高校時代
23年度卒
物理班所属。一年のときに弾性球、二年から三年の途中まで水面波の研究をしました。
難しい内容の研究に挑戦したはいいけど、逆に中々進まずに中途半端な形で後輩に受け渡す形に。
分子研の方に協力をお願いした割には、あまり結果も残せませんでした。
物理の専門書はそこそこ読んでいました。
一応部長をしていました。
大学生活
T大に合格しました。
常行研に伺ったり、Hackersというサークルに入ったり、五月祭で物理学科の固体物理の展示を見てwktkしたりしてます。
Hackersではスマートフォン向けゲームの開発を、企画からやらせてもらっています。
Unityを扱うことになり、C# を勉強中…eclipseの便利さに改めて気が付く。
2014/07/23 追記
学部三年から理学部物理学科に進学しました。上に書いてあるHackersは半年でやめて代わりに文芸部に入り、一年半ほど小説を書いています。
同級生と自主ゼミで場の量子論をやったりリー代数をやったり、個人的に物性物理の勉強をしています。五月祭での発表のため、島野研で実験をさせていただく予定です。
将来何やるかは決めていませんが、たぶん物性理論をやると思います。物質中の素粒子ライクな現象に興味があります。Dirac電子とかマヨラナフェルミオンとか超伝導体のHiggsモードとかトポロジカル絶縁体とか。名前だけしか知りませんが。
最終更新:2014年07月23日 22:49