OB会幹事マニュアル
原則としてOB1年次代(卒業1年目)が幹事担当
6月中、遅くとも7月初旬には高校へ赴き先生方と日程調整をする
(場所さえあれば大丈夫だが先生の都合も聞いておく)
日取りが決定し次第Wikiにて連絡
OB会の案内
第8回OB会
- 日時:2016年3月25日(金)14時00分〜
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:詳細は未定
引き継ぎが上手くいかず2015年のOB会が開催できなかったため、臨時で開催することとなりました。
当日にはOB会の今後の運営を含め検討する予定です。
運営の不手際及び連絡が急になってしまったこと、お詫び申し上げます。
要望、質問等がありましたらコメントして頂くと有難いです。
- 平日は無理だー -- Trench (2016-03-11 01:40:40)
- 参加!できる!ます! -- kozyu (2016-03-11 19:27:47)
- 有休取れるかな… -- 歩 (2016-03-12 00:09:29)
過去のOB会
第7回OB会
- 日時:2014年8月18日(月)14時00分〜
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:詳細は未定
要望、質問等がありましたらコメントして頂くと有難いです。
連絡が遅くなり申し訳ございません。
第6回OB会
- 日時:2013年8月19日(月)14時00分
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:詳細は未定
要望、質問等がありましたらコメントして頂くと有難いです。
連絡が遅くなり申し訳ございません。
- 企画お疲れさま.しかし来年からも続けるつもりなら,引き継ぎを含めてきちんとすべきだね -- toya (2013-08-02 19:04:19)
- お疲れ様です。OB会企画マニュアルかなにか、要るかもね。OBの人数も増えてきたし、きちんと全員にいきわたる連絡手段も考えていきたいところですね。日程調整つきましたら参加したいと思います。 -- kozyu (2013-08-03 15:35:40)
- 完全に忘れてたけどいけそーだわー -- きゃしゃーん (2013-08-03 19:59:07)
- いけそうです -- tetsu (2013-08-05 22:02:36)
- いきます! -- aki (2013-08-05 22:36:33)
- 有休とってやったぜ!(社会人2年目) -- 歩 (2013-08-06 07:21:08)
- 用事で行けそうにないです -- yd (2013-08-07 13:36:30)
- 行けなくなりました!!!!!!!! -- kozyu (2013-08-10 01:48:33)
- 行きます!ってか向かってます! -- ふくなが (2013-08-19 13:29:23)
- 日本に入るけど日付的に厳しかった。先週なら行けたかな。 -- ふ (2013-08-19 14:34:06)
第5回OB会(幹事:: 23年度卒
- 日時:平成24年8月17日(金)15時00分(時間は予定)
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:詳細は未定
要望、質問等がありましたらコメントして頂くと有難いです。
連絡が遅くなり申し訳ございません。
|
+
|
comment |
- これは今年(2012年)のOB会ですか? -- ぐらきゃに (2012-07-18 17:27:52)
- 平成24年の誤植だと信じてる。そして社会人になってしまったので有休取らないと参加できないのか…参加したいけどまだ予定わからないです。 -- 歩 (2012-07-18 17:36:16)
- 申し訳ございません。修正しておきました。 -- yd (2012-07-18 18:15:46)
- 企画お疲れさまです.きちんと引き継ぎしておけば良かったね,申し訳ない -- toya (2012-07-20 18:26:12)
- 生物チャレンジ初日のため不参加です。残念! -- GENE (2012-07-22 12:31:44)
- 参加・・・したい!スケジュール微妙だけどいけるように努力します -- ふくなが (2012-07-23 07:55:03)
- 無理だー -- Trench (2012-07-25 07:57:48)
- いけると思う、ラストかなー 何か企画とかあれば乗るー -- SI (2012-07-31 22:36:13)
- 例年のごとく参加予定(あくまで予定) -- R.I (2012-07-31 23:10:32)
- わー、今年はたぶん行けます。大学生活の話とかって用意しておいた方が良いですか? -- muppet (2012-08-01 02:22:25)
- 翌日の午前には上海にいる予定ですが・・・今年は行けます。 -- coanda (2012-08-02 08:06:23)
- 出席 -- ぐらきゃに (2012-08-03 00:00:39)
- 出席 -- tetsu (2012-08-12 19:02:40)
- 残念ながら香港に行くので欠席 -- ロト (2012-08-15 23:12:14)
- 出席であります。 -- aki (2012-08-16 09:12:10)
|
第四回OB会(幹事:: 22年度卒
- 日時:平成23年8月18日(木)13時30分(時間は予定)
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:貿易ゲームをやりたいとの要望に関して;
現役生に負担をかけたくないので貿易ゲームは難しいかもしれません.
