ルールの軸は
・デフォルトの12球団のみが使える
・トーナメント形式
・投手の使用制限なし
の3点です。詳しくは以下のとおりです。
①基本的なルール
- デフォルトの12球団(アップデート版)が使用可能です。(配信選手などの使用不可)
- 大会の進行はトーナメント形式とします。
- トーナメントの割り振りはくじ引きで行ないます。
- 投手の使用制限は無しです。1試合1試合が完全に独立することになります。また引き分け再試合も含め使用チームはそのつど変更可能です。
- 試合は9イニング制で行ないます。引き分けの場合は再試合を5イニング制で行ないます 再々試合以降も5イニングで行ないます。先攻後攻は試合ごとに入れ替えてください
②トーナメントの規定
先攻後攻は
トーナメント表で左側にいる
チームが先攻、右側にいるチームが後攻とします。
したがって、トーナメント表で右側にいるチームが部屋を立ててください。
トーナメントの設計は↓のサンプルのような標準的なものになりますが、シードの参加者が先攻になるようにトーナメント表を設計します。
③通信が切断された場合のルール
切断された時の残りイニング数 アウトカウント ランナーの埋まり具合 対戦打者を再現して
1回表または裏から試合を再開します。
対戦投手を再現するかどうかは任意としますが、再現しない場合元々の対戦投手は再試合では使用不可能とします、
また、元々の試合で降板してた投手も再試合では使用不可能とします。
試合の勝敗は2試合の合計点で計算します。
この時、例えば最初の試合が1-5で終わり
再試合で0-2の状態になればコールドゲームとして扱います。
再試合で切断が起きた場合も上に準じます。今度は3試合の合計点で試合の勝敗が決まります。
最終更新:2011年02月04日 16:56