スキル名 | スキル説明 | 所有者 |
---|---|---|
13日の悪夢(B) | 早朝から午後にかけ参加者を二人までマーキングでき、夕方から黎明にかけてマーキングした参加者の元に一度ずつワープできる。 二人マーキングし、一度目のワープではSTR、VIT、AGIが2ランクアップ、 二人マーキングし、二度目のワープまたは一人マーキングし、ワープした場合STR、VIT、AGIが1ランクアップした状態となる。 この効果は早朝でリセットされる。 |
ジェレディ・ポーガー |
BGM再生(A) | 好きな音楽を流し続けることができる。聞こえる範囲は選んだ対象のみ(複数選択可)または周囲の全員のどちらかを切り替え可能。 音量も調節可能だが、鼓膜やガラス等にダメージが入るほどの大きさにはできない |
砦山 宏 |
M(マテリアル)・クラッシュ(A) | 念じることで掌で触れた物を破壊できる能力。 無機物に使用した場合、Aランク未満のVITであれば呪詛や追加効果などを無視して破壊できる。 Aランク以上のVITの無機物を破壊する場合には、自LUC/4の確率による判定が必要。 プレイヤーや生物に対して使用した場合は、(自LUC-相手LUC)/2の確率で気絶させることができる。 ランクアップによって効果範囲や殺傷力が上がる。 |
田所 アイナ |
Misty Rain(A) | 「霧の歌姫、Sally。彼女は幻か、あるいは―――」 周囲一体に深い霧を発生させ、内部の空間を支配する。 霧の中ではSallyの世界観が具現化され、退廃的でゴシックな情景が展開される。 本体は霧の中を自在に移動できる他、あらゆる位置から歌声を響かせることが可能。 |
Sally |
New Worldマスタリー(S) | New Worldへの熟練度が上がるスキル。 New Worldの仕様、MAP詳細の把握などの情報や New Worldで最後の一人になるための指南情報を把握できる。 当然、その中には『初期300ptをNew Worldマスタリーにつぎ込んだ場合、勝ち残るのは難しい』という情報も含まれる。 |
略画 巧 |
Sweet Dreams(A) | 「Sallyはどこにでもいるよ。」 彼女の歌声に魅了された者に対して精神判定を行う。成功した場合、相手の心に思念を植え付ける。 常にSallyの幻覚・幻聴が付き纏うようになり、精神を蝕まれれば蝕まれるほど彼女の幻が思考から離れなくなる。 また侵食度が上がるたびにSallyへの信奉心も肥大化していく。 |
Sally |
アイテム透視(C) | 相手1人の所有するアイテムの名前を1つ知ることができる 名前だけで効果やどういう物かは知ることが出来ない |
ギール・グロウ |
アイドル(S) | 共に戦う味方を鼓舞し全能力を向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる 彼女を一目見たものはたちまち彼女を推すファンになり(精神抵抗可能)、彼女を推しとした者は彼女のために命を懸けることすら厭わなくなる。 どこにいても注目を浴びるためとても発見されやすい【デメリット】 |
黒野 真央 |
アイドル(A) | 共に戦う味方を鼓舞し全能力を向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる また彼女を推しとした者は彼女のために命を懸けることすら厭わなくなる どこにいても注目を浴びるため発見されやすい【デメリット】 |
鈴原 涼子 |
アイドル(B) | 共に戦う味方を鼓舞し全能力を僅かに向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる どこにいても注目を浴びるため発見されやすい【デメリット】 |
美空 善子 ソフィア・ステパネン・モロボシ |
アイドル(C) | 共に戦う味方を鼓舞し一部能力を僅かに向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる どこにいても注目を浴びるため発見されやすい【デメリット】 |
