戦闘テクニック一覧
今判明している戦闘テクニックを教える。
軸にしている武器系統によっては、
一部のテクニックを習得しないと本領を発揮出来ない場合もあるので注意。
戦闘テクニック名をタップすると詳細を確認出来る。
その為、このpageでは大雑把にしか記載しない。
対応pageが出来てなかったら失礼。
書いて字の如く。
その名の通り小さくジャンプする事。
コレが出来ないと施行出来ないテクニックが幾つか存在する。
PPがリミット発動に必要な量に達していない時、
コンボフィニッシュを決めた直後にXボタンを押す事によって動作を強制キャンセルさせ、
其処からコンボを繋げたり別の行動を取ったりするテクニック。
バーサク対応武器を装備してる場合のみ使用可能。
着地すると同時に動作がキャンセルされる仕様を利用し、
自分の現在の高度と着地地点の差がある程度縮まったところで空中攻撃を放ち、
その動作を着地でキャンセルした直後にもう一度攻撃を仕掛ける事。
遠距離(特に単発型の)武器使いはコレが出来るか出来ないかで戦績に大きく響く。
二連続攻撃を狙う時よりも高度と着地地点の差が小さい時に空中攻撃を仕掛け、
攻撃するフリをして相手のガードやすベッカムを誘うテクニック。
コレも遠距離武器使いには必須のテクニック。
予め使用している武器の最大コンボ数を把握していないと失敗し易い。
コンボフィニッシュの一歩手前の攻撃でコンボを中断し、
その後また最初から攻撃し直すテクニック。
Bボタンを押してすぐにAボタンを押し、
ジャンプと同時に攻撃するテクニック。
あまり見ないが落ちて来た敵に一発当てたい時とかに使う。
1ブロック分の隙間目掛けて相手を投げる、
またはその構成の中で敵を投げる事を指す。
下記のAAのような縦幅の狭いところで投げる為、
普通の投げと違い、リカバリー可能時間に入る前に投げダメージを確実に入れられる。
参考AA
◇◇◆◇◆
空自敵空空
◇◆◇◇◇
◇:壊せる砂ブロック
◆:壊せない岩ブロック
空:自分もしくは相手が移動出来るスペース。掘られた◇もコレ。
自:自分の操作しているベッカム
敵:相手の操作しているベッカム
投げの無敵時間を利用し、ダメージ判定をすり抜ける。
その直後、投げた敵を追うように飛び、
空中攻撃で相手の投げ命中を強要するテクニック。
投擲、遠距離の場合は相手のリカバリーを読んで撃つか撃たないかを見極める必要が有る。
9-2の火山岩や
9-4の看板等の被ダメージ判定を投げで無視しつつ追撃する事を目的としている為実質これ等のStage限定のテクニック。
最終更新:2013年07月15日 22:51