しかし,何か企画がないとぐだぐだになってしまうのも事実です.
個人的には
卒業生の方には,大学や研究内容
在校生には,今どんな研究をしているか について
5-10分程度で簡単に話していただきたいと思うのですが,いかがでしょうか?
要望等があれば投稿をお願いします.
(
tetsuさん,出しゃばってごめんなさい by
toya)
|
+
|
comment |
- 企画お疲れ様です。参加するよー。あと最新仕様の貿易ゲーム一度やってみたいな・・・ -- 歩 (2011-06-27 21:33:59)
- 参加しま~す -- ふくなが (2011-06-28 01:29:22)
- 院試なので不参加ですが、夕方には行けると思います なのでいつも通り?飲み会やりましょうw みなさん夜あけておいてねー -- kozyu (2011-06-28 23:25:18)
- 参加できると思います。去年参加しておいて今年参加しない理由もないとw -- R.I (2011-06-30 00:57:09)
- 試験の日程などと折り合いがつけば,参加させていただきます. -- toya (2011-07-01 00:09:17)
- いえいえtoyaさん,どうもです. -- tetsu (2011-07-02 10:40:27)
- リトリート的なものと重なり、参加できなさそうです。。最近の貿易ゲームやってみたかったのに残念・・・ -- うみぼうず (2011-08-02 13:13:41)
- 参加します -- 鶻 (2011-08-03 23:09:04)
- 確かに貿易ゲームは現役生の負担大きいかもね・・・。あと研究とかについて話すなら制限時間を設けることを推奨しますw 1人につき5分~10分くらいかな? -- 歩 (2011-08-04 00:10:13)
- おそらく参加します。ところで、大学の研究内容を在校生は本当に興味あるの? -- 大谷 (2011-08-05 12:42:13)
- 時間は遅れるけど参加できそうです。そろそろ就活(or社会人?)のOBが出てくる頃なので、経験談など聞いてみたいところ -- ふ (2011-08-14 04:30:44)
|
第三回OB会(幹事:: 21年度卒
- 日時:平成22年8月16日(月) 13時30分から
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:未定
|
+
|
comment |
- やるならやるで、先生方ときちんと連絡とりあって(できれば学校までいって都合のいい時間とか聞いて)計画してねー -- こじゅ (2010-04-07 01:21:00)
- 今年のOB会の日時そろそろ決めてほしいなぁ・・・早めに聞きに行った方がいいかもね先生たちの都合もあるし -- (こじゅ) 2010-06-13 00:10:27
- 今日学校行ってきました.例年通り夏期課外期間中の8月16日から19日にできたら良いのですが,まだ具体的な日時が決まってないです.ごめんなさい. -- (鶻) 2010-06-16 23:52:53
- OB会は16日希望、とか言ってみる。18、19と院試なので。(いや、ご自由に設定して下さい -- (R.I) 2010-06-17 00:10:52
- 私は15~25あたりだったらいつでも。 -- (SI) 2010-06-18 23:41:10
- 13日とか14日がいいかな。 -- うみぼうず (2010-07-03 18:56:23)
- 行きたい!けど院試勉強とか院試勉強とかあるので保留で -- 歩 (2010-07-17 16:24:11)
- 参加する場合は参加の意思表示をしたほうがいい? -- ぐらきゃに (2010-07-18 05:57:36)
- 意思表示はしたほうがいいですよね -- 鶻 (2010-07-20 00:24:17)
- 意思表示をしたほうがいいということで、参加予定ではいます(院試とか、なんとかなるはず。。 -- R.I (2010-07-24 12:41:49)
- その週だけ午前中で講習が終わります。恐らく参加出来ますが…&と21年度部長は参加予定は無いそうです。 -- ふくなが (2010-08-04 18:11:54)
- 参加予定です -- luminous (2010-08-06 00:54:17)
- 参加予定です☆ -- きゃしゃーん (2010-08-06 01:32:30)
- 参加予定です -- ちりがみ (2010-08-06 14:55:52)
- 行きます -- muppet (2010-08-07 01:22:16)
- 16日の始発のバスで岡崎まで向かいます。 -- coanda (2010-08-08 13:30:50)
- もちろん行くともー -- こじゅ (2010-08-11 00:34:20)