大日輪 月乃 安条 可憐 篠田 キララ 秋葉・H・朋子 三条 由香里 |
アイドル(偽)(A) | アイドルに対する憧れと未練による疑似スキル 共に戦う味方を鼓舞し全能力を向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる また応援を受ければ受ける程、自身を鼓舞しステータスが上昇する |
滝川 利江 |
アイドル(古代)(A) | アイドルの相互互換スキル 周囲の参加者全体を鼓舞しSTR・AGI・LUKを向上させる熱狂(ファナティック)状態を付与。(精神・アイドル耐性で無効化) 異性に対してはさらに効果が高くなる。 また彼女を推しとした者は彼女のために命を懸けることすら厭わなくなる。 どこにいても注目を浴びるため発見されやすい【デメリット】 |
イコン |
アイドルフィクサー(A) | アイドルを喰い物にするスキル。訳してアイフィクですよアイフィク このスキルを持つモノはアイドルに魅了されず、アイドルはこのスキルを持つモノに攻撃を行えない、攻撃を行った場合アイドルの資格を剥奪される また殺害した対象がアイドルだった場合、追加でGPを50pt獲得する |
秋原 光哉 エンジ君 |
オタ芸(A) | オタ芸がすごく上手になる。少し周囲の注意を引くことができる。 | ディラン・ジェンキンス |
ゴムゴムの実(B) | 肉体をゴムのように伸縮させることができるが、無制限ではない。 STR(C)以下の打撃、銃撃を完全無効化し、STR(B)以上の打撃、銃撃を軽減する。 水に身体の大半が浸かるとLUK以外のパラメータがそれぞれ2ランク下がる。 |
紋木戸 瑠衣 |
サキュバス(C) | キス、抱き着きなど過度の身体的接触を行うことで相手の体力を少量奪うことができる | 正田 光流 |
ダンス(B) | 踊りを踊ることで他者からの注目を集め、他のことに集中できない状態にする。効果範囲は使用者を目視している者全員。 | 禾坂・H・礼歌 |
デモリッション(B) | 物理攻撃を命中させた際、一定確率で相手のVIT値を無視する。 敵が装甲や防具を纏っていた場合はそれを無視してダメージを与える。 自分と相手のLUK値の差によって成功確率が変動する。 |
水戸 光子 |
テレパシー(A) | 半径2m以内のプレイヤーの思考を読み取ることができる。連続使用には1分間のインターバルが必要。 読み取れる思考は表面意識だけであり、本人すら気づくことのない潜在意識を読み取るためにはランクアップが必要。 この能力は相手の精神耐性系スキルを完全に無視して発動可能。 同ランク以上のテレパシーに相当するスキルを持つプレイヤーや意識のないプレイヤーには効果がない。 |
田所 アイナ |
トラブルメーカー(C) | 様々なイベントと遭遇する確率が上がる。 他者を巻き込み、自身はちゃっかり助かるそんな才能。 |
三条 由香里 |
トリガーハッピー(B) | 銃器を撃つ度に精神が高揚する。畏怖、委縮、恐怖などの精神異常の精神抵抗に高確率で成功する。 狂乱、熱狂、興奮などの精神異常の精神抵抗に必ず失敗する。【デメリット】 |
秋葉・H・朋子 |
ハーヴェスター | A他の参加者を殺害した際、相手の殺害人数に関係なく『強敵撃破ボーナス』が発動する。 三名以上殺害した参加者を殺害しても倍加は発動せず、常に60ptで固定される。 また参加者殺害を除いたGP獲得時、更に+20ptが自動で加算される。 |
吉岡・フルメタル・以蔵 |
バンドマン(B) | アイドルの変名スキル 共に戦う味方を鼓舞し全能力を僅かに向上させる。異性に対してはさらに効果が高くなる どこにいても注目を浴びるため発見されやすい【デメリット】 |
神在 竜牙 |
ムードメーカー(A) | 周囲の雰囲気を明るくする才能 絶望的なことがあろうとも彼女がいるだけでパーティの精神が持ち直す だが彼女自身が落ち込んでしまうと反動で周囲まで落ち込んでしまう |
安条 可憐 |
