基本的なマップ評価手順
マップ評価(Modding)とは、マップ作成者に対して自分が感じた修正点・改善点を提案し、盛り込むことで、マップの完成度を高めることである。
- 1.評価したいマップを選択する
- マップ評価を行う場合は、Soloプレイからマップを右クリックしてメニューを表示し、「5.編集」を選択するか、Editモードからマップを選択し、編集画面へと移行する。
- 2.基本的なマップ評価の流れ
- マップ評価の基本的な観点として、以下の内容が挙げられる。
- ノーツと曲のタイミングにズレが生じていないかを確認し、修正点を指摘する。
- ノーツの追加、または削除を提案する。
- 既存の単発ノートからロングノートへ、または既存のロングノートから単発ノートへの変更を提案する。
- 基本のBPM、またはオフセットの変更を提案する。
- Rankedの譜面ルールに反していないか。(Rankedを目指す人のみ)Rankedの譜面ルールについては、時間があれば別ページに記載予定。
- 基本的な指摘、または提案方法については以下に記載する。
- 2.1.修正箇所の抽出
- 「compose」にて、対象となるノーツを選択し、"Ctrl+C"を押すことで該当箇所の位置情報をコピーする。
- 譜面の追加を提案したい場合は、自分でノーツを追加し、同様の手順で位置情報をコピーする。もし間違えて保存してしまった場合は、譜面選択画面にてアップデートを行うことで復元可能。
- 2.2.スレッドへの修正箇所の貼り付け
- 「譜面のリスト/スコアを開く」からビートマップページへアクセスし、「(Quick Reply)」をクリックする。
- Reply編集画面となるため、テキストを入力するボックスに先ほどコピーした位置情報を"Ctrl+V"にてそのまま貼り付け、提案したい内容を記述する。
- 位置情報をクリックすることでどの部分が対象になっているかが、osu!のゲームクライアント側で判るようになる。
最終更新:2013年12月03日 22:57