- あと、かみやんは無理っぽいこと言ってました -- こじゅ (2010-08-11 00:34:57)
- 行きます -- Trench (2010-08-11 16:39:34)
- 行きます -- ぐらきゃに (2010-08-11 17:37:56)
- 21年度卒で参加は今のとこ5人です。 -- ovatar (2010-08-13 16:30:36)
- んで、在校生・卒業生共に近況報告くらいはしましょう(? -- ovatar (2010-08-13 16:38:29)
- というか結局何時スタートなんですか(笑) -- SI (2010-08-15 12:05:57)
- スタート時間決めてくださーい っていうか決めて先生たちにも伝えてないとまずいと思うけど決まってないのかな? -- こじゅ (2010-08-15 22:16:48)
- さすがに12時からだと長すぎますよね よくよく考えるとそうだった ;) -- 鶻 (2010-08-15 23:28:31)
- とりあえず1時半からスタートでお願いします できる範囲で連絡していただけるとありがたいです 無計画すぎてすいません -- 鶻 (2010-08-15 23:47:34)
|
第二回OSSHC OB全体会
細かいことは忘れた。
第一回OSSHC OB全体会
以下の通り全体OB会をおこないます。
- 日時:平成20年8月18日(月) 15時
- 場所:岡崎高校生物室
- 参加費:無料(ただし、菓子類飲み物類などを一品持ち寄る)
- その他:5分程度のプレゼンをするそうです(詳細は以下
全体OB会の件ですが、8月18日の15:00〜で間違い無いですか?在校生や先生に流しますよ。
それから、卒業生には「今と夢」について5分程度のプレゼンテーションをお願いしたいと思います。よろしく。 -- 彦坂 (2008-07-04 16:36:47)
|
+
|
参加者 |
参加者一覧
参加する場合は一言コメントをお願いします。
- 参加しようと思います。 -- 小野村 (2008-07-13 20:54:00)
- 参加します。皆がどうなっているか、不安とか不安がいっぱいです。 -- 岡田 (2008-07-13 23:25:41)
- たぶん行くけど、起きれなかったら行かない。 -- 大谷 (2008-07-13 23:49:59)
- この学年に流れたメールで、自分の参加がすでに規定事項となっていたため、参加します… -- 岩間 (2008-07-13 23:51:02)
- おそらく問題なく行ける筈。 -- 岩瀬 (2008-07-14 00:01:34)
- プレゼンが心配ですが、参加します -- 田代 (2008-07-14 20:32:49)
- 行きます。はい。 -- 松原 (2008-07-14 23:45:56)
- 作っといて書くの忘れていましたが参加するとおもいます。 -- 本多 (2008-07-15 14:19:27)
- いっきま~す -- 国松 (2008-07-15 23:54:49)
- いきます -- 村山 (2008-07-16 00:08:32)
- 参加できます。 -- 古橋 (2008-07-18 19:45:05)
- もちろん参加します -- 鈴木 (2008-07-19 23:44:36)
- 参加させていただきます。 -- 岩崎 (2008-08-03 19:54:06)
- 参加します。 -- 森 (2008-08-06 13:05:56)
- 参加しようと思います。 -- 粟生 (2008-08-07 07:59:06)
|
|
+
|
質問 |
質問はこちら
- プレゼンって具体的にどのような話をすればいいのでしょうか・・・そもそも医療系の需要があるのか不安です。 -- 小野村 (2008-07-13 20:54:48)
- プレゼンってそんなしっかりしたものなのでしょうか? 個人的には、雑談・余談の延長線上で考えていますが… -- 岩間 (2008-07-13 23:56:40)
- Keynoteでガッツリ作ろうかとか微妙に思っていたのですが… -- 本多 (2008-07-20 21:17:43)
- そこは各自の個性を発揮すればいいんじゃないかと思います。 -- 岡田 (2008-07-22 01:23:38)
- 5分程度のプレゼンは私が言い出したもので、全員がきちんとしたプレゼンをしてくれなくて良いですよ。大変な人はお話だけで十分です。来てくれる人の半分くらいが写真などを入れながら、大学の様子を教えてくれながら自分の考えていることを述べてください。また、東大、名大 -- 彦坂和秀 (2008-08-01 16:49:06)
- 各々の大学の雰囲気がわかればいいな。負担にならない程度でいいです。 -- 彦坂和秀 (2008-08-01 16:51:14)
|
最終更新:2016年03月12日 00:09