メアリー・スー(S) | 他者を貶めることで自身を相対的に高めるパッシブスキル このスキルの持ち主と同じエリアにいるキャラのS未満のステータスを最低ランクへ書き換える (パラメータならE、スキルならCへ) スキル等を消去するわけではないことに注意 |
増田 快三 |
リロード(A) | 弾丸と弾倉を手に持っている場合のみ使用可能。弾丸が弾倉に自動で装填される。 装填スピードはスキルランクとDEXに依存する。 |
射田 正忠 |
ワクチンショット(C) | ステッキから魔力の弾丸を放つ。 当たると小さなダメージを食らうものの、ちょっとチクっとする程度 決定的なダメージには至らない。 |
魔法少女エンジェル☆リリィ |
愛され系(A) | 小動物のように愛され庇護対象となる 善意を持つ者は彼女を見捨てられず、悪意を持つ者は彼女を傷付けられない これを打ち破るには強い意志または精神耐性系スキルが必要 |
篠田 キララ |
愛の魔法(C) | 不思議な呪文でご主人様やお嬢様を癒す。 他者の傷を治癒し、心の不調も幾分か和らげる。 発動の際には必ず特定のポーズを取って「もえもえきゅぴん」と唱える必要がある。 |
水戸 光子 |
悪辣(C) | 善性、良心を持てなくなり、悪事を行うことに抵抗がなくなる。呪い、精神干渉に微弱な耐性を持つ。 | 陣野 優美 |
畏怖(C) | 生物として本能的な畏怖を抱かせる常時発動型スキル。 ランクCであるため行動不能になるレベルではなく、人外や耐性スキルを持つ者には |
Brave Dragon |
隠密(B) | 気配を消した隠密行動が可能となる、ただし隠密状態のまま攻撃は出来ない | 増田 知徒 |
隠密(C) | 一定時間、気配を消した隠密行動が可能となる。再度使用するためにインターバルが必要。隠密状態のまま攻撃できない。 | 月光 空明 |
雨男(A) | 自身が存在するエリアに雨が降るパッシブスキル スキルの持ち主を除いた雨に打たれているアバターはすべてのパラメータ、スキルのランクが1下がる |
日雲 利人 |
嘘発見(C) | 話の中で嘘が混じっているとそれが分かる。嘘かどうかが分かるだけで本当の内容までは分からない。 | 本道 華花 |
汚染耐性(A) | 肉体、精神に対してのランク以下のスキルによる汚染を防ぐ | 山熊 嵐 |
応援(B) | 味方1人を応援してLUK以外のパラメータの1つを一定時間ランクアップさせることが出来る | 本堂 満雄 |
下剋上(A) | 自身より格上の相手と対峙した場合にステ―タスに補正が掛かる。 敵との戦力差に応じてLUK以外のステータスが最大2ランク向上する(上限はAまで) また格上に勝利した場合GPを3倍獲得する |
三条 由香里 |
可愛い生き物(A) | (自分LUK-相手LUK)/2の確率で自分を見た相手に守ってあげたいと思わせ敵意を無くす。 | 大小 蘭 |
歌唱(A) | 聞く者の戦意を削ぎ精神を癒す神秘の唄声 精神を癒し状態異常を回復する。明確な目的や固い意志がない限りこの歌を聴きながら戦い続けるのは難しい |
大日輪 月乃 |
歌唱(B) | 聞く者の戦意を削ぎ精神を癒す神秘の唄声 精神を癒し精神異常を回復する。Bランクではその他の状態異常は回復しない |
美空 善子 |
解析(B) | ものの材質や内部構造を解析し理解することができる。 | 守川 真凛 |
学習力(B) | 学習能力が高い物事の習得が早く理解力が高い。 一度経験したことは対応や対策が可能となる |
ソフィア・ステパネン・モロボシ |
完全魔術(S) | 異世界の誇る四大チートスキルが一つ。 他者の命を取り込み一体化することにより自身を完全にする魔術。殺せば殺しただけステータスがアップする。 本来は触れただけで相手を取り込める力だが、流石にこの世界ではある程度相手を弱らせない取り込めない。 元の異世界では多くの者が喜んで彼女と一つになっていった。 |
陣野 愛美 |
観察眼(B) | 相手の仕草、様子から的確な情報を分析できる。また周囲の違和感を見逃さない。 | 大和 正義 |
