PJ-LV234/KV234系は
ジェイ・バス?(以下JBUS)が売り出すバスで、
ERGA?(エルガ・LV234)、
ブルーリボンⅡ?(KV234)と呼ばれる。
JBUSは車体のみの製造であり、エンジン等のシャシまわりは
いすゞ自動車?のものを使用する。
なお、発売はいすゞと[[日野>日野自動車工業で相互OEM協定が結ばれており、いすゞで販売された車はLV234、日野で販売された車はKVと区別される。
なお、上記の理由から形式名は違えどLVもKVも同一のものであり、メーカープレート以外での差異は見られない。従ってメーカープレートを見ない限りにはどう形式を区別することは基本的に不可能。
車体長と形式の関係
車両のメーカープレートの形式名は、LV234L1などと記載されている。
これは、“PJ-”の部分が排ガス規制対応の記号であり、バスそのものの形式に付随される形のものであるため。
このなかで、LV234
L1の赤字のLが車体長を示す。
L尺(短尺)・N尺(標準尺)・Q尺(長尺)があり、車体長はそれぞれL尺が約10.5m、N尺が約11.0m、Q尺が約11.5mとなっている。
なお、このうちQ尺に関しては
ノンステップの設定がなく、
ワンステップ?のみの設定になっている。
PJ-KV234N1のノンステップ車。(
横浜市交通局?浅間町営業所5-3794号車)
PJ-KV234Q1のワンステップ車。(
国際興業バス?さいたま東営業所763号車)
最終更新:2007年11月22日 20:23