各ベッカムの解説基盤
頭 |
そうびなし |
体 |
そうびなし |
武器 |
すで |
スキル |
すでマスター |
リミット |
ベッカムキック |
項目 |
A |
B |
M |
J |
S |
IQ |
数値 |
237 |
138 |
100 |
100 |
100 |
100 |
容姿
概要
性能
+
|
... |
そのベッカムの基本性能、
使い勝手他。
|
活用法
+
|
... |
装備の活かし方の一例、戦法等。
武器の文字色は系統毎に分けられる。
系統 |
基本的な特徴 |
格闘 |
攻撃の出が早く火力も高い。 しかし範囲が短く、攻撃中断時の隙が大きい。 |
近距離 |
一部の武器は空中攻撃時に武器を回転させる事が出来る。 中断時の隙が小さく扱い易い。 欠点は武器にもよるが、 ・範囲が狭く巻き込み性能に欠ける ・火力に欠けており、得点を横取りされ易い 主にこれ等が存在する。 |
二刀流 |
地上攻撃をする際に移動する為、相手を押し落とすが可能。 状況によってこの性質が吉と出る事も有るし、凶と出る事も有る。 性質を利用して相手を落として強引にガードを解除させて追撃出来る時も有れば、 逆に自分が落ちてそのまま即死なんて時も有る。 |
中距離 |
範囲と火力が優秀。 しかし地上攻撃の前後隙が大きい。 また地上攻撃の途中間隔と中断時の隙も大きく、地上攻撃の小回りが効き難い。 |
投擲 |
空中攻撃で斜め下or真下の敵を攻撃出来る。 対空攻撃で斜め上の敵を攻撃出来る。方物線系ならこれで不意打ちが狙えたりする。 武器毎に欠点が異なったりするのも特徴。 例を挙げると、 ・貫通しない為壁を挟んで一方的に攻撃出来ない ・投げた物が早過ぎて近くの敵を攻撃出来ない ・逆に遅過ぎるせいで射程距離が短い ・方物線を描く為に遠く迄飛ばす事が出来ない ・単発式なので地上攻撃をする度に後隙が生じる 等がある。 |
遠距離 |
低速系なら敵が近くに居ても自分の攻撃を当てられる。 高速系なら前上への射程距離が長く、一方的な攻撃がし易い。 しかし低速系は前上の射程距離が短く、 高速系は密接している敵に当たらない事がある。 |
|
主な活躍(ネタバレ注意!)
+
|
... |
そのベッカムが主にどんな作品で、
どんな活躍をしたか。
他、噂等も。
|
で、これがコメントの部分
対応してるベッカム以外の話題は他サイト、他wikiを当たって下さい
- 活用法の項の装備の組合せをコンパクトにしてみた。
以前のフリーな状態と比べてどうだろうか。
其方側では以前より見易くなったか? -- (ミラバルカン) 2013-11-04 11:19:45
- パラメータと活用法の表に色を塗ってみた。
武器系統の所の色字は遠距離だけ似合わない感じがするが・・・
指定が有ったら変える予定。 -- (ミラバルカン) 2013-12-16 16:16:45
最終更新:2013年12月16日 16:14