眼鏡(S) | 視界に入った対象に強制的に眼鏡を装備させる Sランクとなるとこれだけに止まらず、もはや呪いの域に達しており 対象は眼鏡を装着した時点から徐々に思考を眼鏡に奪われ、最終的に眼鏡を置くためだけのオブジェクトとなる 精神耐性があれば延命可能。眼鏡を外すには解呪スキルが必要となる |
山本 眼鏡子 |
眼鏡(C) | 自身が掛けている伊達眼鏡のデザインを自在に変えることができる。 | 日騎亜 輝美 |
危機回避(B) | 自らに迫る危険を無意識に回避できる。感知できるわけではないのでどんな危険だったかは回避してからわかることが多い。 | 江元・E・絵美璃 |
気配察知(B) | 隠れている者の気配を察知する。隠密系のスキルを持っていない相手は少し離れた距離からでも察知できる。 | 月光 空明 |
気配遮断(C) | 気配を消す。直接視界に収めるか同ランク以上の探知能力がない限り発見されない。少しでも動くと解除される | アーノルド・セント・ブルー |
騎士の誇り(B) | 精神力と精神異常への耐性を上げる。 また、自らが騎士として特定の誰かを倒すもしくは守ると決めた時の戦いでステータスが全体的に一段階上がる。 |
エル・メルティ |
吸血(B) | 他人の血を吸収することでHPを回復する | プテリクス |
強奪(B) | (自LUK-相LUK)/4の確率で、近くにいる人物1人からアイテムを盗み、 自分の所持アイテムにすることが出来る。 盗みに成功した場合は、盗まれた側にアイテムが盗まれた通知が入る |
ギール・グロウ |
苦痛の応酬(C) | ダメージを受ける度にSTRとAGIが上昇していく。 Cランクなので効果は微々たるもの。ただし大きな痛みを重ねられる覚悟があればその限りではない。 |
渡恒 蓮太郎 |
穴掘り(S) | 穴を掘って地面に潜るスキル。地面の中を自由自在に動くことができる。 どれだけ深く、どれだけ長時間潜っていても苦に感じることはない。 |
掘下 進 |
結界(B) | 自分を中心に直径50m程度の結界を張り外部からの干渉を遮断できる。強力な物理攻撃で破壊可能。呪詛や精神攻撃は防げない。 | ディラン・ジェンキンス |
結界魔法「ホスピリチュアル」(B) | 「魔法少女エンジェル☆リリィ」に登場する魔法がモチーフとなったスキル。 自分の近くにドーム状の結界を張り、対象1人をその内部に包むことにより、 その人物の体力が徐々に回復していく。バッドステータスも時間をかければ回復可能。 また、自分の目の前に展開することで盾としても使用可能。 しかし、強力な攻撃を受け止めると耐えきれず、破壊されてしまう。 |
魔法少女エンジェル☆リリィ |
健脚(A) | 脚が丈夫で長い距離を走ることができる。走行速度や連続走行距離、脚部の耐久性が向上する。 | 安里 飛鳥 |
健脚(B) | 脚が丈夫で長い距離を走ることができる。走行速度や連続走行距離が向上する。脚部の耐久性が気持ち程度に向上する。 | 高井 丈美 |
喧嘩家(B) | 実戦に対する機微、戦闘の流れを読む能力。 勝利をもぎ取るためなら手段を選ばず卑怯な手であろうと躊躇いなく実行する。 周囲にあるあらゆるものを武器とすることができ、地形利用に補正がかかる。 |
天空慈 我道 |
鍵開け(C) | 金具を加工することで閉ざされた扉、宝箱を開けるための ピッキングを作成することが出来る。 成功するかはDEX数値の確率で決まる |
ギール・グロウ |
行動続行(C) | 肉体的に疲れていても精神的に打ちひしがれていても行動が可能。ランクCなので行動を開始するのに自発的意思が必要。外傷によって行動不能になった場合、このスキルでの行動続行は難しい。 | 江元・E・絵美璃 |
高速化(C) | 2秒間、移動速度・攻撃速度が上昇する。連発も可能だが体力の消費が激しくなる。 | リック・バレンタイン |
高速思考(B) | 頭の回転が速くなる。集中すれば5倍のスピードで思考が可能。 | 林 亜虎 |
