャラと名無しさん:2012/07/19(木) 22:41:54
》43
前回のSS投下時の特殊属性分けに引き続き、オリキャラ属性分けについても、まとめてくださってありがとうw
姐さんのコメントにまた笑わせてもらったww養子1.2って表現いいなwww
47 :オリキャラと名無しさん:2012/07/19(木) 22:42:40
でもって、連投失礼
一応、次回スレ立て時(1年後位だとは思うけどw)テンプレに加えるなら…ということで、たたき台を作ってみました。
テンプレに追記するなら、商業作品キャラっていう直接的表現は良くないだろうし、二次キャラじゃ良く解んないしな-
ということで、一般作品キャラって表記にしてみたけど、どうだろう?
↓
※一般作品キャラとオリキャラの組み合わせでの萌え語りもOKです
ただし、一般作品キャラについては具体的な原作名、キャラクター名の付記は禁止です(伏せ字表記も不可)
↑
まあ、次回スレ立て時にもテンプレには表記しないで、様子見というのもありだとは、思うんですが…
とりあえず、表記を考えるのに結構時間がかかった!ので、覚書ということで置いていくw
話し合いの参考になれば幸いです
48 :オリキャラと名無しさん:2012/07/21(土) 12:21:17
次のスレにはそれを入れてほしいと思うわ
せっかくオリキャラについて萌え語りしてくれるかもしれないのに
ちょっとでも許せないとすぐ攻撃する人出てたしもったいない
オリジナル以外の固有名詞→伏字には大賛成!
私らはオリキャラについて知りたいんだよ いいね!乙した
49 :オリキャラと名無しさん:2012/07/21(土) 22:31:52
その一文を入れておけば無用なギスギスは回避できそうですね
》47様ありがとうございます
自分もオリキャラなら一般作品ありきの子でも仲間に入れたい派です
自キャラと既存キャラのカプ話について熱く語りたいなら別スレかなーとは思うけど
50 :オリキャラと名無しさん:2012/07/22(日) 00:12:56
》49
具体的な誘導別スレあるの?
それがあるなら一般作品キャラと絡んでるオリキャラは
全部そっちに行っていただきたいかも!
801なんだしカプを語らないとか難しいと思う
51 :オリキャラと名無しさん:2012/07/22(日) 00:15:48
補足50です
私は一般作品キャラと絡んでるオリキャラもこのスレに居ておk派です
カプ語りもありで
ただ完璧に一致する趣旨のスレがあるのに
このスレに来るならなんか変って思っただけだよー
52 :オリキャラと名無しさん:2012/07/22(日) 00:47:58
キャラメインで語れるところって、801板にはないんでないかなー
該当作品スレは無理だろうし……
絵描き字書き、チラ裏、各シチュスレ、悩み愚痴相談、とか?
同人板には「オリキャラスレ@二次創作」っていうのがあるが(今見つけたwすげえw)、
BLおkなのかよくわからないし全年齢対象だからもちろんエロはなしだぜ
53 :オリキャラと名無しさん:2012/07/22(日) 09:42:48
47です
皆様、レスありがとう!
自分もやっぱり、一般作品との絡みで創作した子でも、オリキャラメインで語ってくれたらOK!
でもって、一般作品の相手の御方も名前とか具体名を出さずに、属性語りしてくれればこのスレ的には良いかな…
と思いますぜ
一般作品とオリキャラを絡めた萌えって、他スレではなかなか発散できないと思うし、エロも含めて懐深く、
ガッツリ語れるのがこのスレの良いところだもんねw
次スレまでは、今回のように皆で上手いこと軌道修正しつつ、やっていけると良いかなーと思います
これからもどうぞよろしく-!
54 :オリキャラと名無しさん:2012/07/22(日) 10:01:32
50です
この2chらしからぬ懐の深さ好きだわ
これからももっといろんなオリキャラの話でにぎわうといいね!
穏やかな話し合いありがとうございましたー
55 :オリキャラと名無しさん:2012/08/30(木) 21:31:55
上げ
56 :オリキャラと名無しさん:2012/09/09(日) 00:06:35
※2012/09/09 0:00 付で、新掲示板・新wikiに移転しました!
以降のレスは、新掲示板にてお願いします
詳しくは、こちらの新wiki「オリキャラに萌える in 801板 @まとめwiki」へ
ttp://www49.atwiki.jp/orimoe801/pages/1.html
最終更新:2012年09月16日 15:52