主な武器
武器名 特徴
ゴクウにょいぼう 攻撃範囲が広い
デビルエックスランス 空中戦で回転攻撃が使える
てんのつるぎ 攻撃の出が早い

幅広い立ち回りで敵を翻弄!

☆メリット
  • 振りが早く、扱い易い。
  • 繋ぎ攻撃の反動が小さいので、擬似チャージバーサク(小出し攻撃)がやり易い。
  • 一部の武器は空中で回転攻撃が出来る。
  • 武器毎の詳細種類が豊富な為、同じ近距離型でも型毎の対策がされ難い(というか全近距離型対応装備を作ったらそれ相応の欠点が出てしまう)。

★デメリット
  • 混戦から抜け出し難い(一部除く)。
  • 需要の有るギミックを備えてるのに限って空中戦に向いてない武器が多い(範囲が短かったり、反動が大きかったり)。

攻撃 説明
縦斬り 縦に振って攻撃。赤青黄の三色が有り、青は攻撃判定が強い
横斬り 横に振って攻撃。赤青黄の三色が有り、青は攻撃判定が強い
振り上げ 武器を振り上げて攻撃。攻撃範囲の狭い赤と広い青の二色が有る。コンボフィニッシュでもあり対空攻撃でもある
回転斬り その場で回って攻撃。赤青黄の三色が有るが、何れも攻撃範囲は一緒。コンボフィニッシュ
ホイールソード ソルトキックと似てる。直ぐ消えるエフェクトと広い攻撃範囲を持つエフェクトの二種。コンボフィニッシュ
突き 突いて敵を弾き出す。赤と青の二色が有るが範囲は同じ。コンボフィニッシュ
ヘヴィショック おとめのカゴ装備時にのみ使える。基本的にアッパーと同じだが小振り。コンボフィニッシュ
伸ばし斬り その場で武器を出して攻撃。空中攻撃
ハンドルアタック その場で武器を回して攻撃。周りの敵にダメージ判定有り。空中攻撃

5回攻撃出来る武器がえいこうのけんRだけになってしまったものの、
扱い易さは健在。
特に強化ギミックを搭載しまくっててんのつるぎのリミット『メテオインパクト』の火力を最大限迄引き出し、一瞬にして相手に致命傷を与える凶策破壊剣メテオインパクトの需要の高さも健在だという。
まあアレはえんきょりはんげんを発動すれば余裕で耐えれるし、今作はダメージインフレに伴ってかえんきょりはんげん持ちが急増したし。

何気に特殊武器も負けてなかったりして。
(今作は地形が大幅に変わった為にハンドルアタックの仕掛け易さとか上がってる。アレを除けば・・・)
PPチャージバーサク対応武器が減ったが、コンボ中断とか余裕で成せるこの系統からしたら正直無くても勝てるんじゃね?要らないかもしれない。

立ち回り

型が広いのでその分分別解説とかし難い(泣)片端から。

  • ハンドルアタックが出来る武器
空中戦に入ったら、
相手が落ちて来た所を見計らって自分は上空へ飛び、相手よりも高い位置に来た所でハンドルアタックすると楽(キングのつえみたいにリーチ不足だと失敗し易い)。
または相手が空中で密集してる所へ飛び込んでハンドルアタックするのも良い。

  • コンボフィニッシュが突き(主に槍、長剣類)になってる武器
とにかく積極的にコンボフィニッシュを狙って出す
決まれば複数の敵に纏めてダメージを入れられる。
(今作ではダメージ不足であればコンボフィニッシュで相手が吹き飛ぶ様になったので、狙って相手を吹き飛ばす条件が緩くなった)

  • 総合的に言える事
可能な限り空中攻撃からコンボ攻撃を始めると良い。
今作ではダメージ不足であればコンボフィニッシュを当てるだけでも吹き飛ばせるので、距離詰めを意識するなら、空中攻撃からコンボ攻撃を始めておけば、
総合ダメージが一定値を越えるので、相手がダウンし、距離を保つ事が出来る。
但し今作ではダウンしてから3秒迄は無敵状態になるので、前作迄の癖を治し、
くれぐれも復帰直後を狙ってまたコンボ攻撃をしない様に。
最終更新:2012年12月01日 18:43