死病(A) | 通常攻撃時(自LUK-相手LUK)/2の確率で相手に状態異常『死病』を与える 『死病』状態になった場合、状態異常を回復しないと6時間後に死亡する 『死病』は感染者の攻撃時(自LUK-相手LUK)/10の確率で二次感染する、また感染元が死亡しても解除されない |
ジョン |
私のお願い聞いて欲しいニャン♪(A) | お願いを言うことで発動できるスキル。 (自分LUK-相手LUK)/2の確率で相手1人を自分の虜にし、 自分の言うことを何でも聞かせられる。 虜を増やすことも可能だがその場合は、2人なら(自分LUK-相手LUK)/4、 3人なら(自LUK-相手)/8と、どんどん厳しくなっていく |
真央ニャン |
視力拡大(B) | 視界を伸ばして双眼鏡のように遠方を確認できる。 Bランクならば6倍程度まで拡大可能。 |
尾張 縁人 |
治癒魔法(B) | 自分あるいは味方の傷を回復する。小さな怪我程度なら完治することが出来る | 守川 真凛 本堂 満雄 |
自爆(A) | 自分の命と引き換えに大爆発する。 | 焔花 珠夜 |
幻惑の魔眼(B) | 封印されている左目を見た者に1分間幻術をかけることができる 相手に目を合わせる必要があり、(自AGI-相手AGI)/4、 あるいは(自分LUK-相手LUK)/4の確率で幻術がかかる |
有馬 良子 |
漆黒の黒龍(B) | 包帯を解くことで自らの内に眠る漆黒の黒龍を黒炎として放つことができる 黒と黒で被っているが気にしてはいけない |
有馬 良子 |
守って白馬の騎士様!(A) | 自分を守護する剣と盾を持ち、フルプレートアーマーを身に纏う「白馬の騎士」を召喚する。 「白馬の騎士」は意志はないが、ユキの命令に忠実で、危害を加えようとする者に容赦なく攻撃する。 また、自らが盾になって攻撃を庇ったり、白馬に乗せてもらい移動速度を上げるということも可能。 |
三土 梨緒 |
受身(A) | 物理攻撃を受けたときに受身を取ることでダメージを軽減し、直前に受けた傷を癒す。ただし追加効果は癒せない。 受身の成功率には本人の技量とAGI、DEXとLUKが関与する。 |
禾坂・H・礼歌 |
情報透視(A) | 視認した相手のパラメータとスキルを見ることができる。 | 尾張 縁人 |
浄化魔法「ホーリー・ケア」(B) | 「魔法少女エンジェル☆リリィ」の必殺技魔法がモチーフとなったスキル。 相手1人を聖なる光でダメージを与える。スキルを放つためには1分間チャージが必要。 劇中の敵「ワルダーマ」を浄化する設定を持つ関係上、状態異常のスキルを持つ者に対して 2倍のダメージを与えることが出来る |
魔法少女エンジェル☆リリィ |
食事(A) | 口に入る物質ならどんなものでも食べ、回復することができる | 植卓 京子 |
心のレーダー(B) | 自分から半径20m以内の人物の心の声を聞くことができる。範囲内の人物のいる方向から声が聞こえてくる。遠い場所にいる人物ほど聞こえる声は小さくなる。 | 雨花 響介 |
真実の瞳(A) | 対象に関して知りたいと思った情報を脳内に読み取るスキル。 一つの対象につき使えるのは一回だけで、どのような事が知りたいか正確に指定した上で念じる事で発動する。 人物に対して使った場合、本人が知りえない情報まで知る事が可能。 ただし、制限によってこのゲームの根幹に関する情報は得ることが出来なくなっている。 |
切間 恭一 |
神聖魔法(B) | 効果の低い治癒魔法とそこそこの威力の聖属性攻撃魔法が使用できる。 | リック・バレンタイン |
神罰(A) | 神への供え物を傷つける者へ制裁を下すスキル。 攻撃を受けた際、ランダムで状態異常付与。 熱狂状態の者から攻撃を受けた場合はもう一つ状態異常を付与。 異性から攻撃を受けた場合は追加で攻撃者にダメージ。 |
イコン |
身柄確保(C) | 相手に掴み掛かった際、一定確率で相手のSTR値を無視する。 発動すれば筋力の差に関係なく拘束や柔術を行うことが可能。 DEX値が高いほど成功率が上がる。 |
笠子 正貴 |
