tetsu

高校時代

物理班で「液体の温度と比熱との関係に関する研究」なるものをやってました。
研究するのに必要な知識が不足していたなあと思ったり...
КΤΤА名古屋市部局長だそうでtwitterやってます。@КΤΤА_nаgoyа

進学

名大工学部電情に進学
電気電子コース

現況

大学生活にも慣れ始めました。
単位落とさないよう頑張っていきたいです。今のところ落としてないです。
+ 2年前期
2年前期
\ -月- -火- -水- -木- -金-
1 - - 電気磁気 - C言語
2 - 音楽芸術 - 英語上級 C言語
3 電子回路 フーリエ解析 映画史 電子回路 フーリエ解析
4 電気回路 電気磁気 - 電気回路 ベクトル解析
2年生が一番楽なようです。14コマ。2年後期はより楽なそうな。楽だからこそ好きな勉強をやりたいですね。
名大は電情という電気電子と情報が一緒の学科で扱われており、二年で電気電子コースと情報コースに分かれるのですが、
何故か電気電子コースのほうがプログラミングの授業が難しいです。教授に依るものなのだなあと再認識。
最近電子回路の中間テストを行ったのですが、初!再試に引っかかってしまいました。受講者数が130,140人くらいで再試者が80名とかいう謎仕様ですが、頑張って行きたいと思います。単位取れましたね。

+ 2年後期
\ -月- -火- -水- -木- -金-
1 - 電気エネルギー ディジタル回路 確率・数値解析 量子力学
2 - 電気エネルギー ディジタル回路 確率・数値解析 量子力学
3 - 電気磁気 - -
4 - 電気磁気 - -
単位取れました。とても講義の少ない時間だった。来期が一番つらいらしいので頑張りたい。研究室配属はまだ先!

現在合唱サークルに所属しております。何故か前年は全日本合唱コンクールで金賞をとってしまいました。採点競技の恐ろしさですね。
今年は前年より上手く歌えたはずなのに中部大会落ち。採点競技の恐ろしさですね。定期演奏会には1000人超来るという喜ばしいことに。

4年生になり、研究室は半導体結晶成長の研究室に。ある手法とある手法を混ぜあわせれば新規性出るやろ的な雑な研究をしようとしています。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月18日 23:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。