Raising Hell > コメントログ

  • 炎の鎧の金型の位置をもう少し詳しくお願いします。あの近辺探し回りましたが爆弾が見つかりません。指差してる看板とは、橋の手前にある赤いやつでしょうか? -- (名無しさん) 2008-06-16 11:03:23
  • ゴルドー像をせにした状態で右側上り階段エリアの奥。壁に立てに細いスリットがあり、その中に爆弾が並んでいる -- (名無しさん) 2008-06-16 14:04:30
  • ↑サンクス!左方向ばかり探してました。早速探しに行きます。 -- (名無しさん) 2008-06-17 10:10:06
  • ゴールドが置いてあるのはメローヒルズのアビスのみでしょうか?何故かオブジェクトコンプリートの実績が解除されません -- (名無しさん) 2008-06-17 17:54:23
  • ↑「タワーの支配者」実績のオブジェクトは、DLC無しでも解除出来るため、アビスは無関係です。どこかで取り忘れがあると思われます。「XBOX360 実績解除スレまとめ @wiki」のサイトでオーバーロードのページに、オブジェクトリストと堕落度関係のリストがありますので、参考にしてはどうでしょうか。 -- (名無しさん) 2008-06-18 08:29:05
  • ↑追記:堕落度関係(2種)と「タワーの支配者」実績を狙ってる時は、時々(1時間毎くらいに)セーブデータのスロットを変更(セーブデータのバックアップ)をすることをオススメします。取り返しのつかない状態で上書きされて10数時間が無駄になったことが何度あったことか・・・(TωT -- (名無しさん) 2008-06-18 08:51:45
  • ゴールデンヒルズは1個でしょ?羊がたくさんいるところってヘブンズピークだし -- ((?ω?) 2008-06-24 11:45:03
  • ↑ ゴールデンヒルズのアビスにある「金型」は2個で間違いないです。詳しくは「魔王様装備」のページに書いてあるかと・・・ -- (名無しさん) 2008-06-24 15:45:08
  • メローヒルズのアビスの最後の方の4本の棒を集めるところのメルビンが攻略出来ません。宜しくお願いします。 -- (hisuzuki) 2008-06-30 14:54:26
  • 魔王サマは下に降りずに、ミニオンを必要な数だけ使って、荷物を左右に動かします。「ブロック崩し」の要領ですね。結構面倒ですが、何度でも挑戦できるので頑張るしか方法はないかと思います。コツとしては、メルビンの動きに合わせて荷物も左右に動かすと跳ね返せなくなることは防げるかと思います。あと、あまり横方向に角度を付けずに縦向きの反射で移動させる方が狙いやすいです。頑張れ! -- (名無しさん) 2008-06-30 15:34:51
  • ↑ ちなみに、4つとも壁を壊すとメルビンは消え、壁が復活しなくなるのでゆっくり回収できます。(というか、4つとも壊さないと回収できないか?w) -- (名無しさん) 2008-06-30 15:37:05
  • 旨く行きました!有難う御座いました。 -- (hisuzuki) 2008-06-30 15:55:50
  • 何度チャレンジしてもヘブンズピークのアビスの草刈がクリア出来ません。草刈のベストな順番ってありますか? -- (tom) 2008-07-06 21:34:12
  • 一つ目のエリアを右から左に、そのまま続けて二つ目のエリアを逆Sの字に、って感じかな?無駄な動きをしないように。 -- (名無しさん) 2008-07-06 22:37:55
  • あ、言い忘れてた。RS押して見下ろし視点は基本ねw -- (名無しさん) 2008-07-06 22:39:54
  • ↑↑は、スタート地点が下になるように向きを変えている状態での話しね。もう、穴だらけだなwww -- (名無しさん) 2008-07-06 22:45:24
  • ヘブンズピークアビスの炎の中に居るウィリアムにダメージがまったく入らないのですが、緑のミニオンで倒すのですか?光っている高台からどのように攻撃させるのかがわかりません -- (名無しさん) 2008-08-08 21:10:21
  • 赤ミニオンで高台から倒せないでしょうか?ダメージを与えて動かなくなったら、赤ミニオンを操作してウィリアムを運んできましょう。 -- (名無しさん) 2008-08-11 14:06:51
  • 私は、グリーン数匹をガードマーカで固定。ガードマーカごと高台に移動。ウィリアムが高台にある程度接近すると、ガードマーカからグリーンがジャンプして攻撃してくれました。(結構遠くまでとどく模様。)攻撃後は、またジャンプしてマーカに戻ってくれます。倒した後はレッドで運び出しました。 -- (名無しさん) 2008-09-25 23:36:25