人工無能(A) | 聞いた発言・言葉の解析・再生を行う。 相手との会話量に応じて相手の会話パターンを解析し、模倣することや発言者の声を模倣することが可能。 |
ムーちゃん |
制圧(C) | 相手に直接触れている間、対象のスキルを一つ無効化する。 複数保有している場合、スキル欄の一番上に記載されているスキルにのみ効果を発揮する。 |
笠子 正貴 |
制圧射撃(B) | 明確に威嚇、制圧を目的として銃を発砲した場合に限り一定確率で対象を跪かせることができる。精神抵抗可能。 このスキル発動中、対象に銃弾が命中する場合、命中しないよう軌道が修正される。 |
射田 正忠 |
生命創造(B) | 生命の細胞を消費することで別の生命体を創造することができる。創造した生命体は1分ほどで消滅する。 | ディラン・ジェンキンス |
千里眼(C) | 視力が上がる。劇的な効果はないが他者よりも遠くが見える | アーノルド・セント・ブルー |
戦闘続行(B) | 決定的な致命傷を負わない限り、瀕死の傷を負っても戦闘を続行することができる。 | 陣野 優美 |
創造魔術(S) | 異世界の誇る四大チートスキルが一つ。 この世のあらゆる物質を創造する 創造できるのは使用者が把握している物質に限られるため知識が必要となり 形状は自由だがそれを生み出す発想力が必要となる 現在の使用者はそのどちらも欠けている 創造された物質は通常の物質として残り続ける。 |
郷田 薫 |
憎悪の化身(A) | 他者を憎むことで肉体が変質しSTR、VIT、AGIが上昇する。上昇すればするほどその姿は人間からかけ離れていく。 | 陣野 優美 |
大地の力(B) | 大地に接しているときに限り筋力と耐久が上昇する。接地面積が大きいほど効果も向上する。 | Brave Dragon |
大番狂わせ(A) | 低確率でパラメータ的に不可能なことを実行できることがある。 周囲から「できるはずがない」と思われているほど成功率が上昇する。 |
けるぴー |
鷹の目(C) | 空から見渡すような視野を得る。大きく視界が広がるが後方までは確認できない | アーノルド・セント・ブルー 守川 真凛 |
地獄耳(C) | 聴力の強化。Cランクの場合、離れた場所の声や物音が拾いやすくなる。 ランクが低いため盗聴には適しておらず、専ら他アバターの気配察知が用途。 |
尾張 縁人 |
跳躍(B) | 跳躍するときに体重が軽くなる。跳躍力の向上し、三角飛びが可能になる。 | 高井 丈美 |
痛覚麻痺(C) | あらゆる痛みを緩和し、攻撃で怯みにくくなる。 高ランクならば痛覚の遮断すら可能になるが、Cランクでは鈍化に留まる。 |
渡恒 蓮太郎 |
投擲(C) | 何かを投げつける時、STRとDEXに若干のプラス判定。状態異常によるパラメータダウンを投擲時に限り打ち消す。 | 月光 空明 |
逃走(C) | 自分と敵対する相手から逃げようとしたときに相手の動きが停止する。 Cランクでは停止時間は最低1秒。自分と相手のLUKの差の分だけ停止時間は1秒増える。 |
雨花 響介 |
逃亡(B) | (自AGI-相AGI)/4の確率で相手との戦闘を離脱し、遠くまで逃げることが出来る | ギール・グロウ |
透明化(C) | 肉体を透明にする。少しでも動くと解除される | アーノルド・セント・ブルー |
毒攻撃(B) | 傷をつけた相手に毒の状態異常を付加することがある。確率は自分と相手のDEXとLUKに依存。 | 桐本 四郎 |
二挺拳銃(B) | 拳銃を両手に一挺ずつ持っているときに発動するスキル。AGIと命中率が上昇する。 | 秋葉・H・朋子 |
熱血(A) | 燃え滾る熱い心で限界を超えて行動が可能となる 同属性を持つモノを感化するが、逆属性を持つモノを遠ざける【デメリット】 恐怖などの精神異常を無効化するが、幻影などに惑わされやすくなる【デメリット】 |
大日輪 太陽 |
破壊(S) | 触れて「壊れろ」と念じたものを破壊する。 | リィン |
白衣の女神(B) | 養護教諭と同程度の医学の知識と治療技術を得る | 枝島杏子 |
