コマンド表
分類 |
名称 |
コマンド |
ペルソナ |
SB |
備考 |
逆ギレアクション |
フェイクマ |
相手の攻撃に合わせて×+○ |
- |
ー |
カウンター技、ヒット時に激昂効果 |
スキル |
ベアスクリュー |
↓↘︎→+□ or × |
- |
○ |
空中可 |
|
パペックマ |
↓↙︎←+□ or × |
- |
○ |
空中可、□版毒、×版恐怖、S×版激昂効果 |
|
クマテレビ |
↓↘︎→+△ or ○ |
要 |
○ |
|
|
クマワープ |
テレビが画面内にある時に↓↘︎→+△ or ○ |
要 |
○ |
テレビの位置にワープ |
|
ぺらっクマ |
↓↓+□ or × |
- |
○ |
回避技 |
SPスキル |
トマホーク |
↓↘︎→↓↘︎→+△ or ○ |
要 |
○ |
|
|
空中トマホーク |
空中で↓↘︎→↓↘︎→+△ or ○ |
要 |
○ |
|
|
何がでるクマSP |
↓↘︎︎→↓↘︎→+□ or × |
要 |
○ |
|
覚醒SPスキル |
熊田大サーカス |
↓↙︎←↓↙︎←+△ or ○ |
要 |
○ |
|
|
魔手ニヒル |
↓↙︎←↓↙︎←+□ or × 後に ○ or △ or × or □ |
ー |
○ |
ガード不可能 |
一撃必殺技 |
カムカムロケット |
↓↓↓+△+○ |
要 |
ー |
|
【更新履歴】新着1件
14/09/24 新規作成
解説&攻略
動きの一つ一つはトリッキーだが、アイテムを投げつつ、リーチの長い牽制と対空で固く立ち回るキャラ。
主軸であるDのアイテムが、制限なしで縦横無尽に画面内を飛びまくりかなり強力。
出る順は固定なので、ある程度順番を覚えておくと安全な立ち回りやコンボのアドリブに有効。クマ対策にもなる。
サーカスや激昂付与などガード不能が絡むことが多く、初心者わからん殺しキャラでもある。
体力は9000
- 空間制圧力……リーチそこそこで発生が早い立ちA、横にリーチが長く発生が早い立ちB、
立ちBと同程度のリーチだが低ダくらいの高さまでカバーするC、JC、
突進しつつ、位置まで入れ替えるベアスクリュー、相手をサーチするSBテレビなどなど。
- 設置能力………多彩なアイテムを投げるD、中距離対空・ワープポイント先になるクマテレビ。
中でも天城屋の桶とドラム缶は発生保障ありで多段という本作屈指の性能を持つ飛び道具。
- 回避スキル……成立すれば隙の少ない当身のフェイクマ(逆ギレ)、2秒近くまで低姿勢になって回避できるぺらっクマ。
特にクマの逆ギレアクションは向こうのペルソナ攻撃重ね起き攻めをほぼ無効にできる。
- 状態異常付与…各種パペックマやアイテム、逆ギレアクションにより、
魔封と魅了以外の様々な状態異常を相手に付け立ち回りを有利に運べる。
相手をガード不能にする激昂と、通常ヒットでも初段をフェイタルカウンターにする恐怖は強力。
- 崩しが弱い……中段がボコスカラッシュしかなく、崩しはめくりと投げに頼るぐらいしかない。
ボコスカアタック自体のモーションも非常にわかりやすく、発生も遅め。
- 守備面…………リーチを生かした立ち回りが必要になるため、壁際まで追い詰められて固められると厳しい。
立ちAが発生7Fのため、割り込みや刺し合いで使うには心もとない。
当身である逆ギレアクションも持続が非常に短く、他キャラと比較すると切り返し能力に欠ける。
- 空対地技………JAは判定が強い多段技のため、空中での押しつけ技として優秀。
JBは当たれば相手を叩き付ける事ができ、ガードされても少し距離をとる事ができる。