  • 最後のボスについて。このボスは、数回「腕なぎ払い」をかわすと、地面に「垂直頭突き」をします。頭突きで頭がめり込んだ時、しばらく行動不能になります。このとき、ブラウンかグリーンを突撃させ、ある程度ダメージを与えると、めり込んだ頭を地面から引っこ抜いた後、怒ったようなアクションを行います。その場合、ミニオンや魔王めがけて数回「水平頭突き」をしてきます。(怒らせないと、また「腕なぎ払い」に戻る。) -- (名無しさん) 2008-09-25 23:50:30
  • このとき、魔王自らか、ガードマーカしたミニオンで、周囲4箇所の柱に「水平頭突き」を誘導して破壊させると、天井からガレキがボスに降ってきて、ボスにダメージを与えられます。手前2箇所の柱は魔王自らでも誘導可能ですが、奥の2箇所の柱には、ガードマーカしたミニオンで誘導しないと駄目。(ガレキが邪魔で奥の柱には、魔王は移動できないため。)このことに一定期間プレイヤーが気づかなかった場合、「うろつくジェスターを見つけてボスが柱に頭突き、ボスがダメージ」のシーンが発生します。 -- (名無しさん) 2008-09-25 23:56:02
  • 柱を2本「水平頭突き」破壊させ、ボスがある程度ダメージを負うと、ボスはブレス攻撃を織り交ぜてきます。(ミニオン消費が少々激しくなる)それでもメゲずに合計4箇所の柱を「水平頭突き」で破壊させると、ボスの頭上に無数のガレキが降り注ぎ、ボスはKOできます。 -- (名無しさん) 2008-09-25 23:59:26
  • WIKI本文にある通り、ボスが地面に「垂直頭突き」したときに「ミニオンを突撃させて与えたダメージ」は、ボスが地面から頭を引っこ抜いたとき元に戻ってしまうので、何回突撃させても無意味なので注意が必要です。(画面中央に表示される敵ボスのライフゲージをよく見ると、そのことが確認できます) -- (名無しさん) 2008-09-26 00:06:16
  • ヘブンズピークのアビスで骸骨無限沸きの項目に「セーブの後すぐにロードし直すとインチキくさいがめちゃ楽です」と書いてあったので、その通りにしてみたのですがアビスストーンの配置が初期化されていた上に、でかい骸骨とウィリアムの愉快な仲間たちが何度も復活しています。うまくいった人、できれば条件などを教えてください。 -- (名無しさん) 2009-06-16 16:44:50
  • ウイリアムスさんが動かなくはなるんですがミニオンを持って行っても運んでくれません。すいませんが詳しくおしえてください。 -- (名無しさん) 2009-06-18 14:17:18
  • ミニオンの数は足りてますか?ここまで来れた人なら運ぶために必要なミニオンの数が表示されているのは分かっていると思いますが、念のため。(オブジェクトと同じように、数字の表示されたマーカーが出ていると運べます。出ていなければ、単に動いてないだけで、倒せていません。)あと、稀に十分なミニオンで運ぼうとしても動かない場合がありますが、手動で動かせば運び始めたと記憶してます。(最近やってないからうろ覚えだなぁw) -- (名無しさん) 2009-06-25 15:26:55
  • 各アビスの攻略を若干追加。また最後のボス攻略でブレスで柱破壊となっていましたが確認できなかっため、突進攻撃に変更しました。 -- (名無しさん) 2010-07-28 12:35:25
  • メローヒルズアビス:丸焼きの村人を助けると、善意魔王様だと最初のかかしの村人が装備の樽を用意してくれるようになる。 -- (名無しさん) 2011-03-21 10:22:01
  • レジェンド、メローヒルズアビス、最後の乱戦:ミニオン25匹、ドリウム装備はほしい。茶18、青7くらいでマーカーを立て、魔王様が骸骨、1,2匹釣って確実に被害が無いように倒していく。最後の村人は茶でアビスストーンを持たせ同時に全員マーカーをくっつけて、村人が襲ってくるイベントが発生したらアンガーをかけて魔王様も体力に気をつけながら無双する。 -- (名無しさん) 2011-03-21 10:29:14
  • (因みに、セーブの後すぐにロードし直すとインチキくさいがめちゃ楽です。) の条件わかりました。レッドプリーストとウィリアム卿を倒すと一つのイベントが終えたような表示がします。それが条件です。 -- (名無しさん) 2011-03-22 13:58:42
  • レジェンド、最後のアビスの悪霊多数戦:アビスの入り口のすぐ前に茶30、右に青20でマークする。魔王様単体で進んで多数戦のイベントを発生させる。すかさず魔王様、ミニオン待機のとこまで戻る。すると茶のゲートあたりで悪霊がわんさか溜まるがこちらへはこない。魔王様が数匹づつ釣ってきてボコっていけば、時間はかかるが、全滅させれます。あとは楽勝です。ボスのなぎ払いは即死なので、それには注意。 -- (名無しさん) 2011-03-31 17:44:14

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月31日 17:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。