爆弾製作(B) | 爆弾を作ることができる。作った爆弾は一緒に作ったスイッチを押すか強い衝撃を与えることで爆発する。威力は調整可能だがDEX値が大きいほど調整の幅が広がる。 | 焔花 珠夜 |
反射(A) | 自分が受けたダメージの1/2を攻撃者に与える(自分が受けるダメージが減るわけではない)。追加効果の類は反射不可能。 | 打目木 伐夫 |
飛行(S) | 自由自在に空を飛べる。 | 宙上 ツバメ |
飛行(A) | 一定時間空中での移動が可能。移動速度はAGIに依存する。 | 桃白・H・彩織 |
飛行(B) | 空中での単純移動が可能となる | プテリクス |
付与魔術(S) | 異世界の誇る四大チートスキルが一つ。 1つの物体の効果・性能を大幅に伸ばす/縮めることができる他、 自他プレイヤーのステータス・スキルのうち1つの強さをA~Eの任意の値(元値がAの場合のみSまで)に変更可能。 同時に二つ以上の付与は行えないが、任意解除及び再使用に制限はない。 解除は術者の術者の意志のみで行える。 |
付侘 兆 |
封印されし天使(-) | かつて最終戦争の後に封印された片方の翼を取り戻すことで覚醒に至る。 本人が自称しているスキル。実際には表示されていない |
有馬 良子 |
変化(黄龍)(C) | 黄龍に変化するスキル。ランクが低いためパラメーターは上昇しない。 | Brave Dragon |
変身(A) | 自身のアバターの姿を一時的に接触した参加者のアバターと同様の姿に変えることができる。 制限時間はデフォルトの場合は総合4時間、変更されていた場合は総合6時間。 このランクだとアバターのストック、分割変身も可能。 |
浪速辺 昌 |
捕縛(C) | 半径10m以内にいる相手を引き寄せ、自身の間合いまで接近させる。 スキルの対象となるのは一度に一人のみ。また再発動には短時間のチャージが必要となる。 |
笠子 正貴 |
魔剣(A) | 剣に類する物を装備した時のみ発動する。 剣を使ってダメージを与えれば与えるほど剣の威力がそれに伴って上がっていく。 |
エル・メルティ |
魔性の女(C) | キス、抱き着きなど過度の身体的接触を行うことで相手のGPを少量奪うことができる | 正田 光流 |
魔法の王(A) | 魔法の上位スキル、あらゆる魔法を操るのではなく支配下に置くことができる。 魔王のみが習得できる特殊スキル。 |
魔王カルザ・カルマ |
魅了魔術(S) | 異世界の誇る四大チートスキルが一つ。 このすべての人間を自分に惚れさせる魔術。 発動条件は直接触れる事、魅了対象に制限はなく、同時に何人でも魅了可能。 術者の任意で解除も可能だが、魅了中の記憶は残り続ける |
冬海 誠 |
明鏡止水(A) | 常に冷静沈着、動揺など抑え精神異常を無効化する | 大和 正義 |
夜目(C) | 闇の中でも視力が落ちない。光源がなくとも輪郭を捕えられるが詳細までは見えない | アーノルド・セント・ブルー |
野獣の生存本能(B) | 多少のダメージでは怯まず、戦闘していない間は受けた傷を ちょっとずつ回復することが出来る。 |
BEASTMAN |
野獣の咆哮(B) | けたたましい大音響で吠えて相手1人を一定時間気絶させることが出来る VITあるいはLUKの確率で気絶を免れることが可能。 |
BEASTMAN |
癒しの歌(B) | 歌を歌うことで肉体と精神を癒し、損傷と精神異常を回復する。同ランクの治癒魔法よりも重い傷を治せるが回復に時間がかかる。Bランクではその他の状態異常は回復できない | 桃白・H・彩織 |
隆起(B) | 自身のいる場所を頂点として、エリア全体を隆起させる | 山熊 嵐 |
冷静(A) | 物事に動揺しにくくなる。精神干渉系のスキルに強い耐性を持つ。 | 林 亜虎 |
冷静(A) | 冷静沈着な心でいついかなる時も平常心で行動できる。 幻影・精神攻撃を無効化するがパラメータ以上の行動はできない【デメリット】 同属性を持つモノと適切な距離を保てるが、逆属性を持つモノを遠ざける【デメリット】 |
出多方 秀才 |