ミニオン鎧(画像有り)

このページは、本wikiとは別にテストページにて作成していた装備リストが元になっています。テストページでの編集ができなくなったため本wikiに引越しさせてもらいました。本wikiへの引越しを認めていただいた管理人氏に感謝致します。また、本wikiのミニオン装備リストとは装備名称が異なる点をご了承ください。

鎧のレベル

どうも鎧にはレベル毎に一種類のグラフィックしかないようです。レベルは鎧無しのレベル0から最強のレベル9まで。
外観からレベルを判断するには、わりと細かい特徴を見なくてはならない場合もあります。結構面倒かもしれません。
アイテム名 / 特徴
鎧無し (レベル0)
生まれたてのミニオン
レベル1の鎧
左手に防具がある
レベル2の鎧
上半身に服を着た
レベル3の鎧
右腕にテーピングをしているのが特徴
レベル4の鎧
左肩にショルダーアーマーが付く。画像ではわかりにくいが、右手に金属製の手甲がある
レベル5の鎧
右肩にもショルダーアーマーが付いた。右ヒジにスパイクアーマー追加
レベル6の鎧
背中の露出部が無くなっているのが、レベル5と比較してのわかりやすい特徴。もっとも次のレベル7との違いがとてもわかりづらいのだが…
レベル7の鎧
首の後ろ、ショルダーアーマーの間にウロコ上の装甲が2枚追加されている。また右ヒザに防具が付いた。この角度の画像では良く見えないので詳しくは後述
レベル8の鎧
左腕の防具に金属パーツがある。また、画像ではわかりにくいが、すね当てが追加されている
レベル9の鎧
最強鎧。左腕のゴツイ籠手が最大の特徴。これがあるため識別は容易
  • レベル6とレベル7の相違
首の後ろの追加装甲。左がレベル6で右がレベル7です。

右ヒザの防具。こちらも右がレベル7。影などで見間違えやすいので、首の後ろの装甲で識別する方が良いと思います。あくまで参考情報として。

追加コンテンツ

追加のダウンロードコンテンツ『Raising Hell』で、一部の悪霊系モンスターがレベル11の鎧を落とすことを確認しています。レベル11の鎧をミニオンが装備した場合、外観上はレベル9と同じに見えます(現時点ではレベル9とレベル11の外観上の差異は発見できていません)。
レベル10の鎧が存在するかは現状不明です。

鎧のレベル識別方法まとめ

ここまでの情報を元に、外観から鎧のレベルを識別する方法をまとめると以下のようになります。
DLC(ダウンロードコンテンツ)追加前は、レベル9の独特の籠手を見ればレベルが断定できたのですが、DLC導入後はレベル不明とみなした方が良いかもしれません。
上半身はだか 左手に防具なし レベル0
左手に防具あり レベル1
上半身に服を着ているが
背中の一部が露出
ショルダーアーマーなし 右腕にテーピングなし レベル2
右腕にテーピング レベル3
左肩のみにショルダーアーマー レベル4
両肩にショルダーアーマー レベル5
背中が防具で覆われている 左腕がレベル8、9に該当しない 首の後ろの追加装甲なし レベル6
首の後ろの追加装甲あり レベル7
左手の防具の金属パーツで識別可能 レベル8
左腕の籠手の独特な形状で識別可能
DLC導入時はレベル11の可能性あり
レベル9
またはレベル11

鎧の入手方法

鎧の入手方法は多岐に渡るため、別表にまとめました。敵の名前が書いてある場合は、ダンジョンでその敵を倒せば入手できます。
なお、基本的に表にはある程度詳しく確認できた場合のみ記載していますので、表に無い入手方法も多数あります。
表中DLCとあるのは、追加ダウンロードコンテンツ『Raising Hell』に含まれる内容です。
レベル 入手方法
レベル0 初期状態
レベル1 スプリー村。住人の殺害?
レベル2 メローヒルズ
レベル3 エバーナイトの破壊可能物
レベル4 エバーナイトの破壊可能物
レベル5 ドワーフ(鉱山)
エバーナイト=ガイコツの洞穴の破壊可能物
女主人選択でローズを選ぶ。
その場合、ブラウンミニオンは最初からこの鎧を装備
レベル6 ルボリアンファイター
ゴールデンヒルズ
ルボリア砂漠(村)の破壊可能物
レベル7 ルボリアンファイター
ゴールデンヒルズ
ルボリア砂漠(村)の破壊可能物
悪霊(剣士)(DLC)?
レベル8 ルボリア砂漠(村)の破壊可能物
レベル9 ルボリア砂漠(村)の破壊可能物
レベル11(DLCのみ) 悪霊(司令官)(DLC)
悪霊(突撃兵)(DLC)
悪霊(砲兵)(DLC)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年06月27日 23:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。