だがどちらも下方向へのリーチは短く、相手の対空2B等に狩られやすい。
JDで落下をずらしたり、スクリューで逃げたり、トマホーク直でぶち当てたり工夫する必要がある。
- アイテム……ハズレアイテムの性能差が良くも悪くも大きい。
SPゲージ増加系は相手が盗ることも可能だし、煙玉はわざわざ設置の隙をさらしてまで使う程の性能はない。
- ペルソナ………物投げでペルソナが画面内に残る時間が長く、本体のそばに現れるため壊されやすい。
雪子程ではないとはいえ、立ち回りにおけるペルソナ依存度が高いので、常にブレイクしないように意識したい。
通常攻撃
立ち
□一段目【威力:】:
爪を前方に突き出す地上近距離のメイン牽制。jc可。
そこそこリーチがあり、キャラ一人分ぐらいの距離ならA連コンボにいける。
他キャラのA系統より発生は遅めなので暴れには不向き。硬直も長く、すかされると結構危険。
→□二段目【威力:→】:
→□三段目【威力:→】:
×【威力:】:
△【威力:】:
○【威力:】:
しゃがみ
↓□【威力:】:
↓×【威力:】:
↓△【威力:】:
空中
J□【威力:】:
J×【威力:】:
J△【威力:】:
J○【威力:】:
空中でクマが投げキッスしたあとペルソナが物を投げる。ためも可能。
物を投げた後空中で硬直はほとんどなく、即空中ダッシュから攻め継続できる。
J↓○にすれば地上↓○のスロットで投げる。なぜかJ↓○はJ×からキャンセルで出せない。
J○、J↓○ともに大体○と↓○の中間ぐらいの位置に放り投げる。
逆切れアクション(×+○)
フェイクマ [相手の攻撃に合わせて×+○]
ボコスカアタック(□+×)
足払い(↓+□+×)
投げ(△+○)
クイックエスケープ(□+△)
ガードキャンセルアタック(ガード中に→+□+×)
ガードキャンセルクイックエスケープ(ガード中に→+△+○)
スキル
ベアスクリュー [↓↘︎→+□ or ×]
パペックマ [↓↙︎←+□ or ×]
クマテレビ [↓↘︎→+△ or ○]
クマワープ [テレビが画面内にある時に↓↘︎→+△ or ○]
ぺらっクマ [↓↓+□ or ×]
SPスキル
トマホーク [↓↘︎→↓↘︎→+△ or ○]
空中トマホーク [空中で↓↘︎→↓↘︎→+△ or ○]
覚醒SPスキル
魔手ニヒル [↓↙︎←↓↙︎←+△ or ○]
熊田大サーカス [↓↙︎←↓↙︎←+□ or × 後に ○ or △ or × or □]
クマが一度トランポリンで画面外へ消え、球状になったペルソナに乗って画面全体を横切る技。
ガード不能。
クマの乗っている玉から地面までが当たり判定で、ダウン状態でも容赦なく踏みつぶしていく。
画面上部に判定はないため、ハイジャンプや2段ジャンプでよける事が出来る。
終わるとクマは上から降ってくるが、一定高度で行動可能になる。
主な当て方としては、相手の硬直長めのSPスキルに対する暗転返し
桶やドラム缶撒いて相手の行動を制限してからなど。
C版
相手の正面側からでてくる。
D版
相手の背後側から攻撃する。C版より威力が低いが画面内に現れるタイミングが早い。
SB版
C版のあとD版で戻ってくる。当たる位置によっては2ヒットする。
一撃必殺技
カムカムロケット [↓↓↓+△+○]
- 魔手ニヒルと熊田大サーカスコンボ逆では? -- 名無しさん (2014-09-26 17:58:13)
- コマンドミス…ですかね確認しました。修正いたします。 -- 管理人 (2014-09-26 18:02:40)
最終更新:2014年09月26日 18:11